JPH06338798A - 低域通過フィルタ装置 - Google Patents

低域通過フィルタ装置

Info

Publication number
JPH06338798A
JPH06338798A JP3014876A JP1487691A JPH06338798A JP H06338798 A JPH06338798 A JP H06338798A JP 3014876 A JP3014876 A JP 3014876A JP 1487691 A JP1487691 A JP 1487691A JP H06338798 A JPH06338798 A JP H06338798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
input
multiplexer
voltage
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3014876A
Other languages
English (en)
Inventor
Aaru Kerotsugu Jieemusu
ジェームス・アール・ケロッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Japan Ltd
Original Assignee
Sony Tektronix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Tektronix Corp filed Critical Sony Tektronix Corp
Publication of JPH06338798A publication Critical patent/JPH06338798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H19/00Networks using time-varying elements, e.g. N-path filters

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高速に多数の入力信号を選択的に低域通過瀘波
できる低域通過フィルタ装置を提供する。 【構成】多数のアナログ波形をサンプリングするマルチ
プレクサを設け、一連のアナログサンプル入力電圧を取
り込む。このマルチプレクサの出力は、直列接続抵抗素
子及び分路容量素子から成る入力RC回路網を含むアク
ティブ低域通過フィルタで瀘波される。マルチプレクサ
が新しいアナログ信号をサンプリングするために状態を
切り替える間に、直列抵抗素子は一時的に短絡されて出
力電圧を高速変化させた後、短絡を解除して通常の低域
通過動作に戻る。 【効果】マルチプレクサの切り替えが、低域通過フィル
タのスルーレートに制限されず高速のチャンネル切り替
えができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多チャンネル・アナロ
グ信号取り込み装置に使用して好適な低域通過フィルタ
装置に関する。
【0002】
【従来技術】アナログ信号取り込み装置においては、複
数の異なるアナログ信号の各々を、順次、アナログデジ
タル変換器(ADC)の入力端に切り替え入力するデジ
タル制御マルチプレクサを用いて連続的に高速サンプリ
ングすることにより複数の異なるアナログ信号の波形デ
ータが同時に取り込まれる。ADCは、各波形のDC電
圧レベルをこれに比例した大きさのデジタルデータに変
換するためのものであり、このデジタルデータは取り込
み装置のランダムアクセスメモリ(RAM)内に記憶さ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】サンプリングされた
波形が雑音を含んでいる場合、通常60Hz以上で60
dB以上の減衰特性を有する低域通過フィルタによりマ
ルチプレクサ出力内の高周波成分を除去することが望ま
しいが、このようなフィルタでは、2個の隣接するサン
プル信号間の電圧差が比較的大きい場合、信号が変化し
て12ビットの精度に落ち着くまでに通常300m秒に
及ぶ時間を要する。このため、マルチプレクサをチャン
ネルからチャンネルと切り替える走査周波数は、通常、
フィルタのスルーレートによって約3チャンネル/秒に
限定される。これでは遅すぎて殆どの交流波形は適切な
サンプリングが行えない。
【0004】したがって、本発明の目的は、高速に多数
の入力信号を選択的に低域通過瀘波できる低域通過フィ
ルタ装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するするための手段及び作用】本発明によ
れば、多数のアナログ波形をサンプリングするマルチプ
レクサを設け、一連のアナログサンプル入力電圧を取り
込む。このマルチプレクサの出力は、直列接続抵抗素子
及び分路容量素子から成る入力RC回路網を含むアクテ
ィブ低域通過フィルタで瀘波される。マルチプレクサが
新しいアナログ信号をサンプリングするために状態を切
り替える間に、直列抵抗素子は一時的に短絡されて出力
電圧を高速変化させた後、短絡を解除して通常の低域通
過動作に戻る。フィルタの出力はラッチ手段を介してデ
ータ取り込み装置に入力される。入力クロック信号に同
期してマルチプレクサを切り替え、抵抗素子を短絡・短
絡解除し、ラッチ手段を操作する制御手段も設けられ
る。例えば毎秒3チャンネルのマルチプレクサ入力信号
走査周波数を許容する典型的フィルタ回路に対して、抵
