JPH06339643A - 不均質プラスチック材料を均質画分に選別する方法及びその装置 - Google Patents

不均質プラスチック材料を均質画分に選別する方法及びその装置

Info

Publication number
JPH06339643A
JPH06339643A JP3209998A JP20999891A JPH06339643A JP H06339643 A JPH06339643 A JP H06339643A JP 3209998 A JP3209998 A JP 3209998A JP 20999891 A JP20999891 A JP 20999891A JP H06339643 A JPH06339643 A JP H06339643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tank
sorting
plastic material
collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3209998A
Other languages
English (en)
Inventor
Annibale Vezzoli
アンニバレ、ベツォーリ
Marino Lamperti
マリノ、ランペルティ
Francesco Milani
フランチェスコ、ミラニ
Bruno Albrisi
ブルノ、アルブリシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CENTRO ZUBIRUTSUPO SETSUTOORI INPIEGO SARL
MIRANI RESHINE SpA
ZUBIRUTSUPO SETSUTOORI INPIEGO
Centro Sviluppo Settori Impiego SRL
Milani Resine SpA
Original Assignee
CENTRO ZUBIRUTSUPO SETSUTOORI INPIEGO SARL
MIRANI RESHINE SpA
ZUBIRUTSUPO SETSUTOORI INPIEGO
Centro Sviluppo Settori Impiego SRL
Milani Resine SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CENTRO ZUBIRUTSUPO SETSUTOORI INPIEGO SARL, MIRANI RESHINE SpA, ZUBIRUTSUPO SETSUTOORI INPIEGO, Centro Sviluppo Settori Impiego SRL, Milani Resine SpA filed Critical CENTRO ZUBIRUTSUPO SETSUTOORI INPIEGO SARL
Publication of JPH06339643A publication Critical patent/JPH06339643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/28Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/28Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation
    • B03B5/30Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation using heavy liquids or suspensions
    • B03B5/36Devices therefor, other than using centrifugal force
    • B03B5/40Devices therefor, other than using centrifugal force of trough type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/28Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation
    • B03B5/30Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation using heavy liquids or suspensions
    • B03B5/44Application of particular media therefor
    • B03B5/442Application of particular media therefor composition of heavy media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/62Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by hydraulic classifiers, e.g. of launder, tank, spiral or helical chute concentrator type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0203Separating plastics from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0237Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference
    • B29B2017/0244Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference in liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2055/00Use of specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of main groups B29K2023/00 - B29K2049/00, e.g. having a vinyl group, as moulding material
    • B29K2055/02ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回収された不均質プラスチック材料から連続
的に均質画分を選別する。 【構成】 ほとんど閉じた選別タンク1の流体回路内で
の選別液の流れを操作することで粉砕されたプラスチッ
ク材料を選別タンク1内にホッパ11等で供給する工程
と、上記タンクの底部に配置された収集領域A、B、C
…から選別された材料を収集する工程とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不均質プラスチック材
料を均質な画分に選別する方法及びその装置に関する。
本明細書及び特許請求の範囲において、「不均質プラス
チック材料」という用語は、一次分離の後、都市固形廃
棄物又は弁別回収から、或いは加工産業から生産廃棄物
として生じる(高、中、低密度)ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリスチレン、発泡ポリスチレン、PVC、
PET、アクリロニトリルブタジエンスチレン(AB
S),ポリエステル樹脂、ポリアミド等の熱可塑性及び
熱硬化性重合体の混合物の意味で用いられている。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】生態学
