JPH0634089U - 下水用溜枡の濾過具 - Google Patents

下水用溜枡の濾過具

Info

Publication number
JPH0634089U
JPH0634089U JP068093U JP6809392U JPH0634089U JP H0634089 U JPH0634089 U JP H0634089U JP 068093 U JP068093 U JP 068093U JP 6809392 U JP6809392 U JP 6809392U JP H0634089 U JPH0634089 U JP H0634089U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
basin
filter net
receiving portion
solid matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP068093U
Other languages
English (en)
Inventor
哲行 春名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP068093U priority Critical patent/JPH0634089U/ja
Publication of JPH0634089U publication Critical patent/JPH0634089U/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 下水を一たん溜める溜枡内に雨水とともに流
入する固形物を濾網で捕捉する。捕捉した固形物は濾網
を溜枡から外して簡単に除去できる。 【構成】 溜枡1内に濾網6をはめ込み、その周壁7上
の鍔8を、溜枡1の上部外周の蓋受部3に載せる。多数
の通水孔5を有する入れ子蓋4の外周を蓋受部3上の鍔
8上に載せることにより蓋受部3と入れ子蓋4で鍔8を
挾む。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は下水施設の適当場所に設けた溜枡(会所)の内部に設ける濾過具に 関する。
【0002】
【従来の技術】
下水道施設においては適当な個所に溜枡を設けて、下水を一たん、この溜枡に 溜めたのち、次の排水管に流すようになっている。
【0003】 このような溜枡にはその上部開口に入れ子蓋をはめている。この入れ子蓋をは めるために、溜枡の上部開口に段を設けて蓋受部とし、この蓋受部に入れ子蓋の 外周をはめることによって、入れ子蓋の上面と、地表面とが同一平面となるよう にして通行者がつまずくことを防止している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような溜枡は入れ子蓋で閉鎖しているが、この蓋には多数の通水孔を設 けてあるため、降雨時に雨水が溜枡内に流入する。 このとき雨水とともに泥や砂その他のごみなどの固形物が流れ込んで溜枡の底 に沈澱する。
【0005】 この沈澱物が増加すると下水管に流れ込んで下水管を詰まらせるおそれがある ため、ある程度固形物が溜ると、これをスコップなどで除去する必要がある。
【0006】 しかし、団地住宅などの高層住宅ではスコップを用いて土いじりをするような ことはできないので、スコップを持っている家庭は殆んどないのが現状である。
【0007】 従って、溜枡の掃除などは殆んど行われず、下水管が詰まって、はじめて掃除 を開始することになるので、業者に頼まねばならなくなる場合も生じる。
【0008】 この考案の課題は上記のような問題を解決するために、あらかじめ溜枡に濾過 具を取付けて、雨水とともに流入した固形物を濾過具に受けることにより固形物 の除去が簡単に行えるようにすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記のこの課題を解決するために、この考案は溜枡内にはめ込む濾網の周壁上 部に、上記入れ子蓋と溜枡の蓋受部の間に挾まれる鍔を設け、この鍔の厚みを上 記入れ子蓋と蓋受部の間に入れた状態で、入れ子蓋の上面が地表面より殆んど突 出しない程度の厚みにしたものである。
【0010】
【作用】
この考案は、上記の構成であるから、入れ子蓋を外し、露出した下水用溜枡に 濾網を入れ、その上端外側の鍔を溜枡の蓋受部に載せる。
【0011】 そののち、入れ子蓋の外周を蓋受部にはめることにより、この入れ子蓋の上面 は地表面と殆んど同一面となる。
【0012】 上記のように溜枡に濾網を取付けたのち、一定の期間が経過すると、溜枡に流 入した雨水に混入していた固形物が濾網に溜り、晴天になると、この固形物が乾 燥する。
【0013】 このように、濾網上の固形物が乾燥したとき、入れ子蓋を外し、濾網を取り出 すことにより固形物は簡単に取出すことができ、通常のごみとして処理できる。
【0014】
【実施例】
図2の1は下水用溜枡で一般には会所と称し、下水管2が連通している。この 溜枡1の上部の周囲は一段低く形成して蓋受部3とする。
【0015】 4は入れ子蓋で、多数の通水孔5を有し、その周囲は、上記蓋受部3に適合す る大きさとなっている。
【0016】 6は目の細かい金網またはパンチングメタル、硬質プラスチックからなる多孔 板などからなる濾網で、その周囲には周壁7が設けてある。また、この周壁7の 上端外側には鍔8を一体に設けるが、この鍔8は前記蓋受部3にはまる大きさに する。
【0017】 上記鍔8はできるかぎり薄いものとする。そのためには例えば1mmの何分の 1かの薄いステンレスその他の金属板あるいは硬質プラスチック板などを用いる 。
【0018】 上記の実施例において、蓋4を外して開放された溜枡1内に濾網6を入れ、そ の周壁7の上端の鍔8を蓋受部3上に載せる。
【0019】 つぎに、入れ子蓋4の外周を蓋受部3上の鍔8上に載せると蓋4は蓋受部3内 にはまる。この状態では蓋4の上面と、地表面9とはほぼ同一面となる。
【0020】 この状態で雨が降り、雨水が地表面9の土砂や各種のごみとともに各通水孔5 から溜枡1内に流入すると、これらは濾網6を通過する。そのため、濾網6の目 より粗い固形物は全て濾網6により捕捉され、濾網6上に溜る。
【0021】 こうして、濾網6上に溜った土砂、ごみなどの固形物は晴天となるに伴って乾 燥するので、蓋4を外して濾網6を取り出し、乾燥した固形物をごみ容器に廃棄 する。
【0022】
【効果】
この考案は上記のように溜枡の内部に濾網を入れて、入れ子蓋の通水孔から流 入する雨水を濾過することにより、雨水とともに流入した固形物は濾網により捕 捉する。従って雨水とともに流入する固形物により溜枡に通じる下水路が詰まる ようなおそれはなくなる。また、濾網上に溜った固形物は濾網とともに取出して 簡単に廃棄でき、濾網上端の鍔はきわめて薄いので、溜枡の蓋受部と入れ子蓋の 間に鍔を挾んでも蓋の上面と地表面には段差は殆んどない。従って通行者がつま ずくようなおそれは全くないなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の斜視図
【図2】同上の取付状態の縦断面図
【符号の説明】
1 溜枡 3 蓋受部 4 入れ子蓋 5 通水孔 6 濾網 7 周壁 8 鍔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の通水孔を有する入れ子蓋を上部開
    口にはめて、上記入れ子蓋の上端と地表面とを同一平面
    とした下水用溜枡において、この溜枡内にはめ込む濾網
    の周壁上部に、上記入れ子蓋と溜枡の蓋受部の間に挾ま
    れる鍔を設け、この鍔の厚みを上記入れ子蓋と蓋受部の
    間に入れた状態で、入れ子蓋の上面が地表面より殆んど
    突出しない程度の厚みにしたことを特徴とする下水用溜
    枡の濾過具。
JP068093U 1992-09-30 1992-09-30 下水用溜枡の濾過具 Expired - Lifetime JPH0634089U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP068093U JPH0634089U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 下水用溜枡の濾過具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP068093U JPH0634089U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 下水用溜枡の濾過具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0634089U true JPH0634089U (ja) 1994-05-06

Family

ID=13363783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP068093U Expired - Lifetime JPH0634089U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 下水用溜枡の濾過具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634089U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015017450A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社東新建設 グレーチングの害虫移動防止網体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854813A (ja) * 1981-09-29 1983-03-31 オリエンタルチエン工業株式会社 ケ−ブル支持チエ−ン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854813A (ja) * 1981-09-29 1983-03-31 オリエンタルチエン工業株式会社 ケ−ブル支持チエ−ン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015017450A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社東新建設 グレーチングの害虫移動防止網体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5958226A (en) Storm drain filter with removable debris tray
US20020090267A1 (en) Erosion control drain
JPH0634089U (ja) 下水用溜枡の濾過具
KR200385529Y1 (ko) 우수 유입용 맨홀의 오물걸름장치
KR19980059575U (ko) 빗물받이용 삽탈식 잡물 걸름망
KR200333359Y1 (ko) 퇴적물 수거를 위한 도로변 배수용 집수조
JPH0248550Y2 (ja)
KR200348451Y1 (ko) 걸럼망이 구성된 맨홀
JPH0248549Y2 (ja)
KR200288227Y1 (ko) 배수구용 쓰레기 수집장치
AU715503B2 (en) Easyflow rainwater filter
KR200208312Y1 (ko) 여과조가 구비된 도로용 빗물 집수구
KR20050095959A (ko) 두개의 필터가 내장된 맨홀
KR200248509Y1 (ko) 우수받이용 필터링 바스켓
JPH0712459Y2 (ja) 排水桝装置
JPH0561285U (ja) 側溝の集排水桝
JP4170456B2 (ja) ルーフドレインにおける土砂回収装置
KR200234827Y1 (ko) 오물받이가 설치된 측구
JPS6315416Y2 (ja)
JPS6335095Y2 (ja)
KR101938773B1 (ko) 거름 장치
JPH045592Y2 (ja)
KR20100010234U (ko) 하수구통 쓰레기 거름장치
JPH022795Y2 (ja)
KR930002503Y1 (ko) 배수 마개

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term