JPH0633786B2 - スクロ−ル気体圧縮機 - Google Patents

スクロ−ル気体圧縮機

Info

Publication number
JPH0633786B2
JPH0633786B2 JP18711387A JP18711387A JPH0633786B2 JP H0633786 B2 JPH0633786 B2 JP H0633786B2 JP 18711387 A JP18711387 A JP 18711387A JP 18711387 A JP18711387 A JP 18711387A JP H0633786 B2 JPH0633786 B2 JP H0633786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
supply passage
oil
oil supply
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18711387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6432088A (en
Inventor
勝晴 藤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18711387A priority Critical patent/JPH0633786B2/ja
Publication of JPS6432088A publication Critical patent/JPS6432088A/ja
Publication of JPH0633786B2 publication Critical patent/JPH0633786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はスクロール気体圧縮機に関するものである。
従来の技術 スクロール式圧縮機は、吸入室が外周部に有り、吐出ポ
ートが渦巻きの中心部に設けられ、圧縮流体の流れが一
方向で往復動式圧縮機や回転式圧縮機のような流体を圧
縮するための吐出弁を必要とせず圧縮比が一定で、吐出
脈動も比較的小さくて大きな吐出空間を必要としないこ
とが一般に知られている。
しかし、特に気体を圧縮する場合などは圧縮部の漏れ隙
間を小さくするために渦巻き部の寸法精度を極めて高く
する必要があるが、部品形状の複雑さ、寸法精度のバラ
ツキなどにより、スクロール気体圧縮機のコストが高く
性能のバラツキも大きいという問題があった。
そこで、この種の問題解決のための方策として、圧縮途
中の気体漏れ防止のために潤滑油膜を利用したシール効
果により渦巻き部寸法精度の適性化と圧縮機性能の安定
化を期待することが大きく、第12図に示す構成が考え
られ、摺動部に供給した潤滑油の一部を吸入気体と共に
圧縮室に流入させ、圧縮吐出後に圧縮気体から潤滑油を
分離後、油戻し通路を介して再び潤滑油溜に通じる空間
に戻して圧縮機外部への潤滑油流出を少なくするという
考え方の下に、吐出空間582に設けられたキャップ5
19内の空間520で圧縮気体から分離された潤滑油が
孔522〜孔584の油戻し通路を通じて吸入通路とな
る空間580に戻され、油溜508に集められ、ポンプ
装置によって再び摺動部に供給される構成がある(特開
昭60−75795号公報)。
また、第13図の構成も考えられ、吐出室674に設け
られた油分離エレメント672によって圧縮気体に含ま
れる潤滑油を分離して固定スクロール鏡板603上の油
溜673に潤滑油を収集し、固定スクロール601と旋
回スクロール606との間の摺動面631に差圧給油の
後、吸入室699に潤滑油を流入させて油膜のシール効果
によって圧縮室内での圧縮気体漏れを少なくする構成が
ある(特開昭56−165787号公報)。
また、第14図のように潤滑油を圧縮途中の圧縮室に直
接流入させる構成も考えられ、密閉容器701内の上部
にモータ703を配置し下部に圧縮部を配置し密閉容器
内空間702を吐出室とした構造で、吐出室底部の油溜
710の潤滑油を油吸い込み管722を介して圧縮途中
の圧縮室723に直接流入させる構成がある(特開昭5
7−8386号公報)。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の第12図のような油戻し通路(孔5
22〜孔584)を介して吐出空間582と低圧側の空
間580とが常に連通している構成では、例え常に空5
20や吐出空間582に潤滑油が存在する場合でも圧縮
機駆動軸の回転速度の変化に伴い摺動部給油量などが変
化して、圧縮気体中に含まれる潤滑油量も変化すると共
に吐出空間582と低圧側の空間580との差圧や潤滑
油の粘性も変化するなどして、過不足なく潤滑油を戻す
油戻し通路の設定が極めて困難であり、圧縮機高速運転
時などは潤滑油の吐出量が多くて圧縮機外部への潤滑油
多量流出を防ぐことが不可能である。
また、圧縮機停止中に空間520や吐出空間582の潤
滑油が差圧や自重などで圧縮機底部の油溜508に流入
し、圧縮機再起動後しばらくの間は空間520や吐出空
間582に充分な潤滑油が無く、多量の圧縮気体が油戻
し通路(孔522〜孔584)を通して低圧側の空間5
80に流入して吸入効率、圧縮効率の著しい低下や耐久
性劣化を招くという問題があった。
また、上記の第13図のような固定スクロール鏡板60
