JPH06339341A - 脂質を含有する低カロリー食品組成物 - Google Patents

脂質を含有する低カロリー食品組成物

Info

Publication number
JPH06339341A
JPH06339341A JP3166863A JP16686391A JPH06339341A JP H06339341 A JPH06339341 A JP H06339341A JP 3166863 A JP3166863 A JP 3166863A JP 16686391 A JP16686391 A JP 16686391A JP H06339341 A JPH06339341 A JP H06339341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calorie
composition according
fatty acid
lipid
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3166863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3217807B2 (ja
Inventor
Helmut Traitler
トレイトラー ヘルムット
Heike Winter
ウィンター ハイケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Original Assignee
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe des Produits Nestle SA, Nestle SA filed Critical Societe des Produits Nestle SA
Publication of JPH06339341A publication Critical patent/JPH06339341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217807B2 publication Critical patent/JP3217807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/56Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor making liquid products, e.g. for making chocolate milk drinks and the products for their preparation, pastes for spreading, milk crumb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • A23C9/1315Non-milk proteins or fats; Seeds, pulses, cereals or soja; Fatty acids, phospholipids, mono- or diglycerides or derivatives therefrom; Egg products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/1528Fatty acids; Mono- or diglycerides; Petroleum jelly; Paraffine; Phospholipids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0056Spread compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/36Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the fats used
    • A23G1/38Cocoa butter substitutes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/52Liquid products; Solid products in the form of powders, flakes or granules for making liquid products ; Finished or semi-finished solid products, frozen granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/25Synthetic polymers, e.g. vinylic or acrylic polymers
    • A23L33/26Polyol polyesters, e.g. sucrose polyesters; Synthetic sugar polymers, e.g. polydextrose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/08COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing cocoa fat if specifically mentioned or containing products of cocoa fat or containing other fats, e.g. fatty acid, fatty alcohol, their esters, lecithin, paraffins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/804Low calorie, low sodium or hypoallergic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 脂質を含有する低カロリー食品組成物におい
て、脂質を脂肪酸とグリセロール以外の脂肪族多価アル
コールとのエステルから成るカロリー調節材で完全に又
は部分的に置換する。 【効果】 カロリー調節材は胃腸の加水分解酵素によっ
て加水分解されず、従って生物によって吸収されずま
た、脂質と同じような、物理化学的特性を有し、満腹感
が得られ、腸の通過を妨げない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は脂質をグリセロール以外
の多価アルコールと脂肪酸とのエステルから成るカロリ
ー調節材で少くとも一部分置換した脂質を含有する低カ
ロリー食品組成物に関する。開発国における栄養状態は
エネルギーの観点からみて栄養分が最も多い脂肪の過度
の消費を特徴とする。この脂肪の過度の消費はあらゆる
種類の健康への危険、特に心臓血管の危険を伴う。その
他に、脂肪過剰血症、肥満、糖尿病のような或種の脂質
代謝の異常は治療処置だけでなく、摂取する脂肪、特に
飽和脂肪およびコレステロール量を減じた規定食の適用
を必要とする。
【0002】然し脂肪はその特殊な物理的特性によっ
て、他の極めて重要な技術的な即ち非栄養的な機能を有
し、大部分の食品のテクスチャーおよびフレーバに貢献
する。定着した食習慣は、危険を伴うにもかかわらず満
足感が得られるために、それ等の脂肪の消費の減少を妨
げている。
【0003】
【従来の技術】この理由のため、食品中の天然脂肪を、
その物理化学的および官能的特性を有するが生物によっ
て代謝されない合成擬似脂肪で置換する試みがなされ
た。望ましい種類のこれ等の化合物は天然の食品に既に
存在するグリセロール以外の多価アルコールエステルか
ら成る。これ等のような擬似脂肪は胃腸の加水分解酵素
によって、加水分解されるとしても僅か加水分解される
だけであり、その結果それ等は分解吸収されるとしても
僅かだけ分解吸収され、その代わりに排泄物として排出
され、基本的に毒性問題を生じない。例えば脂肪酸のシ
ュガーエステルは、例えば米国特許第3,600,16
8号明細書に記載されている低カロリー食品組成物に使
用するのに適する本問題の型の擬似脂肪に該当する。然
しシュガーエステルはそれ等の合成が複雑であるため比
較的高価であるという欠点を有する。更にそれ等は下痢
を生ずる程度に腸管の通過に影響することが分かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、脂肪酸
と、組織脂質、特に海洋動物の組織脂質および或種の穀
物中に少量あるグリセロール以外の多価アルコールとの
エステルは、生体外の試験において胃腸の加水分解酵素
によって殆んど加水分解されず、それ等を含有する規定
食の摂取による生体内試験において殆んど吸収されない
と云う顕著な特性を有することを見いだした。
【0005】構造上類似の化合物は一般に欧州特許第1
61,114号明細書に植物生長調節剤として記載され
ている。2−メチル−1,4−ブタンジオールおよび
1,3−プロパンジオールとオレイン酸、リノール酸お
よびリノレン酸とのエステルは、特に記述されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による食品組成物
はカロリー調節材が脂肪酸と脂肪族多価アルコールとの
ジエステル又はトリエステルであり、その脂肪族多価ア
ルコールは少くとも1つのエステル化した第二級アルコ
ール官能基および多くて1つのエステル化した第一級ア
ルコール官能基を含有することを特徴とする。脂肪族多
価アルコールはそれ等を含有する動物又は植物の出発物
質の脂質部分にある無害なことが知られている多価アル
コールから選択する。1,2−プロパンジオール、1,
3−ブタンジオールおよび2,3−ブタンジオールが例
示されている。このカテゴリーは、第二級アルコール官
能基を有する、即ち第一級アルコール官能基を有しない
多価アルコールが選択される。これはリパーゼによる加
水分解は優先的に第一級アルコールエステルに集中し、
その結果カロリー調節材の吸収率は第一級アルコールと
第二級アルコール間の比に比例することが分ったためで
ある。例えば2,3−ブタンジオールはそのエステルが
殆んど吸収されないため望ましい。
【0007】脂肪酸の特性は所定の適用の範囲内でカロ
リー調節材の所望の物理化学的特性により決められる。
この点でカロリー調節材は置換しようとする脂質と両立
できるべきであり、即ち同じ脂肪酸を有利に上記の脂質
と同じ比率で包含するのが望ましい。使用する脂肪酸は
16-22 脂肪酸が望ましい。
【0008】本発明による食品組成物はO/W型又はW
/O型のエマルジョンであることができる。適当なO/
W型エマルジョンは還元乳、アイスクリーム、マヨネー
ズ、サラダドレッシング等を含む。W/O型エマルジョ
ンはからい又は甘い充填物又はスプレッド用ペースト、
マーガリン、すり身、コーヒー用「クリーマー」又は糖
菓のカスタードを含む。エマルジョンは液状の、ペース
ト様の(半固体)又は固体の形態であることができ、即
ち最後の固体の形態の場合、例えば全脂粉乳又はコーヒ
ークリーマーの場合、乾燥し、水で再構成することがで
きる。例えば酸性乳、ヨーグルトおよびデザートの場
合、該当する型のエマルジョンをゲル化することができ
る。組成物は例えば被覆用ペーストおよびチョコレート
のような脂肪中固体粒子の分散であることができる。
【0009】組成物の脂肪含量は一般に10から90重
量%の範囲である。カロリー調節材は所望のカロリー調
節材の効果によって10から100重量%の脂質相に作
ることができる。カロリー調節材と脂肪の混合物の吸収
率は混合物中のカロリー調節材の含量に逆比例する。
【0010】或種の適用、例えばフライ油としての適用
では、カロリー調節材はそれだけで又は油と混合して使
用することができる。この特定の適用において、カロリ
ー調節材の加水分解と熱処理に対する優れた安定性は非
常に重大な利点となる。カロリー調節材の混合量は一般
に使用される乳脂および植物油について、脂質混合物の
10から90重量%が有利である。
【0011】1つの特殊な適用ではチョコレート又は充
填用又は被覆用ペーストにおいてカカオ脂又は乳脂の一
部分の置換をする。この場合に、カカオ脂の物理化学的
特性と両立可能な混入の程度は、チョコレートの場合カ
カオ脂を基準として10から15重量%であり、充填用
又は被覆用ペーストの場合100%迄である。
【0012】カロリー調節材は既知の方法で多価アルコ
ールと脂肪酸又は脂肪酸混合物との化学的エステル化に
より有機溶媒なしで製造することができ、この方法は例
えば「Fat.Sci.Technol.」第89巻、
第480−485頁に記載されている脂肪酸とグリセロ
ールとの再エステル化に適用されている。エステル化反
応は攪拌器を備えた反応器で温度を反応混合物の還流温
度に近い値に保持する方法で、そして蒸留により反応水
を除去する方法で行なう。反応は触媒、例えば塩化亜鉛
の存在下において僅かに過剰の多価アルコールにより2
時間から4時間にわたり、150から170℃で行う。
次に2.7から27mb(2から20mmHg)の真空を適用
し、蒸留を1から3時間継続する。環境温度に冷却後、
混合物を溶媒、例えばヘキサンに溶解し、濾過により塩
化亜鉛を分離する。次に得た生成物をクロマトグラフィ
により、例えばアルミナで精製することができる。別法
として、混合物を直接、即ち溶媒に溶解することなく、
脱ガムせずに、即ち中和、脱色、溶媒の蒸発および最後
に脱臭によって精製を行なう。
【0013】合成の変法では、エステル化を既知の方法
で非特異的リパーゼ、例えば酵母のリパーゼを使用する
酵素法により行う。例えばCandida cylin
draceaのリパーゼをこのように使用することがで
きる。これは脂肪酸を炭化水素、例えばn−ヘプタン又
はn−ヘキサンに、例えば2から10重量%の濃度で溶
解するバッチ方式の方法で行う。多価アルコールは脂肪
酸に比して過剰の酵素を含有する、例えば2重量部の脂
肪酸に対し約3重量部の酵素を含有する、約10%の水
と混合する。水相(pH約7.2)と有機相は激しく攪拌
しながら20から55℃の温度で、望ましくは40から
45℃の温度で導入する。不均一媒質での反応は2相間
の界面で起り、エステルの形成の方向に移る。即ちエス
テルは生成される時に有機相に移行する。この酵素的合
成法の1つの望ましい連続的な変法では、反応物を例え
ば反応器内の樹脂、シリカ又は布に固定化した酵素に導
入し、一層少量の酵素の使用を可能にする。
【0014】カロリー調節材は酸化防止剤、望ましくは
脂溶性酸化防止剤、例えばトコフェロール又はアスコル
ビルパルミテートを加えて有利に酸化を防止できる。最
後に、本発明は上記の型のカロリー調節材を食品に混入
した低カロリー食品の製造方法に関する。フライ食品、
例えばジャガイモ、麺類、肉又はパン粉をまぶした魚、
フライ用ミックスで被覆した野菜又は果実のフライ食品
の製造を目的とする1つの特殊な適用において、本方法
は食品を上記の型のカロリー調節材の存在下でフライに
することを特徴とする。
【0015】
【実施例】本発明を次例により具体的に説明する。例中
部および%は別な方法を示さない場合には重量基準とす
る。
【0016】例1 攪拌器を備えた反応器内で下記の脂肪酸: % オレイン酸 70 ステアリン酸 10 パルミチン酸 10 リノール酸 5 ミリスチン酸、パルミトレイン酸およびアラキン酸 5 を含む56.4gの脂肪酸混合物を0.56gの塩化亜
鉛と混合し、その混合物を攪拌しながら160℃に加熱
する。反応器は加熱期間中窒素でパージする。次に9g
のラセミ化合物の形態の2,3−ブタンジオールを攪拌
しながら徐々に加える。反応器は冷水の循環によって1
5℃に保持する下降コンデンサーを備えている。160
℃で3時間の反応後、5mbの真空を適用し、水を残留す
る2,3−ブタンジオールと共に2時間にわたる蒸発に
よって連続的に除去する。得た液体を1:1のヘキサン
との溶液として酸化アルミニウムのカラムを通過させて
精製した後、約0.2%の遊離脂肪酸を含有する精製エ
ステルを得る。:20℃における屈折率1.4635、
20℃における粘度49mPa.Sおよび22.4℃に
おける密度0.895(g/cm3 )。精製した生成物は
薄黄色で、無臭であり、その物理的特性、特に熱に対す
る安定性の観点から中性の植物油例えばヒマワリ油のよ
うな反応を示す。
【0017】例2 例1で使用した脂肪酸混合物2モルを1%の塩化亜鉛と
共に攪拌しながら160℃に加熱し、1.15モルの
2,3−ブタンジオール(ラセミ化合物)を徐々に添加
する。混合物をその温度で3時間反応させ、その間に形
成された水を蒸気の形で連続的に除去する。ついで13
mb(10 mmHg )の真空度を適用し、反応をこれ等の条
件下で2時間継続する。環境温度に冷却後、塩化亜鉛を
濾過により分離する。中和、脱色そして最後に脱臭後、
淡黄色の無味無臭の生成物を得、その物理的特性は中性
油のそれに匹敵する。
【0018】例3 処理法は例2に記載したと同様であり、2,3−ブタン
ジオール(ラセミ化合物)は次の脂肪酸混合物と反応さ
せる: % ラウリン酸 13 ステアリン酸 33 パルミチン酸 23 オレイン酸 28 その他の酸 3 得た生成物は環境温度(20℃)で固体である。融解曲
線の測定によって得る固体脂指数(SFI)を研究する
ことによって分かるごとく、それは融解特性の観点から
カカオ脂と同様な反応を示す。従ってSFIは次表にて
カカオ脂のSFIとの比較により示す、──所定の温度
で部分的に融解した「脂肪物質」中に存在する固体「脂
肪」の%は、パルスNMR(陽子の核磁気共鳴)により
測定、I.U.P.A.C.,第1増刊、1982年、
方法2,323参照──:
【0019】例4 4.1 肥満体ラットによるカロリー調節材を含む規定
食の摂取の研究 4.1.1. 実験条件 9匹の生後8週間の雄のラットを無作為に捕えた4匹お
よび5匹の2つの群に、然し各群の平均の最初の重量が
等しくなるような方法で分ける。2つの群は規定食の1
0%を (A) トウモロコシ油で、(B) 例2の生成物で置
換した基準の規定食を35日間にわたり餌として与え
た。ラットは毎週3日目と7日目の2度体重を測定し、
それ等の毛、肛門、排泄物および行動を観察する。供与
した規定食と残留する規定食を各摂取後計量し(食べた
規定食は引き算によって得る)、定量を規則正しい間隔
で、やはり同じ量を使用して更新する。次に動物当りの
累積規定食摂取量を測定する。5週後、動物を殺し、血
液を回収し、血しょうを分離する。心臓と肝臓を取出
し、洗浄し、直ちに凍結し、次にそれ等の器官を分析迄
−40℃に貯蔵する。 4.1.2. 結果 体重の増加についての結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】群A(トウモロコシ油を含む規定食)およ
び群B(カロリー調節材を含む規定食)間の体重増加の
著しい差を、餌の規制の初めから観察し、群Aは群Bよ
り著しく大きく、より急速に生長する。群Bの規定食は
17%のリノール酸および1.8%のα−リノレン酸を
含む約6%の消化可能な脂肪を含有する。これ等の数値
は代表的な実験室の規定食の標準であり、ラットにおけ
る脂質不足を避けるのに充分であると見なされる。群A
の群Bより早い成長は実験中継続され、2つの群間に2
2.5%の体重増加の差を生じ、そして11.2%の全
体重の差を生ずる。2つの規定食間のエネルギーの差は
カロリー調節材のカロリー量をゼロに仮定した場合、標
準の規定食の3.16Kcal/gの代謝可能なエネルギー
を基準として24%を示す。これは22.5%の体重増
加における差と殆んど完全に一致する。これは群Bのカ
ロリー調節材はそのカロリーの貢献が実質的に0である
ことを示す。食品の摂取に関する限り、2つの群で研究
中に摂取される量の間に顕著な差はない。観察された僅
かな差は動物当たり1,000g以上の平均摂取量に対
し2.2gの群B、即ち0.2%を示す。その結果は、 − 官能的理由のためいずれかの規定食に対し好みがな
く即ち拒絶、 − 群Bの規定食がより低いカロリー密度を有すること
は、動物をその埋合わせとし一層多く食べるような方向
には導かず、調節材の存在はそれ等の動物に、例えば群
Aの規定食のトウモロコシ油と同じような満腹感を与え
ること、を示唆している。これ等の観察は餌の規制の全
期間に渡って有効である。2つの群における動物の食習
慣にきわだった変化は無かった。最後に、何れの動物に
も異常な現象は観察されなかった。2群の動物は乾燥し