抗素子の一時短絡を採用すればマルチプレクサ走査周波
数は毎秒数100チャンネル以上にまで上げることがで
きる。
【0006】更に、本発明によれば、抵抗素子が短絡さ
れたとき分路容量素子を選択的に開放するスイッチ手段
が設けられる。これによって、フィルタの帯域幅を拡張
し、フィルタの高入力インピーダンスを維持しながら高
周波の入力信号を通過させることができる。このフィル
タを用いると、低周波入力信号に対して低域通過モー
ド、高周波入力信号に対して全域通過モードでフィルタ
を動作させ、低周波入力信号と高周波入力信号を交互に
取り込むこともできる。
【0007】
【実施例】第4図に示した周知のパタワース(ソレン・
キー)型フィルタ10は、入力電圧Viに応じて低域通
過瀘波された出力信号Voを発生する。フィルタ10
は、その非反転入力端にRC回路網を介してフィルタ入
力信号Viを受ける。このRC回路網は、1対の直列接
続された抵抗R1、R2及び非反転入力端と接地間に接
続された分路コンデンサC1から成る。フィルタ10の
出力は増幅器12の出力電圧Voであり、この電圧は抵
抗R3及びR4を介して増幅器12の反転入力端に帰還
される。抵抗R4の抵抗値は可変である。
【0008】コンデンサC1がある定常状態電圧に充電
されるとき、抵抗R1、R2を通過する微少電流により
抵抗R1、R2の両端に微小オフセット電圧降下(Vo
ff=V1+V2)が生じ、コンデンサCの増幅器非反
転入力端側の電圧は(Vi-Voff)になる。帰還抵抗R4
は、抵抗R3、R4を通って増幅器12の反転入力端に
流入する定常状態電流が同様の電圧降下を抵抗R3、R
4の両端に生じせしめるように調節される。増幅器12
の入力インピーダンスがR3+R4に比べて大であり、
且つ増幅器12の公称利得が大であれば、増幅器12の
反転入力端の定常状態電圧と略等しい。
【0009】増幅器12の出力端は、コンデンサC2を
介して抵抗R1、R2の中間点にも接続される。フィル
タ10の伝達関数は、次式のごとくこの回路の出力イン
ピーダンス(Xo)を入力インピーダンス(Xin)で
割ったものである。
【0010】Xo/Xin=[(R1R2C2)C1]*(-1) x[s*(2)+((R1+R2)/(R1R2C2)s+(1/R1R2C2)C1]*(-1) n*(m)は、nのm乗を表す。この式は、次式のよう
なRLCフィルタの伝達関数と等価である。 XoXin=[1/LC]/[s*(2)+(Ro/L)s+(1/LC)] ここで、Ro=R1+R2, L=(R1R2C2),C=C1=C2である。減衰は
40dB/dec(即ち12dB/oct)、回路の帯
域幅、即ち−3dB減衰(Vo=0.707Vin) 周波数ωp
は、 ωp=(1/LC)*(1/2)[1-RoRoC)4L]*(1/2)ラシ゛アン/s または、Ro,L,Cを[1]式に代入すれば、 ωp=(1/R1R2C1C2)*(1/2)[R1+R2)*(2)C1/4(R1R2C2)]*(1/
2)ラシ゛アン/s
【0011】フィルタ入力電圧ViがあるDCレベルか
ら他のDCレベルへ変化するとき、抵抗R1、R2に電
流が流れコンデンサC1を充電又は放電すると共に、抵
抗R1を流れる電流がコンデンサC2を充電又は放電す
る。両コンデンサの充放電には時間を要するので、出力
電圧Voの変化は、入力電圧Viの変化に遅れて追従す
る。出力電圧Voが入力電圧に対応する定常状態レベル
に達するに足る十分な時間、入力電圧Viが定常状態電
圧に維持されれば、コンデンサC1の両端電圧は、Vi
−Voffに保たれ、コンデンサC2の両端電圧はV1
に落ち着く。
【0012】入力電圧Viが、第1のDC電圧レベルか
ら第2の電圧レベルへ急峻に変化するとき、出力電圧V
oは時定数R1C1で決まるスルーレートで第2DC電
圧レベルに対応するレベルまで上昇又は下降する。
【0013】R1及びC1の値が60Hz・60dB減
衰特性に選ばれる典型的な例では、出力電圧が12ビッ
トの精度(1/4096)内の安定な値にまで変化して
落ち着くまでに300m秒のオーダーの時間を要する。
【0014】第2図は、入力電圧Viの変化に対してか
なりスルーレートを増加させることができる本発明に使
用する低域通過フィルタ20の回路図である。フィルタ
20は、第4図の従来のバタワース型フィルタ10の対
応する要素と同様に相互接続された演算増幅器12、抵
抗R1〜R4、及びコンデンサC1、C2から成る。但
し、これらの要素に加えて、フィルタ20は、小抵抗R
5を抵抗R1に選択的に並列接続するためのスイッチ手
段SW1と、他の小抵抗R6を抵抗R1、R2に選択的
に並列接続するためのスイッチ手段SW2とを有する。
更に、フィルタ20は、選択的に増幅器12の出力電圧
Voを直接反転入力端に接続して抵抗R3、R4を側路
するためのスイッチ手段SW3と、コンデンサC1を増
幅器12の反転入力端から選択的に切り離すためのスイ
ッチ手段SW4を有する。スイッチ手段SW1〜SW4
は、入力デジタル信号に応じて切り替え状態が制御され
る(スイッチSW1〜SW3は端子Aが低のとき閉成さ
れ、スイッチSW4は端子Bが低のとき閉成される)高
速電子スイッチであることが望ましい。
【0015】端子Aが高、端子Bが低のとき、スイッチ
SW1〜SW3は開放、スイッチSW4は閉成される。
この状態では、フィルタ20は、第4図のバタワース型
フィルタと同様の低域通過フィルタとして働く。そこ
で、端子Aが低になると、スイッチSW1〜SW3は閉
成される。このとき、抵抗R5、R6が抵抗R1、R2
に比較して無視できる程度に小さければ、コンデンサC
1、C2は入力電圧レベルの任意のステップ変化に応答
して急速に充電または放電する。なぜなら、抵抗R1、
R2による制限がなくなるので、比較的大きい充放電電
流がコンデンサC1、C2に働くからである。コンデン
サC1及びC2がある定常状態電圧レベルにまで放電ま
たは充電されたとき、入力電圧Viより抵抗R6の無視
できる程小さい電圧降下分だけ低い電圧が増幅器12の
非反転入力端子に現れる。
【0016】スイッチSW1〜SW3が閉成されたと
き、フィルタ回路20のスルーレートは激増するが、同
時にフィルタ回路20の帯域幅も増大(約1/R6C1
まで)するので回路20は高周波信号を阻止しなくな
る。しかし、出力電圧Voが入力電圧の変化に応じて定
常状態値に達した後、再びスイッチSW1〜SW3を開
放すれば、回路20は再度低域通過フィルタとして動作
するようになる。したがって、スイッチSW1〜SW3
を入力電圧の変化直後に短時間閉成した後、開放すれ
ば、フィルタ回路はその出力を入力電圧変化に即応させ
た後、引き続き低域通過フィルタとして働く。
【0017】DC入力電圧Viの変化に対して出力電圧
Voが定常状態DCレベルに達するに足る時間、スイッ
チSW1〜SW3が閉成され続ければ、増幅器12の出
力電圧Voは、スイッチSW1〜SW3が再度開放され
る時点で殆ど過渡応答を示さない。その理由は、スイッ
チ切替え時のコンデンサC1、C2の各両端間電圧はご
く僅かしか変化しないからである。スイッチSW1〜S
W3が閉成されているとき、定常状態出力電圧Vo及び
コンデンサC1の両端間電圧はViになり、コンデンサ
C2の両端間電圧は略0になる。スイッチSW1〜SW
3が開放されると、定常状態出力電圧VoはやはりVi
であるが、コンデンサC1の両端電圧はVi−Voff
になり、コンデンサC2の両端電圧は抵抗R1の電圧降
下に等しい電圧V1に落ち着く。電圧Voff及びV1
が比較的小さければ、スイッチSW1〜SW3の開放後
のコンデンサC1、C2の各両端電圧は殆ど変動せず、
したがって、出力電圧Voも殆ど変動しない。
【0018】本発明の好適実施例では、スイッチSW1
〜SW4は、高速、低漏洩の光学的絶縁MOSFETス
イッチから成るが、他の実施例ではリレーの如き他のス
イッチ手段であってもよい。抵抗R5、R6は、スイッ
チSW1、SW2に付随した微小固有容量によるリンギ
ングを減衰させるためのものである。
【0019】このように回路20は、端子Aに“低”制
御電圧を一時的に印加してスイッチSW1〜SW3を閉
じることにより、入力電圧の変化に対して高速スルーモ
ードで動作し、出力電圧が定常状態に達したとき端子A
に“高”制御電圧を印加してスイッチSW1〜SW3を
再度開放することにより低域通過フィルタとして動作す
る。また、コンデンサC1を増幅器12の反転入力端か
ら選択的に切り離すスイッチSW4は、端子Bに“高”
制御電圧を印加することにより開放できる。スイッチS
W4の開放時にスイッチSW1〜SW3が閉成されてい
ると、回路20は、非常に広帯域の“全域通過(オール
パス)”モードで動作する。この全域通過モードでは、
入力電圧Viは増幅器12の非反転入力端に直接印加さ
れ、増幅器出力電圧Voは反転入力端に直接印加され
て、回路20の利得が1に維持される。よって、スイッ
チSW4は回路20の帯域幅を選択的に増大させる役目
をする。
【0020】第2図は、複数の入力電圧信号Vinを順
次サンプリング・瀘波する、フィルタ回路20を応用し
た本発明による回路30を示す。回路30は、一組のバ
ッファ増幅器32を有する。各バッファ増幅器32は、
個々の入力信号Viを受け、緩衝された出力信号をマル
チプレクサ(MUX)34の個々の入力端に供給する。
選択された1入力であるマルチプレクサ34の出力は、
第1図のフィルタ回路と同様のフィルタ回路20に入力
電圧Viとして入力される。フィルタ回路20の出力V
oはサンプルホールド(S/H)回路36に入力され
る。典型的な例では、S/H回路36に保持されたラッ
チ出力Vo´は、これをデジタル信号に変換する手段及
びこの変換出力を記憶する手段を有するADC/記憶装
置40に入力される。
【0021】制御回路38は、マルチプレクサ34の切
り替え制御入力信号、フィルタ回路20のA、B制御入
力信号、S/H回路36のサンプリング制御入力信号及
びADC40の入力イネーブル制御信号を、クロック信
号Vc及び全域通過モード制御信号Vsに同期して発生
する。動作を説明すれば、制御回路38は、各入力クロ
ック信号Vcのパルスの後縁でマルチプレクサ34の状
態を切り替え、マルチプレクサ34が各入力信号を順番
に走査してフィルタ回路20へ順次各入力信号(チャン
ネル)を入力するようになす。クロック信号Vcはフィ
ルタ回路20のA入力端にも印加される。全域通過信号
Vsが低のとき、制御回路38は、フィルタ回路20の
B入力端を低状態に維持し、フィルタ回路20のA入力
端にクロック信号Vcを印加する。上述したように、A
入力端が低になると、フィルタ回路20は、その出力V
oを高速に入力電圧レベルの変化に追従させる高速スル
ーモードになり、A端子が高になると、低域通過モード
になる。したがって、クロック信号Vcの負方向縁を受
けてフィルタ回路20は高速変化し、クロック信号Vc
の正方向エッジを受けると入力信号を低域瀘波する。ク
ロック信号Vcの負方向パルスの幅は、フィルタ回路2
0が、マルチプレクサ34のチャンネル切り替えによっ