3上の油溜673の潤滑油を摺動面631を介して吸入
室699に流入させる構成では、第12図の場合と同様
に圧縮機駆動軸が高速回転して気体吐出量が増加すると
油溜673の潤滑油が無い場合もある。このような場合
には吐出室674の圧縮気体が摺動面631を介して吸入
室699に多量流入し、吸入効率、圧縮効率の著しい低
下は勿論のこと摺動面631の摩耗や焼き付きを引き起
こすなどの問題があった。
また、上記の第14図のような吐出圧力に等しい密閉容
器内空間702の底部の油溜710の潤滑油を圧縮途中
の圧縮室723に差圧により流入させる構成では、冷媒
圧縮機などに使用する際に、圧縮機停止中にその自重や
差圧等により圧縮機外部の冷凍サイクルから圧縮機内に
帰還した多量の冷媒が液化状態で油溜710の上部のモ
ータ703下面にまで溜まり、冷媒液や潤滑油が油吸い
込み管722などを通じて圧縮室723に流入し充満す
る場合もあり、このような状態では圧縮負荷が過大のた
め再起動運転不能であり、例えモータ703の起動トル
クが大きくて再起動できるとも圧縮機破損を招く。
また、圧縮機運転条件によって油溜710の潤滑油が不
足する場合もあり、このような状態では圧縮室723に
圧縮気体が流入して圧縮効率の著しい低下や圧縮室内異
常圧力上昇に伴う圧縮機破損を招くという問題があっ
た。
また一方、第15図,第16図でも示すように圧縮機運
動時に吐出室910底部の油溜916に通じる給油通路
919を開いて圧縮部に差圧給油し、圧縮機停止時に給
油通路を閉じる構成の発明が特公昭59−44517号
公報によっても知られているが、この発明は吐出ポート
907の下流に吐出弁908を必要とするスライドベー
ン型回転式気体圧縮機の吐出弁908通過前のシリンダ
927の圧力と吐出弁908通過後の吐出室910の圧
力との差圧を利用してプランジャー922を作動させ給
油通路919の開閉弁925を制御する構成である。
しかし、圧縮機運転中は給油通路が常時開いており、油
溜916に潤滑油がない場合は吐出室910の高圧気体
が圧縮部に多量流入して圧縮効率や摺動面の耐久性を著
しく低下させるという問題があった。
そこで、本発明は圧縮室への給油通路と摺動部への給油
通路を別々に設け、圧縮機運転中の摺動部への給油通路
を常時開通し、圧縮室への給油通路を油溜の潤滑油面レ
ベルに応じて開通・遮断して圧縮室への高圧気体の流入
を防いで圧縮効率、耐久性に優れたスクロール気体圧縮
機を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題を解決するために本発明のスクロール気体圧縮
機は、吐出室の油溜または吐出室に通じる油溜とその油
溜よりも圧力が低く吐出室に通じない第1圧縮室、吸入
室に通じる第2圧縮室、または吸入室または吸入室に通
じる吸入側との間を第1給油通路と第2給油通路とでそ
れぞれ別々に連通させ、駆動軸の摺動部または旋回スク
ロールに係わる揺動面を経由する第2給油通路は油溜へ
の開口位置が第1給油通路の開口位置よりも低位置に配
置され、第1給油通路の途中には第1給油通路制御弁装
置を設け、第2給油通路の途中には第2給油通路制御弁
装置を設け、それぞれの給油通路制御弁装置はそれぞれ
の給油通路を開閉する各々の開閉弁とその開閉弁をそれ
ぞれ作動させるアクチェータとで構成され、各アクテェ
ータは吸入通路から吐出ポートまでの気体通路に生じる
差圧を利用して作動し、差圧のない場合にはそれぞれの
開閉弁を閉じ、設定値を超えた差圧のある場合には第1
給油通路の開閉弁を閉じ、それ以外の場合には各々の開
閉弁を開く給油通路制御弁装置を備えた構成である。
作 用 本発明は上記構成によって、圧縮機が始動し旋回スクロ
ールが旋回運動をして吸入室内の気体が2つの圧縮室に
それぞれ吸入され一定の圧縮比にまでそれぞれ圧縮され
て吐出ポートで合流して吐出室に吐出されると共に、そ
れぞれの給油通路の途中に設けられた給油通路制御弁装
置の開閉弁は吸入通路から吐出ポートまでの気体通路に
生じる差圧を利用して作動するアクチェータの作動によ
り開いてそれぞれの給油通路を連通させ、吐出室の油溜
(吐出室に通じる油溜)の潤滑油は第1給油通路を経て
吸入室または圧縮空間に給油されると共に、第2給油通
路も経て駆動軸の摺動部または旋回スクロールに係わる
摺動面を潤滑した後に吸入室または圧縮空間に給油され
る。
万一、吐出室の油溜(吐出室に通じる油溜)の潤滑油面
レベルが第1給油通路の上流開口位置よりも低下して第
1給油通路を通して高温高圧の圧縮気体が圧縮室に多量
に流入して圧縮室圧力が異常上昇して気体通路に生じる
差圧が設定値を超え、第1給油通路制御装置のアクチェ
ータが作動して開閉弁を閉じて第1給油通路からの給油
を遮断するが第2給油通路は開通を続ける。
圧縮機が停止すると圧縮室間の隙間を通じて圧縮空間の
圧力と吸入室圧力とが等しくなり(圧縮機停止直後は、
逆転防止弁が圧縮空間と吐出室との間に設けられている
場合は圧縮室と吸入室との圧力が吸入側の圧力になり、
逆転防止弁が吸入側に設けられている場合は圧縮室と吸
入室の圧力が吐出室圧力になり、逆転防止弁のない場合
は旋回スクロールが逆転をして圧縮室と吸入室との圧力
差が瞬時に無くなる)、アクチェータが作動して開閉弁
を閉じてそれぞれの給油通路を遮断し、吐出室の油溜
(吐出室に通じる油溜)の潤滑油の無駄な流失を防ぐこ
とができる。
実施例 以下本発明の一実施例のスクロール気体圧縮機につい