た、脂汚れのない毛、脂汚れのない肛門を有し、糞便は
変化がなく下痢の徴候を示さなかった。群Bの糞便は油
脂状であるが堅かった。従ってそれは腸管の通過を妨げ
る影響が無く、カロリーの調節に寄与することは明らか
である。心臓と肝臓の組織脂質の分析は無変化のジオー
ルエステルがそれ等の器官に蓄積された形跡を示さなか
った。2つの群は通常肝臓に観察される少量のジオール
エステルの存在を示した。
【0022】4.2 通常のマウスによるカロリー調節
剤の摂取の研究 標準の規定食と水を摂取している5匹の若い雌のマウス
に、1回分の摂取量として体重1kg当たり20mlの例1
の生成物を餌として与え、飽食させた。1日、2日、3
日、4日、5日、8日、12日および15日目に、動物
の重量を測定した。動物の観察結果は毒性、死亡又は異
常な行動を示さなかった。動物の肛門部はその生成物の
投与の1.5時間後に脂汚れを生じたが、この現象は2
4時間後に消失した。重量増加は15日で約10%であ
った。
【0023】例5 低カロリーマヨネーズ 下に示す(A),(B) および(C) の組成物を有するマヨネー
ズ型(O/W型)の配合物を調製する。生成物は類似の
官能的特徴を有するが、非常に異なるカロリー値を有す
る。
【0024】 (A) (B) (C) ────────────────────────────────── ヒマワリ油 81 41 -- 例2の液状2,3−ブタンジオール -- 40 81 エステル 卵黄 5 5 5 酢 4 4 4 食塩 1.5 1.5 1.5 糖 1.5 1.5 1.5 フレーバ付与剤 0.8 0.8 0.8 100にする水 -- -- -- Kcal/100g 780 422 53 KJ/100g 3,270 1,770 222 ──────────────────────────────────
【0025】例6 低カロリーサラダドレッシング サラダレッシング(水相に酢を含むO/W型エマルジョ
ン)を殿粉を増粘剤として使用して調製する。下の欄
(D),(E) および(F)に示す組成物はカロリー調節材を使
用することにより得たカロリー値の減少を示す。
【0026】 (D) (E) (F) ────────────────────────────────── ヒマワリ油 42 20 -- 例2の液状2,3−ブタンジオール -- 22 42 エステル 卵黄 5 5 5 食塩 4 4 4 糖 3 3 3 殿粉 9 9 9 酢 15 15 15 スパイス 3 3 3 100にする水 -- -- -- Kcal/100g 473 274 94 KJ/100g 1,985 1,150 394 ──────────────────────────────────
【0027】例7 低カロリーチョコレート 例3の2,3−ブタンジオールエステル(環境温度で固
体)をカカオ脂および/又は代用カカオ脂と下に示す量
で混合し、チョコレート組成物(G),(H) および(I) のチ
ョコレート又は同様な物理的および官能的特性を有する
がカロリー含量を減じたコーティングを得る。
【0028】 (G) (H) (I) ────────────────────────────────── カカオ固形物(脂肪55%) 32.8* 32.8* 32.8* スクロース 48.3 48.3 48.3 カカオ脂 19.2 12 -- 例3のブタンジオールエステル -- 7.2 19.2 大豆レシチン 0.3 0.3 0.3 フレーバ付与剤 Traces Traces Traces Kcal/100g 560 495 387 KJ/100g 2,350 2,070 1,621 ────────────────────────────────── * 固形物30に相当する
【0029】組成物Iにおいて、スクロースを糖(PA
LATINIT、グルコシル、ソルビトールおよびグル
コシル マンニトールの混合物から成り、エネルギー値
を減じた、虫歯にならない濃縮甘味料、生成物の50%
のカロリーを供する)によって置換した場合、得たチョ
コレートは190Kcal/100g又は1215KJ/10
0gのカロリー値を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23L 1/30 Z 1/307

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂質を、グリセロール以外の多価アルコ
    ールと脂肪酸とのエステルから成るカロリー調節材で少
    くとも一部分置換した脂質含有低カロリー食品組成物に
    おいて、カロリー調節材は脂肪酸と脂肪族C3-5 多価ア
    ルコールとのジエステル又はトリエステルであり、その
    脂肪族C3-5 多価アルコールは少くとも1つのエステル
    化した第二級アルコール官能基および多くて1つのエス
    テル化した第一級アルコール官能基を含有することを特
    徴とする、上記の脂質含有低カロリー食品組成物。
  2. 【請求項2】 カロリー調節材は脂肪酸と脂肪族ジオー
    ル又はトリオールとのジエステル又はトリエステルであ
