JPH1144688A - 蛍光偏光免疫測定法 - Google Patents

蛍光偏光免疫測定法

Info

Publication number
JPH1144688A
JPH1144688A JP20058097A JP20058097A JPH1144688A JP H1144688 A JPH1144688 A JP H1144688A JP 20058097 A JP20058097 A JP 20058097A JP 20058097 A JP20058097 A JP 20058097A JP H1144688 A JPH1144688 A JP H1144688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
target substance
fluorescence
substance
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20058097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Suzuki
秀則 鈴木
Toshio Hara
利夫 原
Makoto Tsuruoka
誠 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP20058097A priority Critical patent/JPH1144688A/ja
Publication of JPH1144688A publication Critical patent/JPH1144688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蛍光偏光免疫測定法の改良。 【解決手段】 検体中の目的物質と目的物質に対する蛍
光物質で標識された低分子化抗体とを反応させ、これに
より生じる蛍光偏光度の変化を利用して目的物質を検出
又は定量する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光偏光免疫測定
に関する。即ち、目的物質が比較的大きな分子量を有す
る抗原であっても、蛍光偏光度の変化として定量的に測
定可能な新規測定法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】蛋白質、ホルモン、生理活性物質等の生
体物質を測定する方法には様々な方法があるが、その操
作性、感度等の点から免疫(抗原抗体)反応を利用する
免疫測定法が汎用されている。免疫測定法には、放射免
疫測定法、酵素免疫測定法或いは蛍光免疫測定法等があ
り、任意の標識物質で標識された抗体または抗原が一般
的に用いられている。しかし、これらの免疫測定法は、
抗原抗体結合物と非結合物を分離する操作(B/F分
離)が必要となるため、簡便性・迅速性の点で問題が残
る。
【0003】また、このB/F分離を行うためには、別
途機器が必要となり、測定システムも煩雑となるため、
B/F分離を必要としない方法が望まれている。蛍光偏
光法は蛍光物質の実効体積の変化を蛍光偏光度の変化と
して直接測定できるため、これを免疫測定法に応用した
蛍光偏光免疫測定法を用いれば、B/F分離を必要とせ
ず簡便で迅速な測定が可能となる(蛋白質 核酸 酵素
Vol.42No.1(1997),p.71−81参
照)。即ち、蛍光物質で標識した抗体または抗原に抗原
または抗体が結合することでその実効体積が増加するた
め蛍光偏光度が変化してB/F分離を必要とせずに直接
測定することができるため、臨床検査分野で一部実用化
されている。
【0004】しかし、蛍光偏光免疫測定法で測定可能な
物は、分子量の小さいものが主で、抗体より分子量の大
きい物質については見かけ上の分子量変化が小さいた
め、測定が困難であった。この問題を解決するために、
抗体と比較して分子量の大きな担体に抗体または抗原を
固定化し、結合後の分子量変化を大きくする方法が取ら
れたが、前処理が必要となるため汎用されるに至ってな
い。また、この方法では蛍光標識した抗原または抗体を
測定対象となる抗体または抗原と競合反応させるため、
操作も煩雑である(特開平3−103765)。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、本発明では抗原と抗体の結合後の分子量変化を相
対的に大きくすることを目的とし、鋭意研究した結果、
蛍光物質で標識された低分子化抗体を用い、目的物質と
の複合体を生成させ、蛍光偏光度の変化を利用して目的
物質を検出又は定量する方法を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は検体中の目的物質と目的
物質に対応する蛍光物質で標識された低分子化抗体とを
反応させ、これによって生じる蛍光偏光度の変化を利用
して目的物質を定量的に検出可能な蛍光免疫測定法に関
するものである。ここで言う低分子抗体とは、通常の抗
体の少なくとも抗原認識部位が残るように、抗原認識部
位以外の部分を一部又は全部除去したものである。その
一例としては、Fc部分を削除したFabフラグメン
ト、Fab′フラグメント或いはFab部分の可変部の
みを結合させたscFv抗体等がある。このような低分
子化した抗体を得る手段としては、該当する抗体を化学
的又は酵素的に切断する方法、該当する抗体の結合部位
を遺伝子工学的に調製する方法等がある。
【0007】抗体の供給源としては、測定する物質に対
して調製された抗体であれば感作する動物種には限定さ
れず、また、ポリクローナル抗体でもモノクローナル抗
体でもよい。目的物質は抗原性を有するものであれば何
であってもよく、例えば人血清アルブミン、免疫グロブ
リン、各種のペプチドホルモン、トランスフェリン、補
体、ハプトグロビン、C反応蛋白等があげられる。これ
らの目的物質は任意の検体に含まれており、例えば、血
清、尿、痰、唾液等の体液をあげることができるが、こ
れに限定されるものではない。
【0008】また、抗原抗体反応を行うときの反応条件
は特に限定されないが、望ましくは一定の温度条件での
反応が好ましい。また、検出に要する時間は数分から2
0分程度である。反応は緩衝液、例えばリン酸緩衝液、
トリス塩酸緩衝液等の中で行うのが好ましい。抗原抗体
反応開始後、通常の蛍光偏光法と同様に反応混合物の蛍
光偏光度を計時的に測定し、蛍光偏光度の変化を求める
ことによって検体中の目的物質を定量することができ
る。この様な蛍光偏光免疫測定法の基本操作は蛍光偏光
法、に従い行うことができる(蛋白質 核酸 酵素、vo
l.42 No. 1(1997),77〜81参照)。
【0009】
【実施例】次に本願発明を実施例により具体的に説明す
る。実施例1 ヒト血清アルブミンの測定 a)Fabフラグメントの調製 FabまたはF(ab′)2 の調製は常法に従って実施
できるが、簡便にはPierce社のImmunoPure Fab Prepara
tion Kitを使用できる。抗ヒト血清アルブミンモノクロ
ーナル抗体(THSA−7)を20mMリン酸、10mM
EDTAを含む緩衝液(pH7.0)で透析した後セント
リカットU−50(バイオフィールド)で10mg/mlま
で限外濃縮した。この抗体液1mlをPierce社のFab Prep
arationKit 付属のDigestion Buffer(システイン3.
5mgを含む)1mlと合わせた。
【0010】これにKit付属のImmobilized Papainの
2mlを添加して37℃で一夜反応した。反応終了後全量
を付属のProtein A カラムにかけて素通り画分を回収し
た。これをセントリカットU−10で濃縮した後Sephac
ryl S-200 (Pharmacia) カラム(1×45cm)で分画
し、小分子断片を除去してFab画分を回収した。これ
を0.1M重炭酸ナトリウム溶液(pH9.0)に対して
透析後セントリカットU−10で1.7mg/mlまで濃縮
した。SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動をおこ
なったところ約4.6KDにバンドを認めFab化されて
いることが確認できた。
【0011】b)Fabフラグメント及び未処理IgG
のFITC標識 上記の様にして作製した抗ヒト血清アルブミン抗体(T
HSA−7)のFabフラグメント0.8ml(1.36
mg)に1mg/mlのFITC(Pierce)27μlを添加し
4℃で一夜反応した。反応終了後、全量をPD−10カ
ラム(Pharmacia )に通し未反応のFITCを除去し
た。これを67mMリン酸緩衝液(pH7.0)に対して透
析してFITC標識Fabフラグメント(FITC−F
ab)を得た(0.85mg)。同様にして未処理のTH
SA−7抗体1.7mgを用いてFITC標識を行い1.
17mgのFITC標識THSA−7抗体(FITC−T
HSA−7)を得た。
【0012】495nmでの吸光度と280nmでの吸光度
の比(F/P比)から蛋白当たりのFITC結合比を調
べたところFITC−Fabでは0.9、未処理のFI
TC−THSA−7では1.7であった。
【0013】c)ヒト血清アルブミンの測定(Fabフ
ラグメントの効果) 前記b)で調製したFITC−Fabを用いてヒト血清
アルブミンを測定する例を示す。まず蛍光標識した0.
1μMのFITC−Fabまたは0.137μMのFI
TC−THSA−7それぞれ400μlを蛍光セルに入
れ自動偏光解消装置(ADP−301)を備えた分光蛍
光光度計(FP−777;日本分光)に設置した。測定
温度は36℃に設定した。このセルに各種の濃度のヒト
血清アルブミン80μlを添加して測定を開始し、5
分、8分、10分の蛍光偏光度を測定した。計4回の測
定を平均して図1に示す。
【0014】図1に示したごとくFab化することによ
りヒト血清アルブミン測定における蛍光偏光度の変化量
は1.7倍以上大きくなり測定範囲が主として低濃度側
に拡大され精度が向上した。併せて検量線の傾きが大き
くなり測定のバラツキも減少した。この結果、低濃度領
域での測定可能範囲が増加しIgGそのものを用いた場
合よりも10倍程度感度が増加し、ヒト血清アルブミン
の濃度で2〜3×10 -8M(1〜2μg/ml)程度まで
測定可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、未処理の抗体を使用した場合と、Fa
b断片を使用した場合の、アルブミン濃度と蛍光偏光度
との間の関係を比較した図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検体中の目的物質と目的物質に対応する
    蛍光物質で標識された低分子化抗体とを反応させ、これ
    によって生じる蛍光偏光度の変化を利用して目的物質を
    検出又は定量する方法。
  2. 【請求項2】 低分子抗体が少なくとも抗原認識部位を
    含む抗体フラグメントである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 抗原認識部位を含む抗体フラグメントが
    Fabフラグメント、Fab′フラグメント或いはsc
    Fv抗体である請求項2記載の方法。
JP20058097A 1997-07-25 1997-07-25 蛍光偏光免疫測定法 Pending JPH1144688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20058097A JPH1144688A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 蛍光偏光免疫測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20058097A JPH1144688A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 蛍光偏光免疫測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1144688A true JPH1144688A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16426711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20058097A Pending JPH1144688A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 蛍光偏光免疫測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1144688A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335978A (ja) * 2000-08-29 2002-11-26 Toto Ltd ヒトアルブミン結合活性を有する単鎖Fvポリペプチド及びその製造方法
JP2007520700A (ja) * 2004-01-07 2007-07-26 ザ リサーチ ファウンデイション オブ ステイト ユニバーシティー オブ ニューヨーク 集積されたエミッションサイトを有するタンパク質インプリントポリマー
WO2021070884A1 (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 ナノティス株式会社 試料中の被検出物質を検出する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335978A (ja) * 2000-08-29 2002-11-26 Toto Ltd ヒトアルブミン結合活性を有する単鎖Fvポリペプチド及びその製造方法
JP2007520700A (ja) * 2004-01-07 2007-07-26 ザ リサーチ ファウンデイション オブ ステイト ユニバーシティー オブ ニューヨーク 集積されたエミッションサイトを有するタンパク質インプリントポリマー
WO2021070884A1 (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 ナノティス株式会社 試料中の被検出物質を検出する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292403A (en) Detection and/or determination of IgM, IgA, IgD and IgE immunoglobulins
CA1254828A (en) Sandwich immunoassay
Yorde et al. Competitive enzyme-liked immunoassay with use of soluble enzyme/antibody immune complexes for labeling. I. Measurement of human choriogonadotropin.
US4661444A (en) Homogeneous immunoassays employing double antibody conjugates comprising anti-idiotype antibody
JPH0421818B2 (ja)
KR102549704B1 (ko) Pivka-ii의 측정 방법, 및 pivka-ii 면역측정 시약 또는 키트의 제조 방법
JPH0413659B2 (ja)
Zuk et al. Fluorescence protection immunoassay: a new homogeneous assay technique.
JPH0765998B2 (ja) 特異的に結合性の物質の測定法及び測定試薬
CA1148858A (en) Determination of immunoglobulins
US20030017619A1 (en) Test method for IgA nephropathy
CA1194415A (en) Immunoglobulin half-molecules and process for producing hybrid antibodies
JP2613109B2 (ja) 抗原に対してクラス特異的抗体の測定法及びこのために好適な試薬
KR100236864B1 (ko) 면역 분석 방법
JPH0421819B2 (ja)
JPH1144688A (ja) 蛍光偏光免疫測定法
JPS61186855A (ja) チロキシンを形成するグロブリンの結合能力を測定する方法
JPH05203579A (ja) 被分析物の濁度分析または比朧分析のための方法および試薬
JP4488460B2 (ja) 免疫分析方法および試薬
EP0248038A1 (en) Idiotypic-antigenic conjunction binding assay
JPH10319017A (ja) 蛍光エネルギー転移を利用した物質の測定方法およびそのための試薬
JPH0566222A (ja) 物質の分析方法
Wang et al. A simplified solid-phase immunofluorescence assay for measurement of serum immunoglobulins
JPH07110879B2 (ja) モノクロナール抗体
JP4780405B2 (ja) 結合親和性を利用する被検物質の測定方法、及び被検物質の測定のための結合親和性解析の制御方法