JPH0633292A - 微細線形成電解析出装置 - Google Patents

微細線形成電解析出装置

Info

Publication number
JPH0633292A
JPH0633292A JP19349792A JP19349792A JPH0633292A JP H0633292 A JPH0633292 A JP H0633292A JP 19349792 A JP19349792 A JP 19349792A JP 19349792 A JP19349792 A JP 19349792A JP H0633292 A JPH0633292 A JP H0633292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working electrode
electrolytic
electrode
fine wire
isolation cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19349792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3219472B2 (ja
Inventor
Toshiro Higuchi
俊郎 樋口
Toyoko Tomitori
豊子 富取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanagawa Academy of Science and Technology
Original Assignee
Kanagawa Academy of Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanagawa Academy of Science and Technology filed Critical Kanagawa Academy of Science and Technology
Priority to JP19349792A priority Critical patent/JP3219472B2/ja
Publication of JPH0633292A publication Critical patent/JPH0633292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219472B2 publication Critical patent/JP3219472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電解析出法により、微細線ならびに任意の形
状の素子を形成することができる簡便な微細線形成電解
析出装置を提供する。 【構成】 支持電解質7が収容される電解槽1と、この
電解槽1の底面に配置される作用電極3と、電解槽1内
に配置され、下端に形成される微小な穴2aが作用電極
3と対向する隔離筒2と、この隔離筒2内に配置される
対電極4と、隔離筒2内のみに収容される析出用電解質
6を含む電解液と、作用電極3と対電極4間に接続され
る電源10と、作用電極3及び対電極4を移動する3次
元駆動装置8とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積回路や電子装置の
微細線パターン、または配線基板上へのコイル又は抵抗
素子等の構成素子を電解液中で形成するための微細線形
成電解析出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、集積回路等の微細線パターンの形
成には、レジストに、紫外線、電子線、イオンビーム、
X線等を照射し、レジストを変質させ、パターンを形成
する、所謂リソグラフィ技術が用いられている。リソグ
ラフィ技術を用いると、サブミクロンオーダーの微細線
パターンを、シリコンウエハ上に形成することができ、
集積回路の微細化、高密度化に寄与することができる。
このリソグラフィ技術はマイクロマシンの構成素子を形
成する、微細加工技術としても応用されてきている。
【0003】一方、電解析出法は電解液からの薄膜形成
法として用いられており、真空やガスを使う他の薄膜形
成法に比べて、安価に電解液や電解槽の制御を行うこと
ができ、大面積にも薄膜を容易に形成できるため、薄膜
形成したり、表面の改質を行うために、種々の分野に応
用されるようになってきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たようなリソグラフィ技術を使った配線パターンの形成
装置においては、紫外線を光源にした場合、波長がG線
で436nm、I線で365nmであるので、それ以下
の線幅を実現することは、位相シフト法など新たな技術
が必要となり、困難である。また、電子線、イオンビー
ム、X線等を用いた露光の場合、真空、高電圧、加速器
等を必要とし、簡便ではない。
【0005】更に、リソグラフィ技術は、線源や装置の
問題だけでなく、レジストの性能、エッチング技術にも
負うところが多く、0.2μm以下の線幅を実現する簡
便な方法ではない。一方、電解析出装置は簡便に薄膜を
形成する装置ではあるが、基板上に微細なパターンを形
成することは現在まで行われてこなかった。
【0006】本発明は、上記問題点を除去し、電解析出
法により、微細線ならびに任意の形状の構成素子を形成
する簡便な、微細線形成電解析出装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、微細線形成電解析出装置において、電解
液が収容される電解槽と、該電解槽の底面に配置される
作用電極と、前記電解槽内に配置され、下端に形成され
る微小な穴が前記作用電極と対向する隔離筒と、該隔離
筒内に配置される対電極と、前記隔離筒内のみに収容さ
れる析出用電解質を有する電解液と、前記作用電極と対
電極間に接続される電源と、前記作用電極及び又は対電
極を移動する駆動装置とを設けるようにしたものであ
る。
【0008】また、隔離筒の微小な穴にはイオン選択性
膜を設けることができる。
【0009】
【作用】本発明によれば、上記のように、電解液が収容
される電解槽の底面に作用電極3を配置し、この作用電
極3に対向するように隔離筒2を配置し、この隔離筒2
の下端に微小な穴2aまたはイオン選択性膜11を有す
る微小な穴2aを形成し、析出用電解質6を有する電解
液を隔離筒2にのみ入れ、隔離筒2の微小な穴2aを作
用電極3に近づけ、析出用電解質6の析出電位を印加し
て、隔離筒2と電解槽1を目的形状にしたがって相対的
に動かすことにより、隔離筒2の下端の微小な穴2aが
通過した位置の作用電極3上に目的形状の析出物が得ら
れる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照しながら詳
細に説明する。図1は本発明の実施例を示す微細線形成
電解析出装置の構成図である。この図に示すように、第
1の容器である電解槽1の底面に作用電極3を配置し、
第2の容器である下端に微小な穴2aを有する隔離筒2
の中に対電極4を入れ、溶媒と析出はしない支持電解質
(無関係塩)7を電解槽1と隔離筒2に入れ、析出用電
解質6は隔離筒2にのみに入れる。
【0011】また、3次元駆動装置8を用いて電解槽1
の位置を制御し、3次元駆動装置9を用いて隔離筒2の
位置を制御可能にする。そこで、3次元駆動装置8及び
9を用いて、隔離筒2の下端の微小な孔2aと作用電極
3の相対的位置を制御可能にする。そこで、電源10を
用いて作用電極3に、析出用電解質6が析出する電位を
印加する。
【0012】作用電極3は金属又は半導体基板、または
ガラス等の基板上に金属または半導体薄膜を形成した薄
膜電極を用いる。対電極4は抵抗が小さく、また安定な
ものが良く、白金またはカーボン等を用いることができ
る。ここで、隔離筒2の下方に形成される微小な穴2a
の径は、析出される線幅を決定する重要な要素であり、
希望する線幅と同程度か、それ以下である必要がある。
ここで、微小な径の穴では、析出される微小な線を二重
にする等して、穴の径以上の線を形成することができる
ので、例えば1nmφの穴から100nmφの穴が望ま
れる。
【0013】また、電解液は、水溶液、非水溶媒どちら
でも良く、多くは、水溶液、有機溶媒に電解質を溶かし
た電解液を用いる。上記のように、作用電極3上に析出
する析出用電解質6は隔離筒2にのみ入れ、それ以外の
支持電解質7等は、電解槽1と隔離筒2の両方に入れ
る。そこで、析出用電解質6が金属イオンならば金属
が、化合物イオンならばその化合物またはその一部が、
また、2種以上の析出用電解質があれば、その化合物が
作用電極3上に析出する。例えば、Ag+ の場合はA
g、Al3+の場合はAl、Au3+の場合はAu、Cr3+
の場合はCr、Cu+ の場合はCu、Fe2+の場合はF
e、Mg2+の場合はMg、Mn2+の場合はMn、Mo3+
の場合はMo、Na+ の場合はNa、Ni2+の場合はN
i、Pb2+の場合はPb、SiF6 2- の場合はSi、C
2+とHTeO2 + の場合はCdTeが析出する。
【0014】更に、上記したように、電解槽1と隔離筒
2には相対的に3次元に移動できる機構が付設されてい
る。また、作用電極3を電解槽1の底に配置し、隔離筒
2の下端の微小な穴2aを作用電極3に近づける。その
穴2aから作用電極3までの距離は、その穴2aの径と
同程度かそれ以下が望ましい。
【0015】そこで、析出用電解質6の析出電位を対電
極4と作用電極3間に印加して、目的の形成パターンに
したがい、電解槽1と隔離筒2を相対的に移動させる。
移動速度は析出速度に関係して決められる。また、隔離
筒2の下端の微小な穴2aと作用電極3との距離をモニ
タし、一定になるように制御することができる。図2は
本発明の他の実施例を示す微細線形成電解析出装置の構
成図である。
【0016】この実施例においては、電解槽1中に作用
電極3以外に参照電極5を配置し、電源10を用いて参
照電極5と作用電極3の電位を制御して、対電極4と作
用電極3の間に電流を流すような電位を印加する。参照
電極5は作用電極3の電位の基準を決める電極であり、
代表的な物としては、水素電極、カロメル電極、銀・塩
化銀電極等あるが、これらの場合、参照電極用の電解質
が作用電極と反応したり、作用電極のある電解槽中の電
解液では、参照電極の機能を発揮できなかったりするこ
とがある。そのため、電位基準としては、前記参照電極
材料に比べて劣るが、白金等の金属線を作用電極近くに
配置することでその電解液中の参照電極とする。
【0017】また、厳密な水素電極電位からの電位を測
定する場合には、前記した水素電極、カロメル電極、銀
・塩化銀電極を用い、電気的には連絡しているが、液の
交換がないように、塩橋などを介して参照電極室と作用
電極槽を分け、塩橋の一端を作用電極に近づけること
で、図2に示した電解槽1中に配置した参照電極5と等
価とする。
【0018】このように構成することにより、微細線の
幅のより正確な制御が可能である。図3は隔離筒の下端
の微小な穴と作用電極付近の拡大断面図である。ここ
で、Rは隔離筒2の下端の微小な穴2aの直径を表し、
dは微小な穴2aの下端から作用電極3までの距離を表
している。この図に示すように、隔離筒2の下端の微小
な穴2aを作用電極3に距離dまで近づけて、電源10
により、析出用電解質6が作用電極3に析出する電位を
印加することにより、微小な析出物20が析出する。こ
こで、3次元駆動装置8及び9により、距離dを保ちつ
つ、隔離筒2と電解槽1を析出物の目的形状にしたがっ
て走査すれば、作用電極3上に目的形状の析出物20が
得られる。最小線幅は穴の直径Rと距離dに依存し、直
径R、距離dはどちらも希望する最小線幅と同程度か、
それ以下にする必要がある。例えば、50nm幅の線を
析出させるために、直径Rを30nmとし、距離dを約
20nmとした。原子レベルのパターンを描く場合に
は、直径を約1nmにすることが望ましい。
【0019】図4は本発明の微細線形成電解析出装置の
隔離筒の変形例を示す断面図である。この図に示すよう
に、隔離筒2の下端の微小な穴2aにはイオン選択性膜
11を設けるようにしている。ここで、イオン選択性膜
11としては、ガラス膜、難溶性無機塩、イオン交換膜
等を用いることができる。
【0020】この場合にも、図3に示すように、作用電
極3上に目的形状の析出物が得られる。このように構成
することにより、隔離筒2内の析出用電解質6は電解槽
1の支持電解質7と混ざり、析出用電解質6が希釈され
ることはなくなり、良好な電解析出を行わせることがで
きる。
【0021】次いで、本発明の微細線形成電解析出装置
を用いた絶縁体基板上の導電性微細線パターン形成例に
ついて説明する。図5に示すように、絶縁体基板21上
に金属または半導体薄膜を付着させた作用電極3上に析
出物としての導電性の微細線パターン20を微細線形成
電解析出装置を用いて、図6に示すように形成する。
【0022】そして、その導電性の微細線パターン20
を形成後、エッチングにより絶縁体基板21上の微細線
パターン20が形成されていない部分の金属または半導
体を除去することにより、絶縁体基板21上の微細線パ
ターンを形成することができる。また、絶縁体基板21
としては、ガラスまたはポリイミドなどの塑性基板を用
いた。作用電極として使用する薄膜の材料としては、析
出物と同じ材料(例1)または異なる材料(例2)で試
みた。
【0023】例1では、図7に示すように、絶縁体基板
(ガラス基板)21上にスパッタ装置で金薄膜を形成
し、それを作用電極3とし、析出用電解質6をAu3+
して微細線パターンを形成した。どの部位もほぼ同じエ
ッチング速度であるので、ゆっくりとエッチングを行っ
て、微細線パターンが形成されていない部分の金属薄膜
がエッチングにより除去されたところでエッチングを終
了する。これにより、ガラス基板21上に目的の微細線
パターン3′のみが残ることになる。
【0024】例2では、図8に示すように、ガラス基板
21上のインジュウム薄膜22上に、例1と同様に金の
微細線パターン23を析出させた。そこで、塩酸でエッ
チングすると、インジュウム薄膜22のみがエッチング
され、金の微細線パターン23が析出した部分はそのま
ま残った。なお、上記実施例では、絶縁体基板上への微
細線パターンの形成の例を示したが、半導体基板上への
微細線パターンの形成や、金属板上への微細線パターン
形成(転写用板の成形)を行うことができることは言う
までもない。
【0025】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0026】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、微細線形成電解析出装置により、集積回路や電
子装置の微細線パターン、または配線基板上へのコイル
及び配線等の微細線や任意の形状の構成素子を、電解液
中で簡便に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す微細線形成電解析出装置
の構成図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す微細線形成電解析出
装置の構成図である。
【図3】本発明の隔離筒の下端の微小な穴と作用電極付
近の拡大断面図である。
【図4】本発明の微細線形成電解析出装置の隔離筒の変
形例を示す断面図である。
【図5】本発明の微細線形成電解析出装置の作用電極例
を示す斜視図である。
【図6】本発明の微細線形成電解析出装置による微細線
析出例を示す斜視図である。
【図7】本発明の微細線形成電解析出装置による第1の
微細線形成例を示す斜視図である。
【図8】本発明の微細線形成電解析出装置による第2の
微細線形成例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 電解槽 2 隔離筒 2a 微小な穴 3 作用電極 3′ 微細線パターン 4 対電極 5 参照電極 6 析出用電解質 7 支持電解質 8,9 3次元駆動装置 10 電源 11 イオン選択性膜 20 微細線パターン(析出物) 21 絶縁体基板 22 インジューム薄膜 23 金の微細線パターン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)電解液が収容される電解槽と、
    (b)該電解槽の底面に配置される作用電極と、(c)
    前記電解槽内に配置され、下端に形成される微小な穴が
    前記作用電極と対向する隔離筒と、(d)該隔離筒内に
    配置される対電極と、(e)前記隔離筒内のみに収容さ
    れる析出用電解質を有する電解液と、(f)前記作用電
    極と対電極間に接続される電源と、(g)前記作用電極
    及び又は対電極を移動する駆動装置とを具備することを
    特徴とする微細線形成電解析出装置。
  2. 【請求項2】 前記電解槽に参照電極を付設してなる請
    求項1記載の微細線形成電解析出装置。
  3. 【請求項3】 前記微小な穴にはイオン選択性膜が設け
    られていることを特徴とする請求項1又は2記載の微細
    線形成電解析出装置。
  4. 【請求項4】 前記作用電極は前記電解槽に固定され、
    該電解槽を移動する3次元駆動装置を具備する請求項1
    又は2記載の微細線形成電解析出装置。
  5. 【請求項5】 前記対電極は前記隔離筒に固定され、該
    隔離筒を移動する3次元駆動装置を具備する請求項1又
    は2記載の微細線形成電解析出装置。
  6. 【請求項6】 前記作用電極は前記電解槽に固定され、
    前記対電極は前記隔離筒に固定され、前記作用電極と前
    記隔離筒との両方を移動する3次元駆動装置を具備する
    請求項1又は2記載の微細線形成電解析出装置。
JP19349792A 1992-07-21 1992-07-21 微細線形成電解析出装置 Expired - Fee Related JP3219472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19349792A JP3219472B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 微細線形成電解析出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19349792A JP3219472B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 微細線形成電解析出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633292A true JPH0633292A (ja) 1994-02-08
JP3219472B2 JP3219472B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=16309033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19349792A Expired - Fee Related JP3219472B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 微細線形成電解析出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219472B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0856066A (ja) * 1994-04-23 1996-02-27 Lpkf Cad Cam Syst Gmbh 基板の表面に金属化を施す方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0856066A (ja) * 1994-04-23 1996-02-27 Lpkf Cad Cam Syst Gmbh 基板の表面に金属化を施す方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3219472B2 (ja) 2001-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8652763B2 (en) Method for fabricating dual damascene profiles using sub pixel-voting lithography and devices made by same
US4968390A (en) High resolution deposition and etching in polymer films
US4080267A (en) Method for forming thick self-supporting masks
JP5322012B2 (ja) 導電性ナノワイヤーの製造方法
US9812286B2 (en) Localized, in-vacuum modification of small structures
JPH05271969A (ja) 微細加工装置
KR100815376B1 (ko) 신규한 금속패턴 제조방법 및 이를 이용한 평판표시소자
US20070170064A1 (en) Method of electrolytically depositing materials in a pattern directed by surfactant distribution
KR100803426B1 (ko) 기판 및 그 제조 방법과 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2005521238A (ja) ソース及びドレイン並びにそれらの間のギャップを規定するための方法
CN108563099A (zh) 一种纳米压印模板制备方法
DE60117719T2 (de) Elektromagnetisches X-Y Positioniersystem für Nanodatenspeichersystem und Verfahren zur Herstellung von Spulen für dasselbige
CN112885722A (zh) 基于微区电化学刻蚀的晶体管沟道及源漏电极的制备方法
JP3219472B2 (ja) 微細線形成電解析出装置
JPS5812315A (ja) 薄膜コイルの製造方法
JPH0473291B2 (ja)
JP2000087295A (ja) 電解メッキ方法、電解メッキ装置及び半導体装置の製造方法
US5686207A (en) Method of forming and repairing a mask for photolithography
JPH06297252A (ja) 微細加工方法及びその装置
JP2001207288A (ja) 細孔内への電着方法及び構造体
JP2003248439A (ja) 表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその欠陥修復方法
US4775608A (en) Generation of capacitive servo patterns on magnetic storage disks
JP4110341B2 (ja) 構造体の作成方法
JPH0850349A (ja) フォトリソグラフィ用マスクの製造方法
EP0200083B1 (en) Apparatus for low-energy scanning electron beam lithography

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010717

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees