JPH06336064A - プリンタの用紙搬送機構および用紙搬送制御方法 - Google Patents

プリンタの用紙搬送機構および用紙搬送制御方法

Info

Publication number
JPH06336064A
JPH06336064A JP12558693A JP12558693A JPH06336064A JP H06336064 A JPH06336064 A JP H06336064A JP 12558693 A JP12558693 A JP 12558693A JP 12558693 A JP12558693 A JP 12558693A JP H06336064 A JPH06336064 A JP H06336064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
pull
paper
printing unit
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12558693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Takeuchi
正和 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP12558693A priority Critical patent/JPH06336064A/ja
Publication of JPH06336064A publication Critical patent/JPH06336064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 頭出し動作時に連続帳票にたるみを生じさせ
ないプリンタの用紙搬送機構およびその制御方法を提供
する。 【構成】 印字部5の後方に位置するプルアップローラ
9への駆動力の伝達経路にはワンウエイクラッチが設け
られており、このワンウエイクラッチは、連続帳票1を
正改行方向へ搬送するための方向へ前記プルアップロー
ラ9を回転させる駆動力のみを伝達する。そして、頭出
し動作時には、連続帳票1の先端1aがプルアップロー
ラ9を通過する位置まで該連続帳票1を正改行方向に搬
送し、その後に連続帳票1を逆改行方向に搬送して頭出
しを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリアルプリンタにお
ける連続用紙の搬送機構およびその制御方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の搬送機構を備えたプリンタ
の側断面図、図4はプリンタの外観斜視図、図5はプリ
ンタの要部斜視図である。図において、1は連続帳票、
2はこの連続帳票1に印字を行う印字ヘッド、3は印字
ヘッド2と対向配置され、印字ヘッド2による印字時に
連続帳票1を支持するとともに印字ヘッド2上の帳票1
を搬送するプラテン、4は印字ヘッド2側に設けられて
連続帳票1をプラテン3に押圧するプロテクタで、これ
ら印字ヘッド2,プラテン3およびプロテクタ4により
印字部5が形成される。
【0003】6は前記印字部5の手前に設けられ、図示
しないピントラクタ等から構成されて連続帳票1を印字
部5に搬送するシートフィーダ、7は前記シートフィー
ダ6により搬送される連続帳票1を印字部5に送るため
のガイドとなる用紙ガイド、8はシートフィーダ6と印
字部5との間における連続帳票1の搬送経路上に設けら
れ、連続帳票1の位置を検出するペーパエンドセンサで
ある。
【0004】9は印字部5の後方に設けられ、印字部5
を通過した連続帳票1を排出するプルアップローラ、1
0はこのプルアップローラ9と対向配置され、連続帳票
1をプルアップローラ9に押し付けるプルアップローラ
カバー、11は前記プルアップローラ9,プルアップロ
ーラカバー10を支持するプルアップフレームで、プル
アップローラカバー10により連続帳票1がプルアップ
ローラ9に押し付けられている状態で、該プルアップロ
ーラ9が回転することによりプルアップローラ9と連続
帳票1との間に摩擦力が生じ、この摩擦力により連続帳
票1が搬送される。
【0005】12は前記印字ヘッド2が取り付けられた
キャリッジユニット、13はこのキャリッジユニット1
2を列方向に移動可能に支持するキャリッジシャフト、
14はインクリボンを収納しているリボンカセットであ
る。15は連続帳票1を印字部5へと導くフロントロー
ラ、16は上記各構成要素を搭載するメカシャーシであ
る。
【0006】17は用紙送り等を行う際に操作される操
作部、18はプラテン3を手動で回転させるためのプラ
テンノブである。19は印字部5を通過した連続帳票1
の先端をプルアップローラ9方向に導くサポートプロテ
