JPH06331551A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH06331551A
JPH06331551A JP11751293A JP11751293A JPH06331551A JP H06331551 A JPH06331551 A JP H06331551A JP 11751293 A JP11751293 A JP 11751293A JP 11751293 A JP11751293 A JP 11751293A JP H06331551 A JPH06331551 A JP H06331551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
illuminance
current
frequency
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11751293A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Oguchi
哲哉 大口
Kikuo Tanaka
希久生 田中
Shiroji Sakakibara
城二 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11751293A priority Critical patent/JPH06331551A/ja
Publication of JPH06331551A publication Critical patent/JPH06331551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周囲の温度に影響されることなく、所定の照
度が保持される照明装置を提供する。 【構成】 蛍光灯(1)、蛍光灯(1)の周囲の温度を
測定する温度センサー(2)、この温度センサー(2)
の測定値から導き出される蛍光灯(1)の光束と、予め
設定した照度を得るに必要な蛍光灯(1)の光束との差
を判別する判別装置(4)、この判別装置(4)の出力
信号を受けて、上記設定した照度に調光する、蛍光灯の
電流、電圧、周波数のいずれか1又は2以上を変更する
コントローラー(5)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、CCDカメラ
を用いた、外観検査装置、寸法測定装置、所定位置との
ずれを検知する位置ずれ検査装置等に用いられる照明装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、CCDカメラを用いた、外観検
査装置、寸法測定装置、位置ずれ検査装置等に使用され
る照明には蛍光灯が多く採用されている。しかし、蛍光
灯はガラス管内の水銀蒸気圧が周囲の温度により変化
し、この水銀蒸気圧が変化すると紫外線の発生効率が変
わるので、蛍光灯の光束が変動し、照度が変化する。C
CDカメラを用いた場合、カメラの測定精度は対象物の
照度により多いに影響を受ける。従って、安定した検査
精度を保持するために、蛍光灯の照度の安定が求められ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事実
に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、周
囲の温度に影響されることなく、所定の照度が保持され
る照明装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
照明装置は、蛍光灯(1)、蛍光灯(1)の周囲の温度
を測定する温度センサー(2)、この温度センサー
(2)の測定値から導き出される蛍光灯(1)の光束
と、予め設定した照度を得るに必要な蛍光灯(1)の光
束との差を判別する判別装置(4)、この判別装置
(4)の出力信号を受けて、上記設定した照度に調光す
る、蛍光灯の電流、電圧、周波数のいずれか1又は2以
上を変更するコントローラー(5)を備えてなることを
特徴とする。
【0005】本発明の請求項2に係る照明装置は、蛍光
灯(1)、所定位置の照度を測定する照度センサー
(3)、この照度センサー(3)で測定した照度と設定
した照度との差を判別する判別装置(4)、この判別装
置(4)の出力信号を受けて、上記設定した照度に調光
する、蛍光灯の電流、電圧、周波数のいずれか1又は2
以上を変更するコントローラー(5)を備えてなること
を特徴とする。
【0006】
【作用】本発明の請求項1に係る照明装置は、測定した
周囲の温度と蛍光灯の電流、電圧、周波数から求められ
る蛍光灯の光束と、予め設定している光束との差を判別
する判別装置、上記蛍光灯の電流、電圧、周波数のいず
れか1又は2以上を変更する出力信号を送るコントロー
ラーを備えているので、その結果、蛍光灯の電流、電
圧、周波数のいずれか1又は2以上を変更して、設定し
た光束に調整できる。従って、蛍光灯の照度を所望の値
に保持できる。
【0007】本発明の請求項2に係る照明装置は、測定
した照度の結果と、設定した照度との差を判別する判別
装置、蛍光灯の電流、電圧、周波数のいずれか1又は2
以上を変更する出力信号を送るコントローラーを備えて
