JPH06335247A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPH06335247A
JPH06335247A JP5118413A JP11841393A JPH06335247A JP H06335247 A JPH06335247 A JP H06335247A JP 5118413 A JP5118413 A JP 5118413A JP 11841393 A JP11841393 A JP 11841393A JP H06335247 A JPH06335247 A JP H06335247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
high voltage
power supply
transformer
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5118413A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Kusano
昭久 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5118413A priority Critical patent/JPH06335247A/ja
Priority to US08/243,931 priority patent/US5568226A/en
Publication of JPH06335247A publication Critical patent/JPH06335247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33561Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having more than one ouput with independent control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高圧リレーは使用せず単一の高圧トランスに
よって両極性高圧を出力する画像形成装置に好適な電源
装置。 【構成】 1次側の入力電圧をトランス61で昇圧して
2次側に高圧出力を供給する電源装置であって、同一ト
ランスの2次側に高圧ダイオード67〜70等により形
成した極性の異なる複数の高圧出力回路には各々高圧出
力端子間に並列に接続するトランジスタ64,65と、
トランジスタ64,65のベース電流を制御するフォト
カプラ62,63を備えたベース電流制御手段とを有し
前記複数の高圧出力を抵抗93を介して直列に接続した
電源装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源装置に関するもの
である。特に電子写真方法を用いた複写機、プリンター
等、画像形成装置に適する高圧出力を有する電源装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5,図6は従来の電源装置の異なった
例の回路図である。
【0003】図5に示す例において、181は高圧トラ
ンス、182,183,184はトランジスタ、185
はオペアンプ、186,187は各々トランジスタ18
2,183のドライバ、189は負荷の電流検知手段、
188は前記電流検知手段189からの信号を受けてオ
ペアンプ185にレベル信号を送り、かつドライバ18
6,187に逆位相のクロック信号を送る制御回路であ
る。190,191は高圧ダイオード、192,193
は高圧コンデンサ、194は負荷、195は高圧リレー
である。
【0004】上記従来例の動作について説明する。この
回路は正負両極性の高圧出力を定電流制御するものであ
り、トランジスタ183がオンしたときはトランス18
1の2次側に正の高圧が発生して高圧ダイオード191
がオンして高圧コンデンサ193に正の高圧がチャージ
され、逆にトランジスタ182がオンしたときはトラン
ス181の2次側に負の高圧が発生して高圧ダイオード
190がオンし、高圧コンデンサ192に負の高圧がチ
ャージされる。
【0005】負荷194に印加される高圧の極性は高圧
リレー195によって切り換えられる。そして、電流検
知手段189からの信号によって制御手段188がオペ
アンプ185に出力する信号を変化させ、トランジスタ
184を通して、トランス181に印加される電圧を変
化させる。このようにして、負荷194に流れる電流を
所定の値に制御する。
【0006】次に他の従来例の回路図6において、20
1,202は高圧トランス、203,204はトランジ
スタ、205,206は発信器、207は出力する高圧
の極性に応じて発信器205または206の発振を停止
させる制御手段である。208,209は高圧ダイオー
ド、210,211は高圧コンデンサ、212,213
は抵抗、214は負荷、220,221はダイオードで
ある。
【0007】図6において、トランス201は正の高圧
を発生させるものであり、トランス202は負の高圧を
発生させるものである。負荷214に印加する高圧の極
性は制御手段207が発信器205または206のどち
らを発振させるかによって切り換えられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図5に示す従来例では
出力する高圧の極性を切り換えるのに高価な高圧リレー
195が必要になり、非常にコストアップしてしまう。
また正の高圧と負の高圧とで異なる大きさの電圧を発生
させる場合には高圧リレーだけでなく、複数の高価な高
圧トランスが必要になりコストアップだけでなくスペー
ス的にも不利になるといった問題がある。
【0009】図6に示す従来例においては極性切り換え
に高圧リレーは必要ないが、同じ大きさの両極性高圧を
発生させる場合でも必ず複数の高圧トランスが必要にな
り、構成が複雑,大型となり、コストアップにもなると
いった問題がある。
【0010】本発明は、上記高圧リレー195を不要と
し、またトランスは1個のみとして両極性高圧を出力す
る電源装置の提供を目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】このため、この発明に係
る電源装置は、1次側の入力電圧をトランスで昇圧して
2次側に高圧出力を供給する電源装置であって、同一ト
ランスの2次側に形成した極性の異なる複数の高圧出力
回路には各々高圧出力端子間に並列に接続したトランジ
スタと、該トランジスタのベース電流を制御するベース
電流制御手段とを有し前記複数の高圧出力を直列に接続
したことを特徴とする構成によって、前記の目的を達成
しようとするものである。
【0012】
【作用】上記構成により、同一トランスの2次側に形成
した極性の異なる複数の高圧出力回路は直列に接続され
ており高圧の電源を供給できる。しかも複数の高圧出力
回路には各々高圧出力端子間に並列に接続したトランジ
スタと、該トランジスタのベース電流を制御するベース
電流制御手段とによって、高圧出力を正から負まで連続
的に変化させて出力することができる。
【0013】
【実施例】本発明に係る電源装置を実施例により説明す
る。
【0014】(第1実施例)図1は、第1実施例の回路
図である。
【0015】61は高圧トランス、62,63はフォト
カプラ、64,65は高圧トランジスタ、66はトラン
ジスタ、67〜70は高圧ダイオード、71,72はダ
イオード、73〜78は高圧コンデンサ、79,80は
コンデンサ、81はボリウム、82〜93は抵抗、94
は発信器、95はオペアンプ、96は負荷である。
【0016】以下動作について説明する。まず、発信器
94からの信号によってトランジスタ66がオンオフす
ることによってトランス61の2次側に高圧の矩形波が
発生する。ダイオード72は、トランジスタ66がオフ
時のトランス61の2次側に発生する電圧を安定化する
ためのもので、トランス61の1次側の2つのコイルの
巻き数は等しい。
【0017】2次側の回路でトランジスタ64、フォト
カプラ62−a、高圧ダイオード67,68、高圧コン
デンサ73,74,75、抵抗83,84からなる回路
が正の高圧を発生する回路、トランジスタ65、フォト
カプラ63−a、高圧ダイオード69,70、高圧コン
デンサ76,77,78、抵抗85,86からなる回路
が負の高圧を発生する回路である。各々高圧コンデンサ
と高圧ダイオードによる倍電圧整流回路と、トランジス
タと抵抗とフォトカプラからなる電圧制御回路から構成
されている。なお抵抗93は正電圧用の倍電圧整流回路
と負電圧用の倍電圧整流回路が互いに干渉しないよう
に、ACを分離するための抵抗である。
【0018】次に1次側の制御回路について説明する。
ボリウム81は負荷に流れる電流値を設定するためのボ
リウムで、抵抗90〜92は負荷の電流検出回路であ
る。オペアンプ95と抵抗82,87とコンデンサ80
からなる回路は、ボリウム81の出力電圧Vaに応じて
負荷への出力電流を制御する反転増幅器を構成してお
り、Vaが大きければ負の電流が流れ、Vaが小さけれ
ば正の電流が負荷に流れるようになっている。
【0019】例えば検出電圧VbがVaよりも大きい場
合は、オペアンプは非反転入力の方が大きいので出力電
圧は大きくなる。このとき、フォトカプラ62がオンし
ていれば、フォトカプラ62−bの順電流がますます増
え、トランジスタ64のコレクタ電流が減少し正の高圧
は大きくなる。逆にフォトカプラ63がオンしていると
きはフォトダイオード63−bの順電流が小さくなり、
トランジスタ65のコレクタ電流は増えて、負の高圧は
小さくなる。そしていづれの場合も出力する高圧は正の
方向に大きくなるので負荷電流も正の方向に大きくなり
Vbは小さくなる。以上のようにして常にVaとVbが
等しくなるように動作するのである。
【0020】なお、回路図より明らかなように、フォト
ダイオード62−bと63−bはいづれか一方しかオン
しない。そして、オンしているフォトダイオードに対応
する高圧のみが出力されるように構成されている。
【0021】フォトダイオードのオン電流が大きくなれ
ば対応する高圧トランジスタのベース電流が減少するの
で、高圧トランジスタのコレクタ電圧が大きくなり、対
応する高圧出力も大きくなる。逆に、フォトダイオード
のオン電流が小さくなれば対応する高圧トランジスタの
ベース電流は増加するので、高圧トランジスタのコレク
タ電圧は小さくなり、対応する高圧出力も小さくなる。
【0022】一方オフしているフォトダイオードに対応
するフォトトランジスタには電流が流れないので対応す
る高圧トランジスタは完全にオンする。したがって、対
応する高圧出力は高圧トランジスタでショートされるこ
とになる。
【0023】以上説明したように、本実施例によれば、
出力電流を正から負まで連続的に可変できる高圧電源
を、単一のトランスで高圧リレーを用いることなく容易
にしかも安価に構成することが可能となる。
【0024】(第2実施例)図2は、第2実施例の回路
図であり、第1実施例と同一または相当部分は同一符号
で示してある。
【0025】前記第1実施例は定電流制御の回路構成で
あったが、本第2実施例では定電圧制御の回路構成とな
っている。
【0026】図2において、抵抗90〜92は電圧検出
回路を構成しており電圧Vdがその検出信号である。ボ
リウム81は定電圧制御の目標値Vcを設定するもので
ある。なおフォトダイオード62−b,63−bの接続
方向が前記第8実施例と逆になっているのは、第8実施
例では高圧出力電圧が大きくなると検出電圧Vbが小さ
くなったが、本第9実施例では高圧出力電圧が大きくな
ると検出電圧Vdも大きくなるからである。その他につ
いては前記第8実施例と同じ構成であるので重複説明は
省略する。
【0027】以上説明したように、定電圧制御回路にお
いても、出力電圧を正から負まで連続的に可変できる高
圧電源を、単一のトランスで高圧リレーを用いることな
く容易にしかも安価に構成することが可能となる。
【0028】(第3実施例)図3は、第3実施例の回路
図であり、前記第1実施例,第2実施例と同一または相
当部分は同一符号で示し重複説明は省略する。
【0029】前記第1,第2実施例はトランジスタのベ
ース電流を制御する手段としてフォトカプラを使用して
いたが、本実施例ではパルストランスとなっている。
【0030】図3において、101は発振器、102は
ドライバ、103,104はオペアンプ、105,10
6はパルストランス、107,108はダイオード、1
09〜112はコンデンサ、103,104はボリウ
ム、121〜133は抵抗である。
【0031】オペアンプ104、パルストランス10
5、ダイオード107、コンデンサ109,111、ボ
リウム113、抵抗121〜126,133からなる回
路は正の高圧を制御する制御回路であり、オペアンプ1
03、パルストランス106、ダイオード108、コン
デンサ110,112、ボリウム104、抵抗127〜
132からなる回路は負の高圧を制御する制御回路であ
る。さらに、抵抗121〜123及び抵抗127〜12
9からなる回路は出力電圧検出回路である。ボリウム1
13は正の高圧出力設定用であり、ボリウム114は負
の高圧出力設定用である。
【0032】上記構成の動作について説明する。
【0033】まず、正の高圧を出力するときは、ボリウ
ム114はHighいっぱいに回しておく必要がある。
すると、オペアンプ103の出力電圧は高くなり、パル
ストランス106に供給される電圧も大きくなる。パル
ストランス106は発振器101の信号に基づいて、ド
ライバ102によってスイッチングされており、パルス
トランス106の2次側にも電圧が発生し、トランジス
タ65がオンする。すると、抵抗85を通して負の高圧
出力がショートされ、負の高圧は出力されない。
【0034】このとき、ボリウム113を所定の値に設
定しておくとその設定値と、抵抗121〜123で構成
される出力電圧検出回路の検出値とが等しくなるように
オペアンプ104で制御される。
【0035】例えば、設定値に対して、検出値が大きい
ときはオペアンプ104の非反転入力が大きくなるので
オペアンプ104の出力電圧は大きくなる。すると、パ
ルストランス105の入力電圧も大きくなるのでパルス
トランス105の2次側に発生する電圧も大きくなり、
トランジスタ64のベース電流も増加する。すると、正
の高圧出力は抵抗83を通してトランジスタでショート
されるように接続されているので、トランジスタ64の
コレクタ電圧(正の高圧出力)は小さくなる。このよう
にして、高圧出力を所定の値に制御するように動作す
る。
【0036】負の高圧を出力する場合にはボリウム11
3の設定値を0にしておく必要がある。すると、オペア
ンプ104の反転入力が非反転入力より小さくなるので
オペアンプ104の出力電圧は高くなり、パルストラン
ス105の2次側の電圧も大きくなりトランジスタ64
がオンする。したがって、正の高圧出力が抵抗83を通
して、トランジスタ64でショートされることになり正
の高圧出力は0になる。
【0037】このとき、ボリウム114を所定の値に設
定しておくと負の高圧出力についても、正の高圧出力の
場合と同じように制御される。
【0038】以上説明してきたように本実施例において
も、出力電圧を正から負まで連続的に可変できる高圧電
源を、単一のトランスで高圧リレーを用いることなく容
易にしかも安価に構成することが可能となる。
【0039】(第4実施例)図4は、第4実施例の回路
図であり、前記第1〜第3実施例と同一または相当部分
は同一符号で示してあり、重複説明を省略する。
【0040】前記第1〜第3実施例では出力電圧を連続
的に変化できるように構成されていたが、本実施例では
正負の切り換えのみできるようになっている。ただし、
1つのトランスで異なる大きさ(絶対値)の高圧を出力
するため、正の高圧出力については抵抗83,135で
分圧し、負の高圧出力については抵抗85,136で分
圧して電圧値を調整して出力する。なお、正負の切り換
えはスイッチ134で行う。基本的な動作については前
記実施例と同じなので省略する。
【0041】以上説明したように一定電圧を出力するだ
けで良い場合には、本実施例のように非常に簡単な構成
で実現できる。
【0042】
【発明の効果】以上各実施例で詳細に説明したように、
この発明によれば、同一トランスの2次側に形成した極
性の異なる複数の高圧出力回路は直列に接続されており
高圧の電源を供給できる。しかも複数の高圧出力回路に
は各々高圧出力端子間に並列に接続したトランジスタ
と、該トランジスタのベース電流を制御するベース電流
制御手段とによって出力電流を正から負まで連続的に変
化させて出力することができる。
【0043】即ち、両極性高圧を出力する高圧電源を、
単一トランスにより、しかも高圧リレーを用いることな
く容易に構成することができ、スペース、コストを節減
した複写機、プリンター等の画像形成装置に適した電源
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の回路図である。
【図2】 第2実施例の回路図である。
【図3】 第3実施例の回路図である。
【図4】 第4実施例の回路図である。
【図5】 従来の電源装置の回路図である。
【図6】 従来の電源装置の回路図である。
【符号の説明】
61 高圧トランス 62,63 フォトカプラ 64,65 高圧トランジスタ 67〜70 高圧ダイオード 93 抵抗 94 発振器 95 オペアンプ 96 負荷
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H02M 9/04 C 8325−5H

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1次側の入力電圧をトランスで昇圧して
    2次側に高圧出力を供給する電源装置であって、同一ト
    ランスの2次側に形成した極性の異なる複数の高圧出力
    回路には各々高圧出力端子間に並列に接続したトランジ
    スタと、該トランジスタのベース電流を制御するベース
    電流制御手段とを有し前記複数の高圧出力を直列に接続
    したことを特徴とする電源装置。
  2. 【請求項2】 同一のトランスにより昇圧した2次側の
    複数の高圧出力を抵抗を介して直列に接続して出力する
    ことを特徴とする請求項1記載の電源装置。
  3. 【請求項3】 同一のトランスにより昇圧した2次側の
    複数の高圧出力のうち少なくとも一つの高圧出力には、
    該高圧出力の端子間に接続されたトランジスタに並列に
    接続した抵抗を有することを特徴とする請求項1または
    2記載の電源装置。
  4. 【請求項4】 ベース電流制御手段はフォトカプラによ
    り構成したことを特徴とする請求項1ないし3のいずれ
    かに記載の電源装置。
  5. 【請求項5】 ベース電流制御手段はトランスと整流回
    路により構成したことを特徴とする請求項1ないし3の
    いずれかに記載の電源装置。
JP5118413A 1993-05-20 1993-05-20 電源装置 Pending JPH06335247A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5118413A JPH06335247A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 電源装置
US08/243,931 US5568226A (en) 1993-05-20 1994-05-17 Power supply device having control transistors connected in parallel with output voltage terminals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5118413A JPH06335247A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06335247A true JPH06335247A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14736036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5118413A Pending JPH06335247A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5568226A (ja)
JP (1) JPH06335247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009240064A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Kyocera Mita Corp 電源装置及び画像形成装置
WO2014068780A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 株式会社島津製作所 高電圧電源装置及び該電源装置を用いた質量分析装置
US11841666B2 (en) 2021-06-17 2023-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Power supply apparatus for supplying various voltages and image forming apparatus operating on voltage supplied from power supply apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1032979A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Brother Ind Ltd 定電圧回路、及び定電圧・定電流切換回路
DE19711817A1 (de) * 1997-03-21 1998-09-24 Abb Daimler Benz Transp Schaltnetzteil
JP3697193B2 (ja) * 2001-10-16 2005-09-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8346114B2 (en) * 2007-08-22 2013-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and high voltage output power source
KR101566686B1 (ko) * 2009-09-08 2015-11-09 삼성전자주식회사 화상형성장치에 적용되는 양/음의 고전압을 출력하는 고압전원장치 및 방법
WO2015098221A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 住友理工株式会社 発電システム
FR3037453B1 (fr) * 2015-06-11 2017-06-02 Labinal Power Systems Convertisseur continu-continu pour le pilotage d'un onduleur de ventilateur d'aeronef, procede de commande et ventilateur associes

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2569067B1 (fr) * 1984-01-25 1986-12-05 Jeumont Schneider Montage en serie de transistors de puissance
US4638240A (en) * 1985-12-05 1987-01-20 Tandem Computers Incorporated Base drive circuit for high-power switching transistor
US4891572A (en) * 1987-08-31 1990-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Power source apparatus
US4887198A (en) * 1988-03-01 1989-12-12 Jang B. Lee Electronic large current switch for a single power circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009240064A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Kyocera Mita Corp 電源装置及び画像形成装置
WO2014068780A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 株式会社島津製作所 高電圧電源装置及び該電源装置を用いた質量分析装置
JP5822031B2 (ja) * 2012-11-05 2015-11-24 株式会社島津製作所 高電圧電源装置及び該電源装置を用いた質量分析装置
US11841666B2 (en) 2021-06-17 2023-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Power supply apparatus for supplying various voltages and image forming apparatus operating on voltage supplied from power supply apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5568226A (en) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000141B1 (ko) 삼상유도 전동기용 삼상역률 제어장치
JPH07107737A (ja) 高圧電源回路
JPH04233585A (ja) 電力サブシステム及びディスプレイ・システム
JPH06335247A (ja) 電源装置
KR20000053263A (ko) 스위치 전원 장치용 오류 제어 회로
US5936851A (en) Regulated resonant converter
US3343062A (en) Regulated phase controlled power supply
JP2632586B2 (ja) 蓋付容器
JP2858164B2 (ja) 電源装置
JP2803151B2 (ja) 電源装置
JPH039707B2 (ja)
JP2707444B2 (ja) 電源装置
KR100735270B1 (ko) 압전 트랜스 구동장치
JPH05928B2 (ja)
JP3282309B2 (ja) 電源装置
JP2706468B2 (ja) 電源装置
GB2047024A (en) Commutating capacitor charge detection circuit and method
JP2732155B2 (ja) スイッチング素子の制御装置およびこれを用いた装置
JP2816892B2 (ja) 共振型スイッチング電源装置
JP2893834B2 (ja) 電源装置
JPH0833779B2 (ja) 複写機用高圧電源装置
JP2764528B2 (ja) スイッチング素子のドライブ用電源装置
JPH0434104B2 (ja)
JPH1141928A (ja) 電源装置
JPH05300738A (ja) 直流電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010508