て生じる入力電圧の予期し得るステップ変化の大きさに
対して完全に追従できるように調整される。
【0022】S/H回路36は、そのクロック入力の負
方向パルス縁でフィルタ回路20の出力電圧Voをサン
プリングし、その出力Vo´として保持する。このよう
なS/H回路は当該分野で周知であるので詳述はしな
い。制御回路38は、フィルタ回路20が入力信号変化
に対して応答変化するに足る時間だけクロックパルスV
cを遅延させ、この遅延クロックパルスを用いてS/H
回路36をクロック駆動する。制御回路38は、S/H
回路36がVo信号を確実にサンプリングするに足る時
間だけ更にクロックパルスVcを遅延させ、この遅延ク
ロックパルスをADC40のイネーブル入力端ENに印
加する。この遅延クロックパルスの各負方向縁でADC
40がイネーブルされ、その時点の入力信号Vo´がサ
ンプリング・変換・記憶される。
【0023】したがって、フィルタ回路20へのB入力
が低に保持されているとき、ADC40に入力されるS
/H回路36の出力Vo´は一連のDC電圧レベルであ
り、各電圧レベルはマルチプレクサ34の1入力信号が
低域瀘波された信号のサンプルの大きさを表わす。マル
チプレクサ34のサンプリング周波数は、低域通過モー
ドのフィルタ回路20のスルーレートによって制限され
るのではなく、高速スルーモードのフィルタ回路20の
スルーレート(低域通過モードより数桁分速い)によっ
て制限されるので、かなり高速になし得る。
【0024】フィルタ回路20は、A入力が低、B入力
が高のとき、全域通過モードになる。制御信号Vsが高
のとき、制御回路38はクロック入力信号の状態に無関
係にA端子を低、B端子を高に保持することにより、フ
ィルタ回路20を全域通過モードに維持する。全域通過
モードは、入力信号Viが高周波信号であり、フィルタ
回路20の低域通過瀘波動作が望ましくない場合、且つ
フィルタ回路20の高入力インピーダンスを維持する必
要がある場合に利用することができる。入力信号Viの
周波数がフィルタ回路20の遮断周波数より高いときに
全域通過制御信号Vsを高にし、入力信号Viの周波数
がフィルタ回路20の遮断周波数より低のときVsを低
にすることにより、マルチプレクサ34がチャンネル間
を走査している間に必要に応じて低周波入力信号中の高
周波雑音を阻止したり、高周波入力信号を通過させたり
するためにフィルタ動作をオンオフさせることができ
る。即ち、回路30は、全域通過信号Vsを適切に制御
することにより、高周波入力信号及び低周波入力信号の
両方の入り混ざった複数の入力信号の組を同時に走査し
て選択的に低域瀘波することができる。
【0025】第3図は、第2図の制御回路38の一例で
ある。この制御回路38は、クロック信号パルスVcの
後縁のデジタル符号化された計数値を発生するカウンタ
42を有する。制御回路38は、また、S/H回路36
のサンプリング制御入力へ印加される遅延クロック信号
を発生する第1信号遅延手段44及びADC40のイネ
ーブル入力端ENに印加される更に遅延された遅延クロ
ック信号を発生する第2遅延手段46を有する。マルチ
プレクサ48は、その制御入力端に印加された全域通過
信号Vsが低か高かによってフィルタ回路20のA入力
端にクロック信号Vcまたは論理0(低)信号を選択的
に印加する。全域通過信号Vsは直接フィルタ回路20
のB入力端にも印加される。
【0026】以上、本発明の好適実施例について説明し
たが、本発明の要旨を逸脱することなしに多くの変形・
変更を行ない得ることは当業者には明らかであろう。例
えば、フィルタの帯域通過特性を設定するために種々の
直列抵抗および並列コンデンサ回路網を用いる多くの低
域通過フィルタは周知であり、これ等の多くのフィルタ
は、本発明の手法に従って選択的に直列抵抗を短絡し並
列コンデンサがフィルタ入力電圧の変化に応じて高速に
充放電できるようにすることによりそのスルーレートを
増大させることができる。
【0027】
【効果】本発明による低域通過フィルタを多チャンネル
のアナログ信号取り込み装置に用いれば、入力信号マル
チプレクサの切り替え時に一時的に入力抵抗素子を略短
絡して高速スルーモードとすることができるので、サン
プリング周波数が低域通過フィルタのスルーレートに制
限されず高速のチャンネル切り替えが行える。また、分
路容量素子を増幅器から切り離すスイッチ手段を設ける
ことにより、高周波と低周波の入力チャンネルがある場
合に低域通過モードと全域通過モードを各チャンネル毎
に切り替え、チャンネルに応じた入力信号瀘波を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低域通過フィルタ装置の一実施例の回
路図である。
【図2】本発明に使用する低域通過フィルタ回路の回路
図である。
【図3】図1の制御回路38のブロック図である。
【図4】従来の低域通過フィルタの回路図である。
【符号の説明】
SW1、SW2 スイッチ手段 R1、R2 入力抵抗素子 C1 分路容量素子 20 低域通過フィルタ回路 38 制御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の入力信号が供給され、制御信号に応
    じて動作するマルチプレクサと、 抵抗素子及び容量素子を含み、上記マルチプレクサの出
    力信号が供給される低域通過フィルタ回路と、 上記制御信号に応じて、上記抵抗素子を低抵抗路で側路
    するスイッチ手段と、 互いに交番する第1及び第2タイミングを有する上記制
    御信号を発生し、上記第1タイミングで上記複数の入力
    信号を順次上記マルチプレクサの出力信号として選択す
    ると共に上記スイッチ手段を閉成し、上記第2タイミン
    グで上記スイッチ手段を開放する制御手段とを具えるこ
    とを特徴とする低域通過フィルタ装置。
JP3014876A 1985-09-06 1991-01-14 低域通過フィルタ装置 Pending JPH06338798A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US773165 1985-09-06
US06/773,165 US4739189A (en) 1985-09-06 1985-09-06 Rapid slewing filter

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209148A Division JPS6276310A (ja) 1985-09-06 1986-09-05 低域通過フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06338798A true JPH06338798A (ja) 1994-12-06

Family

ID=25097399

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209148A Granted JPS6276310A (ja) 1985-09-06 1986-09-05 低域通過フィルタ
JP3014876A Pending JPH06338798A (ja) 1985-09-06 1991-01-14 低域通過フィルタ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209148A Granted JPS6276310A (ja) 1985-09-06 1986-09-05 低域通過フィルタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4739189A (ja)
JP (2) JPS6276310A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090822A (ja) * 2006-08-01 2008-04-17 Hamilton Sundstrand Corp 多重化信号調整器
JP2013058843A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Denso Corp 電子制御装置
US9391630B2 (en) 2014-06-13 2016-07-12 Hamilton Sundstrand Corporation Multiplexed signal sampler and conditioner
WO2021182012A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 株式会社デンソー 温度検出装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1241345B (it) * 1990-12-11 1994-01-10 Sgs Thomson Microelectronics Circuito per la soppressione del rumore di commutazione fra due sorgenti di tensione, in paticolare per stadi audio di preamplificazione
US5362994A (en) * 1992-10-13 1994-11-08 Winbond Electronics North America Corporation Comparator with controlled hysteresis
DE19637151C1 (de) * 1996-09-12 1998-10-08 Siemens Ag Schaltung zur Ermittlung und Speicherung eines Signalmittelwertes
US6016114A (en) * 1997-04-21 2000-01-18 Lsi Logic Corporation Apparatus and method of fabricating mixed signal interface in GSM wireless application
US6181744B1 (en) 1998-01-28 2001-01-30 Lockheed Martin Corporation Method and system for improving process shadow time within a pulsed signal processing system
US6407627B1 (en) * 2001-02-07 2002-06-18 National Semiconductor Corporation Tunable sallen-key filter circuit assembly and method
DE10225449A1 (de) * 2002-06-08 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Multiplexfiltervorrichtung und -verfahren
US20030231038A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 Kenneth Koch Pulse shaping circuit and method
US6759880B2 (en) * 2002-06-13 2004-07-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Driver circuit connected to a switched capacitor and method of operating same
US6753708B2 (en) * 2002-06-13 2004-06-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Driver circuit connected to pulse shaping circuitry and method of operating same
US6784728B2 (en) * 2002-07-31 2004-08-31 Northrop Grumman Corporation Low noise switched low pass filter with benign transients
US20040228424A1 (en) * 2003-02-27 2004-11-18 Baldwin Keith R. Receiver with analog barker detector
US6972616B2 (en) * 2004-04-14 2005-12-06 Broadcom Corporation Low-noise, fast-settling bias circuit and method
US7164312B1 (en) * 2004-08-02 2007-01-16 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for pop-and-click suppression with fast turn-on time
JP2007150534A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Oki Electric Ind Co Ltd 増幅回路
JP4730153B2 (ja) * 2006-03-15 2011-07-20 株式会社デンソー フィルタ回路
FR2900296A1 (fr) * 2006-04-19 2007-10-26 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de demultiplexage temporel synchrone
US7477101B2 (en) * 2006-07-21 2009-01-13 Skyworks Solutions, Inc. Fast charge circuit for use in amplifiers
US20080150626A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Northrop Grumman Systems Corporation Time variant filter with reduced settling time
US20090058473A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 International Business Machines Corporation Active pre-emphasis for passive rc networks
JP5116540B2 (ja) * 2008-04-09 2013-01-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 フィルタ回路及び受信装置
US8111097B1 (en) * 2009-05-10 2012-02-07 Cypress Semiconductor Corporation Device with reconfigurable continuous and discrete time functionality
US8497731B1 (en) * 2012-05-07 2013-07-30 Freescale Semiconductor, Inc. Low pass filter circuit
US11463056B2 (en) 2020-11-20 2022-10-04 Nxp Usa, Inc. Integrated circuit with an input multiplexer system
CN116582106B (zh) * 2023-05-22 2023-10-27 青岛智腾微电子有限公司 一种可调节阻带深度的低通滤波电路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3389346A (en) * 1964-07-20 1968-06-18 James E. Webb Compensating bandwidth switching transients in an amplifier circuit
US3668538A (en) * 1970-02-19 1972-06-06 Signetics Corp Fast slewing operational amplifier
JPS56166616A (en) * 1980-05-28 1981-12-21 Fujitsu Ltd Filter switching circuit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090822A (ja) * 2006-08-01 2008-04-17 Hamilton Sundstrand Corp 多重化信号調整器
US7817070B2 (en) 2006-08-01 2010-10-19 Hamilton Sundstrand Corporation Method and apparatus for sampling and converting a signal
JP2013058843A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Denso Corp 電子制御装置
US9391630B2 (en) 2014-06-13 2016-07-12 Hamilton Sundstrand Corporation Multiplexed signal sampler and conditioner
WO2021182012A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 株式会社デンソー 温度検出装置
JP2021143864A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 株式会社デンソー 温度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6276310A (ja) 1987-04-08
JPH0345570B2 (ja) 1991-07-11
US4739189A (en) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06338798A (ja) 低域通過フィルタ装置
EP0023081B1 (en) A filter circuit including a switched-capacitor filter
EP0072741B1 (en) Programmable gain integrator stage including means for offset voltage elimination
JPH0313677B2 (ja)
US4385286A (en) Use of single reference voltage for analog to digital or digital to analog conversion of bipolar signals
US4651034A (en) Analog input circuit with combination sample and hold and filter
US5617093A (en) Switched capacitor analog circuits with low input capacitance
CN103166594B (zh) 电荷域滤波器及其方法
TWI443966B (zh) 電荷域濾波裝置及頻寬補償電路
JP2001264358A (ja) 出力増幅器及びサンプリング・オシロスコープ
JP2804764B2 (ja) 動作モードの間で切換え可能な増幅器装置
EP0400725A1 (en) Sample-and-hold device
JP3828343B2 (ja) 基準発振器及びサンプリング・オシロスコープ
NL9200327A (nl) Offset-gecompenseerde bemonsterinrichting en werkwijze voor de bediening daarvan.
GB2274718A (en) CMOS peak amplitude detector
CN114285398B (zh) 一种电容充电型触摸按键检测电路及检测方法
JP2554056B2 (ja) デジタル−アナログ変換器
US5231360A (en) Multi-range voltage amplifier having multiplying digital/analog converters and programmable filter using multiplying DAC in feedback loop
US4415881A (en) Digital-to-analog converter
US4524425A (en) High-pass filter of the first order and application thereof to telephony
US5134403A (en) High speed sampling and digitizing system requiring no hold circuit
US5528303A (en) Synchronizing signal active filter and method
Perez-Aloe et al. Programmable time-multiplexed switched-capacitor variable equalizer for arbitrary frequency response realizations
US4205283A (en) Signal delay system
JP3031121B2 (ja) サンプリング増幅回路