て、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例におけるスクロル気体圧
縮機の縦断面図を示し、第2図〜第6図は第1図におけ
る給油通路制御弁装置の動作を説明する部分断面図を示
し、第7図,第8図は第1図のA−A線における圧縮部
の変化を説明する横断面図を示し、第9図は吸入工程か
ら吐出工程までの気体の圧力変化の説明図を示し、第1
0図は吐出側に近くて吐出室に連通しない圧縮室の圧力
変化と給油通路制御弁装置に導入された圧力変化との比
較説明図を示し、第11図は本発明の別の実施例におけ
るスクロール気体圧縮機の縦断面図を示す。
第1図において、1,2は鉄製の密閉ケース、3は鉄製
のフレームでその外周部が密閉ケース1,2と共に単一
の溶接ビード4によって溶接密封され密閉ケース1,2
内を上側の吐出室5と下側の駆動室6(低圧側)に仕切
っている。
インバータ電源(図示なし)によって運転制御されるモ
ータ7により回転駆動される駆動軸8は上部端受101
と下部軸受102およびスラスト軸受103とでフレー
ム3に支承され、その上端部の偏心穴9には旋回スクロ
ール10の旋回軸11が填め込まれ、旋回スクロール1
0の自転阻止部品12が旋回スクロール10とフレーム
3に係合し、旋回スクロール10に噛み合う固定スクロ
ール13がフレーム3に固定され、固定スクロール13
の鏡板14には吐出ポート15が設けられ、鏡板14の
上面には吐出ポート15の開口端を塞ぐ逆止弁16と第
1給油通路制御弁装置17aおよび第2給油通路制御弁
装置17bが取り付けられている。
吐出室5の底部は吐出室油溜18でその上部には多数の
小穴を有した傘状のパンチングメタル19が密閉ケース
1に取り付けられ、密閉ケース1とパンチングケース1
9との間には繊維質から成るフィルター20が詰めら
れ、吐出室5は密閉ケース1の上面に設けられた吐出管
21を通じて外部の冷凍サイクル配管系を経て密閉ケー
ス2の側面に設けられた吸入管22を通じて低圧側の駆
動室6に連通し、駆動室6の底部にはモータ室油溜23
が設けられ、モータ室油溜23は密閉ケース2に圧入固
定されたモータ7と密閉ケース2との間のモータ冷却通
路104を介して駆動室6の上部に通じている。
駆動軸8の上端面と旋回スクロール10との間の軸受油
溜A105と吐出室油溜18とは第2給油通路制御弁装
置17b、固定スクロール13の鏡板14に設けられた
油穴A45と圧力調整弁装置106、フレーム3に設け
られた油穴B46とを介して連通し、上部軸受101と
下部軸受102の間の軸受油溜B107と偏心穴9とは
駆動軸8の偏心油穴24により連通している。
圧力調整弁装置106はその通路を塞ぐ鋼球108と鋼
球108を常時付勢するコイルバネ109とから成り、
コイルバネ109はそれ自身の温度が上昇すると伸長し
て鋼球108への付勢力を強めるバネ特性を有する形状
記録合金材質から成る。
第2図〜第7図において、第1供給通路制御弁装置17
aは鏡板14にガスケット25aを挟んで取り付けら
れ、本体ケース26aに設けられてその一端がそのメク
ラ栓27によって塞がれたシリンダ28a内には外周溝
29aを有したプランジャー30aが移動可能に装着さ
れている。シリンダ28aはプランジャー30aによっ
て2つの背圧室に仕切られ、メクラ栓27の側の第1背
圧室B31aはガス穴32aによって吸入室33に通
じ、他方の第1背圧室A34aは極細の圧力導入穴35
aによって吐出ポート15とは連通せず吐出ポート15
に最も近い圧縮室A36a(第3圧縮室)に連通してい
る。第1背圧室B31aにはプランジャー30aの一端
に設けられた円筒穴37aに挿入支持されプランジャー
30aに付勢力を与えるバネ装置38がコイルバネA3
8aとコイルバネC38cの二重構造で形成され、コイ
ルバネC38cの外側に配置された形状記憶合金製のコ
イルバネA38aはその自由長さがコイルバネC38c
よりも長く、コイルバネC38cのバネ定数はコイルバ
ネA38aよりも極端に大きく設定され、コイルバネA
38aの付勢力は吸入室33と圧縮室A36aとの間の
差圧がほとんど無い場合に第1背圧室B31aの容積を
広げるべくプランジャー30aを一定量移動させ、第3
図の位置でプランジャー30aが停止し、吸入室33と
圧縮室A36aとの間に差圧が有りその差圧が設定値の
範囲にある場合に、プランジャー30aに作用する差圧
力は第1背圧室B31aの容積をコイルバネA38aに
抗して狭めるべくプランジャー30aを前進させるがコ
イルバネC38cをわずかに収縮せしめた第2図の位置
でプランジャー30aが停止し、コイルバネA38aは
それ自身の温度が設定温度(例えば130℃)を超える
とバネ定数が急増して付勢力を強めてプランジャー30
aを第3図の位置に復帰させる。
圧力導入穴35aを介して圧縮室A36aに通じる第1
背圧室A34aの圧力が異常上昇して第1背圧室A34
aと第1背圧室B31aとの間の差圧が設定値を超えた
場合には、プランジャー30aがコイルバネA38a、
コイルバネC38cに抗して移動し第4図の位置で停止
する。
プランジャー30aの外周溝29aに連通すべく本体ケ
ース26aに接続固定されたインジェクション管41a
の一端が吐出室油溜18に浸漬し、吐出室油溜18と圧
縮室B39aとの間はインジェクション管41a、外周
溝29a、インジェクション穴40aで構成される第1
