JPH0633313B2 - 2´−アルキリデンシチジン誘導体の製造法 - Google Patents

2´−アルキリデンシチジン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH0633313B2
JPH0633313B2 JP63020032A JP2003288A JPH0633313B2 JP H0633313 B2 JPH0633313 B2 JP H0633313B2 JP 63020032 A JP63020032 A JP 63020032A JP 2003288 A JP2003288 A JP 2003288A JP H0633313 B2 JPH0633313 B2 JP H0633313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylidene
reaction
cytidine
cytidine derivative
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63020032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01197497A (ja
Inventor
彰 松田
享 上田
健二 竹貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamasa Shoyu KK
Original Assignee
Yamasa Shoyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamasa Shoyu KK filed Critical Yamasa Shoyu KK
Priority to JP63020032A priority Critical patent/JPH0633313B2/ja
Priority to PCT/JP1988/000278 priority patent/WO1988007049A1/ja
Priority to US07/295,948 priority patent/US5047520A/en
Priority to KR1019880701498A priority patent/KR910008800B1/ko
Priority to EP88902560A priority patent/EP0310673B1/en
Priority to DE3854110T priority patent/DE3854110T2/de
Priority to AT88902560T priority patent/ATE124702T1/de
Priority to CA000583659A priority patent/CA1319932C/en
Publication of JPH01197497A publication Critical patent/JPH01197497A/ja
Priority to US07/721,828 priority patent/US5300636A/en
Priority to US08/125,839 priority patent/US5430139A/en
Publication of JPH0633313B2 publication Critical patent/JPH0633313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シチジン誘導体からの2′−アルキリデンシ
チジン誘導体の製造法および該製造に有用な合成中間体
に関するものである。
〔従来の技術〕
2′−アルキリデンピリミジンヌクレオシドは、本発明
者らが開発した新規な化合物であり、抗腫瘍剤または抗
ウィルス剤としての開発が期待されているものである。
特開昭63−230699号公報参照)。
特開昭63−230699号公報記載の2′−アルキリ
デンシチジン誘導体の調製は、ウリジン誘導体を原料化
合物として使用し、ウィッティヒ(Wittig)試薬を用
いる糖部2位のアルキリデン化反応、糖部3位および
5位水酸基を保護している保護基の除去反応、および
塩基部4位のアミノ化反応の各反応工程により構成され
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述の従来法は調製工程が長く、最終製
品の単離収率が低いという問題点を有していた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、種々の化合物を用いて2′−アルキリデ
ンシチジン誘導体の調製を試みた結果、一般式〔II〕 〔式中、R1は水素原子、ハロゲン原子または低級アル
キル基、R3はアシル基、R4は水酸基の保護基を示
す。〕で表される化合物を原料化合物として用いれば、
2′−アルキリデンシチジン誘導体を収率よく得ること
ができることを発見して、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、一般式〔I〕 〔式中、R1は前記と同意義、R2は水素原子または低級
アルキル基を示す。〕で表される2′−アルキリデンシ
チジン誘導体を製造する方法において、上記一般式〔I
I〕で表される原料化合物をウィッティヒ試薬を用いる
アルキリデン化反応に付し、反応後R3およびR4で表さ
れる保護基を除去して上記一般式〔I〕で表される2′
−アルキリデンシチジン誘導体を製造する方法(以下、
本発明方法と略称する。)に関するものである。
また、本発明は、本発明方法において合成中間体として
有用な上記一般式〔II〕で表される化合物に関するもの
である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明方法に使用する原料化合物は、前記一般式〔II〕
で表されるものである(以下、本発明化合物と略称する
こともある。)。式中、R1のハロゲン原子としては、
ヨウ素、臭素、塩素およびフッ素の各原子を例示するこ
とができる。R1およびR2の低級アルキル基としては、
メチル、エチル、プロピル、イソプロピルの炭素数1〜
3のアルキル基を例示することができる。R3のアシル
基としては、アセチル、クロロアセチル、ジクロロアセ
チル、トリクロロアセチル、トリフルオロアセチル、メ
トキシアセチル、プロピオニル、n−ブチリル、イソブ
チリル、(E)−2−メチル−2−ブテノイル、ペンタ
ノイル、ピバロイルなどの脂肪族アシル基、ベンゾイ
ル、o−(ジブロモメチル)ベンゾイル、p−フェニル
ベンゾイル、2,4,6−トリメチルベンゾイル、p−
トルオイル、p−アニソイル、p−ハロベンゾイル、p
−ニトロベンゾイル、p−メトキシベンゾイルなどの芳
香族アシル基を例示することができる。R4の保護基は
水酸基の保護基として常用されているものであればよ
く、たとえば、アセチル、プロピオニル、ブチリル、ベ
ンゾイル、ナフトイルなどのアシル基、エチリデン、プ
ロピリデン、イソプロビリデン、ベンジリデン、シクロ
ヘキシリデン、シクロペンチリデン、メトキシメチリデ
ン、エトキシメチリデン、ジメトキシメチリデンなどの
アセタールまたはケタール型保護基、ベンジル、p−メ
トキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、ジフェ
ニルメチル、トリフェニルメチル、αもしくはβ−ナフ
チルメチル、α−ナフチルジフェニルメチルなどのアル
アルキル基、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシ
リル、メチルジイソプロピルシリル、トリイソプロピル
シリル、テトライソプロピルジシロキシルなどのシリル
基を例示することができる。
このような本発明化合物は、たとえば、シチジン誘導体
の塩基部のアミノ基および糖部の3位および5位の水酸
基に保護基を導入し、続いて糖部2位水酸基を酸化反応
に付すことにより調製することができる。該反応工程を
反応式で示せば下記のとおりである。
〔式中、R1、R3、R4は前記と同意義。〕 シチジン誘導体へのR3およびR4で表される保護基の導
入は、使用した保護基で通常用いられる方法に従って行
えばよい。たとえば、R3で表されるアシル基の導入
は、シチジン誘導体1モルに対して1〜5倍のアシル化
剤(R3に対応する酸の酸無水物または酸塩化物)を用
いて反応溶媒(たとえば、ピリジン、ピコリン、ジエチ
ルアニリン、ジメチルアミノピリジン、ジメチルホルム
アミド、アセトニトリル、テトラブチルアミン、トリエ
チルアミンなどの単独または混合溶媒)中、反応温度0
〜50℃で1〜30時間反応させることにより実施する
ことができる。また、R4で表される水酸基の保護基の
導入もシリル保護基を例に挙げて説明すれば、、シチジ
ン誘導体1モルに対して1〜3倍モルのシリル化剤を使
用してアシル化と同様の反応条件にて反応させることに
より実施することができる。
次に、このようにして調製した保護基を有するシチジン
誘導体(化合物(A))を酸化反応に付して本発明化合
物を得る。
化合物(A)の2′位水酸基の酸化方法としては、クロ
ム酸−ピリジン−無水酢酸の複合体などを用いるクロム
酸酸化(A法)、または塩化オキサリル−ジメチルスル
ホキシドなどにより生じる活性化ジメチルスルホキシド
を用いる活性化ジメチルスルホキシド酸化(B法)を用
いることができる。酸化反応は、化合物1モルに対して
1〜10倍モルの酸化剤の存在下、A法の場合には−1
0℃〜室温、B法の場合には−10〜−80℃で1〜1
0時間反応させることにより実施することができる。
このようにして調製した本発明化合物は、ヌクレオシド
の通常の単離精製法(たとえば、イオン交換、吸着など
の各種クロマトグラフィー法、再結晶法など)を適宜組
合わせて単離精製することができる。
本発明方法は、たとえば上述のようにして調製した本発