クタ、20はサポートプロテクタ19の移動をガイドす
る溝、21はサポートプロテクタ19を移動させるリセ
ットスプリング、22はサポートプロテクタ19と一体
に設けられ、該サポートプロテクタ19をロックするデ
ィテントスプリングで、サポートプロテクタ19はキャ
リッジシャフト13に支持されて該キャリッジシャフト
13に沿って移動可能で、キャリッジユニット12が図
5において左側に動くと、サポートプロテクタ19が移
動して溝20の収納位置20aとディテントスプリング
22のラッチによりサポートプロテクタ19が点線に示
す位置に収納される。
【0007】次に、上述した従来の搬送機構を備えたプ
リンタの動作を説明する。シートフィーダ6が図示しな
い駆動源に駆動されることで、連続帳票1は用紙ガイド
7に沿って印字部5に搬送される。搬送される連続帳票
1の先端がペーパエンドセンサ8で検出されると、図示
しない制御部の指令により一定量駆動源を駆動し続け、
連続帳票1を所定の位置まで搬送する。
【0008】所定の位置まで連続帳票1を搬送すると一
旦搬送を止め、プロテクタ4,サポートプロテクタ19
により連続帳票1をプラテン3方向に押圧して、該連続
帳票1を正改行方向に順次送りながら印字ヘッド2によ
る印字を行う。サポートプロテクタ19は、プルアップ
ローラ9とプルアップローラカバー10との間に連続帳
票1の先端がガイドされるまでは、図5に実線で示す位
置にあって連続帳票1が印字ヘッド2側に倒れるのを防
ぎ、連続帳票1の先端がプルアップローラ9とプルアッ
プローラカバー10との間にガイドされると、サポート
プロテクタ19は図5に点線で示す位置に収納される。
【0009】なお、プルアップローラ9に回転速度は、
シートフィーダ6の回転速度に比較して増速しているの
で、連続帳票1がプルアップローラ9の位置までくる
と、連続帳票1を引っ張りながら搬送することになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の搬送機構であると、連続帳票を所定の印字位置
に搬送する頭出し動作においては、連続帳票を印字部の
手前にあるシートフィーダにより押し込みながら搬送す
るので、シートフィーダと印字部との間の用紙ガイド内
で連続帳票にたるみが生じる。そのため、連続帳票がプ
ルアップローラに引っ張られてたるみが取り除かれるま
で、印字部におけるプラテンによる改行のための搬送量
がシートフィーダの搬送量に比べてのびてしまうという
問題がある。
【0011】本発明は、以上述べた連続帳票の頭出し後
の改行精度が悪くなるという問題を解決するためになさ
れたもので、頭出し動作時に連続帳票にたるみを生じさ
せないプリンタの用紙搬送機構およびその制御方法を提
供する。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、印字ヘッドとこの印字ヘッドと対向配置
されたプラテンとから構成される印字部と、前記印字部
の手前に位置して該印字部に連続用紙を送るシートフィ
ーダと、前記印字部の後方に位置して該印字部を通過し
た連続用紙を引き出すプルアップローラとを備えたプリ
ンタの用紙搬送機構において、前記プルアップローラを
連続用紙を正改行方向へ搬送するための方向へ回転させ
る駆動力のみを該プルアップローラに伝達するワンウエ
イクラッチをプルアップローラへの駆動力の伝達経路に
設けたことを特徴とする。
【0013】そして、連続用紙を印字ヘッドに対して所
定の位置に搬送する頭出し動作時に、連続用紙の先端が
プルアップローラを通過する位置まで該連続用紙を正改
行方向に搬送し、その後に連続用紙が印字ヘッドに対し
て所定の位置となるように該連続用紙を逆改行方向に搬
送することを特徴とする。
【0014】
【作用】上述した本発明は、連続用紙を印字ヘッドに対
して所定の位置に搬送する頭出し動作時には、連続用紙
の先端が印字ヘッドとプラテンとの間を通り、一旦プル
アップローラを通過する位置まで該連続用紙を正改行方
向に搬送し、その後に印字ヘッドに対して所定の位置と
なるように連続用紙を逆改行方向に搬送する。
【0015】この連続用紙の逆改行方向への搬送時に
は、ワンウエイクラッチによりプルアップローラには駆
動力が伝達されず、該プルアップローラは回転しないの
で、用紙は逆改行方向に搬送されることで適度に引っ張
られてたるみが取られる。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して実施例を説明する。図
1は本発明の一実施例におけるプリンタの用紙搬送機構
の要部構成を示す説明図である。なお、プリンタ全体の
構成は従来の技術図3〜図5で説明したものと同様であ
るので、ここではその説明を省略しする。
【0017】図において、9は図3で説明したプルアッ
プローラ、11はプルアップフレームである。23はプ
ルアップローラ9の回転軸となるローラシャフトで、こ
こでは図示しないがローラシャフト23上には複数のプ
ルアップローラ9が固定されている。24はローラシャ
フト23の一端をプルアップフレーム11に対して回転
可能に支持する軸受けで、ここでは図示しないがローラ
シャフト23の他端側も同様にしてプルアップフレーム
11に支持されている。
【0018】25はローラシャフト23にワンウエイク
ラッチ26を介して取り付けられたギヤで、図示しない
駆動源からの駆動力がギヤ列等を介してこのギヤ25に
伝達されるようになっており、後述するように、連続帳
票を正改行方向に搬送するための方向にプルアップロー
ラ9を回転させるための駆動力がギヤ25に伝達された
ときのみ、この駆動力がワンウエイクラッチ26を介し
てローラシャフト23に伝達されるようになっている。
27はローラシャフト23の抜け止めであるEリングで
ある。
【0019】図2は上述した本実施例の用紙搬送機構を
備えたプリンタにおける頭出し動作時の各部の動きを示
す説明図で、以下に本実施例における頭出し動作を説明
する。なお、プリンタ全体の機構的構成は従来の技術図
3で説明したものと同様であり、上記図1で説明したよ
うに、図示しない駆動源からプルアップローラ9への駆
動力の伝達経路にワンウエイクラッチ26を内蔵した点
が異なっている。
【0020】ここで、矢印a,bは連続帳票1の搬送方
向を示し、矢印aは連続帳票1が正改行方向に搬送され
ている状態、矢印bは連続帳票1が逆改行方向に搬送さ
れている状態を示す。まず、上記ワンウエイクラッチ2
6の作用を図1,図2を用いて説明すると、上記構成に
おいて、図示しない駆動源からプルアップローラ9を連
続帳票1を正改行方向である矢印a方向に搬送するため
の回転方向である矢印c方向に回転させる駆動力がギヤ
25を介してワンウエイクラッチ26に伝達されると、
該ワンウエイクラッチ26がかみ合い状態となってギヤ
25とローラシャフト23が固定され、ギヤ25に伝達
された駆動力がローラシャフト23に伝達されて、プル
アップローラ9が矢印c方向に回転する。なお、このと
き、図示しない駆動源によりシートフィーダ6も駆動さ
れ、連続帳票1を矢印a方向に搬送するための回転方向
である矢印d方向に回転する。
【0021】そして、連続帳票1を逆改行方向である矢
印b方向に搬送するときには、図示しない駆動源からの
上記とは逆方向の駆動力がシートフィーダ6に伝達され
て該シートフィーダ6が矢印e方向に回転するととも
に、プルアップローラ9を連続帳票1を矢印b方向に搬
送するための方向に回転させようとする上記とは逆方向
の駆動力がギヤ25を介してワンウエイクラッチ26に
伝達されるが、ワンウエイクラッチ26は、上述したよ
うに連続帳票1を正改行方向である矢印a方向に搬送す
るために、プルアップローラ9を矢印c方向に回転させ
る駆動力が加わったときのみかみ合い状態となり、逆方
向に回転させる駆動力が加わったときはフリー状態とな
るので、上述した連続帳票1を逆改行方向に搬送するた
めの駆動力はギヤ25からローラシャフト23には伝達
されず、ギヤ25のみが回転してプルアップローラ9は
回転しないようになっている。
【0022】以下に、本実施例における頭出し動作の流
れを説明する。連続帳票1がシートフィーダ6にセット
され、使用者による図示しない操作部の操作等を受けて
頭出し動作の指令が図示しない制御部に伝達されると、
該制御部の制御により図示しない駆動源が作動して、図
2(a)に示すように、プラテン3,シートフィーダ6
およびプルアップローラ9を連続帳票1を正改行方向で
ある矢印a方向に搬送するための方向に回転させる駆動
力が、該プラテン3,シートフィーダ6およびプルアッ
プローラ9に伝達される。
【0023】この駆動力により、プラテン3,シートフ
ィーダ6が矢印d方向に回転するとともに、この駆動力
は、図1に示すギヤ25からワンウエイクラッチ26の
作用によりローラシャフト23に伝達され、プルアップ
ローラ9は図2(a)に示すように矢印c方向に回転
し、これにより、連続帳票1は用紙ガイド7に沿って正
改行方向である矢印a方向に搬送される。
【0024】連続帳票1が矢印a方向に搬送されて、そ
の先端1aがペーパエンドセンサ8に検出されると、図
示しない制御部はこの時点から一定量駆動源を作動させ
た後に該駆動源を停止させてプラテン3,シートフィー
ダ6およびプルアップローラ9の回転を停止させ、連続
帳票1の搬送を停止する。なお、上記一定量は連続帳票
1の先端1aがプルアップローラ9から一定量出る位置
であり、この状態では連続帳票1は用紙ガイド7内でた
るんだ状態となっている。
【0025】次に、図2(b)に示すように、図示しな
い制御部により駆動源は前記とは逆方向に作動し、プラ
テン3,シートフィーダ6を連続帳票1を逆改行方向で
ある矢印b方向に搬送するための方向に回転させる駆動
力が該プラテン3,シートフィーダ6に伝達されて、プ
ラテン3,シートフィーダ6が矢印e方向に回転する。
【0026】ここで、この駆動力は図1に示すギヤ25
にも伝達されるが、上述したワンウエイクラッチ26の
作用により該ギヤ25が空転し、ローラシャフト23に
は駆動力が伝達されないので、プルアップローラ9は回
転しない。これにより、プルアップローラ9により連続
帳票1の先端側をスタックした状態で、プラテン3,シ
ートフィーダ6が矢印e方向に回転して該連続帳票1を
逆改行方向である矢印b方向に搬送することで、連続用
紙1は適度に引っ張れて用紙ガイド7内でのたるみが取
り除かれ、所定の頭出し位置まで連続帳票1を戻ると、
制御部は駆動源を停止する。
【0027】なお、通常の印字時において、連続帳票1
を逆改行方向に搬送する際にも、ワンウエイクラッチ2
6の作用によりプルアップローラ9は回転しないが、プ
ルアップローラ9に回転速度はシートフィーダ6の回転
速度に比較して増速されているので、連続帳票1を逆改
行方向に搬送する際にプルアップローラ9が回転しない
ことにより、従来と比較してシートフィーダ6における
連続帳票1の搬送量と印字部5における搬送量が近いも
のとなる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、印字部
の後方に設けられたプルアップローラを連続用紙を正改
行方向へ搬送するための方向へ回転させる駆動力のみを
該プルアップローラに伝達するワンウエイクラッチをプ
ルアップローラへの駆動力の伝達経路に設け、連続用紙
を印字ヘッドに対して所定の位置に搬送する頭出し動作
時に、一旦連続用紙の先端がプルアップローラを通過す
る位置まで該連続用紙を正改行方向に搬送し、その後に
連続用紙が印字ヘッドに対して所定の位置となるように
該連続用紙を逆改行方向に搬送することにより、連続帳
票を逆改行方向に搬送する際には、ワンウエイクラッチ
によりプルアップローラには駆動力が伝達されず、該プ
ルアップローラは回転しないので、連続用紙を逆改行方
向に搬送することでプルアップローラによりスタックし
た状態で該連続用紙は引っ張られて、頭出し動作時にお
ける正改行方向への搬送時に生じたたるみを取ることが
できるという効果を有する。
【0029】また、連続帳票を逆改行方向に搬送する際
にプルアップローラが回転しないことにより、逆改行方
向への搬送時にはシートフィーダにおける連続帳票の搬
送量と印字部における搬送量が近いものとなり、逆改行
時の搬送精度が向上するという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるプリンタの用紙搬送
機構の要部構成を示す説明図である。
【図2】本実施例の頭出し動作時の各部の動作を示す説
明図である。
【図3】従来の搬送機構を備えたプリンタの側断面図で
ある。
【図4】プリンタの外観斜視図である。
【図5】プリンタの要部斜視図である。
【符号の説明】 5 印字部 9 プルアップローラ 26 ワンウエイクラッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字ヘッドとこの印字ヘッドと対向配置
    されたプラテンとから構成される印字部と、 前記印字部の手前に位置して該印字部に連続用紙を送る
    シートフィーダと、 前記印字部の後方に位置して該印字部を通過した連続用
    紙を引き出すプルアップローラとを備えたプリンタの用
    紙搬送機構において、 前記プルアップローラを連続用紙を正改行方向へ搬送す
    るための方向へ回転させる駆動力のみを該プルアップロ
    ーラに伝達するワンウエイクラッチをプルアップローラ
    への駆動力の伝達経路に設けたことを特徴とするプリン
    タの用紙搬送機構。
  2. 【請求項2】 印字ヘッドとこの印字ヘッドと対向配置
    されたプラテンとから構成される印字部と、前記印字部
    の手前に位置して該印字部に連続用紙を送るシートフィ
    ーダと、前記印字部の後方に位置して該印字部を通過し
    た連続用紙を引き出すプルアップローラと、前記プルア
    ップローラへの駆動力の伝達経路に設けられ、該プルア
    ップローラを連続用紙を正改行方向へ搬送するための方
    向へ回転させる駆動力のみを伝達するワンウエイクラッ
    チとを備え、 連続用紙を印字ヘッドに対して所定の位置に搬送する頭
    出し動作時に、連続用紙の先端がプルアップローラを通
    過する位置まで該連続用紙を正改行方向に搬送し、その
    後に連続用紙が印字ヘッドに対して所定の位置となるよ
    うに該連続用紙を逆改行方向に搬送することを特徴とす
    るプリンタの用紙搬送制御方法。
