JPH06340067A - インク噴射装置 - Google Patents

インク噴射装置

Info

Publication number
JPH06340067A
JPH06340067A JP13028193A JP13028193A JPH06340067A JP H06340067 A JPH06340067 A JP H06340067A JP 13028193 A JP13028193 A JP 13028193A JP 13028193 A JP13028193 A JP 13028193A JP H06340067 A JPH06340067 A JP H06340067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink chamber
chambers
chamber
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13028193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ishikawa
博幸 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP13028193A priority Critical patent/JPH06340067A/ja
Publication of JPH06340067A publication Critical patent/JPH06340067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印字速度が速く、印字品質の良好なインク噴
射装置を提供すること。 【構成】 インク室4cからインクの噴射が行われると
すると、金属電極8dと8eに正の駆動電圧V1が、カ
バープレート80上のインク室4b、4dに対応した金
属電極31b、31dに正の電圧V2が印加される。す
ると、隔壁6bと6cはインク室4cの内部方向に急速
に変形し、インク滴が噴射される。このとき、インク室
4b、4dの部分のカバープレート80は膨張して、イ
ンク室4b、4dの容積変化が無くなる。従って、イン
ク室4b、4dには圧力変動がほとんど生じないので、
ノズルから空気を混入することがない。また、インク室
4cからの噴射が終わった後は、インク室4b、4d内
部に残留圧力波がないため、直ちにインク室4b、4d
からのインク噴射を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インク噴射装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】今日、これまでのインパクト方式の印字
装置にとってかわり、その市場を大きく拡大しつつある
ノンインパクト方式の印字装置のなかで、原理が最も単
純で、かつ多階調化やカラー化が容易であるものとし
て、インクジェット方式の印字装置が挙げられる。なか
でも印字に使用するインク滴のみを噴射するドロップ・
オン・デマンド型が、噴射効率の良さ、ランニングコス
トの安さなどから急速に普及している。
【0003】ドロップ・オン・デマンド型として特公昭
53−12138号公報に開示されているカイザー型、
あるいは特公昭61−59914号公報に開示されてい
るサーマルジェット型がその代表的な方式としてある。
このうち、前者は小型化が難しく、後者は高熱をインク
に加えるためにインクの耐熱性に対する要求が必要とさ
れ、それぞれに非常に困難な問題を抱えている。
【0004】以上のような欠陥を同時に解決する新たな
方式として提案されたのが、特開昭63−252750
号公報に開示されているせん断モード型である。
【0005】図8に示すように、上記せん断モード型の
インク噴射装置1は、圧電セラミックスプレート2とカ
バープレート10とノズルプレート14と基板41とか
ら構成されている。
【0006】圧電セラミックスプレート2は全体が矢印
5の方向に分極されており、ダイヤモンドブレード等に
より切削加工され、複数の溝3が形成されている。溝3
は全て同じ深さであり、かつ平行である。溝3の深さは
圧電セラミックスプレート2の一端面15に近づくにつ
れて徐々に浅くなっており、一端面15付近には浅溝7
が形成されている。溝3の内面には、その両側面にあた
る隔壁6の上半分に金属電極8がスパッタリング等によ
って形成されている。また、浅溝7の内面には、その側
面及び底面に金属電極9がスパッタリング等によって形
成されている。金属電極9によって、溝3の両側の隔壁
6に形成された金属電極8は電気的に接続されている。
【0007】カバープレート10は、セラミックス材料
