JPH0319196B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319196B2
JPH0319196B2 JP57044449A JP4444982A JPH0319196B2 JP H0319196 B2 JPH0319196 B2 JP H0319196B2 JP 57044449 A JP57044449 A JP 57044449A JP 4444982 A JP4444982 A JP 4444982A JP H0319196 B2 JPH0319196 B2 JP H0319196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
explosive
weight
agent according
salt solution
emulsifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57044449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57170889A (en
Inventor
Ei Jesotsupu Haauei
Jii Fuanku Arubaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ireco Chemicals
Original Assignee
Ireco Chemicals
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ireco Chemicals filed Critical Ireco Chemicals
Publication of JPS57170889A publication Critical patent/JPS57170889A/ja
Publication of JPH0319196B2 publication Critical patent/JPH0319196B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B47/00Compositions in which the components are separately stored until the moment of burning or explosion, e.g. "Sprengel"-type explosives; Suspensions of solid component in a normally non-explosive liquid phase, including a thickened aqueous phase
    • C06B47/14Compositions in which the components are separately stored until the moment of burning or explosion, e.g. "Sprengel"-type explosives; Suspensions of solid component in a normally non-explosive liquid phase, including a thickened aqueous phase comprising a solid component and an aqueous phase
    • C06B47/145Water in oil emulsion type explosives in which a carbonaceous fuel forms the continuous phase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この分野には雷菅起爆性(8号雷管への)のな
い、75mmまたはそれ以下の小直径油中水型乳化爆
破剤の要望がある。雷管非起爆性で、しかもかよ
うな小直径で確実に爆合性を残している小直径の
乳化スラリー爆発物(75mm装薬直径またはそれ以
下で爆合可能なもの)を製造することは困難であ
つた。例えば、先行技術は主要な又は単独の酸化
剤としてAN(硝酸アンモニウム)を含む大直径
の雷管非起爆性乳化爆破剤を明示している。もし
小直径で確実に爆合するだけの感度につくつたな
らば、これら先行技術の爆破剤は一般に先ず多量
のANの存在によつて雷管起爆性になるであろ
う。本発明は確実に小直径で爆合するが、しかも
なお雷管非起爆性のままである油中水型乳化スラ
リー爆破剤を提供することによつてこの問題を克
服する。この性質はまた同様に大直径においても
爆合の確実性を増強する。かようにして、本発明
の組成物は小直径及び大直径の両方において役立
つ。組成物のCN(硝酸カルシウム)が高含量な
ることもCNがANよりもつと豊富で、さらに経
済的であるこの世界の領域での使用に特にこの組
成物を有利にしている。
本発明は連続相として水に混和せぬ液体有機燃
料と;塩溶液が硝酸カルシウム及び硝酸アンモニ
ウムをそれらの重量比で1.5またはそれ以上で含
む不連続相としての乳化された無機酸化剤塩水溶
液と;乳化剤と;そして場合により密度減少剤と
を有する雷管非起爆性油中水型乳化爆破剤を含
む。
商業用爆破剤中に使用される多くのCNは約15
重量%の結晶水及び約6重量%のANを有する肥
料等級のものである。ここ並に特許請求の範囲の
項に引用されたCNの量と百分率は無水CNに関
するものである。かようにして若し肥料等級の
CNが使用されるなら、量と百分率は従つて調整
されねばならない。
CNは存在するANの量の1.5倍に等しいかある
いはそれより大なる重量の量で存在する。このよ
うにCN対ANの重量比は1.5またはそれより大で
ある。CNの百分率は全組成物を基礎とする重量
で約50%乃至約70%が好ましい。従つてANの百
分率は好ましくは10重量%乃至約33重量%であ
る。アンモニウム、アルカリ及びアルカリ土類金
属の硝酸塩、塩素酸塩及び過塩素酸塩より成る群
から選れた追加の酸化剤塩類の少量を添加しても
よい。使用された全酸化剤塩の量は一般に全組成
物重量による約45%乃至約90%、好ましくは約60
%乃至約86%である。
多量のCNの使用はそれ自体爆破剤が雷管非起
爆性のままであることを保証しない。感度はまた
存在する水の量、使用した液体有機燃料(類)の
型式、爆破剤の密度、鋭感剤の存在及び型式、及
び乳化剤の量と型である。例えば、よく知られて
いるように、爆破剤の感度は微細アルミニウム粒
子などの鋭感剤を添加することにより、含水量を
調節することにより、あるいは微細な中空ガラス
球体などの密度減少剤を添加して密度を減少する
ことによつて増加しうるものである。それにも拘
らず、CN:ANの比は増加し、他の変数及び成
分は実質上一定に保持されているので、爆破剤は
たとえ臨界直径が対応的に比較的小直径に減少す
るとしても雷管非起爆性のままでいる傾向がある
ものと認められる。
水は全組成物を基礎として約5乃至20重量%の
量で使用される。それは約10乃至約16重量%の量
で使用するのが好ましい。水に混和しうる有機液
体が塩類に対する溶媒として水と一部置換でき、
かような液体はまた組成物に対する燃料としても
作用する。さらにある種の有機液体は溶液中で酸
化剤塩類の晶出温度を降下させる。混和しうる液
体燃料はメチルアルコールなどのアルコール類、
エチレングリコールなどのグリコール類、フオル
ムアミドなどのアミド類及び類似の窒素含有液体
を含むことができる。この技術で知られているよ
うに、使用される全液体の量は所望の物理的性質
によつて変化しうる。
組成物の連続相を形成する非混和性の液体有機
燃料は約3%乃至約10%の量で存在し、好ましく
は約4%乃至約8%の量で存在する。使用される
真の量は使用される非混和性燃料(類)の特殊性
及び他の燃料の存在があれば、それにより変化し
うる。非混和性の燃料(類)が単独の燃料(類)
として使用される時は、それは約4乃至約8重量
%の量で使用するのが望ましい。非混和性の有機
燃料は脂肪族、脂環族、および(または)芳香族
でもよく、そしてそれらが配合温度において液体
で、ある限り飽和および(または)不飽和でもよ
い。選れた燃料は鉱油、ワツクス、パラフイン
油、ベンゼン、トルエン、キシレン及びガソリ
ン、ケロシン及びジーゼル燃料などの石油留出物
として一般に引用される液体炭化水素の混合物を
包含する。特に好ましい液体燃料は鉱油、No.2燃
料油、パラフインワツクス、及びそれらの混合物
である。脂肪族及び芳香族のニトロ化合物もまた
使用できる。上記及びその他の燃料のいずれかの
混合物も使用できる。
場合により、そして非混和性の液体有機燃料に
加えて、固体または他の液体燃料または両者は選
れた量で使用することができる。使用のできる固
体燃料の例は微細に粉砕したアルミニウム粒子;
微細に粉砕したギルソナイトまたは石炭などの炭
素性材料;小麦などの微粉砕した植物性穀粒;及
びいおうである。混和性液体燃料もまた液体稀釈
剤として作用し、上表に載せられる。これらの追
加固体および(または)液体燃料は一般に15重量
%までの範囲内の量で添加できる。所望ならば、
未溶解の酸化剤塩を固体または液体燃料のどれか
と一緒に組成物に添加することもできる。
本発明の乳化剤は従来使用されたものから選択
することができる。
乳化剤は約0.2乃至約5重量%の量で使用され、
好ましいのは約1乃至約3重量%の量である。代
表的な乳化剤はソルビタン脂肪酸エステル、グリ
コールエステル、置換オキサゾリン、アルキルア
ミンまたはそれらの塩類、それらの誘導体及び類
似物を含む。乳化剤は親油性部分として不飽和炭
化水素鎖を含むものが好ましいが飽和形態のもの
も使用できる。
有機燃料を水溶液に添加するに先立つて乳化剤
を液体燃料中に予め溶解するのは特に有利である
ことが判つた。燃料及び予め溶解した乳化剤はほ
ぼ溶液温度で水溶液に添加される。この方法は乳
化液を迅速にかつ最少の撹拌で形成せしめる。
組成物の感度と安定性は密度調整剤を添加する
前に分散相をより小さな小滴にまでも破壊するた
めに組成物を高度剪断システムに通入することに
よつて僅かに改良することもできる。
本発明をさらに例示する表は、本発明の選れた
組成物(実施例A−D)の配合及び爆合結果を含
んでいる。
実施例は小臨界直径を有する爆破剤を製造する
ために高いCN含量を用いることの利益を示して
いる。実施例は組成物中でCN含量を高くする
程、組成物を衝撃に対し過度に敏感にさせずに臨
界直径をより低くすることができることを示して
いる。実施例Aは最低の密度(これは感度に逆比
例する)を有するが、CNの高含量のためであ
り、依然として雷菅非起爆性であつて、25mm位の
直径でも確実に爆合する。実施例B及びCは実施
例Aと同様な性質を有する。
比較例D及びEはCNの追加の効果を例示す
る。実施例D及びEは夫々実質的に等しい密度、
1.14及び1.15g/ccにおいて多量のCN使用の著
るしい効果を例示している。実施例Dはほんの僅
か多いCNを含んでいるが、雷管非起爆性のまま
であり、これに対しより少いCNを含む実施例E
は雷管起爆性である。しかし1.20のより高い密度
においては実施例Eは雷管非起爆性である。実施
例F−HはCN:ANの比が1.5以上なる要求を充
していない。実施例Fは密度1.24において雷管起
爆性であり、密度1.28で、かつより大きな臨界直
径(32mm)において初めて雷管非起爆性となる。
実施例Gは密度1.36で、かつより高い臨界直径38
mmにおいても雷管起爆性である。実施例Hは臨界
直径100mmまたはそれ以上を持つているが、雷管
起爆性である。ある種の組成物では、AN含量が
高すぎると、自然の密度(密度減少剤を使用しな
い)において、かつ臨界直径が125mm位高かつた
としても雷管起爆性は避けることができない。
本発明の組成物は従来の方法で使用できる。そ
れらは通常比較的小さな直径の円筒形のソーセイ
ジの形態などに包装されるが、組成物はまたばら
生成物として直接せん孔に装填もできる。このよ
うにして組成物は小直径及び大直径の両方の生成
物として使用できる。組成物は一般に従来の装置
で押し出しおよび(または)ポンプ輸送ができ
る。組成物の上記の性質はそれらを万能にかつ多
くの用途に対し経済的に有利にしている。
本発明はある種の例証例及び選れた態様に関し
て記載して来たが、種々の変形がこの技術の熟練
者にとつては明白であり、かような変形のいずれ
でも特許請求の範囲内で説明したように本発明の
範囲内にあるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続相としての水に混和しない液体有機燃料
    と;塩溶液が硝酸カルシウム及び硝酸アンモニウ
    ムを含む不連続相としての乳化された無機酸化剤
    塩水溶液と;乳化剤と;そして場合により密度減
    少剤とを含む油中水型乳化爆破剤において、硝酸
    カルシウム対硝酸アンモニウムの重量比が1.5ま
    たはそれより大きく、硝酸カルシウムが全組成物
    を基礎とした重量による50%乃至70%の量で存在
    することを特徴とする爆破剤。 2 爆破剤組成物が雷菅非起爆性なる特許請求の
    範囲第1項に記載の爆破剤。 3 塩溶液が全組成物を基礎とした重量による10
    %乃至33%の量の硝酸アンモニウムを含む特許請
    求の範囲第1項に記載の爆破剤。 4 乳化剤がソルビタン脂肪酸エステル、グリコ
    ールエステル、置換オキサゾリン、アルキルアミ
    ンまたはそれらの塩及びそれらの誘導体から成る
    群から選れる特許請求の範囲第1項に記載の爆破
    剤。 5 液体有機燃料が鉱油、ワツクス、ベンゼン、
    トルエン、キシレン及びガソリン、ケロシン及び
    ジーゼル燃料のような石油蒸留物より成る群から
    選れる特許請求の範囲第1項に記載の爆破剤。 6 液体有機燃料が鉱油なる特許請求の範囲第5
    項に記載の爆破剤。 7 密度減少剤が小さな中空の、分散されたガラ
    スまたはプラスチツク球体、パーライト、化学的
    起泡剤またはガス放出剤及び夫々の組合せより成
    る群から選れる特許請求の範囲第1項に記載の爆
    破剤。 8 密度減少剤が小さな、中空の、分散されたガ
    ラス球体なる特許請求の範囲第7項に記載の爆破
    剤。
JP57044449A 1981-03-23 1982-03-19 High concentration calcium nitrate-containing emulsion explosive Granted JPS57170889A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/246,763 US4356044A (en) 1981-03-23 1981-03-23 Emulsion explosives containing high concentrations of calcium nitrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57170889A JPS57170889A (en) 1982-10-21
JPH0319196B2 true JPH0319196B2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=22932092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57044449A Granted JPS57170889A (en) 1981-03-23 1982-03-19 High concentration calcium nitrate-containing emulsion explosive

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4356044A (ja)
JP (1) JPS57170889A (ja)
AU (1) AU553945B2 (ja)
CA (1) CA1166016A (ja)
DE (1) DE3210273A1 (ja)
GB (1) GB2096590B (ja)
IE (1) IE52770B1 (ja)
IN (1) IN155266B (ja)
NO (1) NO153964C (ja)
PH (1) PH20186A (ja)
SE (1) SE457640B (ja)
ZA (1) ZA821082B (ja)
ZW (1) ZW5082A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028796B2 (ja) * 1982-01-27 1985-07-06 日本油脂株式会社 油中水型エマルシヨン爆薬の製造法
CA1162744A (en) * 1982-02-02 1984-02-28 Howard A. Bampfield Emulsion explosive compositions and method of preparation
US4526633A (en) * 1982-11-08 1985-07-02 Ireco Incorporated Formulating and delivery system for emulsion blasting
US4409044A (en) * 1982-11-18 1983-10-11 Indian Explosives Limited Water-in-oil emulsion explosives and a method for the preparation of the same
US4609415A (en) * 1984-01-19 1986-09-02 Hercules Incorporated Enhancement of emulsification rate using combined surfactant composition
US4525225A (en) * 1984-03-05 1985-06-25 Atlas Powder Company Solid water-in-oil emulsion explosives compositions and processes
US4555276A (en) * 1984-10-29 1985-11-26 Hercules Incorporated High density pressure resistant invert blasting emulsions
SE459419B (sv) * 1985-05-08 1989-07-03 Nitro Nobel Ab Foerfarande foer framstaellning av ett emulsionsspraengaemne av typen vatten-i-olja, en braenslefas foer anvaendning vid saadant foerfarande samt ett spraengaemnessystem
JPH0717473B2 (ja) * 1986-01-14 1995-03-01 三洋化成工業株式会社 油中水滴型エマルジヨン爆薬
US4940497A (en) * 1988-12-14 1990-07-10 Atlas Powder Company Emulsion explosive composition containing expanded perlite
GB8907992D0 (en) * 1989-04-10 1989-05-24 Ici Plc Emulsion explosive
TW197428B (ja) 1991-01-04 1993-01-01 Hoechst Ag
DE4109071C1 (de) * 1991-03-20 1996-08-22 Daimler Benz Aerospace Ag Splitter-Gefechtskopf
AU637310B3 (en) * 1993-02-03 1993-05-20 Dyno Wesfarmers Limited Improvements in and relating to emulsion explosives
DE19651170A1 (de) * 1996-12-10 1998-06-18 Diehl Gmbh & Co Zünderloses, ballistisches Sprenggeschoß
AU2010319979A1 (en) * 2009-11-12 2011-10-13 Ael Mining Services Limited A sensitizing composition for an explosive
EP2800732A4 (en) * 2012-01-05 2015-09-02 Rechargeable Battery Corp POROUS OXYGEN-ACTIVATED HEATING DEVICE
GB201202402D0 (en) * 2012-02-10 2012-03-28 Maxam Dantex South Africa Proprietary Ltd Oxidizer solution

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148514A (ja) * 1974-03-29 1975-11-28
JPS5585497A (en) * 1978-12-20 1980-06-27 Nippon Oils & Fats Co Ltd Waterrinnoil emulsion hydrous explosive composition

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141767A (en) * 1978-03-03 1979-02-27 Ireco Chemicals Emulsion blasting agent
US4216040A (en) * 1979-01-19 1980-08-05 Ireco Chemicals Emulsion blasting composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148514A (ja) * 1974-03-29 1975-11-28
JPS5585497A (en) * 1978-12-20 1980-06-27 Nippon Oils & Fats Co Ltd Waterrinnoil emulsion hydrous explosive composition

Also Published As

Publication number Publication date
IE52770B1 (en) 1988-02-17
ZW5082A1 (en) 1982-08-25
DE3210273C2 (ja) 1989-12-14
GB2096590B (en) 1984-08-01
SE8201697L (sv) 1982-09-24
AU8060682A (en) 1982-09-30
IE820610L (en) 1982-09-23
PH20186A (en) 1986-10-16
NO153964B (no) 1986-03-17
DE3210273A1 (de) 1982-10-21
US4356044A (en) 1982-10-26
GB2096590A (en) 1982-10-20
IN155266B (ja) 1985-01-12
AU553945B2 (en) 1986-07-31
SE457640B (sv) 1989-01-16
NO153964C (no) 1986-06-25
ZA821082B (en) 1983-01-26
NO820939L (no) 1982-09-24
JPS57170889A (en) 1982-10-21
CA1166016A (en) 1984-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1115959A (en) Blasting composition
US4141767A (en) Emulsion blasting agent
EP0067520B1 (en) An emulsion explosive and a method of making and stabilising such explosive
EP0019458B1 (en) Blasting composition
JPH0319196B2 (ja)
GB2042495A (en) Emulsion blasting composition
EP0028908B1 (en) Emulsion explosive composition
US5159153A (en) Emulsion that is compatible with reactive sulfide/pyrite ores
US4474628A (en) Slurry explosive with high strength hollow spheres
US6113715A (en) Method for forming an emulsion explosive composition
CA2043369C (en) Emulsion that is compatible with reactive sulfide/pyrite ores
US4428784A (en) Blasting compositions containing sodium nitrate
US4936931A (en) Nitroalkane-based emulsion explosive composition
US5608185A (en) Method of reducing nitrogen oxide fumes in blasting
US4308081A (en) Water-in-oil emulsion blasting agent
AU2607688A (en) Methods and compositions related to emulsified gassing agents for sensitizing explosive compositions
US5017251A (en) Shock-resistant, low density emulsion explosive
AU616892B2 (en) Explosive
US4933028A (en) High emulsifier content explosives
JP3874739B2 (ja) 粒子性添加物を含む高エネルギー爆薬
NZ200238A (en) Water-in-oil emulsion blasting agent containing ca(no3)2
US5051142A (en) Emulsion explosive containing nitrostarch
MXPA99006349A (en) Method for forming an explosive composition in emuls