JPH0633213B2 - ワツクス中水型エマルジヨン爆破剤 - Google Patents

ワツクス中水型エマルジヨン爆破剤

Info

Publication number
JPH0633213B2
JPH0633213B2 JP59078802A JP7880284A JPH0633213B2 JP H0633213 B2 JPH0633213 B2 JP H0633213B2 JP 59078802 A JP59078802 A JP 59078802A JP 7880284 A JP7880284 A JP 7880284A JP H0633213 B2 JPH0633213 B2 JP H0633213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
explosive composition
ethylene
explosive
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59078802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59207890A (ja
Inventor
バンプフイ−ルド・ハワ−ド・アントニ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Architectural Coatings Canada Inc
Original Assignee
CIL Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CIL Inc filed Critical CIL Inc
Publication of JPS59207890A publication Critical patent/JPS59207890A/ja
Publication of JPH0633213B2 publication Critical patent/JPH0633213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B47/00Compositions in which the components are separately stored until the moment of burning or explosion, e.g. "Sprengel"-type explosives; Suspensions of solid component in a normally non-explosive liquid phase, including a thickened aqueous phase
    • C06B47/14Compositions in which the components are separately stored until the moment of burning or explosion, e.g. "Sprengel"-type explosives; Suspensions of solid component in a normally non-explosive liquid phase, including a thickened aqueous phase comprising a solid component and an aqueous phase
    • C06B47/145Water in oil emulsion type explosives in which a carbonaceous fuel forms the continuous phase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、外側にある炭素質燃料連続相と内側にある酸
化剤塩水溶液不連続相とよりなる燃料中水型(water-in-
fuel)エマルジヨン爆薬組成物に関する。特に本発明は
従来技術で開示された同様な型式の燃料よりも有利であ
る炭素質燃料相としてパラフインワツクスを含有する燃
料中水型エマルジヨン爆薬組成物に関する。
油中水型及びワツクス中水型エマルジヨン爆薬は今や爆
薬技術において周知であり、製造するのは安全で経済的
で簡単でありしかも優れた爆破結果を得ることは証明さ
れている。米国特許第3,447,978号明細書は溶解した酸
素供給塩を含有する水性不連続相と、炭素質燃料連続相
と、包蔵されたガスと、乳化剤とを含有してなるエマル
ジヨン爆薬組成物を開示している。前記の米国特許以
来、別の文献は油中水型爆薬組成物の改良及び変更を記
載している。これらの文献には米国特許第3,674,578
号、第3,770,522号、第3,715,247号、第3,765,964号、
第4,110,134号、第4,149,916号、第4,141,817号、第4,1
41,767号、カナダ特許第1,096,173号、米国特許第4,11
1,727号、第4,104,092号、第4,231,821号、第4,218,272
号、第4,138,281号、第4,216,040号及び第4,287,010号
明細書がある。カナダ特許第1,106,835号及び米国特許
第4,259,977号及び第4,273,147号明細書にはエマルジヨ
ン爆薬組成物の製造及び配置方法が記載されている。
前記のエマルジヨン型爆薬組成物の全ては乳化剤必須成
分を含有する。かゝる乳化剤が存在しないと、爆薬組成
物の混合相は分離して爆薬としての用途をもはや有しな
い層状混合物を形成する傾向がある。
更には、前記爆薬組成物の全ては実質的に精製された状
態で流動可能な炭素質成分を炭素質燃料として含有す
る。例えば米国特許第4,231,821号明細書は鉱物油、ワ
ツクス、パラフイン油、ベンゼン、トルエン、キシレン
及びガソリン、燈油及びデイーゼル燃料として一般に記
載された液状炭化水素の混合物から選んだ材料を用いる
ことを開示している。米国特許第4,218,272号明細書は
高度に精製した微結晶ワツクス例えばWITCO(登録商
標)X145−A及びARISTO(登録商標)143
を用いることを開示している。米国特許第4,110,134号
明細書には、ペトロラタム(ワセリン)とワックスと油
との実質的に精製した混合物、INDRA(登録商標)2119
及びATREOL(登録商標)無機白油の使用が提案されてい
る。エマルジヨン型爆薬組成物の燃料連続相としてかゝ
る精製炭素質材料の使用は従来必須と考えられていた。
炭素質燃料相が室温で又はわずかに室温以上で流動性の
液体よりなる時例えば鉱物油、パラフイン油、デイーゼ
ル燃料油等よりなる時には、得られるエマルジヨン爆薬
は一般に粘稠な液体の性質を有し且つ慣用の爆薬包装用
装置又は薬包用装置を用いて包装するのには通常適当で
はない。該エマルジヨン爆薬はまた内張りされていない
掘孔のバラ充填に用いるには余りにも液状にあり得るの
で該組成物は掘孔岩壁中の亀裂に逃出する傾向がある。
微結晶ワツクスを炭素質燃料相に添加すると包装に適当
な高粘度のエマルジヨンを生ずるが微結晶ワツクスが高
経費であるのに加えて該ワツクスはその溶融粘度が高い
故に製造上の問題を生ずる。微結晶ワツクスを含有する
エマルジヨン爆薬は上昇した処理温度でさえ粘稠なまゝ
であり、従つて配合、ポンプ押送、包装及び他の製造操
作に多大の支障を生起する。
本発明によると、炭素質燃料の連続相がエチレン含有重
合体と非環式連鎖の炭化水素液体とよりなる少量の安定
剤/レオロジー改質剤混合物と共にパラフインワツクス
を含有してなるワツクス中水型エマルジヨン爆薬組成物
が提供される。
エチレン含有重合体と炭化水素液体とよりなる少量のレ
オロジー改質剤と安定剤との混合物と共に、容易に入手
できしかも安価なパラフインワツクスを用いてエマルジ
ヨン型爆薬組成物中に従来用いていた高度に精製した微
結晶ワツクスの代用とし得ることが見出された。微結晶
ワツクスとは異なつて、パラフインワツクスは比較的低
い処理温度で鮮明に溶融して低粘度の液体を形成し、該
液体は塩の水溶液と容易に乳化される。得られるエマル
ジヨン爆薬混合物を都合良くは押送し且つ包装し且つ冷
却すると所望の薬包入り爆薬特性を有するペースト状又
はパテ様の半固体を形成する。更には、本発明のパラフ
インワツクス中水型エマルジヨン爆薬は高度の起爆鋭感
性と共に長期安定性を示す。本発明のエマルジヨン爆薬
組成物の連続燃料相として用いたパラフインワツクス
は、融点温度(mpt)50〜51℃により特徴付けられる
(ASTM)黄色の粗製硬ロウからmpt53〜54℃を有する
精製品位のワツクスまでに亘つて原油のワツクス留出物
フラクシヨンから誘導された市販製品の何れかよりな
る。
レオロジー改質剤/安定剤混合物の一部よりなるエチレ
ン含有重合体は任意のエチレンホモ重合体又は任意のエ
チレン/酢酸ビニル共重合体(但し酢酸ビニルの含量は
30%を超えない)であるのが好ましい。本発明で用い
るに適当なエチレン含有重合体は1000と3000と
の間の分子量によつて特徴付けられ、しかもパラフイン
ワツクスに溶かした該重合体の5%溶液の曇り点がエマ
ルジヨンの形成温度よりも高い程度に溶融パラフインワ
ツクスにかなり可溶性である。「曇り点」とは標準条件
下に冷却した時に溶融パラフインワツクスに溶かした溶
液からエチレン含有重合体が沈澱し始める温度を意味す
る。
レオロジー改質剤/安定剤混合物の一部よりなる炭化水
素液体はC35以下の炭素原子鎖長を有する任意のパラ
フイン系又は精製した飽和炭化水素(アルカン)溶剤で
あるのが好ましい。鎖長C8〜C16の炭化水素溶剤が
好ましい。オクタン、ドデカン及びヘキサデカンの群か
ら選んだ炭化水素系列の1つが特に好適である。
本発明のエマルジヨン型爆薬組成物は、(a)1〜10重
量%の工業品位パラフインワツクスと、0.5〜3重量%
の乳化剤と、0.2〜1.5重量%のエチレン含有重合体及び
0.1〜1重量%の炭化水素液体よりなる0.3〜2.5重量%
のレオロジー改質剤/安定剤混合物との連続相と;(b)
10〜25重量%の水と65〜85重量%の可溶性の酸
素供給用無機塩との不連続相と;(c)該組成物を0.9〜1.