JP12558693A 1993-05-27 1993-05-27 プリンタの用紙搬送機構および用紙搬送制御方法 Pending JPH06336064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12558693A JPH06336064A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 プリンタの用紙搬送機構および用紙搬送制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12558693A JPH06336064A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 プリンタの用紙搬送機構および用紙搬送制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06336064A true JPH06336064A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14913848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12558693A Pending JPH06336064A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 プリンタの用紙搬送機構および用紙搬送制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06336064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7165902B2 (en) 2004-03-05 2007-01-23 Seiko Epson Corporation Printer and printer control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7165902B2 (en) 2004-03-05 2007-01-23 Seiko Epson Corporation Printer and printer control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0180370B1 (en) A printer including paper feed and eject control apparatus
JPH0365274B2 (ja)
US5480132A (en) Sheet transport apparatus with disengagement means to allow reverse sheet movement
US4986525A (en) Sheet feed device for use in a printer or the like
EP0297486A2 (en) Paper feeding apparatus for printers
JP3805999B2 (ja) 媒体シートの操作方法および媒体シート操作システム
US4707712A (en) Method and apparatus for transporting and tensioning sheet materials in an ink jet printer
JPH06336064A (ja) プリンタの用紙搬送機構および用紙搬送制御方法
JP2617121B2 (ja) 熱転写型プリンタにおける印刷用紙送り機構
JP2008001482A (ja) ロールシート搬送装置及びそのロールシート終端検知方法
JP2626745B2 (ja) 記録装置
JPS59225977A (ja) 熱転写形プリンタのインクシ−ト送り制御装置
US4758845A (en) Thermal printer carriage-medium transport
JP4274392B2 (ja) ロールシート供給装置及び画像形成装置
JP2774028B2 (ja) シリアルプリンタ
JP3671310B2 (ja) 画像記録装置
JPS5917645Y2 (ja) プリンタ
JPH05169741A (ja) プリンタの紙送り機構
JPS6047551A (ja) フアクシミリ記録装置
JP2583324B2 (ja) プリンタ装置
JP2564393B2 (ja) 自動給紙機構
JPS62161644A (ja) 記録装置
JP3802573B2 (ja) プリンタ
JP2902518B2 (ja) 熱転写プリンタ
GB2297315A (en) Removing skew from paper fed to a printer