または樹脂材料等から形成され、研削または切削加工等
によって、インク導入口16及びマニホールド18が形
成されている。このカバープレート10のマニホールド
18加工側の面と圧電セラミックスプレート2の溝3加
工側の面とがエポキシ系接着剤20(図10参照)によ
って接着される。従って、インク噴射装置1には、溝3
の上面が覆われて横方向に同じ間隔を有する複数のイン
ク流路であるインク室4(図10参照)が構成される。
図10に示すように、そのインク室4は長方形断面の細
長い形状であり、全てのインク室4内には、インクが充
填される。
【0008】図8に示すように、圧電セラミックスプレ
ート2及びカバープレート10の端面に、各インク室4
の位置に対応した位置にノズル12が設けられたノズル
プレート14が接着されている。このノズルプレート1
4は、ポリアルキレン(例えばエチレン)テレフタレー
ト、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケ
トン、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネイト、酢酸
セルロース等のプラスチックによって形成されている。
【0009】圧電セラミックスプレート2の溝3の加工
側に対して反対側の面には、基板41がエポキシ系接着
剤等によって接着されている。基板41には各インク室
4の位置に対応して導電層のパターン42が形成されて
いる。導電層のパターン42と浅溝7の底面の金属電極
9とは、周知のワイヤボンディングによって導線43で
接続されている。
【0010】次に、制御部のブロック図を示す図9によ
って、制御部の構成を説明する。基板41に形成された
導電層のパターン42は各々個々にLSIチップ51に
接続されている。また、クロックライン52、データラ
イン53、駆動電圧ライン54及びアースライン55も
LSIチップ51に接続されている。LSIチップ51
は、クロックライン52から供給される連続したクロッ
クパルスに基づいて、データライン53上に現れるデー
タに応じて、どのノズル12からインク滴の噴射を行う
べきかを判断する。そして、駆動するインク室4内の金
属電極8に導通する導電層のパターン42に、電圧ライ
ン54の電圧Vを印加する。また、駆動するインク室4
以外の金属電極8に導通する導電層のパターン42には
アースライン55の電圧0Vを印加する。
【0011】次に、図10,図11によって、インク噴
射装置1の動作を説明する。図10はインク噴射装置1
の断面図である。図10は金属電極8に電圧が印加され
ていない状態であり、隔壁6には変形が生じていない。
【0012】図9のLSIチップ51が、所要のデータ
に従って、インク噴射装置1のインク室4c(図11)
からインクの噴出を行なうと判断する。すると、金属電
極8dと8eとに正の駆動電圧Vが印加され、金属電極
8cと8fとが接地される。すると、図11に示すよう
に、隔壁6bには矢印13bの方向の電界が発生し、隔
壁6cには矢印13cの方向の電界が発生する。電界方
向13b及び13cは圧電セラミックスプレート2の分
極方向5と直交しているため、隔壁6b及び6cは、圧
電厚みすべり効果により、インク室4cの内部方向に急
速に変形する。この変形によってインク室4cの容積が
減少してインク圧力が急速に増大し、圧力波が発生し
て、インク室4cに連通するノズル12からインク滴が
噴射される。
【0013】駆動電圧Vの印加が停止されると、隔壁6
b及び6cが変形前の位置(図10参照)に戻るためイ
ンク室4c内のインク圧力が低下する。すると、図示し
ないインクタンクからインク供給口16及びマニホール
ド18を通してインク室4c内にインクが供給される。
【0014】なお、上記駆動電圧の極性を反対にし、電
圧を印加することによって、まず隔壁6b及び6cをお
互いに離れるように変形させて、その後電圧の印加を停
止することによって、隔壁6b及び6cを変形前の位置
(図10参照)に戻し、インク滴を噴射させることもで
きる。
【0015】しかし、上述した構成のインク噴射装置1
を用いて記録媒体にイメージ情報を形成するにあたって
は、その構造上少なくとも隣接するインク室4から同時
にインクを噴射することはできない。そのため例えば特
開平2−150355号公報に記述されたようにインク
室4を奇数と偶数の2つのグループ(例えば図11にお
ける4a、4c、4eが奇数グループ、4b、4d、4
fが偶数グループとなる)に分けて交互に噴射させる方
法を用いる。さらに前記特開がこのような方法を用いた
場合、各インク室4間の相互干渉いわゆるクロストーク
が大きいときには、その改善方法としてインク室4を互
