JPH0633410A - 道路伸縮装置 - Google Patents

道路伸縮装置

Info

Publication number
JPH0633410A
JPH0633410A JP18851692A JP18851692A JPH0633410A JP H0633410 A JPH0633410 A JP H0633410A JP 18851692 A JP18851692 A JP 18851692A JP 18851692 A JP18851692 A JP 18851692A JP H0633410 A JPH0633410 A JP H0633410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
bridge girder
wedge
girder
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18851692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Uto
欣弘 宇都
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP18851692A priority Critical patent/JPH0633410A/ja
Publication of JPH0633410A publication Critical patent/JPH0633410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 継目に隙間が生じない道路伸縮装置を提供す
る。 【構成】 橋桁1A,1B の継目部2に、橋桁幅方向にわた
る傾斜面3bが互いに摺接する一対の楔状接続板3A,3B を
橋桁幅方向にスライド自在に配置し、両橋桁の端部間
に、橋桁1A,1B 伸縮による移動を、橋桁1A,1B に設けら
れた桁側ブラケット5A,5B から、先端部が連結ピン6を
介して連結された一対のリンクアーム7A,7Bを回動し、
連結ピン6および作動ロッド9を介して楔側ブラケット
8により楔状接続板3A,3B の橋桁幅方向の押し引き動に
変換する変向リンク機構4A,4B を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高架式自動車道などの
継目に設けられる道路伸縮装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高架式自動車道の継目は、たとえ
ば図8に示すように、橋桁41A,41Bの継目部42
に温度変化に対応できるだけの隙間Xが形成されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、継目部42に
隙間Xがあると、車が走行する度に衝撃が生じて車に伝
わり、乗り心地が悪いという問題があった。
【0004】本発明は、上記問題点を解決して、継目に
隙間が生じない道路伸縮装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の第1の道路伸縮装置は、橋桁の継目部に、
橋桁幅方向にわたる傾斜面が互いに摺接する一対の楔状
接続板を橋桁幅方向にスライド自在に配置し、両橋桁の
側端部間に、入力端が橋桁に連結されるとともに出力端
が前記楔状接続板の一方の端部に連結され橋桁の伸縮に
よる入力端の移動を出力端の橋桁幅方向の押し引き動に
変換する変向リンク機構を設けたものである。
【0006】また、第2の道路伸縮装置は、橋桁の継目
部に、上面が道路面と面一状に形成され互いに接して直
立された多数の円柱接続体を摺動自在に配置するととも
に、これら円柱接続体群を橋桁幅方向両側に配置されて
円柱接続体の移動を規制する規制部材を配置し、両橋桁
の側端部間に、入力端が橋桁に連結されるとともに出力
端が前記楔状接続板の一方の端部に連結され橋桁の伸縮
による入力端の移動を出力端の橋桁幅方向の押し引き動
に変換する変向リンク機構を設けたものである。
【0007】
【作用】上記第1の構成において、変向リンク機構によ
り、橋桁が伸縮移動されるに従って楔状接続板を橋桁幅
方向にスライドさせて傾斜面に沿って摺動させ、両楔状
接続板の幅(橋桁長さ方向)を増減させることができ、
変向リンク機構の入力端の移動量に応じて出力端の移動
量を適性に設定することにより、両楔状接続板の幅の増
減量を継目部の拡縮量に対応させて継目部の隙間を埋め
ることができる。したがって、温度変化による橋桁伸縮
によって継目部隙間が拡縮しても埋めることができ、ス
ムーズな車両の走行を実現できる。
【0008】また、第2の構成において、変向リンク機
構により、橋桁が伸縮移動すると規制部材を橋桁幅方向
に移動させることができ、変向リンク機構の入力端の移
動量に応じて出力端の移動量を適性に設定することによ
り、橋桁の伸縮による継目部隙間の拡縮に対応して円柱
接続体の摺動を許容させ円柱接続体群の占有面を変化さ
せ、円柱接続体群により継目部隙間全体を均一に埋める
ことができる。したがって、温度変化による橋桁伸縮に
よって継目部隙間が拡縮しても、この隙間を埋めること
ができ、スムーズな車両の走行を実現できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る道路伸縮装置の第1の実
施例を図1〜図3に基づいて説明する。
【0010】1A,1Bは継目部2を介して接続される
橋桁で、この継目部2には、橋桁1A,1Bの端面1a
に沿って橋桁1A,1Bの長さ方向に直交する方向に形
成された直状面3aと、この直状面3aに対して角度θ
だけ傾斜し互いに摺接する傾斜面3bとを有する一対の
楔状接続板3A,3Bが橋桁幅方向にスライド自在に介
在されている。そして、これら楔状接続板3A,3Bの
上面は、橋桁1A,1Bの道路面と面一状に形成され、
継目部2の両側部に設けられた変向リンク機構4A,4
Bにより各楔状接続板3A,3Bが橋桁幅方向にスライ
ドされて継目部2に隙間が生じないように構成されてい
る。
【0011】前記変向リンク機構4A,4Bはそれぞれ
同一構成で、橋桁1A,1Bの端部側面に取り付けられ
た桁側ブラケット(入力端)5A,5Bに、先端部が連
結ピン6を介して回動自在に連結された一対のリンクア
ーム7A,7Bの基端部がそれぞれ回動自在に連結さ
れ、前記連結ピン6と楔状接続板3A,3Bの楔側ブラ
ケット8(出力端)の間に作動ロッド9がピン連結され
ている。前記作動ロッド9の中間部には、矢印A,B方
向の橋桁1A,1Bの伸縮量に応じて作動される楔状接
続板3A,3Bの矢印C,D方向のスライド量の誤差を
吸収するためのばね10が介在されている。11は楔状
接続板3A,3Bをスライド自在に支持する支持部材で
ある。
【0012】上記構成において、温度が上昇して橋桁1
A,1Bが伸長され、継目部2の間隔が縮小されると、
桁側ブラケット5A,5Bが矢印A方向に移動されてリ
ンクアーム7A,7Bが矢印E方向に回動され、連結ピ
ン6を矢印C方向に移動させる。そして作動ロッド9に
より楔状接続板3A,3Bを傾斜面3bを摺動させて矢
印C方向にスライドさせ、継目部2の幅L(橋桁長さ方
向)が縮小されて橋桁1A,1Bの伸長に対応すること
ができる。
【0013】反対に、温度が下降して橋桁1A,1Bが
収縮され、継目部2の間隔が拡大されると、桁側ブラケ
ット5A,5Bが矢印B方向に移動されてリンクアーム
7A,7Bが矢印F方向に回動され、連結ピン6を矢印
D方向に移動させる。そして作動ロッド9により楔状接
続板3A,3Bが傾斜面3bを摺動させて矢印D方向に
スライドさせ、継目部2の幅Lが拡大されて温度変化に
よる継目部2の拡大部分を埋めることができる。
【0014】なお、前記変向リンク機構における橋桁1
A,1Bの伸縮量に対する楔状接続板3A,3Bのスラ
イド量は、橋桁1A,1Bの幅員と傾斜面4bの傾斜各
θとリンクアーム7A,7Bの長さにより決定される
が、橋桁1A,1Bの伸縮量に対する楔状接続板3A,
3Bのスライド量を大きくしたい場合には、図4に示す
変向リンク機構20を使用することもできる。
【0015】すなわち、この変向リンク機構20は、橋
桁1A,1Bの桁側ブラケット5A,5Bに、中間部で
桁側ブラケット5A,5B側に形成された長孔21aが
支点ピン22を介して回動自在に支持された一対のリン
クレバー21A,21Bの基端部を回動自在にピン連結
し、これらリンクレバー21A,21Bの先端部にそれ
ぞれにピン連結されたアーム23A,23Bを、連結ピ
ン24に回動自在に連結し、この連結ピン24と楔状接
続板3A,3Bの端部ブラケット8の間に、ばね10が
介在された作動ロッド9をピン連結したものである。こ
れにより、橋桁1A,1Bの伸縮量Lに対する楔状接続
板3A,3Bのスライド量Mを大きくすることができ
る。
【0016】図5〜図7は第2の道路伸縮装置を示した
もので、第1の実施例の楔状接続板3A,3Bを他の部
材に変向したものであり、なお、第1の実施例と同一の
部材は同一符号を付し、説明は省略する。
【0017】すなわち、継目部2の橋桁1A,1Bの端
面1a間には、外周部を互いに接する直立した円柱接続
体31が多数支持部材32上にスライド自在に配置され
ている。この円柱接続体31の上面は、それぞれ橋桁1
A,1Bの道路面と面一状に形成され、橋桁1A,1B
上を走行する車両は継目部2で走行タイヤの軌跡Gに示
すように複数の円柱接続体31上を走行し、円柱接続体
31間の空間により車両に振動が生じないように構成さ
れている。この円柱接続体31群の両側部には、円柱接
続体31の抜け出しを規制する規制部材33がスライド
自在ににそれぞれ配置され、この規制部材33は、変向
リンク機構4A,4Bまたは20により支持されてい
る。
【0018】したがって、温度が上昇して橋桁1A,1
Bが伸長され、継目部2の間隔が縮小されると、桁側ブ
ラケット5A,5Bが矢印A方向に移動されてリンクア
ーム7A,7Bが回動され、連結ピン6を矢印C方向に
移動させる。そして作動ロッド9を介して規制部材33
を互いに離間させて円柱接続体31群の橋桁1A,1B
長さ方向に広がりを許容し、継目部2の拡大を適性に埋
めることができる。
【0019】反対に、温度が下降して橋桁1A,1Bが
収縮され継目部2の間隔が拡大されると、桁側ブラケッ
ト5A,5Bが矢印B方向に移動されてリンクアーム7
A,7Bが回動され、連結ピン6を矢印D方向に移動さ
せる。そして作動ロッド9を介して規制部材33を矢印
D方向にスライドさせて互いに離間させ、円柱接続体3
1群を橋桁幅方向中心側に寄せ集めて継目部2の縮小に
対応することができる。
【0020】
【発明の効果】以上に述べたごとく本発明の第1の道路
伸縮装置によれば、橋桁の継目部に、傾斜面が互いに摺
接する一対の楔状接続板を幅方向にわたって設け、変向
リンク機構により、橋桁の伸縮移動に対応して楔状接続
板を橋桁幅方向に沿って相対方向にスライドさせ、楔状
接続板の幅を増減させるように構成したので、温度変化
による橋桁伸縮によって継目部隙間が拡縮しても、両楔
状接続板の幅を増減させて継目部の隙間を埋めることが
でき、スムーズな車両の走行を実現できる。
【0021】また第2の道路伸縮装置によれば、橋桁の
継目部に、両側部が規制部材により規制され互いに接し
て摺動自在な多数の円柱接続体を直立してスライド自在
に配置したので、温度変化による橋桁の伸縮により継目
部隙間の変化に対応して、変向リンク機構により規制部
材を接近離間させ、円柱接続体の移動を許容して円柱接
続体群により継目隙間全体を埋めることができる。した
がって、温度変化による橋桁伸縮によって継目部隙間が
増減しても、この隙間を埋めることができ、スムーズな
車両の走行を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る道路伸縮装置の第1の実施例の構
成を示す概略平面図である。
【図2】同道路伸縮装置の端部拡大平面図である。
【図3】同道路伸縮装置の正面断面図である。
【図4】同道路伸縮装置の変向リンク機構の他の実施例
を示す拡大正面図である。
【図5】本発明に係る道路伸縮装置の第2の実施例の構
成を示す概略平面図である。
【図6】同道路伸縮装置の端部拡大平面図である。
【図7】同道路伸縮装置の正面断面図である。
【図8】従来の橋桁継目部の断面図である。
【符号の説明】
1A,1B 橋桁 1a 端面 2 継目部 3A,3B 楔状接続板 3b 傾斜面 4A,4B 変向リンク機構 5A,5B 桁側ブラケット 6 連結ピン 7A,7B リンクアーム 8 楔側ブラケット 9 作動ロッド 10 ばね 20 変向リンク機構 31 円柱接続体 32 支持部材 33 規制部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 橋桁の継目部に、橋桁幅方向にわたる傾
    斜面が互いに摺接する一対の楔状接続板を橋桁幅方向に
    スライド自在に配置し、両橋桁の側端部間に、入力端が
    橋桁に連結されるとともに出力端が前記楔状接続板の一
    方の端部に連結され橋桁の伸縮による入力端の移動を出
    力端の橋桁幅方向の押し引き動に変換する変向リンク機
    構を設けたことを特徴とする道路伸縮装置。
  2. 【請求項2】 橋桁の継目部に、上面が道路面と面一状
    に形成され互いに接して直立された多数の円柱接続体を
    摺動自在に配置するとともに、これら円柱接続体群を橋
    桁幅方向両側に配置されて円柱接続体の移動を規制する
    規制部材を配置し、両橋桁の側端部間に、入力端が橋桁
    に連結されるとともに出力端が前記楔状接続板の一方の
    端部に連結され橋桁の伸縮による入力端の移動を出力端
    の橋桁幅方向の押し引き動に変換する変向リンク機構を
    設けたことを特徴とする道路伸縮装置。
JP18851692A 1992-07-16 1992-07-16 道路伸縮装置 Pending JPH0633410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18851692A JPH0633410A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 道路伸縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18851692A JPH0633410A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 道路伸縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0633410A true JPH0633410A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16225088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18851692A Pending JPH0633410A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 道路伸縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633410A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827723A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Sekisui Jushi Co Ltd 高架橋梁中央分離帯空間部遮蔽の梁構造
KR101641492B1 (ko) * 2015-08-18 2016-07-21 충남대학교산학협력단 슬라이딩구조체를 포함하는 신축이음장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827723A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Sekisui Jushi Co Ltd 高架橋梁中央分離帯空間部遮蔽の梁構造
KR101641492B1 (ko) * 2015-08-18 2016-07-21 충남대학교산학협력단 슬라이딩구조체를 포함하는 신축이음장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0806380B1 (pt) Arranjo de suspensão de veículo
JP2790185B2 (ja) 差動二重梃子機構を有する構造体の免震・制振機構
WO2004035944A1 (ja) スキッドステアローダ
US6154910A (en) Bridge stabilization
JPH0633410A (ja) 道路伸縮装置
EP1338907B1 (en) MEMS based optical switch
WO1994026978A1 (en) Lifting device for manipulating a track element
JP2000120016A (ja) 舗装機におけるスクリード装置
JP4019295B2 (ja) 伸縮継手装置
US4624440A (en) Adjustable formwork for concrete structures
JPH11124811A (ja) 舗装機におけるスクリード装置
US7258069B1 (en) Laterally adjustable nipper-clipper assembly and method of operating a laterally adjustable nipper-clipper assembly
JP2000120004A (ja) 懸垂形モノレール用軌道桁支持構造
JPH1082002A (ja) 接目隙間分散型の鉄道用軌道
JP3028909B2 (ja) 応急橋
JP4668429B2 (ja) 車両の車軸試験装置に使用される荷重付与組立体
JPS62137304A (ja) 車道、橋梁などにおける伸縮接手の架橋装置
JP4167172B2 (ja) 橋桁上の軌道スラブ版の伸縮構造
JPS5827194B2 (ja) 天井クレ−ン用イコライザ
JPS5814881B2 (ja) 伸縮継目を有する案内軌道
US5365712A (en) Structure for interconnecting two part, separated by an expansion joint, of an assembly forming a very long beam, for example a bridge deck
JPH11315506A (ja) 橋梁継目の渡り梁式伸縮装置
JPH08119103A (ja) 車体傾斜制御台車の車体支持構造
JP2000290914A (ja) 橋梁継目の伸縮装置
JPH07125528A (ja) サスペンションの制御装置