給油通路により連通し、プランジャー30aの停止位置
により外周溝29aとインジェクション管41aとが連
通・遮断して第1給油通路が開閉される。
第2給油通路制御弁装置17bは、吐出ポート15に対
して第1給油通路制御弁装置17aの反対側に対象的に
配置されて鏡板14にガスケット25bを挟んで取り付
けられ、本体ケース26bに設けられてその一端がメク
ラ栓27によって塞がれたシリンダ28b内には外周溝
29bを有したプランジャー30bが移動可能に装着さ
れている。シリンダー28bはプランジャー30bによ
って2つの背圧室に仕切られ、メクラ栓27の側の第2
背圧室B31bはガス穴32bによって吸入室33に通
じ、他方の第2背圧室A34bは極細の圧力導入穴35
bによって吐出ポート15にも吸入室33にも通ぜず吸
入室33に近い側の圧縮室B39b(第1圧縮室)に連
通している。第2背圧室B31bにはプランジャー30
bの一端に設けられた円筒穴37bに挿入支持されたコ
イルバネ38bが配置され、コイルバネ38bはその一
端がメクラ栓27に押接してプランジャー30bに付勢
力を与え、その付勢力は吸入室33と圧縮室B39bと
の間の差圧がほとんど無い場所に第2背圧室B31bの
容積を広げるべくプランジャー30bを一定量移動さ
せ、第5図の位置でプランジャー30bが停止し、吸入
室33と圧縮室B39bとの間に差圧が有る場合に第2
背圧室B31bの容積を一定量まで挟めるべくプランジ
ャー30bを移動させ、第6図の位置でプランジャー3
0bが停止するように設定されている。軸受油溜A10
5に通じる圧力調整弁装置106は極細の油穴A45、
外周溝29b、その一端が吐出室油溜18に浸漬し他端
が外周溝29bに連通すべく本体ケース26bに接続固
定されたインジェクション管41bを介して吐出室油溜
18の底部に通じ、プランジャー30bの停止位置によ
り連通または遮断される。
インジェクション管41bの油溜開口端はインジェクシ
ョン管41aの油溜開口端よりも吐出室油溜18の底部
に位置してフレーム3に設けられた油溜110にまで伸
びている。
第7図、第8図に示すように圧縮室A36aと圧縮室A
36bまたは圧縮室B39aと圧縮室B39bとは吸入
・圧縮行程の気体通路が異なる。気体通路は吸入室3
3、吸入室33に通じる第2圧縮室45a、圧縮室B3
9a1(圧縮室A36a)、吐出ポート15に連通する
第4圧縮室46aを順次移動する圧縮通路Aと吸入室3
3、吸入室33に通じる第2圧縮室45b、圧縮室B3
9b1(圧縮室A36b1)、吐出ポート15に通じる
第4圧縮室46baを順次移動する圧縮通路Bとから成
り、圧縮通路Aと圧縮通路Bとは吐出ポート15で連通
する。また、圧縮室B39aと圧縮室B39bとはイン
ジェクション穴40aとインジェクション連通穴40b
と圧力導入穴35bとにより連通している。
第9図において、横軸は駆動軸8の回転角度を表し、縦
軸は冷媒圧力を表し、吸入・圧縮・吐出過程における冷
媒ガスの圧力変化状態を表し、実線69は圧縮室圧力が
正常運転時の圧力変化を表し、点線70は圧縮室圧力が
異常上昇時の圧力変化を表す。
第10図において、横軸は駆動軸8の回転角度を表し、
縦軸は冷媒圧力を表し、実線42は圧縮室圧力正常時に
おける圧縮室A36aの圧力導入穴35a開口部の圧力
変化を表し、一点鎖線43は圧縮室圧力正常時における
第1背圧室A34a,第2背圧室A34bの圧力変化を
表し、三点鎖線42aは圧縮室圧力正常時における圧縮
室B39a,39bのインジェクション穴40a開口部
またはインジェクション穴40b開口部の圧力変化を表
し、点線71は圧縮室圧力異常上昇時における圧縮室A
36a,36bの圧力導入穴35a開口部の圧力変化を
表わし、二転鎖線72は圧縮室圧力異常上昇時における
第1背圧室A34a、第2背圧室A34bの圧力変化を
表わす。
第11図は第1図における第1給油通路制御弁装置17
aと第2給油通路制御弁装置17bとを一体にした構成
である。すなわち、吐出室5に通ぜず吐出室5に近い側
の圧縮室A36bに極細の圧力導入穴35dを介して通
じる背圧室A34dが共通で、背圧室A34dに通じる
シリンダ28d,28d1が両側に配置されて第1図に
おける第1給油通路制御弁装置17a、第2給油通路制
御弁装置17bと同様の作動をし吐出ポート15dおよ
び逆止弁16を備えた給油通路制御弁装置17dが鏡板
14dに取り付けられている。
圧縮通路の異なる圧縮室B39aと圧縮室B39bとは
鏡板14dに設けられたインジェクション穴40d,4
0d1,インジェクション連通穴40eを介して通じて
いる。その他の部品構成は第1図の場合と類似である。
以上のように構成されたスクロール冷媒圧縮機につい
て、その動作を説明する。
第1図〜第10図において、モータ7によって駆動軸8
が回転駆動されると旋回スクロール10が旋回運動を
し、圧縮機に接続した冷凍サイクルから吸入冷媒ガスが
吸入管22を通して駆動室6に流入し、その中に含まれ
る潤滑油の一部が分離された後に吸入室33に吸入さ
れ、この吸入冷媒ガスは旋回スクロール10と固定スク
ロール13との間に形成された圧縮室内に閉じ込めら
れ、旋回スクロール10の旋回運動に伴って順次圧縮さ
れ中央部の吐出ポート15、逆止弁16を経て吐出室5
へ吐出され、吐出冷媒ガス中に含まれる潤滑油の一部は
その自重およびパンチングメタル19の小穴や繊維質か