的及び環境自然保護の観点から、都市固形廃棄物に含ま
れるプラスチック材料の処理が深刻な問題となってき
た。
【0003】イタリアでは、現在、都市固形廃棄物の産
出は年1%の割合で増加しており、今や年間1800乃
至2000万トンにも上るが、そのうち140万トン
(約7.5%)がプラスチックである。
【0004】この膨大な量の材料を再循環すれば、その
廃棄物の利用価値を回復させることができよう。これは
経済的にも有利であり、とりわけ、廃棄物の全体的な量
を減らし新たな材料の消費を防ぐことになる。更に、こ
の廃棄物をそのライフサイクルの終わりに熱回収に適し
た技術によって炉内で灰化すれば、それぞれのエネルギ
ー含有量を回復することも可能であろう。
【0005】回収プラスチック材料の再循環に係る主要
な課題は、連続的な且つ可能な限り自動化された方法に
より、それを均質画分に、好ましくは同種の重合体或い
は少なくとも等しい比重の重合体に選別することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】出願人は上述の問題は複
数の収集領域が配設され、その領域には選別液が、その
運動と重量とは高い比重を有する均質プラスチック材料
の制御された沈降を獲得することが許されるように循環
するように設定された適当な選別タンクを使用すること
で容易に解決できることを見出だした。すなわち、本発
明の目的は不均質プラスチック材料から均質画分を選別
する方法を提供することであり、ほとんど閉じた回路内
での選別液の流れを操作することで粉砕されたプラスチ
ック材料を選別タンク内に供給する工程と、上記タンク
の底部に配置された収集領域から選別された材料を収集
する工程とを備えている。
【0007】本発明の他の目的は不均質プラスチック材
料から均質画分を選別する装置であって、 a) 実質的に再循環する液体で、流れを発生できるよ
うな選別液を連続的に供給でき、液体のための入口と排
出口と、底部に選別されたプラスチック材料のための複
数の収集領域とを備えた選別タンクと、 b) 粉砕された不均質プラスチック材料を連続的に供
給でき、上記タンクの排出口部に配置された適合手段
と、 c) 上記選別液の循環ポンプと、 d) 選別された均質材料を回収する各収集領域に配置
された適合手段と、 e) 上記タンク内の選別液の流れを増加可能な追加的
手段とを備えたものを提供するものである。
【0008】上記選別タンクは平行六面体構造が好まし
く、その寸法は取り扱うべき均質材料の流出率及び実行
されるべき選別の精度によって定められることが好まし
い。しかしながら、タンクの長さは2〜12mを有し、
高さと幅は0.5〜2mが本発明の装置として最も適当
である。
【0009】粉砕されたプラスチック材料は好ましくは
ホッパを介して注入され、次いでベルトコンベヤあるい
はスクリューコンベヤにより供給される。タンク内部に
おいて、軽い材料画分は液内で浮遊し、同じ排出口部に
よりさらわれる一方、重い画分を形成する成分は流れに
よりさらわれる際にほぼ放物線の軌道を描いて底部に沈
降する。ほぼ同一の比重を有する材料は、ほぼ類似した
軌道を描いて沈降し、同一の収集領域にそのほとんどが
堆積する。軌道の種類は特に流れと沈降速度に依存し、
次いでプラスチック材料の比重と、粉砕されたプラスチ
ック材料の寸法と、もし液体の密度に乱れがある場合に
はその存在に依存する。収集領域は、その個数は通常2
個以上で最大20個までで、その形状は頂部が上下逆の
ほぼ円錐形状をなし、頂部の近傍には選別された材料を
排出するバルブが設けられている。
【0010】選別された材料は各排出ごとに適当なコン
テナに回収され、このコンテナは公知の方法、例えばコ
ンベヤスクリューや流体搬送手段により搬出される。上
記収集領域はタンクがほぼ平行六面体形状に形成されて
いる場合にはタンクが順次連続するように配置され、各
タンクは幅目一杯に使われることが好ましい。
【0011】本発明の方法において上記選別液として水
を使用することも可能であるが、最良の結果は他の液
体、例えばグリコール、グリコールと水の混合液、塩化
ナトリウム水溶液、非発泡性界面活性剤水溶液等を使用
した場合に得られる。上記選別液はタンク端部(入口
部)で案内され、他端(排出部)で排出され、常時タン
クは満杯状態にある。
【0012】上記液体の流れは液体内にその一部または
全部が浸漬され、所定の設定速度で回転する再循環ポン
プにより、また必要な場合には外輪のような外部手段に
より確保され、制御される。一般に流体流れは平均流速
が0.05〜1m/秒程度であることが好ましい。
【0013】液体の流れに影響を与えるために、あるい
は重いプラスチック材料の沈降を調整可能な上昇流や渦
を発生させるために各収集領域を他の収集領域から分離
するためにタンク底部に隔壁を配置することができ、こ
の隔壁はタンク幅の全幅にわたり、またタンク全高の2
0〜50%程度となるように延設されている。
【0014】不均質プラスチック材料を均質画分に選別
する方法及びその装置はともに本発明の目的とするとこ
ろであり、これらは以下の詳細な説明から理解すること
ができ、詳細な説明では添付された図面の図が参照さ
れ、その図では本発明の実施例を制限することなく好ま
しい態様が示されている。
【0015】
【実施例】図面を参照するに、本発明による装置は選別
タンク1と、略円錐状底部を有する収集領域A,B,C
等を備え、バルブ2によりその底部が閉じられている。
まず最初にタンクの端部において、開口3、4が選別液
を案内及び排出できるように形成されている。なお、こ
の流れは調整可能で着脱自在な水門ゲート16の手段に
より流量調整が可能である。また、収集領域A,B,C
等は流れを支配するためにまた上昇流及び渦巻を発生さ
せるために隔壁17により区画形成されている。矢印方
向で示した選別液の流れはポンプ6及び配管5のみなら
ず外輪7により制御されこの外輪は動作ユニット8によ
り予め設定された速度で運転される。選別される材料は
ホッパ11を通じて案内され各比重に応じて液体流れに
よりすくい上げられる。
【0016】まず最も比重の大きい材料が第1の収集領
域に堆積し、順次重い材料が次の領域に堆積する。低い
比重の材料は依然として液体中に浮遊しており、これら
はベルト9により収集される。このベルト9はユニット
10により運転されており、軽い材料はシュート12を
通じて排出される。上記収集領域の底部に堆積した材料
は開口バルブ2により回収でき、コンテナ13内に収集
される。このコンテナは水流溝とすることもでき、内部
にスクリューコンベア14を備えることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による不均質プラスチック材料を均質画
分に選別する装置の一実施例を示した概略構成図。
【符号の説明】
1 タンク 2 開口バルブ 3、4 開口 7 外輪 9 ベルト 12 シュート 13 コンテナ 14 スクリューコンベア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591183120 ミラニ、レシネ、ソチエタ、ペル、アツィ オーニ MILANI RESINE SOCIE TA PER AZIONI イタリー国バレセ、ファニャノ、オロナ、 ビア、サボチノ、19/21 (72)発明者 アンニバレ、ベツォーリ イタリー国コモ、カルゴ、ビア、ベツォー リ、1/アー (72)発明者 マリノ、ランペルティ イタリー国ミラノ、カルガーテ、ビア、パ パ、1 (72)発明者 フランチェスコ、ミラニ イタリー国バレセ、ロナーテ、ポツォロ、 ビア、リベルタ、19 (72)発明者 ブルノ、アルブリシ イタリー国バレセ、ロナーテ、ポツォロ、 ビア、ボルタ、1

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほとんど閉じた回路内での選別液の流れを
    操作することで粉砕されたプラスチック材料を選別タン
    ク内に供給する工程と、上記タンクの底部に配置された
    収集領域から選別された材料を収集する工程とを備えた
    ことを特徴とする不均質プラスチック材料から均質画分
    を選別する方法。
  2. 【請求項2】上記選別液はグリコール、グリコールと水
    の混合液、塩化ナトリウム水溶液、非発泡性界面活性剤
    水溶液からなることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】上記選別液はタンクにおいて常時満杯状態
    にあることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれ
    かに記載の方法。
  4. 【請求項4】上記選別液の流れは平均流速が0.05〜
    1m/秒程度であることを特徴とする請求項1乃至請求
    項3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】不均質プラスチック材料から均質画分を選
    別する装置であって、 a) 実質的に再循環する液体で、流れを発生できるよ
    うな選別液を連続的に供給でき、液体のための入口と排
    出口と、底部に選別されたプラスチック材料のための複
    数の収集領域とを備えた選別タンクと、 b) 粉砕された不均質プラスチック材料を連続的に供
    給でき、上記タンクの排出口部に配置された適合手段
    と、 c) 上記選別液の循環ポンプと、 d) 選別された均質材料を回収する各収集領域に配置
    された適合手段と、 e) 上記タンク内の選別液の流れを増加可能な追加的
    手段とを備えたことを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】上記選別タンクの断面は平行六面体構造で
    あることを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】上記粉砕されたプラスチック材料はホッパ
    を介して注入され、次いでベルトコンベヤあるいはスク
    リューコンベヤにより供給されることを特徴とする請求
    項5又は請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】上記収集領域はその個数が最小2個で最大
    20個までで、その形状は頂部が上下逆のほぼ円錐形状
    をなし、頂部の近傍には選別された材料を排出するバル
    ブが設けられたことを特徴とする請求項5乃至請求項7
    のいずれか1項に記載の装置。
  9. 【請求項9】上記選別された材料はコンベヤスクリュー
    により搬出されることを特徴とする請求項5乃至請求項
    8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】上記タンクは液体の流速を増加させる手
    段として液体内にその一部または全部が浸漬され、所定
    の設定速度で回転する外輪を備えたことを特徴とする請
    求項5乃至請求項9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 【請求項11】上記収集領域はタンク底部に配置された
    隔壁を備え、各収集領域を分離するように適合されたこ
    とを特徴とする請求項5乃至請求項10のいずれか1項
    に記載の装置。
JP3209998A 1990-08-01 1991-07-26 不均質プラスチック材料を均質画分に選別する方法及びその装置 Pending JPH06339643A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21163A/90 1990-08-01
IT2116390A IT1243186B (it) 1990-08-01 1990-08-01 Procedimento per selezionare materiale plastico eterogeneo proveniente da recupero in frazioni omogenee ed apparecchiatura adatta allo scopo

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06339643A true JPH06339643A (ja) 1994-12-13

Family

ID=11177700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3209998A Pending JPH06339643A (ja) 1990-08-01 1991-07-26 不均質プラスチック材料を均質画分に選別する方法及びその装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0469903A3 (ja)
JP (1) JPH06339643A (ja)
AU (1) AU8151691A (ja)
CA (1) CA2048224A1 (ja)
IT (1) IT1243186B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520688A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 テクニッシェ ユニヴァージテート デルフト 粒子を分離する方法および装置
JP2006326506A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Sharp Corp 比重分別装置および比重分別方法、ならびにそれを用いて得られたプラスチック原料またはプラスチック部材
CN1319651C (zh) * 2005-04-04 2007-06-06 李风宁 一种草片除杂机
JP2008259943A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Toyo Constr Co Ltd 土砂スラリーの処理装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246116A (en) * 1992-09-22 1993-09-21 Reynolds Metals Company Method and apparatus for separation and recovery of the components from foil-containing laminates
DE4239376A1 (de) * 1992-11-24 1994-05-26 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verfahren zur Trennung von Abfallgemischen
US5462973A (en) * 1994-07-13 1995-10-31 Hoechst Celanese Corporation Separation of polyethylene terephthalate and polyvinyl chloride using supercritical carbon dioxide
EP2194089A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-09 Macdermid Italiana S.R.L. Additive for improving the separation of polyethlene terephtalate and polyethylene
CN107755341A (zh) * 2016-08-17 2018-03-06 诸暨市银生珍珠养殖有限公司 一种珍珠清洗分选装置
WO2018129527A2 (en) * 2017-01-09 2018-07-12 Sabic Global Technologies B.V. Particle separator and particle separation method
JP2018130770A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社古賀 分級・回収装置及び加工液浄化システム
FR3083720B1 (fr) * 2018-07-10 2023-03-17 Mecagreen Separateur de solides

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT363051B (de) * 1980-03-28 1981-07-10 Biomull Ges Zur Verwertung Sta Verfahren und anlage zur rueckgewinnung von kunststoffen aus abfall, vorzugsweise muell
DE3210972C2 (de) * 1982-03-25 1986-08-07 Alu Plast Aluminium-Plastik Recycling GmbH, 5440 Mayen Sinkscheider für Kunststoffgemische
DE3508504A1 (de) * 1984-03-20 1985-09-26 ALUPLAST Aluminium - Plastik Recycling GmbH, 5440 Mayen Verfahren zum reinigen von kunststoff-abfaellen
AT386552B (de) * 1986-05-28 1988-09-12 Andritz Ag Maschf Verfahren und anlage zum abtrennen von leichtstoffen aus substratmischungen
US4830188A (en) * 1987-09-30 1989-05-16 Rutgers, The State University Plastics separation and recycling methods

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520688A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 テクニッシェ ユニヴァージテート デルフト 粒子を分離する方法および装置
CN1319651C (zh) * 2005-04-04 2007-06-06 李风宁 一种草片除杂机
JP2006326506A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Sharp Corp 比重分別装置および比重分別方法、ならびにそれを用いて得られたプラスチック原料またはプラスチック部材
JP2008259943A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Toyo Constr Co Ltd 土砂スラリーの処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT9021163A1 (it) 1992-02-01
CA2048224A1 (en) 1992-02-02
IT9021163A0 (it) 1990-08-01
IT1243186B (it) 1994-05-24
AU8151691A (en) 1992-02-06
EP0469903A2 (en) 1992-02-05
EP0469903A3 (en) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7255233B2 (en) Method and apparatus for separating mixed plastics using flotation techniques
US5143308A (en) Recycling system
TWI224983B (en) Reuse treatment apparatus for waste household electric appliances
KR101684633B1 (ko) 폐배터리 해체용 수력분리기 및 폐배터리 해체 시스템
US10189027B2 (en) High capacity separation of metals from auto shredder residue
JPH06339643A (ja) 不均質プラスチック材料を均質画分に選別する方法及びその装置
GB2078138A (en) "Sink-float" separation of plastics from waste material
JP2003126727A (ja) プラスチック廃棄物の分別方法及び分別装置
DE69505850T2 (de) Mineralien-trenner
US5184730A (en) Method and apparatus using feed conveying fluid blending the feed and/or separating debris from the feed
JP2003164775A (ja) 液中比重分離装置
JP3457619B2 (ja) 混合プラスチック分別方法及び装置
KR102235794B1 (ko) 재활용 분쇄물 회수 장치
KR100521228B1 (ko) 습식비중차를 이용한 폐플라스틱의 세척과폴리올레핀계(pe, pp) 및 고비중 물질(abs, ps, pet,pvc)을 선별하는 장치
JP2924612B2 (ja) 比重選別装置
JP3271043B2 (ja) 混合物選別装置
EP0568710A1 (en) Means and method for recycling of plastic materials
JPS58205552A (ja) プラスチツク等の廃棄物の選別装置
JPS6039084Y2 (ja) プラスチツク廃棄物等の選別装置
CN106696122A (zh) 用于塑料回收的聚酯瓶瓶盖连续分离装置
JP3465447B2 (ja) 比重選別装置
JPH06182251A (ja) プラスチックの比重選別装置
JP3495683B2 (ja) 破砕フレークの分離装置
JP2002537983A (ja) 異なる密度の物質混合物を分離するための設備および方法
JP3298273B2 (ja) プラスチックの比重選別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041126

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02