    り、そのアルコール官能基はエステル化されかつ第二級
    である、請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 カロリー調節材は1,2−プロパンジオ
    ール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオー
    ルとC16-22 脂肪酸とのジエステルである、請求項1記
    載の組成物。
  4. 【請求項4】 カロリー調節材は2,3−ブタンジオー
    ルとオレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸およびリ
    ノール酸を含有する脂肪酸混合物とのジエステルであ
    る、請求項2記載の組成物。
  5. 【請求項5】 少くとも10重量%のカロリー調節材を
    脂質部分に含有する、請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 液状のO/W型エマルジョンの形態の、
    更に具体的にはマヨネーズ又はサラダドレッシングの形
    態の、請求項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】 固体又は半固体のW/O型エマルジョン
    の形態の、更に具体的にはマーガリン、スプレッド用ペ
    ースト、ショートニング又は全脂粉乳の形態の、請求項
    5記載の組成物。
  8. 【請求項8】 アイスクリームの形態の、請求項5記載
    の組成物。
  9. 【請求項9】 フライ用油の形態の、請求項5記載の組
    成物。
  10. 【請求項10】 固体分散の形態の、具体的には、チョ
    コレート、被覆用ペースト又は充填用ペーストの形態
    の、請求項5記載の組成物。
  11. 【請求項11】 ゲル化したエマルジョンの形態の、具
    体的には酸性乳、ヨーグルト又はデザートの形態の、請
    求項5記載の組成物。
  12. 【請求項12】 脂肪酸と、少くとも1つのエステル化
    第二級アルコール官能基および多くても1つのエステル
    化第一級アルコール官能基を含有するC3-5脂肪族多価
    アルコールとのジエステル又はトリエステルを、カロリ
    ー調節材として食品に混入することを特徴とする、低カ
    ロリー食品の製造方法。
  13. 【請求項13】 カロリー調節材として、脂肪酸と、少
    くとも1つのエステル化第二級アルコール官能基および
    多くても1つのエステル化第一級アルコール官能基を含
    有する脂肪族C3-5 多価アルコールとのジエステル又は
    トリエステルの存在下で食品をフライにすることを特徴
    とする、低カロリーフライ食品の製造方法。
JP16686391A 1990-07-09 1991-07-08 脂質を含有する低カロリー食品組成物 Expired - Fee Related JP3217807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT901130450 1990-07-09
EP90113045A EP0465689B1 (fr) 1990-07-09 1990-07-09 Composition alimentaire hypocalorique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06339341A true JPH06339341A (ja) 1994-12-13
JP3217807B2 JP3217807B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=8204187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16686391A Expired - Fee Related JP3217807B2 (ja) 1990-07-09 1991-07-08 脂質を含有する低カロリー食品組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5264237A (ja)
EP (1) EP0465689B1 (ja)
JP (1) JP3217807B2 (ja)
AU (1) AU646866B2 (ja)
CA (1) CA2045380A1 (ja)
CZ (1) CZ281340B6 (ja)
DE (1) DE69006497T2 (ja)
DK (1) DK0465689T3 (ja)
ES (1) ES2062207T3 (ja)
HU (1) HU208065B (ja)
IL (1) IL98436A (ja)
NO (1) NO912598L (ja)
NZ (1) NZ238618A (ja)
ZA (1) ZA914462B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0550783B1 (fr) * 1992-01-09 1996-11-13 Societe Des Produits Nestle S.A. Utilisation de diol diesters dans des aliments pour chiens et chats