4g/ccの密度に維持するに十分な量の密度低下成分よ
りなる鋭感剤不連続相とを含有して成る。
エマルジョン爆薬の不連続含水成分即ち水性相は該相に
溶解した酸素供給用の無機塩を有する。かゝる酸化剤の
塩は一般に硝酸アンモニウムであるが、硝酸アンモニウ
ムの50重量%以下を1つ又はそれ以上の別の無機塩例
えばアルカリ又はアルカリ土類金属硝酸塩又は過塩素酸
塩の如き無機塩で代用できる。
本発明の組成物で用いるに適当な乳化剤の典型例は単量
体状の乳化剤例えば飽和脂肪酸及び脂肪酸塩、グリセロ
ールステアレート、ポリエチレンオキシドのエステル、
脂肪アミン及び脂肪エステル、ポリビニルアルコール、
ソルビタンエステル、燐酸エステル、ポリエチレングリ
コールエステル、アルキル芳香族スルホン酸、アミド、
トリエタノールアミンオレエート、アミンアセテート、
イミダゾリン、不飽和脂肪鎖オキサゾリン及びメルカプ
タンである。用い得る重合体状乳化剤のうちには、アル
キド、エチレンオキシド/プロピレンオキシド共重合体
及び疎水部/親水部ブロツク共重合体がある。グリセロ
ールと二量体酸との反応生成物である乳化剤も適当であ
る。若干の場合には、乳化剤の混合物も用いる。選んだ
乳化剤は処方されるエマルジヨン爆薬の環境中で大抵迅
速に作用する乳化剤である。
更には、本発明のエマルジヨン爆薬は場合によつては追
加の燃料、鋭感剤又は充填剤成分を含有でき、例えばガ
ラス又は樹脂の微小球、粒状の軽金属、空隙含有材料例
えばスチロフオームのビーズ又はバーミキユライト、粒
状の炭素質材料例えばギルソナイト又は石炭、植物質例
えば粉砕した堅果殻又は穀粒殻、硫黄等を含有できる。
密度改質及び鋭感の目的で空気又は気泡をエマルジヨン
組成物中に注入又は該組成物と混合できあるいは過酸化
物又は亜硝酸ナトリウムの如きガス発生材料からその場
で発生させ得る。
本発明のエマルジヨン爆薬は、水と無機酸化剤塩との第
1のプレミツクス及びパラフインワツクス燃料と乳化剤
とレオロジー改質剤/安定剤混合物との第2のプレミツ
クスを製造することにより形成するのが好ましい。水性
プレミツクスを加熱して酸化剤塩を溶解させ、燃料プレ
ミツクスを加熱して流動性を与える。これらのプレミツ
クスを都合良くは一緒に混合し且つ機械的な羽根型混合
機、回転ドラム混合機中で又はインライン固定混合機に
通送することにより乳化させる。しかる後に、密度低下
材料例えばガラス微小球を任意の補助燃料と共に添加
し、最終的に得られる生成物を適当な薬包又は容器に包
装する。
本発明のワツクス中水型エマルジヨン爆薬組成物は室温
で小さな直径(2.5cm)の装薬での雷管により起爆に対
して鋭感である。本発明の組成物は優れた貯蔵特性を示
し且つ−17℃〜+35℃の一連の温度サイクルを施し
た後でも雷管鋭感性を保持して解乳化の徴候を示さな
い。
次の実施例及び表により本発明のワツクス中水型エマル
ジヨン爆薬の製造及び該爆薬の特性の測定を記載する。
実施例1〜26 一連のワツクス中水型エマルジヨン爆薬組成物26個を
製造し、該組成物中の諸成分の割合は以下に示した如く
であり、全ての部は重量%として表わす。
硝酸アンモニウム 60.6 硝酸カルシウム 4.6 硝酸ナトリウム 14.7 水 11.9 燃料 4.2 乳化剤 1.7 ガラス微小球 2.3 乳化剤は0.3%の重合体乳化剤と0.7%のソルビタンセス
キ−オレエートと0.7%の大豆レシチンとの混合物より
なる。燃料成分はパラフインワツクス(ASTM52〜54
℃)を含有してなり、これに種々の量及び濃度の相異な
るエチレン含有重合体と炭化水素液体とを添加する。製
造後に、爆薬組成物を25mmの円筒状の紙製薬包中に注
入することによりグリース様液体形の温和な爆薬を包装
し、該組成物をパテ様の稠度にまで冷却する。種々の強
度の雷管により薬包を起爆させて爆ゴウを達成するに要
する最低伝爆量を測定する。
以下の表Iは種々のエチレン含有重合体と炭化水素(HC)
液体とを含有する一連の爆薬組成物を示す。25mmの薬
包の爆ゴウを達成するのに必要とされる最低強度の伝爆
薬を示す。
*登録商標 **R−nで示した雷管は全て0.1gのアジ化鉛起爆用組
成物と種々の量のペンタエリトリツト四硝酸塩(PETN)添
装薬とを含有する。nが4〜13である時にはPETNの量
は(n−3)×0.05gでありnが14〜16である時に
はPETNの量は(n−13)×0.1+0.5gである。E.B.は
0.08gのアジ化鉛起爆用組成物と0.78gのPETN添装薬と
を含有する電気雷管を示す。Fは爆ゴウしなかつたこと
を示す。全ての試験は5℃で行なつた。
表Iに示した結果が証明する所によれば、エチレン含有
重合体と炭化水素液体とを添加すると、パテ様の稠度を
保持しながら起爆に対する該組成物の鋭感度を増大させ
る。エチレン含有重合体が存在しないと(混合物7)若
干の鋭感度の減損を生起し、重合体と炭化水素液体との
両方が存在しないと(混合物8)鋭感度のかなりの減損
を生起する。
以下の表IIは促進貯蔵又は温度サイクル経過後の表Iの
混合物若干の伝爆薬による結果を示す。
表IIの結果から、促進貯蔵後には、レオロジー改質剤/
安定剤混合物を含有する混合物はより大きな程度の鋭感
度を保持したことが見出される。
以下の表IIIは、用いたエチレン含有重合体の量を0.7%
に増大させしかも選択した液体炭化水素成分がC〜C
16の炭素鎖長に亘つている一連の混合物の鋭感度を示
す。更には、用いた液体炭化水素の量を0.3%に増大さ
せた。
表IIIに示した結果から次の所見が見出される。エチレ
ン含有重合体の量を0.5%(表I)から0.7%に増大させ
るとより安定な生成物を生起し、即ち促進貯蔵後には鋭
感度は表IIの結果よりも向上される。多量の低分子量液
体炭化水素を用いると安定性を顕著に増大させる。ホモ
重合体とエチレンの共重合体との両方が本発明の目的に
有用である。エチレン含有重合体と低分子量炭化水素液
体との間には相乗作用的な関係がある。混合物NO.9を
混合物NO.10〜12と比較すると混合物NO.10〜12
は向上した鋭感度(及び安定度)を証明するが該混合物
は全て低分子量液体成分を含有する。
実施例27〜32 種々の燃料相成分を用いる以外は実施例1〜26に記載
した成分と同じ成分割合を有する一連のエマルジヨン爆
薬組成物を製造する。グリース及びワツクスを試験する
のに通常用いたASTM試験第B217/68号により高温及び低
温条件下で各組成物の凝固の量又は程度又は粘度を測定
する。(ASTM標準規格の年刊書、第23巻、133頁
(1978)参照)。追加の粘度測定(ブルツクフイー
ルド粘度計)も若干の試料について実施する。従来技術
の燃料成分を含有する組成物と本発明の燃料成分を含有
する組成物とについて実施した試験の結果を以下の表IV
に示す: 表IVの結果から、パラフインワツクス/エチレン含有重
合体/炭化水素液体燃料相を含有してなる本発明の混合
物NO.31は慣用の従来技術燃料混合物を含有する試料
混合物よりも高温範囲で大きな針入度と低い粘度とを証
明していることが見出される。更には、混合物NO.31
の低温領域の針入度は他の試料混合物よりも実質的に小
さい。即ち本発明の爆薬組成物は室温に冷却した際にも
高度に粘稠な状態をなお呈する時に優れた加工性を有す
ることを示している。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】0.9〜1.4g/ccの密度を有する油中水型エ
    マルジヨン爆薬組成物であつて炭素質燃料の連続相と酸
    化剤塩の水溶液不連続相と乳化剤とを含有してなり、前
    記の炭素質燃料相が融点温度50〜54℃の多量の工業
    品位パラフインワツクスと、少量のレオロジ−改質剤/
    安定剤混合物とを含有してなり、前記の改質剤/安定剤
    混合物が炭素数35個までの炭素原子鎖長を有する非環
    式連鎖の炭化水素液体と、1000〜3000の分子量を有し、
    パラフインワツクスに可溶性でありしかもエマルジヨン
    の形成温度よりも高い5%パラフインワツクス溶液曇り
    点を有するエチレン含有重合体とよりなる、油中水型エ
    マルジヨン爆薬組成物。
  2. 【請求項2】酸化剤塩が硝酸アンモニウムである特許請
    求の範囲第1項記載の爆薬組成物。
  3. 【請求項3】硝酸アンモニウムの50重量%までの代り
    にアルカリ及びアルカリ土類金属硝酸塩及び過塩素酸塩
    の群から選んだ1つ以上の無機塩を用いる特許請求の範
    囲第2項記載の爆薬組成物。
  4. 【請求項4】エチレン含有重合体はエチレンホモ重合体
    及びエチレン/酢酸ビニル共重合体(但し酢酸ビニルは
    30重量%を超えない)を含有してなる特許請求の範囲
    第1項記載の爆薬組成物。
  5. 【請求項5】低分子量炭化水素液体は炭素数35個まで
    の炭素原子鎖長を有するアルカン溶剤を含有してなる特
    許請求の範囲第1項記載の爆薬組成物。
  6. 【請求項6】炭化水素液体アルカンはC8〜C16の炭
    素原子鎖長を有する特許請求の範囲第5項記載の爆薬組
    成物。
  7. 【請求項7】乳化剤は飽和脂肪酸及び脂肪酸塩、グリセ
    ロールステアレート、ポリエチレンオキシドのエステ
    ル、脂肪アミン及び脂肪エステル、ポリビニルアルコー
    ル、ソルビタンエステル、燐酸エステル、ポリエチレン
    グリコールエステル、アルキル芳香族スルホン酸、アミ
    ド、トリエタノールアミンオレエート、アミンアセテー
    ト、イミダゾリン、不飽和脂肪鎖オキサゾリン、メルカ
    プタン;アルキド、エチレンオキシド/プロピンオキシ
    ド共重合体及び疎水/親水ブロツク共重合体よりなる重
    合体状乳化剤及びグリセロールと二量体酸との反応生成
    物及びこれらの混合物の群から選ばれる特許請求の範囲
    第1項記載の爆薬組成物。
  8. 【請求項8】(a)1〜10重量%の工業品位パラフイン
    ワツクスと、0.5〜3重量%の乳化剤と、0.2〜1.5重量
    %のエチレン含有重合体及び0.1〜1重量%の炭化水素
    液体よりなる0.3〜2.5重量%のレオロジー改質剤/安定
    剤混合物とを含有してなる連続相と; (b)10〜25重量%の水と65〜85重量%の1つ以
    上の可溶性無機酸化剤塩とを含有してなる不連続相と; (c)0.9〜1.4g/ccの組成物密度を達成する分散した密
    度低下成分とを含有してなる特許請求の範囲第1項記載
    の爆薬組成物。
  9. 【請求項9】酸化剤塩は少くとも50重量%の硝酸アン
    モニウムを含有してなる特許請求の範囲第8項記載の爆
    薬組成物。
  10. 【請求項10】密度低下成分は空隙含有粒状材料及び分
    散した気泡から選ばれる特許請求の範囲第8項記載の爆
    薬組成物。
JP59078802A 1983-04-21 1984-04-20 ワツクス中水型エマルジヨン爆破剤 Expired - Lifetime JPH0633213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA426413 1983-04-21
CA000426413A CA1188898A (en) 1983-04-21 1983-04-21 Water-in-wax emulsion blasting agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59207890A JPS59207890A (ja) 1984-11-26
JPH0633213B2 true JPH0633213B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=4125070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59078802A Expired - Lifetime JPH0633213B2 (ja) 1983-04-21 1984-04-20 ワツクス中水型エマルジヨン爆破剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4470855A (ja)
EP (1) EP0123388B1 (ja)
JP (1) JPH0633213B2 (ja)
AU (1) AU569282B2 (ja)
CA (1) CA1188898A (ja)
DE (1) DE3462879D1 (ja)
GB (1) GB2138801B (ja)
HK (1) HK97388A (ja)
IN (1) IN162891B (ja)
NO (1) NO160356C (ja)
NZ (1) NZ207163A (ja)
PH (1) PH19161A (ja)
SG (1) SG108087G (ja)
ZA (1) ZA838882B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156991A (ja) * 1983-02-24 1984-09-06 日本化薬株式会社 油中水滴型エマルジヨン爆薬
SE452003B (sv) * 1983-06-10 1987-11-09 Fluidcrystal I Malmo Ab Sett for stabilisering av emulsionssprengemnen
US4548659A (en) * 1984-04-05 1985-10-22 Ireco Incorporated Cast emulsion explosive composition
SE451196B (sv) * 1985-12-23 1987-09-14 Nitro Nobel Ab Forfarande for framstellning av ett emulsionssprengemne av typ vatten-i-olja och en oxidationskomposition for anvendning av forfarandet
NZ223084A (en) * 1987-01-30 1991-01-29 Ici Australia Operations Emulsion explosive composition containing a polymer of molecular weight in excess of 1x10 5
CA1299371C (en) * 1987-06-10 1992-04-28 Kevin Hunter Waldock Dry mix explosive composition
AU596759B2 (en) * 1987-11-13 1990-05-10 Nippon Oil And Fats Company, Limited Water in oil type emulsion explosive
US5244475A (en) * 1989-08-11 1993-09-14 Mining Services International Corporation Rheology controlled emulsion
US5028284A (en) * 1990-04-24 1991-07-02 Chemfx, Ltd. Explosion effects enhancer for fireworks
US5677187A (en) * 1992-01-29 1997-10-14 Anderson, Ii; David K. Tagging chemical compositions
GB9511701D0 (en) * 1995-06-09 1995-08-02 Burwood Corp The Ltd Composition
US5589660A (en) * 1995-08-03 1996-12-31 United Technologies Corportion Enhanced performance blasting agent
US6485586B1 (en) 2000-10-27 2002-11-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Lower burning rate, reduced hazard, high temperature incendiary
EP1457474A4 (en) * 2001-12-20 2006-08-09 Nippon Kayaku Kk EXPLOSIVE
AU2003211689B2 (en) * 2002-02-11 2007-10-04 Rhodia Chimie Method for controlling the stability or the droplets size of simple water-in-oil emulsions, and stabilized simple water-in-oil emulsions
US6955731B2 (en) * 2003-01-28 2005-10-18 Waldock Kevin H Explosive composition, method of making an explosive composition, and method of using an explosive composition
CN1331970C (zh) * 2004-10-29 2007-08-15 中国石油化工股份有限公司 一种水基防锈保护蜡剂及其制备方法
US10913826B2 (en) 2014-09-26 2021-02-09 Henry Company, Llc Powders from wax-based colloidal dispersions and their process of making
CA2961663C (en) 2014-10-30 2023-09-12 Henry Company, Llc Phase-change materials from wax-based colloidal dispersions and their process of making
WO2016094719A1 (en) 2014-12-11 2016-06-16 Henry Company, Llc Phase-change materials from wax-based colloidal dispersions and their process of making
WO2016100160A1 (en) 2014-12-15 2016-06-23 Dyno Nobel Inc. Explosive compositions and related methods

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110134A (en) 1976-11-09 1978-08-29 Atlas Powder Company Water-in-oil emulsion explosive composition

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1262973A (en) * 1969-04-01 1972-02-09 Atlas Chem Ind Blasting composition
US3765964A (en) * 1972-10-06 1973-10-16 Ici America Inc Water-in-oil emulsion type explosive compositions having strontium-ion detonation catalysts
NO782323L (no) * 1977-11-03 1979-05-04 Atlas Powder Co Sprengstoff av typen vann-i-olje.
US4218272A (en) * 1978-12-04 1980-08-19 Atlas Powder Company Water-in-oil NCN emulsion blasting agent
US4216040A (en) * 1979-01-19 1980-08-05 Ireco Chemicals Emulsion blasting composition
NZ192888A (en) * 1979-04-02 1982-03-30 Canadian Ind Water-in-oil microemulsion explosive compositions
US4231821A (en) * 1979-05-21 1980-11-04 Ireco Chemicals Emulsion blasting agent sensitized with perlite
US4322258A (en) * 1979-11-09 1982-03-30 Ireco Chemicals Thermally stable emulsion explosive composition
GB2080279B (en) * 1980-07-21 1984-02-15 Ici Ltd Emulsion type blasting agent containing hydrazine mononitrate
US4383873A (en) * 1980-10-27 1983-05-17 Atlas Powder Company Sensitive low water emulsion explosive compositions
ZW30081A1 (en) * 1981-01-14 1982-08-04 Aeci Ltd An explosive
JPS57149893A (en) * 1981-03-13 1982-09-16 Asahi Chemical Ind Water-in-oil type emulsion explosive composition
ZW9182A1 (en) * 1981-05-26 1983-01-05 Aeci Ltd Explosive
GB2086363B (en) * 1981-10-12 1984-03-07 Atlas Powder Co Emulsion explosives containing a reduced amount of water
CA1162744A (en) * 1982-02-02 1984-02-28 Howard A. Bampfield Emulsion explosive compositions and method of preparation
US4404050A (en) * 1982-09-29 1983-09-13 C-I-L Inc. Water-in-oil emulsion blasting agents containing unrefined or partly refined petroleum product as fuel component
GB2129414B (en) * 1982-10-21 1986-05-29 Indian Explosives Ltd Improved water-in-oil emulsion explosive and a method of preparing it
JPS59156991A (ja) * 1983-02-24 1984-09-06 日本化薬株式会社 油中水滴型エマルジヨン爆薬
JPS59162194A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 日本油脂株式会社 油中水型エマルシヨン爆薬組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110134A (en) 1976-11-09 1978-08-29 Atlas Powder Company Water-in-oil emulsion explosive composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0123388A3 (en) 1985-03-13
IN162891B (ja) 1988-07-16
GB2138801B (en) 1986-11-12
AU569282B2 (en) 1988-01-28
NZ207163A (en) 1986-12-05
PH19161A (en) 1986-01-16
ZA838882B (en) 1984-08-29
AU2514084A (en) 1984-10-25
EP0123388A2 (en) 1984-10-31
NO840806L (no) 1984-10-22
GB2138801A (en) 1984-10-31
EP0123388B1 (en) 1987-04-01
NO160356B (no) 1989-01-02
NO160356C (no) 1989-06-22
SG108087G (en) 1988-05-20
HK97388A (en) 1988-12-09
CA1188898A (en) 1985-06-18
DE3462879D1 (en) 1987-05-07
US4470855A (en) 1984-09-11
JPS59207890A (ja) 1984-11-26
GB8405048D0 (en) 1984-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0633213B2 (ja) ワツクス中水型エマルジヨン爆破剤
JP2919898B2 (ja) 重合体乳化剤を含有するエマルション爆薬
EP0107891B1 (en) Water-in-oil emulsion blasting explosive composition
JPS6366799B2 (ja)
JPS5828240B2 (ja) エマルジヨン型爆発性組成物とその製法
US3242019A (en) Solid emulsion blasting agents comprising nitric acid, inorganic nitrates, and fuels
NO147984B (no) Vann-i-olje-emulsjonssprengstoff.
EP0320182A1 (en) Emulsion explosive containing density reducing agent
JPS649279B2 (ja)
JPH0319196B2 (ja)
US4420349A (en) Emulsion explosive compositions and method of preparation
EP0460952A2 (en) Emulsion that is compatible with reactive sulfide/pyrite ores
PH27005A (en) Nitroalkane based emulsion explosive composition
GB2224501A (en) Aromatic hydrocarbon-based emulsion explosive composition.
WO1999021809A1 (en) Emulsion explosive composition
JP2673832B2 (ja) 油中水滴型エマルジョン爆薬
CA2113874C (en) Explosive composition containing hydrocarbyl polyamine emulsifier
CA1139106A (en) Water-in-oil emulsion compositions
US6702909B2 (en) High energy explosive containing cast particles
KR910005987B1 (ko) 유중수형 유제화약(油中水型 乳劑火藥)
RU1819254C (ru) Эмульсионный взрывчатый состав
JPH09208357A (ja) 油中水型エマルション爆薬組成物
JP2004161524A (ja) 油中水滴型エマルション爆薬組成物