いまたがる3つ以上のグループ(例えばグループが3つ
の場合は、図11において4aと4dが、4bと4e
が、4cと4fがそれぞれ同一グループのメンバーであ
る)に分けて順次にローテーションして駆動することも
提唱されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記複数の
グループに分けて順次に駆動する時でも次に述べるよう
な不都合が生じる。つまり図11において例えばインク
室4cからインクを噴射するときに、当然ながらその隔
壁である6bおよび6cも変形するが、隔壁6bは同時
にインク室4bの隔壁でもあり、隔壁6cは同時にイン
ク室4dの隔壁でもあるから、インク室4b及び4dも
容積変化する。このため、隔壁6cがインク室4cの内
部方向に変形するときにはインク室4dの容積が急激に
膨張して、インク室4dのノズル12付近に負圧を発生
されて、ノズル12からインク室4d内に空気が吸い込
まれ、インク室4dからインクが噴射できなくなり、印
字品質が悪くなるという欠点があった。
【0017】また、これら各インク室4内の圧力波はイ
ンクを媒体としてインク室4内を伝播するとともに壁面
などで反射され、インク室4内を何度も往復しながら減
衰していく。このため、インク噴射後においても、各イ
ンク室4内には上記圧力波に起因する圧力変動がしばら
くの間残る。これはいわゆる残留圧力波である。もし次
のインク噴射をインク室4dで行うとすると、インク室
4d内では本来のインク噴射のための圧力波に加えて前
記の残留圧力波が加算され、噴射されるインク滴の特性
(例えば飛翔速度や容積)が前記残留圧力波がない場合
とは異なってしまう。
【0018】ここで、インク室4cのインク噴射による
圧力波の有無は印字パターンによって異なり、インク室
4dが噴射する直前にインク室4cが噴射していなけれ
ば当然前記残留圧力波が存在しない。したがって、この
場合インク室4dから噴射されるインク滴の特性が印字
パターンによって変化し、安定した噴射ができなくな
り、印字品質が悪いといった問題があった。
【0019】また、インク室4cからのインク噴射の
後、インク室4dの残留圧力波が減衰するまで時間をお
いてインク室4dからのインク噴射を行うと、印字速度
が低下する。
【0020】このように、両外側のインク室4を除くす
べてのインク室4において上記の不都合が生じる。
【0021】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、印字速度が速く、印字品質が良
好であるインク噴射装置を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明では、少なくとも一部を第一圧電素子で形成し
た隔壁で隔てられた複数のインク室と、前記隔壁の両面
に形成された一対の第一電極とを有し、前記第一電極へ
の電圧の印加により前記隔壁を変形して、前記インク室
内のインクに圧力を与え、インクを噴射するインク噴射
装置において、前記インク室の前記隔壁以外の少なくと
も一面に形成された一対の第二圧電素子と、前記第二圧
電素子に形成された第二電極と、インクを噴射するイン
ク室の前記第一電極に電圧を印加して前記隔壁を変形さ
せるときに、インクを噴射するインク室に隣接するイン
ク室の前記第二電極に電圧を印加して前記第二圧電素子
を変形させ、隣接するインク室の容積をほとんど変化さ
せないように制御する制御手段とを備えている。
【0023】
【作用】上記の構成を有する本発明のインク噴射装置で
は、前記制御手段が、インクを噴射するインク室の前記
第一電極に電圧を印加して前記隔壁を変形させるとき
に、インクを噴射するインク室に隣接するインク室の前
記第二電極に電圧を印加して前記第二圧電素子を変形さ
せ、隣接するインク室の容積をほとんど変化させること
なく、隣接するインク室に発生する圧力波が小さくな
る。
【0024】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。尚、従来技術と同一の部分には同一
の符号を付し、その説明を省略する。インク噴射装置そ
のものは図8〜図11に示したものとほぼ同一で、制御
用の電極が付加されたものを用いる。
【0025】図1は本実施例によるインク噴射装置の断
面図である。カバープレート80は矢印34で示す方向
に分極された圧電材料で構成されており、カバープレー
ト80と接着剤20との間には常に接地された共通電極
32が設けられている。また、カバープレート80の一
表面17には、各インク室4に対応した位置に金属電極
31が設置されている。金属電極31はカバープレート
の端まで達しており、基板141上の導電層パターン4
4(図4)と導通されている。これら金属電極31,3
2から第二電極が構成されている。導電層パターン4
2,44(図4)は後述するLSI61(図4)に連結
されている。
【0026】図2を用いて本実施例によるインク噴射装
置81の動作を説明する。
【0027】インク噴射装置81のインク室4c(図
2)からインクの噴射が行われるとLSIチップ61
(図4)が判断すると、まず、LSIチップ61により
金属電極8dと8eに正の駆動電圧V1(図4)が、カ
バープレート80上のインク室4b、4dに対応した金
属電極31b、31dに正の電圧V2(図4)が印加さ
れる。そして、金属電極8cと8fおよび電極31cは
接地される。共通電極32は常に接地されている。する
と、隔壁6bと6cはインク室4cの内部方向に急速に
変形し、インク室4c内のインクに圧力波が生じ、イン
ク室4cに対応するノズル12からインク滴が噴射され
る。このとき、インク室4bと4dに対応する部分のカ
バープレート80には矢印33で示す電界が生じ、イン
ク室4b、4dの部分のカバープレート80は電界33
に沿った方向に膨張する。尚、インク室4b、4d以外
のインク室4に対応する部分のカバープレート80には
電界が生じないため、それら部分は変形しない。
【0028】従って、インク室4b、4dに対応する部
分のカバープレート80がそれぞれインク室4b、4d
の内側に変形し、インク室4b、4dの容積を減少させ
る。このカバープレート80の変形は隔壁6b、6cの
変形によるインク室4b、4dの容積増加を打ち消す方
向に働くため、全体としてインク室4b、4dの容積変
化は減少する。そして、カバープレート80上の金属電
極31b、31dへの印加電圧V2を適当に選ぶことに
より、カバープレート80の変形による容積減少と隔壁
6b、6cの変形による容積増加を完全に打ち消し、容
積変化をほとんどなくすことができる。このため、隔壁
6b、6cの変形速度とカバープレート80の変形速度
の違いにより発生する圧力及びインク室4c内のインク
に発生した圧力が隔壁6b、6cを伝わって発生する圧
力だけがインク室4b、4dに与えられるので、圧力変
動が小さい。従って、インク室4cからインク滴を噴射
してもインク室4b、4dには圧力変動が小さいので、
従来のように、ノズル12から空気を混入することがな
く、インク噴射が行なわれ、印字品質がよい。
【0029】そして、電極8d、8eへの駆動電圧V1
の印加が停止されると、隔壁6b、6cは急速に変形前
の位置に戻り、インク室4cの容積が膨張するため、イ
ンク導入口16を通してマニホールド18からインク室
4c内にインクが供給される。するとインク室4c内に
再び圧力波が生じ、以前の残留圧力波と合成された新し
い残留圧力波となり、時間と共に徐々に減衰していく。
この電極8d、8eへの駆動電圧V1の印加停止と共
に、インク室4b、4dに対応したカバープレート80
上の電極31b、31dへの制御電圧V2の印加も停止
される。すると、インク室4b、4dでは隔壁6b、6
cが変形前の位置に戻るのと同時に、カバープレート8
0の変形も解除されるため、やはりインク室4b、4d
の容積変化は相殺され圧力変化が小さい。
【0030】インク室4cからの噴射が終わり、隔壁6
b、6cが変形前の位置に戻った後は、インク室4b、
4d内部の残留圧力波が小さいため、その残留圧力波が
速く消滅し、インク室4cから噴射した後短時にインク
室4b、4dからのインク噴射を行うことができる。こ
れは全てのインク室4について言えることであり、イン
ク室4を複数のグループに分けて順次噴射している限
り、前のグループの噴射が終了した後短時に次のグルー
プの噴射を行うことができるので、印字速度が速くな
る。
【0031】また、カバープレート80上の金属電極3
1と共通電極32を利用して、インクを噴射するインク
室4内の圧力波を大きくし、インク滴の噴射速度を向上
させることができる。図3のインク室4cからインク滴
を噴射させるとする。金属電極8d、8eに駆動電圧V
1を印加して隔壁6b、6cを変形させると共に、カバ
ープレート80上の金属電極31b、31c、31dに
正の制御電圧V2を印加する。共通電極32は接地され
ている。するとインク室4cと金属電極31cの間のカ
バープレート80は分極方向34に沿った方向に膨張す
るため、インク室4cの容積はさらに小さくなりインク
室4c内に発生する圧力波が大きくなる。このため、イ
ンク滴の噴射速度が向上する。金属電極31cに制御電
圧V2を印加しても隔壁6b、6cの変形量は変わらな
いため、金属電極31b、31dに印加する制御電圧は
前記実施例と同じV2でよい。従って、カバープレート
80上の金属電極31b、31c、31dに同じ制御電
圧V2を印加させることにより、インク室4cから噴射
されるインク滴の噴射速度を向上させ、しかもインク室
4b、4dの残留圧力波を小さくできる。
【0032】次に、本実施例の制御部の構成を示す。
【0033】図4は駆動波形を発生させるための制御部
を示すブロック図であり、LSIチップ61には従来例
の図2にはない制御電圧ライン56が追加されている。
また基板141上にはカバープレート80上の金属電極
31に導通している導電層パターン44が形成されてい
る。LSIチップ61は、クロックライン52から供給
される連続したクロックパルスに基づいて、データライ
ン53上に現れるデータに応じて、どのインク室4から
インク滴の噴射を行うべきかを判断する。そして、駆動
するインク室4内の金属電極8に導通する導電層のパタ
ーン42に電圧ライン54の駆動電圧V1を印加する。
駆動するインク室4以外の金属電極8に導通する導電層
のパターン42にはアースライン55の電圧を印加す
る。これと同時に、LSIチップ61は駆動するインク
室4に隣接する2つのインク室4、あるいは駆動するイ
ンク室4を中央とする3つの連続したインク室4に対応
するカバープレート80上の電極31に導通する導電層
のパターン44に制御電圧ラインの電圧V2を印加す
る。
【0034】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。
【0035】図5は本実施例を示すインク噴射装置の断
面図である。圧電セラミックスプレート2の溝3(図
8)の底面に金属電極35が真空蒸着等の方法により形
成されている。金属電極35は圧電セラミックスプレー
ト2の一端面15まで延びているため、浅溝7で金属電
極9を通して、隔壁6に形成されている金属電極8と接
続されている。また、圧電セラミックスプレート2の一
表面19には、各インク室4の金属電極35に対応する
位置にそれぞれ金属電極36が形成されている。金属電
極36は、基板241裏側の導電層パターン45に導通
されている。金属電極35、36から第二電極が構成さ
れている。そして、導電層パターン42、45は後述す
るLSIチップ71(図7)に接続されている。
【0036】図6を用いて本実施例によるインク噴射装
置91の動作を説明する。
【0037】LSIチップ71(図7)がインク噴射装
置91のインク室4cからインクの噴射が行われると判
断すると、LSIチップ71により金属電極8dと8e
および圧電セラミックスプレート2の一表面19上の金
属電極36cに正の駆動電圧V1(図7)が、金属電極
36b、36dには正の制御電圧V3(図7)が印加さ
れ、金属電極8cと8fが接地される。金属電極8dと
8eは金属電極35cと導通しているため、金属電極3
5cにも正の駆動電圧V1が印加される。正の駆動電圧
V1の印加されると、隔壁6bと6cは図6に示すよう
にインク室4cの内部方向に急速に変形し、インク室4
cに圧力波が生じ、インク室4cに対応するノズル12
からインク滴が噴射される。
【0038】このときインク室4cの底の金属電極35
cと金属電極36cは同電位になるため、その間の圧電
セラミックスプレート2には変位が生じないが、インク
室4cに隣接するインク室4b、4dの底の金属電極3
5b、35dとそれぞれ金属電極36b、36dとの間
には電位差V3が生じ、矢印37で示された電界が内部
に生じる。この電界の方向37は圧電セラミックスプレ
ート2の分極の向き5と同じであるため、インク室4
b、4dの底の金属電極35b、35dとそれぞれ金属
電極36b、36dに挟まれた部分の圧電セラミックス
プレート2は電界方向37に沿った方向に膨張する。金
属電極36b、36dへの印加電圧V3を適当に選ぶこ
とにより、隔壁6b、6cの変形によるインク室4b、
4dの容積増加分を各インク室4の底壁の変形で打ち消
すことができる。従って、インク室4cからインク滴を
噴射してもインク室4b、4dでは圧力変動が小さいの
で、従来のように、ノズル12から空気を混入すること
がなく、インク噴射が行なわれ、印字品質がよい。
【0039】そして、電極8d、8eへの駆動電圧V1
の印加が停止されると、隔壁6b、6cは急速に変形前
の位置に戻り、インク室4cの容積が膨張するため、イ
ンク導入口16(図8)を通してマニホールド18(図
8)からインクが供給される。このときインク室4c内
に再び圧力波が生じ、以前の残留圧力波と合成された新
しい残留圧力波となり、時間と共に徐々に減衰してい
く。電極8d、8eへの駆動電圧V1の印加停止と共
に、インク室4b、4dに対応した圧電セラミックスプ
レート2の一表面19上の金属電極36b、36dへの