JP3244354B2 (ja) * 1993-06-30 2002-01-07 花王株式会社 揚げ物調製用油脂組成物
US6306828B1 (en) 1995-04-06 2001-10-23 Baxter International, Inc. Enantiomerically-enhanced nutritional energy substrates
SE9702630D0 (sv) * 1997-07-07 1997-07-07 Scotia Lipidteknik Ab Satiety product
US20090162478A1 (en) * 2005-08-15 2009-06-25 Dylon Abend High melt lipids
US10334868B2 (en) 2016-06-16 2019-07-02 Sigma Phase, Corp. System for providing a single serving of a frozen confection
US10426180B1 (en) 2016-06-16 2019-10-01 Sigma Phase, Corp. System for providing a single serving of a frozen confection
CA3028121A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Sigma Phase, Corp. System for providing a single serving of a frozen confection
US10543978B1 (en) 2018-08-17 2020-01-28 Sigma Phase, Corp. Rapidly cooling food and drinks
US10612835B2 (en) 2018-08-17 2020-04-07 Sigma Phase, Corp. Rapidly cooling food and drinks
US11470855B2 (en) 2018-08-17 2022-10-18 Coldsnap, Corp. Providing single servings of cooled foods and drinks
US11781808B2 (en) 2019-04-09 2023-10-10 Coldsnap, Corp. Brewing and cooling a beverage
US11337438B2 (en) 2020-01-15 2022-05-24 Coldsnap, Corp. Rapidly cooling food and drinks
TW202202790A (zh) 2020-06-01 2022-01-16 美商寇德斯納普公司 用於快速冷卻食物及飲料的冷凍系統
WO2022170323A1 (en) 2021-02-02 2022-08-11 Coldsnap, Corp. Filling aluminum cans aseptically

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3600186A (en) * 1968-04-23 1971-08-17 Procter & Gamble Low calorie fat-containing food compositions
US4005195A (en) * 1976-02-12 1977-01-25 The Procter & Gamble Company Compositions for treating hypercholesterolemia
GB8412049D0 (en) * 1984-05-11 1984-06-20 Unilever Plc Treatment
EP0236288B1 (en) * 1986-02-20 1993-12-15 The Procter & Gamble Company Low calorie fat materials that eliminate laxative side effect
US5006351A (en) * 1989-06-27 1991-04-09 Nabisco Brands, Inc. Cyclohexyl diol diesters as low calorie fat mimetics
US5008126A (en) * 1989-06-27 1991-04-16 Nabisco Brands, Inc. Long chain diol diesters as low calorie fat mimetics
CA2015946A1 (en) * 1989-06-27 1990-12-27 Lawrence P. Klemann Diol lipid analogues as edible fat replacements
US5043179A (en) * 1990-03-29 1991-08-27 Nabisco Brands, Inc. Triol triester derivatives as low calorie fat mimetics
WO1991015960A1 (en) * 1990-04-26 1991-10-31 The Procter & Gamble Company Novel solid, nondigestible, fat-like compounds and food compositions containing same
US5188858A (en) * 1991-01-18 1993-02-23 The Procter & Gamble Company Propylene glycol diesters of medium chain and long chain saturated fatty acids useful as reduced calorie cocoa butter substitutes and hard butters

Also Published As

Publication number Publication date
EP0465689A1 (fr) 1992-01-15
DE69006497T2 (de) 1994-05-11
CZ281340B6 (cs) 1996-08-14
NO912598L (no) 1992-01-10
HUT60115A (en) 1992-08-28
DE69006497D1 (de) 1994-03-17
HU911894D0 (en) 1991-12-30
IL98436A0 (en) 1992-07-15
CA2045380A1 (en) 1992-01-10
DK0465689T3 (da) 1994-05-30
NO912598D0 (no) 1991-07-02
AU7836391A (en) 1992-01-09
EP0465689B1 (fr) 1994-02-02
US5264237A (en) 1993-11-23
CS176191A3 (en) 1992-01-15
AU646866B2 (en) 1994-03-10
JP3217807B2 (ja) 2001-10-15
ZA914462B (en) 1992-03-25
IL98436A (en) 1994-01-25
ES2062207T3 (es) 1994-12-16
HU208065B (en) 1993-08-30
NZ238618A (en) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dian et al. Palm oil and palm kernel oil: Versatile ingredients for food applications
US20100280112A1 (en) Composition Enriched in Diglyceride with Conjugated Linoleic Acid
JP4116844B2 (ja) 油脂組成物
DE60123849T2 (de) Öl-/fett-zusammensetzung
JP4381037B2 (ja) 油脂組成物
KR100597221B1 (ko) 포만감 생성물
US4830787A (en) Low calorie fat mimetics comprising carboxy/carboxylate esters
JP3217807B2 (ja) 脂質を含有する低カロリー食品組成物
CA2097800C (en) Reduced calorie triglyceride mixtures
US20020132035A1 (en) Synthetic fat composition
CA2168051A1 (en) Reduced calorie fat component
HUT55974A (en) Method for producing food preparations containing tris-(hydroxi-methyl)-alkane esters
JP3482253B2 (ja) 調理用油脂
US20040142018A1 (en) Regulator for amount of body fat
JPH0699321B2 (ja) 食欲抑制剤及びこれを含有する食品
JPH1198952A (ja) 油脂含有食品及びその製造方法
EP0325463A2 (en) Low calorie fat mimetics
WO2002102169A2 (en) Synthetic fat composition
JP2003253293A (ja) 低カロリー脂肪代替組成物及びその組成物を含有する食品
CA2514126A1 (en) Fat substitutes
JPS6043347A (ja) 油脂含有加工食品

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010723

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees