JPH0633402U - 耕耘ロータ - Google Patents

耕耘ロータ

Info

Publication number
JPH0633402U
JPH0633402U JP7753392U JP7753392U JPH0633402U JP H0633402 U JPH0633402 U JP H0633402U JP 7753392 U JP7753392 U JP 7753392U JP 7753392 U JP7753392 U JP 7753392U JP H0633402 U JPH0633402 U JP H0633402U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cultivating
unit
rotor
tilling
tiller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7753392U
Other languages
English (en)
Inventor
通良 細田
芳郎 三木
Original Assignee
マメトラ農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マメトラ農機株式会社 filed Critical マメトラ農機株式会社
Priority to JP7753392U priority Critical patent/JPH0633402U/ja
Publication of JPH0633402U publication Critical patent/JPH0633402U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】温室の出入口等の狭所を通行するにあたり、ト
ラクタの横幅の狭小化を軽労力で行う。 【構成】耕耘作業時には機体側耕耘ユニット11と端部
側耕耘ユニット12とを接続して長大な耕耘ロータ4を
構成する。狭所通行の際には、連結器6により機体側耕
耘ユニット11から端部側耕耘ユニット12を取外し、
その代わりに走行車輪20をその切離し端部に装着し
て、トラクタ1全体の横幅を狭小化する。作業状態から
狭所通行状態に移行する際に重い耕耘ロータ4全体を取
外す必要はなく、比較的に軽量な端部側耕耘ユニット1
2のみを取外せば済むので着脱が軽快に行える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、歩行トラクタの走行軸に装着して、耕耘すると同時に機体の前進を も兼ねる耕耘ロータの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来温室等で広く用いられているいわゆる前進即耕型歩行トラクタでは、ティ ラと呼ばれる小型の歩行トラクタの走行車輪を取り外し、その走行軸に、走行車 輪に代わる左右一対の耕耘ロータ(つめ車)を取付けて耕耘作業を行う。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この種の歩行トラクタでは、走行軸にロータを装着したままではトラクタの横 幅が広くなりすぎて、温室の出入口のような狭所を通行できないので、作業後に は走行軸からロータを取り外し、その走行軸に走行車輪を取付けて、機体を移動 させていた。
【0004】 しかし、耕耘ロータは作業の際の重負荷を考慮して頑丈に作られており、しか も多数の耕耘爪を一体的に取付けてあるので、人手で取り扱うにはかなりの重量 がある。このため耕耘ロータを走行軸に正しく嵌め込んだり、走行軸と耕耘ロー タをピンなどの連結器で結合・離脱させる工程には、細心の注意と多大な労力を 要し、とりわけ高齢者や女性には負担が大きく、またいたずらに作業時間を要す るという問題点があった。
【0005】 そこで本考案の目的は、温室の出入口等の狭所を通行するにあたり、軽労力で トラクタの横幅を狭小化できる手段を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく、本考案の耕耘ロータは、耕耘軸を中心に耕耘爪を放射 状に植立した機体側耕耘ユニットおよび端部側耕耘ユニットをそれぞれ別体に構 成し、これら両耕耘ユニットを軸方向に切り離し自在に接続する連結器を設ける と共に、前記連結器の機体側耕耘ユニット側の切離し端部に着脱すべき前記機体 側耕耘ユニットより大径の走行車輪を備えてなる。
【0007】
【作用】
本考案では、耕耘作業の際には機体側耕耘ユニットと端部側耕耘ユニットとの 各耕耘軸を連結器により接続して耕耘ロータを構成し、これを機体の走行軸に装 着して耕耘作業する。
【0008】 温室の出入口等の狭所の通行の場合には、機体側耕耘ユニットから端部側耕耘 ユニットを取外し、その取り外した連結器の機体側耕耘ユニットの切離し端部に 、走行車輪を装着することにより、トラクタ全体の横幅を狭小化する。
【0009】
【実施例】
本考案実施例について以下に図面に従って説明する。図2において、1は本考 案を実施する前進即耕型歩行トラクタであり、2はその機体フレーム、3はエン ジン、5は走行軸、7はエンジン3から走行軸5に動力を伝達するチェンケース 、9はハンドル、10は抵抗棒である。
【0010】 4,4は本考案実施例の耕耘ロータであり、機体左右の走行軸5に対称に装着 する。各耕耘ロータ4は、図1に示すように、それぞれ走行軸5に直接装着する 機体側耕耘ユニット11、および機体側耕耘ユニット11に対し機体外方側に装 着する端部側耕耘ユニット12から構成する。これら両耕耘ユニット11,12 は、それぞれ同径の中空の耕耘軸13,14の周囲に、耕耘爪15を多数、放射 状に植立してなる。
【0011】 6は、機体側耕耘ユニット11と端部側耕耘ユニット12の各中空軸13,1 4を、互いに軸方向に切離し自在に接続する連結器である。この連結器6は継手 17およびピン24(図3参照)等から構成され、継手17は、機体側耕耘ユニ ット11の機体外方端16の中空部に嵌合し固着すると共に、その先端を耕耘軸 13から先端側に突出させ、その突出部の2か所にピン孔19,19を開ける。 一方、端部側耕耘ユニット12の耕耘軸14にはピン孔23,23を開ける。
【0012】 しかして両耕耘ユニット11,12を接続するときには、継手17を耕耘軸1 4に挿入してピン孔23とピン孔19とを一致させると共に、ピン24を挿入し 、さらにピン24の先端孔に割りピン25を横から挿入して固定することにより 、両耕耘軸13,14を切り離し自在に接続する。
【0013】 また、耕耘軸13の機体側の端部および走行軸5には、それぞれピン孔19, 23と同様のピン孔27,27を開け、ピン(図示省略)により走行軸5と耕耘 軸13とを着脱自在とする。
【0014】 20は着脱自在の走行車輪であり、機体側耕耘ユニット11より大径のもの、 すなわち車輪の半径が耕耘爪15の回転半径より大であるものを使用する。走行 車輪20の車軸21は、上記耕耘軸13,14と内径の等しい中空状に形成する 。この車軸21の左右端部近傍にはピン孔22,22を開ける。
【0015】 以上の構成において、いま耕耘作業を行う場合には、機体側耕耘ユニット11 と端部側耕耘ユニット12とを連結器6により接続して耕耘ロータ4を構成する 。そして、組み立てた耕耘ロータ4を走行軸5に装着して、耕耘仕様とする。こ の場合には、図4のように耕耘ロータ4が長大となるので、耕幅が大きくなり能 率よく作業できる。
【0016】 次に、耕耘作業を終えて温室の出入口等の狭所を通行する場合には、連結器6 により機体側耕耘ユニット11から端部側耕耘ユニット12を取外し、その代わ りに走行車輪20をその切離し端部に装着する。この装着は、継手17に走行車 輪20の車軸21を嵌め合わせ、ピン孔22にピン24を挿入し、割りピン25 で固定する。このように走行仕様にした場合には、図5のようにトラクタ1全体 の横幅が狭くなるので、狭所の通行も支障なく行える。また、走行車輪20は機 体側耕耘ユニット11より大径なので、耕耘爪15が地表に接触せず、トラクタ 1は走行車輪20により簡単に移動できる利点がある。
【0017】 以上のように構成した本実施例では、作業状態から狭所通行状態に移行する際 に、従来のように重い耕耘ロータ4全体を取り外す必要はなく、比較的に軽量な 端部側耕耘ユニット12のみを耕耘ロータ4から取外せばよい。従って本実施例 では、この着脱作業を軽快に行うことができ、軽労力でトラクタ1の横幅を狭小 化することができる。
【0018】
【考案の効果】
以上詳述したように本考案では、作業状態から狭所通行状態に移行する際に、 従来のように重い耕耘ロータ全体を取り外す必要はなく、比較的に軽量な端部側 耕耘ユニットのみを耕耘ロータから取外せばよい。従って本考案では、この着脱 作業を軽快に行うことができ、軽労力でトラクタの横幅を狭小化することができ るという優れた効果を奏する。
【0019】 また、走行車輪は耕耘ロータより大径としたので、耕耘ロータの耕耘爪が地表 に接触せず、トラクタは走行車輪により簡単に移動できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の耕耘ロータを示す分解図であ
る。
【図2】本考案を実施する歩行トラクタを示す側面図で
ある。
【図3】連結器を示す斜視図である。
【図4】耕耘ロータを装着した歩行トラクタの作業状態
を示す正面図である。
【図5】耕耘ロータを装着した歩行トラクタの狭所通行
状態を示す正面図である。
【符号の説明】
1 歩行トラクタ 4 耕耘ロータ 6 連結器 11 機体側耕耘ユニット 12 端部側耕耘ユニット 20 走行車輪

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 耕耘軸を中心に耕耘爪を放射状に植立した機体側耕耘ユ
    ニットおよび端部側耕耘ユニットをそれぞれ別体に構成
    し、これら両耕耘ユニットを軸方向に切り離し自在に接
    続する連結器を設けると共に、前記連結器の機体側耕耘
    ユニット側の切離し端部に着脱すべき前記機体側耕耘ユ
    ニットより大径の走行車輪を備えてなる耕耘ロータ。
JP7753392U 1992-10-13 1992-10-13 耕耘ロータ Pending JPH0633402U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7753392U JPH0633402U (ja) 1992-10-13 1992-10-13 耕耘ロータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7753392U JPH0633402U (ja) 1992-10-13 1992-10-13 耕耘ロータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0633402U true JPH0633402U (ja) 1994-05-06

Family

ID=13636626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7753392U Pending JPH0633402U (ja) 1992-10-13 1992-10-13 耕耘ロータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633402U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012217343A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 農作業機
WO2017043153A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 ヤンマー株式会社 管理機の耕耘装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165190A (en) * 1979-06-12 1980-12-23 Kubota Ltd Treating apparatus of water
JPS56126188A (en) * 1980-03-10 1981-10-02 Canon Inc Warning system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165190A (en) * 1979-06-12 1980-12-23 Kubota Ltd Treating apparatus of water
JPS56126188A (en) * 1980-03-10 1981-10-02 Canon Inc Warning system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012217343A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 農作業機
WO2017043153A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 ヤンマー株式会社 管理機の耕耘装置
JP2017051136A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 ヤンマー株式会社 管理機の耕耘装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0687700B2 (ja) 歩行型芝刈機
EP0960761A3 (en) Steering drive axle
JPH0633402U (ja) 耕耘ロータ
CA1170190A (en) Motor drive unit for agricultural machinery
JPS6138401Y2 (ja)
JPS634602U (ja)
JPH0414964Y2 (ja)
JPS6211367Y2 (ja)
JPS6310654Y2 (ja)
JPH0221844Y2 (ja)
JPH0219354Y2 (ja)
JPS63116002U (ja)
JPH0217931Y2 (ja)
JPS58561Y2 (ja) 管理機における走行装置
JPS6015707Y2 (ja) 農用トラクタにおける前輪位置変更装置
JPS63124316U (ja)
JPH02134807U (ja)
JPS63124315U (ja)
JPH0442965Y2 (ja)
JPS593Y2 (ja) トラクタの作業機装着装置
JPS5817364Y2 (ja) 歩行型刈取機
JPS63124314U (ja)
JPH0236913U (ja)
HU200873B (hu) Összehajtható nagymunkaszélességű vontatott hordozókeret, főleg passzív felszíni talajművelő eszközökhöz
JPS6452408U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960820