電圧の印加も停止される。すると、隔壁6b、6cが変
形前の位置(図5参照)に戻るのと同時に、インク室4
b、4dの底の変形も解除されるため、やはりインク室
4b、4dの圧力変化が小さい。
【0040】インク室4cからの噴射が終わり、隔壁6
b、6cが変形前の位置に戻った後は、インク室4b、
4d内部には残留圧力波が小さいため、その残留圧力波
が速く消滅し、インク室4cから噴射した後短時にイン
ク室4b、4dからのインク噴射を行うことができる。
これは全てのインク室4について言えることであり、イ
ンク室4を複数のグループに分けて順次噴射している限
り、前のグループの噴射が終了した後短時に次のグルー
プの噴射を行うことができるので、印字速度が速くな
る。
【0041】次に、本実施例の駆動方法を実現するため
の制御部の構成例を示す。
【0042】図7は駆動波形を発生させるための制御部
を示すブロック図であり、LSIチップ71には従来例
の図2にはない制御電圧ライン57が追加されている。
また、基板241の裏側には圧電セラミックスプレート
2の一表面19上の金属電極36と導通している導電層
のパターン45が形成されている。
【0043】LSIチップ51は、クロックライン52
から供給される連続したクロックパルスに基づいて、デ
ータライン53上に現れるデータに応じて、どのノズル
12からインク滴の噴射を行うべきかを判断する。そし
て、駆動するインク室4内の金属電極8に導通する導電
層のパターン42に電圧ライン54の駆動電圧V1を印
加し、駆動するインク室4に対応した圧電セラミックス
プレート2の一表面19上の金属電極36に導通する導
電層パターン45に電圧ライン54の電圧V1を、駆動
するインク室4に隣接したインク室4に対応した圧電セ
ラミックスプレート2の一表面19上の金属電極36に
導通する導電層パターン45に制御電圧ライン57の電
圧V3を印加する。駆動するインク室4以外の金属電極
8に導通する導電層のパターン42にアースライン55
の電圧を印加する。
【0044】尚、本実施例では、圧電素子の縦変形をも
ちいて隣接したインク室4の容積変化をなくしていた
が、圧電素子の横変形や厚みすべり変形などをもちいて
もよい。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明のインク噴射
装置によれば、前記制御手段が、インクを噴射するイン
ク室の前記第一電極に電圧を印加して前記隔壁を変形さ
せるときに、インクを噴射するインク室に隣接するイン
ク室の前記第二電極に電圧を印加して前記第二圧電素子
を変形させるので、隣接するインク室の容積をほとんど
変化させなく、隣接するインク室の圧力変動が小さい。
従って、従来のように、ノズルから空気を混入すること
がなく、インク噴射が行なわれ、印字品質が良好である
効果を奏する。また、インクの噴射が終わったとき、隣
接するインク室内部には残留圧力波が小さい。従って、
残留圧力波が速く消滅し、インクの噴射が終了した後短
時に隣接したインク室からインク噴射を行うことができ
るので、印字速度が速くなる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のインク噴射装置を示す断面
図である。
【図2】本発明の一実施例のインク噴射装置の動作を示
す説明図である。
【図3】本発明の一実施例のインク噴射装置の動作を示
す説明図である。
【図4】本発明の一実施例の制御部を示す説明図であ
る。
【図5】本発明の他の実施例のインク噴射装置を示す断
面図である。
【図6】本発明の他の実施例のインク噴射装置の動作を
示す説明図である。
【図7】本発明の他の実施例の制御部を示す説明図であ
る。
【図8】従来技術のせん断モード型インク噴射装置を示
す斜視図である。
【図9】従来技術の制御部を示す説明図である。
【図10】従来技術のせん断モード型インク噴射装置を
示す断面図である。
【図11】従来技術のせん断モード型インク噴射装置の
動作を示す説明図である。
【符号の説明】
2 セラミックスプレート 3 溝 4 インク室 6 隔壁 8 金属電極 31 金属電極 32 金属電極 35 金属電極 36 金属電極 61 LSIチップ 71 LSIチップ 80 カバープレート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一部を第一圧電素子で形成
    した隔壁で隔てられた複数のインク室と、前記隔壁の両
    面に形成された一対の第一電極とを有し、前記第一電極
    への電圧の印加により前記隔壁を変形して、前記インク
    室内のインクに圧力を与え、インクを噴射するインク噴
    射装置において、 前記インク室の前記隔壁以外の少なくとも一面に形成さ
    れた第二圧電素子と、 前記第二圧電素子に形成された一対の第二電極と、 インクを噴射するインク室の前記第一電極に電圧を印加
    して前記隔壁を変形させるときに、インクを噴射するイ
    ンク室に隣接するインク室の前記第二電極に電圧を印加
    して前記第二圧電素子を変形させ、隣接するインク室の
    容積をほとんど変化させないように制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とするインク噴射装置。
JP13028193A 1993-06-01 1993-06-01 インク噴射装置 Pending JPH06340067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13028193A JPH06340067A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 インク噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13028193A JPH06340067A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 インク噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06340067A true JPH06340067A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15030564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13028193A Pending JPH06340067A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 インク噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06340067A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195031A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェットヘッド
JP2013071422A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Canon Inc 液体吐出ヘッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195031A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェットヘッド
JP2013071422A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Canon Inc 液体吐出ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183010B2 (ja) インク噴射装置
JP3189491B2 (ja) インク噴射装置
JPH06234216A (ja) インク噴射装置
JP3268939B2 (ja) インク噴射装置
JPH08281948A (ja) インク噴射装置
JPH06340067A (ja) インク噴射装置
JP3348738B2 (ja) インク噴射装置の駆動方法及びその装置
JP3116661B2 (ja) インク噴射装置
JP3311085B2 (ja) インク吐出装置
JP3234704B2 (ja) インク噴射装置
JPH08258261A (ja) インク噴射装置
JP3218141B2 (ja) インク噴射装置
JP3471969B2 (ja) インク噴射装置およびその製造方法
JPH07156395A (ja) インク噴射装置
JP3024424B2 (ja) インク噴射装置の駆動装置
JP3024425B2 (ja) インク噴射装置及びその駆動方法
JP3144174B2 (ja) インク噴射装置及びその駆動方法
JP3617515B2 (ja) インク吐出装置
JPH06234214A (ja) インク噴射装置
JPH0776086A (ja) インク噴射装置の駆動方法
JPH07186381A (ja) インク噴射装置
JP3788933B2 (ja) インク噴射装置
JPH0776085A (ja) インク噴射装置の駆動方法
JPH09123445A (ja) インクジェットヘッド駆動装置
JPH08192515A (ja) インク噴射装置