明化合物をウィッティヒ試薬を用いるアルキリデン化反
応に付し、反応後R3およびR4で表される保護基を除去
して2′−アルキリデンシチジン誘導体を得る2′−ア
ルキリデンシチジン誘導体の製造法に関するものであ
る。
本発明方法に使用することのできるウィッティヒ試薬
は、一般式(C653P=CH−R2(式中、R2は前
記と同意義。)で表されるアルキリデンホスホランであ
り、具体的にはトリフェニルホスフィンメチレン、トリ
フェニルホスフィンエチレン、トリフェニルホスフィン
プロピレンなどを例示することができる。
反応に使用するウィッティヒ試薬は、使用直前に一般式
〔(C653+−CH2−R2〕X(式中、R2は前
記と同意義、X-はBr-、I-などのハロゲンイオンを
示す。)で表されるトリフェニルホスホニウム化合物
(たとえば臭化メチルトリフェニルホスホニウム、ヨウ
化メチルトリフェニルホスホニウム、臭化エチルトリフ
ェニルホスホニウムなど)と強アルカリ(たとえば、水
素化カリウム、水素化ナトリウム、n−ブチルリチウ
ム、ナトリウムメトキシド、カリウム−t−ブトキシ
ド、ナトリウムアミドなど)から常法に従って調製した
ものを使用するのが好ましい。ウィッティヒ試薬の使用
量は本発明化合物1モルに対して1〜3モルから適宜選
定できる。
このようなウィッティヒ試薬を用いるアルキリデン化反
応は、溶媒(たとえばテトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、エーテル、ベンゼン、ジメチルスルホキシドなどの
単独もしくは混合溶媒)中、本発明化合物とウィッティ
ヒ試薬を反応温度−30〜30℃で0.5〜20時間反
応させることにより実施することができる。
また、上記アルキリデン化反応において、反応液中に反
応中間体であるウィッティヒ中間体のホスホニウム塩
〔該中間体の構造は明かではないが、その反応様式より
下記に示す構造を有していると考えられる。
(式中、R1、R2、R3、R4およびXは前記と同意
義。)〕が残存する場合には、必要により上記中間体を
反応溶媒(たとえば、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、エチルエーテル、ベンゼン、ジメチルスルホキシド
などの単独もしくは混合溶媒)中、強アルカリ(たとえ
ば、水素化カリウム、水素化ナトリウム、n−ブチルリ
チウム、ナトリウムメトキシド、カリウム−t−ブトキ
シド、ナトリウムアミドなど)と反応させて保護基を有
する2′−アルキリデンシチジン誘導体として回収して
もよい。
かくして調製した保護基を有する2′−アルキリデンシ
チジン誘導体は、必要に応じて上述した本発明化合物と
同様の単離精製手段により単離精製して保護基の除去反
応に供すればよい。
保護基の除去は、使用した保護基において通常用いられ
ている除去法を適宜選択して実施することができる。た
とえば、R3のアシル基の除去は、メタノール−アンモ
ニア(1:1)、濃アンモニアなどを用いるアルカリ性
加水分解法により除去することができ、R4の水酸基の
保護基としてシリル基を用いた場合にはフッ化アンモニ
ウム処理、酸性もしくはアルカリ性加水分解によりシリ
ル基を除去することができる。
かくして得られた2′−アルキリデンシチジン誘導体
は、ヌクレオシドの通常の単離精製手段(吸着またはイ
オン交換などの各種クロマトグラフィー法、再結晶法な
ど)を適宜組合わせて単離精製することができる。
〔実施例〕
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
実施例1 3′,5′,−O−(テトライソプロピルジシロキサン
−1,3−ジイル)−2′−ケト−N4−ベンゾイルシ
チジン〔一般式〔II〕、R1=H、R3=COC65、R
4(3′)−R4(5′)=テトライソプロピルジシロキ
サン(TIPDS)〕の製造。
1)3′,5′−O−(テトライソプロピルジシロキサ
ン−1,3−ジイル)−N4−ベンゾイルシチジンの合
成 N4−ベンゾイルシチジン5g(20.6mmol)をピリ
ジン50mに溶解させ、これに1,1,3,3−ジク
ロロテトライソプロピルジシロキサン7.1m(2
2.6mmol)を加え、0℃で3時間、続けて室温で3時
間攪拌反応させた。反応後、反応液に氷水を加えた後溶
媒を減圧下留去し、得られた残渣を酢酸エチルに溶解さ
せ、水で3回分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで
乾燥させた後、溶媒を減圧下留去させた。残渣をシリカ
ゲルカラム(5×10cm)に吸着させ、33%酢酸エチ
ル−ヘキサンの混合溶媒で溶出して目的化合物画分を
得、これを減圧下濃縮して3′,5′−O−(テトライ
ソプロピルジシロキサン−1,3−ジイル)−N4−ベ
ンゾイルシチジンの非結晶性粉末7.3g(収率86
%)を得た。
元素分析:C28H43N3O7Si・H2Oとして 計算値 C:55.32%,H:7.46%,N:6.
91% 実測値 C:55.54%,H:7.41%,N:6.
99% 2)3′,5′−O−テトライソプロピルジシロキサン
−1,3−ジイル)−2′−ケト−N4−ベンゾイルシ
チジンの合成 三酸化クロム(CrO3)5g(40mmol)、ピリジン8.
3m(80mmol)および無水酢酸5m(40mmol)
を塩化メチレン110mに混合溶解させてクロム酸コ
ンプレックス溶液を得た。これに3′,5′−O−(テ
トライソプロピルジシロキサン−1,3−ジイル)−N
4−ベンゾイルシチジン5.9g(10mmol)を溶解さ
せて、室温で1時間攪拌反応させた。反応後、反応液に
酢酸エチル500mを滴下してシリカゲルカラム(6
×1.5cmに通液して濾液を得た。集めた濾液を減圧下
乾固させて、残渣をシリカゲルカラム(3.0×21c
m)に吸着させ、25%酢酸エチル−ヘキサンの混合溶
媒にて溶出し、酢酸エチル−ヘキサンから結晶化して
3′,5′−O−(テトライソプロピルジシロキサン−
1,3−ジイル)−2′−ケト−N4−ベンゾイルシチ
ジン4.6g(収率78%)を得た。
融点:135〜137℃ 元素分析:C28H41N3O7Si2として 計算値C:57.21%,H:7.03%,N:7.1
5% 実測値C:57.08%,H:7.12%,N:7.0
1% 実施例2 2′−デオキシ−2′−メチリデンシチジン
・塩酸塩〔一般式〔I〕、R1=H、R2=H〕の製造 1)3′,5′−O−(テトライソプロピルジシロキサ
ン−1,3−ジイル)−2′−デオキシ−2′−メチリ
デン−N4−ベンゾイルシチジンの合成 臭化メチルトリフェニルホスホニウム10.7g(30
mmol)をテトラヒドロフラン60mに懸濁させ、−2
0℃に冷却し、これにn−ブチルリチウム試液15.8
m(25mmol)を滴下して1時間攪拌反応させた。こ
の溶液にテトラヒドロフラン20mに3′,5′−O
−(テトライソプロピルジシロキサン−1,3−ジイ
ル)−2′−ケト−N4−ベンゾイルシチジン2.9g
(5mmol)を溶解させたものを滴下して−20℃で1時
間反応させたのち、室温にもどしてさらに2時間攪拌反
応させた。反応後、反応液に1規定の臭化アンモニウム
水溶液50mを加え、さらに酢酸エチルで分配した。
分配後、有機層を2回水洗いして無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、溶媒を減圧下留去して、得られた残渣をシリカ
ゲルカラム(2.4×20cm)に吸着させ、25%酢酸
エチル−ヘキサンの混合溶媒で溶出して3′,5′−O
−(テトライソプロピルジシロキサン−1,3−ジイ
ル)−2′−デオキシ−2′−メチリデン−N4−ベン
ゾイルシチジンの非結晶性粉末0.9gを得た。
さらに上記シリカゲルカラムにおいて6.25%エタノ
ール−ジクロロメタンで溶出される画分を集め濃縮乾固
し、得られた残渣をテトラヒドロフラン35mに溶解
させ、水素化ナトリウムの60%粉末試薬6.1gをア
ルゴン気流下加え、室温で3時間攪拌した。これを上記
と同様に臭化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチル−
水で分配し、さらにシリカゲルカラムで精製して、
3′,5′−O−(テトライソプロピルジシロキサン−
1,3−ジイル)−2′−デオキシ−2′−メチリデン
−N4−ベンゾイルシチジン1.2g(計2.1g,収
率72%)の非結晶性粉末を得た。
元素分析:C23H43N3O6Si2として 計算値C:59.46%,H:7.40%,N:7.1
7% 実測値C:59.39%,H:7.52%,N:7.1
0% 2)2′−デオキシ−2′−メチリデン−N4−ベンゾ
イルシチジンの合成 3′,5′−O−(テトライソプロピルジシロキサン−
1,3−ジイル)−2′−デオキシ−2′−メチリデン
−4−N−ベンゾイルシチジン343mg(1mmol)をテト
ラヒドロフラン10mに溶解させ、これに1規定のフ
ッ化トリブチルアンモニウム2.2m加え、0℃で3
0分間攪拌反応させた。反応液を酢酸で中和後、溶媒を
減圧下留去して得られた残渣をシリカゲルカラム(1.
6×30cm、溶出溶媒:8%エタノール−クロロホル
ム)で展開し、エチルエーテル−エタノールから結晶化
して2′−デオキシ−2′−メチリデン−N4−ベンゾ
イルシチジン302mg(収率88%)を得た。
融点:300℃以上 元素分析:C17H17N3O5として 計算値 C:59.47%,H:4.99%,N:1
2.24% 実測値 C:59.28%,H:5.05%,N:1
2.11% 3)2′−デオキシ−2′−メチリデンシチジンの塩酸
塩の合成 2′−デオキシ−2′−メチリデン−N4−ベンゾイル
シチジン139mg(0.5mmol)をメタノリックアンモ
ニア10mに溶解させ、室温で6時間攪拌反応させた
後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラム
(1.6×10cm、溶出溶媒:20%エタノールクロロ
ホルム)で展開して目的化合物画分を集め、これに1規
定塩酸を2m加え、溶媒を減圧下留去後、残渣をアセ
トン−メタノールより結晶化して2′−デオキシ−2′
−メチリデンシチジン115mg(収率83%)を得た。
〔発明の効果〕
本発明方法は、原料化合物として特定のシチジン誘導体
を使用することを特徴とするものであり、従来のウリジ
ン誘導体を原料化合物とする方法と比較して以下に示す
利点を有するものである。
本発明方法のアルキリデン化反応に供する原料化合物
が従来と比較して短い反応工程にて調製することが可能
である。
本発明方法は、アルキリデン化反応および保護基の除
去反応の2工程よりなり、従来法で採用されていたアミ
ノ化反応を省略することができる。
およびで述べたような反応工程の省略により最終
製品の合成収率を向上せしめることができる。具体的に
は、原料化合物である2′−ケトシチジン誘導体から
2′−アルキリデンシチジン誘導体の全体の合成収率
は、本発明方法では53%であるに対して従来法では2
5%であり、本発明方法により合成収率を従来法の2倍
以上に向上せしめることが可能となった。
また、上記一般式〔II〕で表される化合物は、本発明方
法において合成中間体として有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式〔I〕 (式中、R1は水素原子、ハロゲン原子または低級アル
    キル基、R2は水素原子または低級アルキル基を示
    す。)で表わされる2′−アルキリデンシチジン誘導体
    の製造法であって、一般式〔II〕 (式中、R1は前記と同意義、R3はアシル保護基、R4
    は水酸基の保護基を示す。)で表わされる原料化合物を
    ウィッティヒ試薬を用いるアルキリデン化反応に付し、
    反応後、R3、R4で表わされる保護基を除去して上記一
    般式〔I〕で表わされる2′−アルキリデンシチジン誘
    導体を得ることを特徴とする2′−アルキリデンシチジ
    ン誘導体の製造法。
  2. 【請求項2】ウィッティヒ試薬が一般式〔III〕 (C653P=CH−R2 〔III〕 (式中、R2は水素原子または低級アルキル基を示
    す。)で表わされるものである請求項1記載に記載の
    2′−アルキリデンシチジン誘導体の製造法。
  3. 【請求項3】ウィッティヒ試薬を用いるアルキリデン化
    反応とR3、R4で表わされる保護基の除去反応の間にさ
    らに強アルカリ処理を行う請求項1に記載の2′−アル
    キリデンシチジン誘導体の製造法。
JP63020032A 1987-03-19 1988-01-30 2´−アルキリデンシチジン誘導体の製造法 Expired - Lifetime JPH0633313B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020032A JPH0633313B2 (ja) 1988-01-30 1988-01-30 2´−アルキリデンシチジン誘導体の製造法
DE3854110T DE3854110T2 (de) 1987-03-19 1988-03-17 2'-alkyliden-pyrimidin-nukleosid-derivate, verfahren zur herstellung und verwendung.
US07/295,948 US5047520A (en) 1987-03-19 1988-03-17 2'-alkylidenepyrimidine nucleoside derivatives, process for production thereof, and uses thereof
KR1019880701498A KR910008800B1 (ko) 1987-03-19 1988-03-17 2'-알킬리덴 피리미딘 누클레오시드 유도체, 그 제조법, 및 그 용도
EP88902560A EP0310673B1 (en) 1987-03-19 1988-03-17 2'-alkylidenepyrimidine nucleoside derivatives, process for their preparation, and their use
PCT/JP1988/000278 WO1988007049A1 (en) 1987-03-19 1988-03-17 2'-alkylidenepyrimidine nucleoside derivatives, process for their preparation, and their use
AT88902560T ATE124702T1 (de) 1987-03-19 1988-03-17 2'-alkyliden-pyrimidin-nukleosid-derivate, verfahren zur herstellung und verwendung.
CA000583659A CA1319932C (en) 1988-01-30 1988-11-21 2'-alkylidenepyrimidine nucleoside derivatives, process for production thereof, and uses thereof
US07/721,828 US5300636A (en) 1987-03-19 1991-06-26 2'-alkylidenepyrimidine nucleoside compounds and a process for production of same
US08/125,839 US5430139A (en) 1987-03-19 1993-09-24 2'-alkylidenepyrimidine nucleoside derivatives, process for production thereof, and uses thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020032A JPH0633313B2 (ja) 1988-01-30 1988-01-30 2´−アルキリデンシチジン誘導体の製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5248676A Division JP2511803B2 (ja) 1993-09-09 1993-09-09 2’−アルキリデンシチジン誘導体の製造に有用な化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01197497A JPH01197497A (ja) 1989-08-09
JPH0633313B2 true JPH0633313B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=12015727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63020032A Expired - Lifetime JPH0633313B2 (ja) 1987-03-19 1988-01-30 2´−アルキリデンシチジン誘導体の製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0633313B2 (ja)
CA (1) CA1319932C (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Tetrahedron,40巻1号,125−135頁(1984)

Also Published As

Publication number Publication date
CA1319932C (en) 1993-07-06
JPH01197497A (ja) 1989-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4202274B2 (ja) N4−アシル−5′−デオキシ−5−フルオロシチジン誘導体の新規製造法
US4900828A (en) Intermediate compounds and an improved procedure for the synthesis of 2',3'-dideoxycytidine
CA2029301A1 (en) Deoxyfluoronucleoside process
JPH07206856A (ja) 5−メチルウリジンを用いる2’,3’−ジデヒドロ−3’−デオキシチミジン(d4T)の大量製造法
JP3042073B2 (ja) ヌクレオシド誘導体とその製造方法
US5633366A (en) Pyrimidine nucleoside derivatives and methods for producing them
JPS63255295A (ja) 3′−アジド−3′−デオキシチミジン
KR20040021670A (ko) 리바비린의 제조방법
US4195170A (en) 3',4'-Episulfido kanamycin B compounds
Grøtli et al. Solid-phase synthesis of branched RNA and branched DNA/RNA chimeras
US5006646A (en) Process for preparing 2'-deoxy-5-trifluoromethyl-beta-uridine
JPH0633313B2 (ja) 2´−アルキリデンシチジン誘導体の製造法
JP2511803B2 (ja) 2’−アルキリデンシチジン誘導体の製造に有用な化合物
JPH0615557B2 (ja) 2’―デオキシ―2’―メチリデンシチジンの2水和物結晶
US4751293A (en) Process for preparation of N6 -substituted 3',5'-cyclic adenosine monophosphate and salt thereof
US5175267A (en) Stereoselective glycosylation of hetercyclic bases
US3809689A (en) Synthetic polyoxin type nucleosides and methods of preparing
JP3165420B2 (ja) D−ペントフラノース誘導体及びその製造法
US5536824A (en) Organosulfonyl salts of 2,3'-O-cyclocytidine
US4357465A (en) 3',4'-Diedeoxykanamycin B derivatives
JPH09241294A (ja) 2′−デオキシ−2′−ハロコホルマイシン又はその立体異性体の製造法
EP1960378A1 (en) A manufacturing process of 2',2'-difluoronucleoside and intermediate
JPH07157496A (ja) デオキシヌクレオシドの製造法
RU2108339C1 (ru) Способ получения 2'-дезоксиксилотимидина, производные d-ксилофуранозы, производные ксилотимидина
JPH01224390A (ja) ヌクレオシド誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 14