JPH063358A - 免疫分析用試薬 - Google Patents

免疫分析用試薬

Info

Publication number
JPH063358A
JPH063358A JP16478392A JP16478392A JPH063358A JP H063358 A JPH063358 A JP H063358A JP 16478392 A JP16478392 A JP 16478392A JP 16478392 A JP16478392 A JP 16478392A JP H063358 A JPH063358 A JP H063358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
reagent
liposome
polyclonal
ribosome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16478392A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Ueno
貴久 上野
Mamoru Umeda
衛 梅田
Hideaki Shibata
英昭 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSUI SEIYAKU KK
Nissui Pharmacetuical Co Ltd
Original Assignee
NITSUSUI SEIYAKU KK
Nissui Pharmacetuical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSUI SEIYAKU KK, Nissui Pharmacetuical Co Ltd filed Critical NITSUSUI SEIYAKU KK
Priority to JP16478392A priority Critical patent/JPH063358A/ja
Publication of JPH063358A publication Critical patent/JPH063358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 同一又は相異なるリポソーム表面にポリクロ
ーナル抗体及びモノクローナル抗体を固定化した免疫分
析用試薬。 【効果】 抗原との親和力の強いモノクローナル抗体及
び凝集力の高いポリクローナル抗体を組み合わせて用い
ることにより、抗原性物質との反応性及びリポソームの
凝集性を共に高めることが出来るため、測定対象抗原が
非常に低濃度であっても感度良く測定することができ
る。また、担体として抗原性のないリポソームを用いる
ため非特異的な凝集反応が起こりにくい。また、自動分
析機による測定が可能であるため、大量の検体を一度に
短時間で測定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、免疫分析用試薬に関
し、更に詳細には被検試料中に存在する広い濃度範囲の
成分を簡単な操作で、又は自動分析機を用いて、感度良
く測定することのできる免疫分析用試薬及びこれを用い
た免疫分析法に関する。
【0002】
【従来の技術】抗原抗体反応を利用する免疫測定法は、
各種内分泌疾患の臨床診断等において極めて重要であ
り、従来種々の測定方法が知られている。
【0003】その中でも、抗原性物質又は抗体を結合さ
せた担体に被検物質中の抗体又は抗原性物質を反応させ
て生じた凝集量を目視又は分光光度計を使用して測定
し、その結果を予め作成しておいた標準検量線と照合さ
せて、抗体又は抗原性物質を定量する方法が知られてい
る。この担体に結合させる抗体としては、凝集力価の高
い抗体を使用することが望ましく、ヤギ、ウサギ、モル
モット等に免疫して得られたポリクローナル抗体が使用
されてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般にポリク
ローナル抗体はモノクローナル抗体よりも親和力が低い
こと、免疫する動物の個体差によって均一な抗体を得る
ことが困難なこと、及び動物種によっては非特異的に凝
集してしまうなどの問題が存在する。従って、均一な抗
体を大量に得るためには、モノクローナル抗体を使用す
ることが望ましい。しかし、1種類のモノクローナル抗
体が認識する抗原部位は限られており、凝集反応に利用
した場合には、凝集力が非常に弱いか、凝集しない場合
もある。これを解決するために、反応性の異なる2種類
以上のモノクローナル抗体を組み合わせることが考え出
されたが、凝集力の強いモノクローナル抗体の組み合わ
せを得るためには、何種類ものモノクローナル抗体を作
製し、組み合わせを検討しなければならなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは、鋭意研究した結果、同一の又は異なるリポ
ソーム表面にポリクローナル抗体及びモノクローナル抗
体をそれぞれ固定化した免疫分析用試薬を凝集反応に利
用することによって、ポリクローナル抗体の低親和力を
補い、しかもモノクローナル抗体の組み合わせの選択の
煩雑を回避し、被検試料中に存在する抗原を高感度で測
定することができることを見出し本発明を完成した。
【0006】すなわち本発明は、同一リポソーム表面に
ポリクローナル抗体及びモノクローナル抗体を固定化し
てなる免疫分析用試薬に係る第一の発明、並びにポリク
ローナル抗体を表面に固定化したリポソーム及びモノク
ローナル抗体を表面に固定化したリポソームを混合して
なる免疫分析用試薬に係る第2の発明を提供するもので
ある。
【0007】また、本発明は、被検体に上記第1発明又
は第2発明の免疫分析用試薬を作用せしめ、抗原抗体反
応により生じたリポソームの凝集量を測定する免疫分析
法に係る第3の発明を提供するものである。
【0008】本発明において、リポソームとしてはリン
脂質及びコレステロールを主要構成成分とするものであ
れば、従来使用されている何れのものを用いてもよい
が、粒径が50nm〜5μm、特に100〜600nmのものが好ま
しい。また、リン脂質とコレステロールの比が1:1前
後であり、リン脂質中の脂肪酸残基は、炭素原子数が12
〜18、特に偶数であることが好ましい。また、重合性リ
ン脂質を用いたリポソームも使用できる。
【0009】抗体としては、被測定抗原性物質を認識す
るポリクローナル抗体とモノクローナル抗体が使用され
る。これらポリクローナル抗体とモノクローナル抗体
は、1つのリポソーム表面にその双方が固定化されても
よいし、別個のリポソーム表面にそれぞれ固定化されて
もよい。また、抗体はIgG分画のまま用いてもよいしF(a
b′)2化されたものを用いてもよい。
【0010】本発明の免疫分析用試薬は、例えば下に示
す方法で製造されるが、これに限定されるものではな
く、下記以外にも、抗体とリポソームの結合は過ヨウ素
酸法(特開平3-73855号公報)、Passive法(特開平3-73
856号公報)等が応用できる。
【0011】まず、リン脂質、コレステロール、架橋剤
導入リン脂質からVortexing法又はガラスビーズを使用
する方法によってリポソームを調製する。架橋剤として
は、例えばN-ハイドロオキシスクシンイミジル3-(2-ピ
リジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、N-スクシンイ
ミジル4-(p-マレイミドフェニル)ブチレート(SMPB)、
N-スクシンイミジル4-(p-マレイミドフェニル)アセテー
ト(SMPA)、N-スクシンイミジル4-(p-マレイミドフェ
ニル)プロピオネート(SMPP)、N-(γ-マレイミドブチ
リルオキシ)スクシンイミド(GMBS)及びN-(ε-マレイ
ミドカプロイルオキシ)スクシンイミド(EMCS)等が挙
げられる。具体的には、上記混合物の溶媒を留去し、吸
引乾燥する。しかる後に、壁面に薄膜が形成されたフラ
スコ内に緩衝液を加え、必要があれば更にガラスビーズ
を加え密栓して振とうし、リポソーム懸濁液を得る。そ
の後一定のポアサイズを持ったポリカーボネートの膜を
通すことによって、均一な粒径のリポソームを得る。
【0012】一方、ポリクローナル抗体とモノクローナ
ル抗体の分子中に上記架橋剤と反応する反応基を導入す
る。反応性の異なるモノクローナル抗体を用いて上記の
操作を繰り返せば、それぞれ反応性の異なる修飾抗体が
得られる。
【0013】次いで、このようにして調製したリポソー
ムと修飾抗体を各々単独で又は混合して緩衝液中で反応
せしめれば、表面にポリクローナル抗体とモノクローナ
ル抗体が固定化された抗体感作リポソームが得られる。
ここで、一のリポソーム表面にポリクローナル抗体とモ
ノクローナル抗体を固定化せしめるには、当該二種以上
の修飾抗体を混合して一のリポソームと反応させればよ
い。また、二以上のリポソーム表面にポリクローナル抗
体とモノクローナル抗体をそれぞれ別個に固定化せしめ
るには、それぞれの修飾抗体を別々のリポソームと反応
させればよい。ポリクローナル抗体とモノクローナル抗
体の混合比は、モノクローナル抗体が全抗体量の20%以
上になることが好ましい。
【0014】なお、本発明免疫分析用試薬のうち、二以
上のリポソームにポリクローナル抗体とモノクローナル
抗体が別個に固定化されているものを使用する場合は、
これらのリポソームを使用直前に混合するのが好まし
い。
【0015】本発明における被測定抗原性物質として
は、ホルモン(インシュリン、HCG-β、成長ホルモン、
TSH、LH、FSH、プロラクチン、サイロキシン、トリヨー
ドサイロニン、ガストリン、グルカゴン、ソマトスタチ
ン等)、酵素(エラスターゼ、アミラーゼ、プロテアー
ゼ、リパーゼ、リボヌクレアーゼ、エノラーゼ、アルカ
リフォスファターゼ等)、血清タンパク質(IgG、IgA、
IgM、IgE、IgD、RF、SLO、マクログロブリン、TBG、糖
タンパク質、糖脂質、アポAI、AII、B、CI、CII、CII
I、D、E、Fタンパク質等)、腫瘍関連抗原(CEA、α-フ
ェトプロテイン、フェリチン、POA、CA19-9、CA125
等)、DNA結合性タンパク質因子、サイトカイン(イン
ターフェロン、インターロイキン1、インターロイキン
2等)、種々の細菌、ウイルス、原虫(真菌、連鎖球
菌、肝炎ウイルス、ヘルペスウイルス、エイズウイル
ス、トキソプラズマ原虫、マラリア原虫、赤痢アメーバ
ー等)などが挙げられる。これらのうち、特に大量の被
検体を短時間で測定する必要のある血清タンパク質、腫
瘍関連抗原、ウイルス等が好ましい。
【0016】本発明の免疫分析用試薬を用いた免疫分析
法による被検試料中の成分の定量は、例えば次のように
して行われる。まず、本発明試薬及び測定対象物を含む
試料を適当な緩衝液(例えば、TES緩衝液)中で混合
し、抗原−抗体結合反応を引き起こさせ、それに伴うリ
ポソームの凝集を形成させる。その凝集量に依存した光
の透過光の減少を分光光度計又は自動分析機(日立70
5,7050,7150,736,7070など)により測定し、例え
ば、予め作成した検量線との照合により、試料中の測定
対象物の量を測定することができる。
【0017】
【発明の効果】叙上の如く本発明の免疫分析用試薬を用
いて測定を行えば、抗体として抗原との親和力の強いモ
ノクローナル抗体を用いることにより抗原性物質との反
応性を高め、かつこれにポリクローナル抗体を組み合わ
せることによりリポソームの凝集性を高めることが出来
るため、被測定抗原性物質が非常に低濃度であっても感
度良く測定することができる。また、担体として抗原性
のないリポソームを用いるため非特異的な凝集反応が起
こりにくい。
【0018】更に、本発明の免疫分析用試薬を使用すれ
ば、自動分析機による測定が可能であるため、大量の検
体を一度に短時間で測定することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明
するが、これらの実施例は本発明の範囲を何ら制限する
ものではない。
【0020】実施例1 1)リポソームの調製 100mlナシ型フラスコに、ジパルミトイルホスファチジ
ルコリン(DPPC:10mM,10ml)、コレステロール(Cho
l:10mM, 10ml)及びジチオピリジル化ジパルミトイル
ホスファチジルエタノールアミン(DTP-DPPE:1mM, 10
ml)より成る脂質(クロロホルム又はクロロホルム/メ
タノールに溶解したもの)をとり、溶媒をエバポレータ
ーで留去し、フラスコ内壁にフィルム状に脂質薄膜を形
成させた。この脂質薄膜を1〜2時間真空乾燥した後、
0.01M TES緩衝液(0.05M NaCl含有,pH7.5)4mlと800
μmの粒径のガラスビーズ4gを添加し、フラスコを30
分間転倒撹拌した。その後ガラスビーズを濾紙で濾過
し、エクストルーダーを用いてリポソームをサイジング
した。サイジングはポアサイズ1μm、0.6μm、0.2μm
のポリカーボネート膜を各5回ずつ窒素ガスで加圧する
ことにより行い、粒径0.2μmのリポソームを得た。
【0021】2)リポソームの抗体感作(抗CRP抗体) ヤギ抗CRP抗体溶液及びマウス抗CRPモノクローナル抗体
溶液(それぞれ10mg/ml,1ml)に30mM SPDPエタノール
溶液を10μlずつ添加し、室温で30分間反応させた。次
いで、セファデックスG-25カラムを用いて未反応のSPDP
を除去した。この際に0.1M酢酸緩衝液(0.15M NaCl, pH
4.5)に緩衝液を交換すると共に、分光光度計によりA28
0nmで抗体の溶出を確認した。得られた抗体溶液(各2m
l)にジチオスレイトール(DTT)を終濃度50mMとなるよ
うに添加し室温で30分間反応させた。次いでセファデッ
クスG-25カラムを用いてDTTを除去した。この際、0.01M
TES緩衝液(0.05M NaCl含有,pH7.5)に緩衝液を交換
すると共に、分光光度計によりA280nmで抗体の溶出を確
認した。こうして得られた各抗体溶液(4ml)を、予め
1)で調製しておいたリポソームに別々に、又は両者を
適当な混合比で混合して加え、15〜20時間4℃で緩やか
に撹拌し、抗体感作リポソームを調製した。その後、未
反応の抗体を除去するために0.01M TES緩衝液(0.15M N
aCl含有, pH7.5)で平衡化したセファロースCL-4Bカラ
ムでゲル濾過し、リポソーム分画を分取した。分取後、
リン定量を行い、リン濃度1mMの抗体感作リポソームと
なるように希釈した。同時に粒度分布測定器BI-90(日
機装)により抗体感作リポソームの粒径を測定し、平均
粒径200nm付近であることを確認した。
【0022】実施例2 CRP検量線の作成 CRP抗原の測定は日立7150を用いて行った。パラメータ
ーは10-300-100、測定波長は主波長340nm、副波長700nm
を用い、測定ポイントは24-50の2ポイント分析により
5分間の吸光度変化量を求めた。CRP抗原は、既知濃度
の血清を希釈し10〜0mg/dlの検体を調製した。リポソ
ーム試薬は実施例1で調製したヤギ抗CRP抗体感作リポ
ソーム、マウス抗CRPモノクローナル抗体感作リポソー
ム、これら2種の抗体感作リポソームを混合したもの、
及びヤギ抗CRP抗体とマウス抗CRPモノクローナル抗体を
同一のリポソームに感作したものを用いた。測定結果を
図1及び図2に示した。図1は、ヤギ抗CRP抗体感作リ
ポソーム、マウス抗CRPモノクローナル抗体感作リポソ
ーム及びその2つのリポソームを測定の際に1:1に混
合したものを用いて測定した結果である。また、図2
は、ヤギ抗CRP抗体感作リポソーム、マウス抗CRPモノク
ローナル抗体感作リポソーム及びそれら2つの抗体を
1:1の比で同一のリポソーム表面に感作したものを用
いて測定した結果である。図1及び図2より、以下のこ
とが示される。すなわち、ヤギ抗CRP抗体感作リポソー
ム単独では抗体の低親和力のため反応に伴う吸光度変化
量が少ない。また、マウス抗CRPモノクローナル抗体感
作リポソーム単独では抗原の認識部位が限られてしまう
ため凝集反応が起こりにくい。しかし、両者を混ぜ合わ
せることによって欠点が補われ、反応に伴う吸光度変化
量が増大した(図1)。この現象は、双方の抗体が同一
のリポソームに感作されている場合にも確認された(図
2)。
【図面の簡単な説明】
【図1】ポリクローナル抗体感作リポソームとモノクロ
ーナル抗体感作リポソームの混合物を使用した場合、及
びそれぞれを単独で使用した場合の測定結果を示す図で
ある。
【図2】ポリクローナル抗体とモノクローナル抗体が同
一リポソーム表面に感作したものを使用した場合、及び
ポリクローナル抗体感作リポソーム又はモノクローナル
抗体感作リポソームをそれぞれ単独で使用した場合の測
定結果を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一リポソーム表面にポリクローナル抗
    体及びモノクローナル抗体を固定化してなる免疫分析用
    試薬。
  2. 【請求項2】 ポリクローナル抗体を表面に固定化した
    リポソーム及びモノクローナル抗体を表面に固定化した
    リポソームを混合してなる免疫分析用試薬。
  3. 【請求項3】 被検体に請求項1又は2記載の免疫分析
    用試薬を作用せしめ、抗原抗体反応により生じたリポソ
    ームの凝集量を測定することを特徴とする免疫分析法。
JP16478392A 1992-06-23 1992-06-23 免疫分析用試薬 Pending JPH063358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16478392A JPH063358A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 免疫分析用試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16478392A JPH063358A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 免疫分析用試薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH063358A true JPH063358A (ja) 1994-01-11

Family

ID=15799869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16478392A Pending JPH063358A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 免疫分析用試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063358A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018567A1 (en) * 1993-02-03 1994-08-18 Nissui Pharmaceutical Co., Ltd. Reagent for immunoagglutination and immunoanalytical method
JPH1090268A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Eiken Chem Co Ltd 免疫学的粒子凝集反応方法
JPH11258238A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Tokuyama Corp 免疫学的凝集測定用試薬キット
WO2003048358A1 (fr) 2001-12-07 2003-06-12 Nissui Pharmaceutical Co., Ltd. Gene et proteine associes a la differenciation adipocytaire
JP2006017745A (ja) * 2005-09-26 2006-01-19 Eiken Chem Co Ltd 免疫学的粒子凝集反応方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018567A1 (en) * 1993-02-03 1994-08-18 Nissui Pharmaceutical Co., Ltd. Reagent for immunoagglutination and immunoanalytical method
JPH1090268A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Eiken Chem Co Ltd 免疫学的粒子凝集反応方法
JPH11258238A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Tokuyama Corp 免疫学的凝集測定用試薬キット
WO2003048358A1 (fr) 2001-12-07 2003-06-12 Nissui Pharmaceutical Co., Ltd. Gene et proteine associes a la differenciation adipocytaire
US7351551B2 (en) 2001-12-07 2008-04-01 Nissui Pharmaceutical Co., Ltd. Adipocyte differentiation-associated gene and protein
JP2006017745A (ja) * 2005-09-26 2006-01-19 Eiken Chem Co Ltd 免疫学的粒子凝集反応方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4434236A (en) Immunoassay wherein labeled antibody is displaced from immobilized analyte-analogue
US4624930A (en) Immunochemical process
US5026653A (en) Scavenger antibody mixture and its use for immunometric assay
US6835543B2 (en) Step agglutination immunoassay
KR920000056B1 (ko) 특이적으로 결합가능한 물질의 측정방법
EP0724156A1 (en) Kit for immunologically assaying biological substance and assay process
CN110596404A (zh) 一种il-6生物素-链霉亲和素免疫层析检测卡
US5210040A (en) Process for coupling antibodies or antibody fragments to liposomes
JPH063358A (ja) 免疫分析用試薬
JP2711974B2 (ja) 免疫凝集反応試薬及び免疫分析方法
JPH079428B2 (ja) 免疫分析方法
Kapmeyer Nephelometric immunoassay with shell/core particles
US4971916A (en) Liposome based homogeneous immunoassay for diagnostic tests
SE8302329D0 (sv) T-cell-leukemiantigener, sett for framstellning derav och for analys av antikroppar
JPH08254533A (ja) 光学的免疫分析用試薬及び免疫分析方法
JP2004325414A (ja) 免疫測定方法及び免疫測定キット
JPH05232111A (ja) 人工標準及び対照血清、その製法ならびにその使用
EP0916951B1 (fr) Procédé d'étalonnage d'un système de dosage de type ligand - anti ligand
JP2007298391A (ja) 免疫学的微小粒子の凝集反応を用いる検体の測定方法および測定用キット
JPH0854395A (ja) 免疫凝集反応試薬及び免疫分析方法
JP3654732B2 (ja) 免疫測定法
EP0301333A2 (en) Liposome based homogeneous immunoassay for diagnostic tests
EP0184701B1 (en) A method for determining a ligand
JPH03233358A (ja) 抗原または抗体の高感度測定法
JPH1144688A (ja) 蛍光偏光免疫測定法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020709