ら成るフィルター20を通過する際にその表面に付着な
どして吐出冷媒ガスから分離して吐出室油溜18に収集
され、残りの潤滑油は吐出冷媒ガスと共に吐出管21を
経て外部の冷凍サイクルへ搬出され、再び吸入ガスと共
に吸入管22を通して圧縮機内に帰還する。
一方、駆動室6で吸入冷媒ガスから分離した底部のモー
タ室油溜23に収集された潤滑油は油面高さが一定レベ
ル以上になるとモータ7の回転子の端部により拡散され
て吸入冷媒ガス中に混入して油面レベルのコントロール
がなされる。
また、吸入室33に連通せず吸入室33に近い側の圧縮
室B39a,39bや吐出室5に通ぜず吐出室5に近い
側の圧縮室A36a,36bの圧縮機運転中の圧力は第
10図のように大きく変化するが、極細の圧力導入穴3
5を介して導入した背圧室A圧力43はその変化が少な
くて圧縮室B圧力42aの最大値よりも大きい。このた
め第1背圧室A34aおよび第2背圧室A34bの圧力
は吸入室33に通じる第1背圧室B31aおよび第2背
圧室B31bの圧力よりも安定して大きい。このために
第2給油通路制御弁装置17bのプランジャー30bが
コイルバネ38bの付勢力に抗してメクラ栓27の方へ
移動し、第1図と第6図に示すように吐出室油溜18と
駆動軸8の上端部の軸受油溜A105との間がインジェ
クション管41b、外周溝29b、鏡板14に設けられ
た油穴A45、潤滑油圧力によりコイルバネ109の付
勢力に抗して鋼玉108がわずかに押し下げられて開通
した圧力調整弁装置106の絞り通路、フレーム3に設
けられた極細通路の油穴B46で構成される絞り通路に
より連通されて吐出室油溜18の潤滑油が給油され、さ
らに潤滑油は軸受油溜A105から上部軸受101の微
小隙間、旋回軸11に係わる微小隙間、偏心穴9、偏心
油穴24、軸受油溜B107、下部軸受102の微小隙
間を順次減圧潤滑しながら駆動室6を経て吸入室33に
流入すると共に旋回スクロール10に係わるスラスト軸
受部や自転阻止部品12の摺動面も順次潤滑して吸入室
33に流入し、隣接する圧縮室間の隙間を油膜で密封し
て圧縮冷媒ガスの漏洩を少なくする。
また、第2給油通路制御弁装置17aのプランジャー3
0aがコイルバネA38aの付勢力に抗して前進しコイ
ルバネC38cにも付勢力を与える。しかし、コイルバ
ネC38cの付勢力が大きいのでプランジャー30aは
第2図に示す位置で停止して給油通路が開かれ、吐出室
油溜18の潤滑油はインジェクション管41a、外周溝
29a、インジェクション穴40aを経て漸次減圧され
て圧縮室B39aに流入すると共に、インジェクション
穴40aの途中から分岐したインジェクション連通穴4
0bおよびこれに連通する圧力導入穴35bを経て圧縮
室B39aとは圧縮通路が異なる圧縮室B39bにも流
入し、上述の如く潤滑油の効果を生じて圧縮冷媒ガスと
共に吐出室5へ吐出される。
また、万一、圧縮機運転中に冷凍サイクル配管系内に一
時的な潤滑油停滞が生じて圧縮機内への潤滑油帰還がな
く吐出室油溜18の油面が低下してインジェクション管
41aを通して高温で粘性の小さい吐出冷媒ガスが圧縮
室B39a,39bに多量流入した場合は、第9図に示
すように圧縮室A36aの圧力が点線70のように異常
上昇して圧力導入穴35aを介して通じた第1背圧室A
34aの圧力も異常上昇するのでプランジャー30aが
コイルバネA38a、コイルバネC38cの付勢力に抗し
て前進し第4図に示す位置で停止し給油通路(第1給油
通路)を遮断して吐出ガスが圧縮室B39a,39bに
継続的に流入するのを防ぐ。
一方、第2給油通路制御弁装置17bを経由する給油通
路(第2給油通路)は開通を続けるが、圧縮室圧力の異
常上昇に伴って圧縮室温度も異常上昇して鏡板14に設
けられ吸入室33に隣接する圧力調整弁装置106のコ
イルバネ109が設定温度を(例えば100℃)を超え
た場合には、コイルバネ109が伸長して鋼玉108へ
の付勢力を増し、油穴A45と圧力調整弁装置106と
の接続部の通路抵抗が増加して潤滑油供給量を制限し吐
出室油溜18の潤滑油面の確保を図る。
また、例え吐出室油溜18の潤滑油が充分に確保されて
いる場合でも、圧縮機が高速運転され吐出室5や鏡板1
4の温度が上昇して第1給油通路制御弁装置17aのコ
イルバネA38aが設定温度(例えば130℃)を超え
た場合には、コイルバネA38aの付勢力が急増して第
3図のようにプランジャー30aを後退せしめて第1給
油通路を遮断して吐出室油溜18の潤滑油が圧縮室B3
9a,39bに流入する量を減少させる。
圧縮機停止後は逆止弁16が閉じ、吐出室5の圧力は数
分間ほぼ吐出圧力状態を保持されるが相対滑り運動のな
い吐出室間の隙間は油膜による密封効果が無く、吐出ポ
ート15と各圧縮室の圧力は旋回スクロール10の瞬時
逆転によって吸入室33と同じ圧力になる。この結果、
第1給油通路制御弁装置17aのプランジャー30aは
コイルバネA38aの付勢力によって移動して第3図に
示すように第1給油通路が遮断され、第2給油通路制御
弁装置17bのプランジャー30bはコイルバネB38
bの付勢力によって第5図に示すように第2給油通路が
遮断されて吐出室油溜18から圧縮室B39a、駆動室
6への給油が停止する。
第11図においても給油通路制御弁装置17dのプラン
ジャー30d,30d1は上述と同様の作用をしてそれ
ぞれの給油通路を開閉する。
また、上述の第1給油通路はインジェクション穴40a
の途中から分岐した給油通路(インジェクション連通穴
40b、圧力導入穴35b)を設けることによって圧縮
通路の異なる圧縮室B39a,39bに通じたが、イン
ジェクション連通穴40bを設けず、第1給油通路を圧
縮室B39aにのみ通じ、圧縮室B39bへは第2給油
通路の途中の軸受油溜A105から旋回スクロール10
に設けた連通穴を介して通じさせることも出来る。
以上のように上記実施例によれば吐出室油溜18と吐出
室油溜18よりも圧力が低く吐出室5に通じない圧縮室
B39aとの間を第1給油通路(インジェクション管4
1a、プランジャー30aの外周溝29a、インジェク
ション穴40a)で連通させ、吐出室油溜18と吸入室
33との間を第2給油通路〔インジェクション管41
a、プランジャー30bの外周溝29b、油穴A45、
圧力調整弁装置106、油穴B46、軸受油溜A10
5、上部軸受101(旋回軸11の軸受隙間、偏心穴
9、偏心油穴24)、軸受油溜B107、下部軸受10
2、駆動室6〕で連通させ、駆動軸8の摺動部と旋回ス
クロール10に係わる摺動面を経由する第2給油通路は
吐出室油溜18への開口位置が第1給油通路の開口位置
よりも低位置に配置され、第1給油通路の途中には第1
給油通路制御弁装置17aを設け、第2給油通路の途中
には第2給油通路制御弁装置17bを設け、第1給油通
路制御弁装置17aは第1給油通路を開閉弁(プランジ
ャー30a)とその開閉弁を作動させるアクチェータ
(本体ケース26a、メクラ栓27、プランジャー30
a、コイルバネA38aとコイルバネ38cから成るバ
ネ装置38)とで構成され、第2給油通路制御弁装置1
7bは第2給油通路を開閉弁(プランジャー30b)と
その開閉弁を作動させるアクチェータ(本体ケース26
b、メクラ栓27、プランジャー30b、コイルバネB
38b)とで構成され、前述のアクチェータは吸入室3
3から圧縮室A36a(36b)までの気体通路に生じ
る差圧を利用してプランジャー30a(プランジャー3
0b)を作動させ、前述の差圧のない場合にはそれぞれ
の開閉弁(プランジャー30a、30b)の通路を閉
じ、前述の差圧が設定値を超えた場合には第1給油通路
の開閉弁(プランジャー30b)がその通路を閉じ、そ
れ以外の場合に開閉弁(プランジャー30a、30b)
がその通路を開く第1給油通路制御弁装置17aと第2
給油通路制御弁装置17bを備えたもので、圧縮機運転
時に吐出室油溜18の潤滑油が充分ある場合には、第1
給油通路を通じて圧縮室A39a(39b)に給油する
と共に第2給油通路を通じても駆動軸8と旋回軸11に
係わる摺動部に給油した後、吸入室33へも給油して潤
滑油の有効活用を図り、耐久性の向上および隣接する圧
縮室間隙間の油密封効果による圧縮効率の向上を図るこ
とが出来る。
また、第1給油通路の上流側開口端よりも吐出室油溜1
8の油面が低下した場合には、第1給油通路を通じて圧
縮室B39aに高温高圧で粘性の小さい冷媒ガスが流入
し圧縮室B39aよりも圧縮後行程空間の圧縮室A36
a(36b)と吸入室33との間の差圧が設定圧力より
も大きくなり、第1給油通路が遮断して総給油量を減少
せしめ、以降の吐出室油溜18内の潤滑油面低下を防
ぎ、吐出室油溜18への開口位置が低い第2給油通路を
通じて駆動軸8や旋回スクロール10の摺動面への継続
的な給油および吸入室33への継続給油によって常に油
膜による圧出室間隙間の密封効果による圧縮効率向上と
摺動面耐久性の維持が図れる。
また、圧縮機停止後は、吸入室33と圧縮室A36a
(36b)との差圧がなくなり、第1給油通路と第2給
油通路を遮断して吐出室油溜18から圧縮室B39a
(39b)や駆動室6への無駄な潤滑油流出を防いで再
起動時の潤滑油圧縮防止や起動負荷軽減、更には潤滑油
不足をなくして耐久性向上を図ることが出来る。
また、上記実施例では第1給油通路を圧縮室B39aに
連通させ、第2給油通路を圧縮室B39bに連通させた
如く第1給油通路と第2給油通路の連通圧縮空間を異な
る圧縮通路とすることにより、第1給油通路を通じて吐
出室油溜18から高温高圧冷媒ガスが圧縮室B39bに
流入した場合でも、圧縮室内圧力が正常なため、圧縮部
の異常温度上昇が一部箇所のみで、しかも圧縮過負荷も
半減するので旋回スクロール10や駆動軸8に係わる摺
動部の耐久性低下を防ぐことが出来る。
なお、上記実施例では第1背圧室B31a、第2背圧室
B31bに通じる空間を吸入室33としたが、吸入室3
3の上流の吸入通路(例えば駆動室6)または吸入室3
3に通じる第2圧縮室45a,45bとしてもよい。
また、上記実施例では第1背圧室A34aに通じる空間
を圧縮室A36aとし第2背圧室A34bに通じる空間
を圧縮室A36bとしたが、第1背圧室A34aおよび
第2背圧室A34b通じる空間を吐出ポート15として
もよい。
また、上記実施例では冷媒圧縮機について動作を説明し
たが、潤滑油を使用する酸素、窒素、ヘリウムなどの他
の気体圧縮機の場合も同様の作用効果を期待できる。
発明の効果 以上のように本発明は固定スクロールに対して旋回スク
ロールを揺動回転自在に噛み合わせ、両スクロール間に
渦巻き形の圧縮空間を形成し、圧縮空間は吐出ポートに
対して概対称に配置されて吸入・圧縮行程通路の異なる
圧縮通路A、圧縮通路Bに分かれ吸入側より吐出側にか
けて連続移行する複数個の圧縮室に区画されて流体を圧
縮するスクロール式圧縮機構を形成し、吐出室の油溜ま
たは吐出室に通じる油溜と油溜よりも圧力が低く吐出室
に通じない第1圧縮室または吸入室に通じる第2圧縮室
または吸入室または吸入室に通じる吸入側との間を第1
給油通路と第2給油通路とでそれぞれ別々に連通され、
駆動軸の摺動部または旋回スクロールに係わる摺動面を
経由する第2給油通路は油溜への開口位置が第1給油通
路の開口位置よりも低位置に配置され、第1給油通路の
途中には第1給油通路制御弁装置を設け、第2給油通路
の途中には第2給油通路制御弁装置を設け、それぞれの
給油通路制御弁装置はそれぞれの給油通路を開閉する各
々の開閉弁とその開閉弁をそれぞれ作動させるアクチェ
ータとで構成され、各アクチェータは吸入通路から吐出
ポートまでの気体通路に生じる差圧を利用して作動し、
差圧のない場合にはそれぞれの開閉弁を閉じ、設定値を
超えた差圧のある場合には第1給油通路の開閉弁を閉
じ、それ以外の場合に各々の開閉弁を開く給油通路制御
弁装置を備えることにより、圧縮機運転時に吐出室の油
溜(または吐出室に通じる油溜)の潤滑油が充分ある場
合には、第1給油通路を通じて第1圧縮室(または吸入
室に通じる第2圧縮室または吸入室または吸入室に通じ
る吸入側)に給油すると共に第2給油通路を通じても駆
動軸の摺動部または旋回スクロールに係わる揺動面に給
油した後、第1圧縮室(または吸入室に通じる第2圧縮
室または吸入室または吸入室に通じる吸入側)へも給油
して潤滑油の有効活用を図り、耐久性の向上および圧縮
空間の隙間の油密封効果による圧縮効率の向上を図るこ
とが出来る。
また、第1給油通路の上流側開口端よりも吐出室の油溜
(また吐出室に通じる油溜)の油面が低下した場合に
は、第1給油通路を通じて第1圧縮室(または吸入室に
通じる第2圧縮室または吸入室または吸入室に通じる吸
入側)に高温高圧で粘性の小さい冷媒ガスが流入し吐出
ポートから吸入側までの間の差圧が設定圧力よりも大き
くなり、第1給油通路が遮断して総給油量を減少せし
め、以降の吐出室の油溜(吐出室に通じる油溜)内の潤
滑油面低下を防ぎ、吐出室の油溜(吐出室に通じる油
溜)への開口位置が低い第2給油通路を通じて駆動軸の
摺動部または旋回スクロールに係わる摺動面への継続的
な給油および第1圧縮室(または第2圧縮室または吸入
室または吸入室に通じる吸入側)への継続給油によって
常に油膜による圧縮室間の隙間密封効果による圧縮効率
向上と摺動面耐久性の向上が図れる。
また、圧縮機停止後は気体通路の差圧がなくなり、第1
給油通路と第2給油通路とを遮断するので吐出室の油溜
(または吐出室に通じる油溜)が圧縮室よりも高位置に
ある場合でも第1圧縮室、第2圧縮室、吸入室、吸入側
への無駄な潤滑油流出を防いで再起動時の潤滑油圧縮防
止や起動負荷軽減、更には潤滑油不足をなくして一層の
耐久性向上を図ることが出来るなど、圧縮機の運転、休
止、吐出室の油溜(または吐出室に通じる油溜)の潤滑
油量状態に応じた圧縮通路A、圧縮通路Bへの自動的な
給油量調整によって耐久性、高圧縮効率の維持ができる
優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるスクロール気体圧縮
機の縦断面図、第2図〜第6図は第1図の給油通路制御
弁装置の動作を示す部分断面図、第7図、第8図は第1
図のA−A線における圧縮部の変化を示す横断面図、第
9図は吸入行程から吐出行程までの気体の圧力変化を示
す特性図、第10図は各圧縮室における定点の圧力変化
を示す特性図、第11図は本発明の他の実施例における
スクロール気体圧縮機の縦断面図、第12図〜第14図
はそれぞれ異なる従来のスクロール気体圧縮機の縦断面
図、第15図は従来の給油通路制御弁装置を備えたロー
タリ式気体圧縮機の縦断面図、第16図は第15図のA
−A線における縦断面図である。 1,2……密閉ケース、5……吐出室、6……駆動室、
7……モータ、10……旋回スクロール、13……固定
スクロール、15……吐出ポート、17a……第1給油
通路制御弁装置、17b……第2給油通路制御弁装置、
18……吐出室油溜、33……吸入室、39a,39b
……圧縮室B、106……圧力調整弁装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定スクロールに対して旋回スクロールを
    揺動回転自在に噛み合わせ、両スクロール間に渦巻き形
    の圧縮空間を形成し、前記圧縮空間は吐出ポートに対し
    て概対称に配置されて吸入・圧縮行程通路の異なる圧縮
    通路A、圧縮通路Bに分かれ吸入側より吐出側に向けて
    連続移行する複数個の圧縮室に区画されて流体を圧縮す
    るスクロール式圧縮機構を形成し、吐出室の油溜または
    吐出室に通じる油溜と前記油溜よりも圧力が低く吐出室
    に通じない第1圧縮室、吸入室に通じる第2圧縮室、ま
    たは吸入室若しくは吸入室に通じる吸入側との間を第1
    給油通路と第2給油通路とでそれぞれ別々に連通させ、
    駆動軸の摺動部または旋回スクロールに係わる揺動面を
    経由する前記第2給油通路は前記油溜への開口位置が前
    記第1給油通路の開口位置よりも低位置に配置され、前
    記第1給油通路の途中には第1給油通路制御弁装置を設
    け、前記第2給油通路の途中には第2給油通路制御弁装
    置を設け、前記のそれぞれの給油通路制御弁装置は前記
    のそれぞれの給油通路を開閉する各々の開閉弁とその開
    閉弁をそれぞれ作動させるアクチェータとで構成され、
    前記の各アクチェータは吸入通路から吐出ポートまでの
    気体通路に生じる差圧を利用して作動し、前記差圧のな
    い場合にはそれぞれの開閉弁を閉じ、設定値を超えた差
    圧のある場合には第1給油通路の開閉弁を閉じ、それ以
    外の場合に前記の各々の開閉弁を開く給油通路制御弁装
    置を備えたスクロール気体圧縮機。
  2. 【請求項2】第1給油通路と第2給油通路を異なる圧縮
    通路に連通させた特許請求の範囲第1項記載のスクロー
    ル気体圧縮機。
JP18711387A 1987-07-27 1987-07-27 スクロ−ル気体圧縮機 Expired - Lifetime JPH0633786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18711387A JPH0633786B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 スクロ−ル気体圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18711387A JPH0633786B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 スクロ−ル気体圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6432088A JPS6432088A (en) 1989-02-02
JPH0633786B2 true JPH0633786B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=16200331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18711387A Expired - Lifetime JPH0633786B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 スクロ−ル気体圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633786B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2782858B2 (ja) * 1989-10-31 1998-08-06 松下電器産業株式会社 スクロール気体圧縮機
JPH04279786A (ja) * 1991-03-06 1992-10-05 Toyota Autom Loom Works Ltd スクロール型圧縮機
JP5132232B2 (ja) * 2007-09-25 2013-01-30 三菱電機株式会社 油だめの油面検知方法、油供給制御方法、これらを備えた気体圧縮装置、及びこの気体圧縮装置を備えた空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6432088A (en) 1989-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4519489B2 (ja) スクロール圧縮機
JP5022291B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2010065635A (ja) スクロール圧縮機
JP2959457B2 (ja) スクロール気体圧縮機
US8172560B2 (en) Fluid machinery having annular back pressure space communicating with oil passage
JP5428522B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH073228B2 (ja) スクロ−ル気体圧縮機
JPS61237891A (ja) 可変容量型揺動板式圧縮機
JPH0633786B2 (ja) スクロ−ル気体圧縮機
JP3045961B2 (ja) スクロール気体圧縮
JPH05187370A (ja) スクロール気体圧縮機
JP5386566B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH02294584A (ja) スクロール気体圧縮機
JP2790126B2 (ja) スクロール気体圧縮機
JPH09217690A (ja) スクロール気体圧縮機
JP2956555B2 (ja) スクロール気体圧縮機
JPH073229B2 (ja) スクロ−ル気体圧縮機
JP2674562B2 (ja) 給油制御手段を備えたスクロール冷媒圧縮機
JPH0778391B2 (ja) スクロール気体圧縮機
JP2007154805A (ja) 冷凍サイクル装置
WO2018150540A1 (ja) スクロール圧縮機
JPH0631632B2 (ja) スクロ−ル気体圧縮機
JPH073230B2 (ja) スクロ−ル気体圧縮機
CN107110138A (zh) 可变排量型压缩机
JP2019019768A (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 14