いるので、その結果、蛍光灯の電流、電圧、周波数のい
ずれか1又は2以上を変更して、蛍光灯の照度を調整で
きる。従って、設定した照度に保持できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例に係わる図面に基づい
て説明する。
【0009】図1は本発明の請求項1に係る一実施例の
外観検査装置に用いられる照明装置の要部を示すブロッ
ク図である。
【0010】図1に示す如く、被検査物(12)が、ベ
ルト等により適宜所定の位置に移送され、カメラ(1
1)を用いて上記被検査物(12)の外観が検査され
る。
【0011】本発明の照明装置は、被検査物(12)の
表面を照らす照明として蛍光灯(1)を備える。この蛍
光灯(1)は市販の蛍光灯を用いてもよいし、蛍光灯の
チラツキ発生を防止するために高周波に変換するインバ
ータの如き周波数調節器、又は商用電流を直流に変換す
る整流器を付設して用いてもよい。CCDカメラを用い
る場合は、カメラ(11)の検査精度を向上させるため
に、周波数調節器や整流器を付設して用いる方が好まし
い。
【0012】本発明は上記蛍光灯(1)の周囲の温度を
測定する温度センサー(2)を備えており、この温度セ
ンサー(2)は判別装置(4)と電気回路で接続されて
おり、判別装置(4)で、上記温度センサー(2)で測
定した温度と、蛍光灯(1)の電流、電圧、周波数とか
ら求められる蛍光灯(1)の光束と、設定した蛍光灯
(1)の光束との差が判別される。上記判別装置(4)
で判別した結果は、コントローラー(5)に送られ、コ
ントローラー(5)から上記蛍光灯(1)の電流値を変
動する電流制御器(6)に電気回路で接続されている。
【0013】次に、上記照明装置の照度を制御する方法
について説明する。上記温度センサー(2)で、上記蛍
光灯(1)の周囲の温度を測定する。この温度センサー
(2)で測定した温度と、蛍光灯(1)の電流、電圧、
周波数とから求められる蛍光灯(1)の光束と、設定し
た蛍光灯(1)の光束との差を、判別装置(4)で判別
する。この判別装置(4)で判別した結果がコントロー
ラー(5)に送られ、上記コントローラー(5)から電
流調節器(6)に指示信号が送られる。電流調節器
(6)で蛍光灯(1)の電流の値を変更することによ
り、蛍光灯(1)の光束が調整され、所望の照度にする
ことができる。
【0014】さらに、上記コントローラー(5)からの
指示信号により蛍光灯(1)の光束を変化させるのは、
蛍光灯(1)の電流に代えて、蛍光灯(1)の電圧、周
波数でもよく、さらに電流、電圧、周波数の2以上を併
用して変化させてもよい。従って、図1に示す電流調節
器(6)に代わり、蛍光灯の電圧を調整する電圧調節器
や周波数を調整する周波数調節器、若しくは電流調節器
(6)、電圧調節器、周波数調節器の組み合わせを備え
ていてもよい。
【0015】本発明の請求項2に係る実施例を説明す
る。図2は本発明の一実施例に係る外観検査装置に用い
られる照明装置の要部を示すブロック図である。
【0016】図2に示す如く、被検査物(12)が所定
の位置に移送され、カメラ(11)を用いて上記被検査
物(12)の外観が検査される。本発明の照明装置は、
上記被検査物(12)の表面を照らす照明として蛍光灯
(1)を備え、この蛍光灯(1)に照らされる所定の位
置の照度を測定する照度センサー(3)を備える。この
照度センサー(3)としては、例えば、フォトダイオー
ド、フォトセル、フォトカプラー、セレン光電池等が挙
げられる。この照度センサー(3)は判別装置(4)と
電気回路を構成し、判別装置(4)で、上記照度センサ
ー(3)で測定した照度と、設定した蛍光灯(1)の照
度の差が判別される。上記判別装置(4)で判別した結
果は、コントローラー(5)に送られ、コントローラー
(5)から上記蛍光灯(1)の電流値を変動する電流制
御器(6)に電気回路で接続されている。
【0017】次に、上記照明装置の照度を制御する方法
について説明する。上記照度センサー(3)で、被検査
物(12)の近傍の照度を測定する。この照度センサー
(3)で測定した照度と設定した蛍光灯(1)の照度の
差を、判別装置(4)で判別する。この判別装置(4)
で判別した結果がコントローラー(5)に送られ、上記
コントローラー(5)から電流調節器(6)に指示信号
が送られる。電流調節器(6)で蛍光灯(1)の電流の
値を変更することにより、蛍光灯(1)からの照度が調
整され、所望の照度にすることができる。
【0018】上記コントローラー(5)からの指示信号
により蛍光灯(1)の照度を変化させるのは、蛍光灯
(1)の電流に代えて、蛍光灯(1)の電圧、周波数で
もよく、さらに電流、電圧、周波数の2以上を併用して
変化させてもよい。従って、図2に示す電流調節器
(6)に代わり、蛍光灯の電圧を調整する電圧調節器や
周波数を調整する周波数調節器、若しくは電流調節器
(6)、電圧調節器、周波数調節器の組み合わせを備え
ていてもよい。
【0019】上述の如く、周囲の温度に影響されること
なく照度が一定になるので、CCDカメラの検査精度が
安定する。
【0020】
【発明の効果】本発明の照明装置を用いると、所定の照
度が保持される。その結果、本発明の照明装置は、例え
ば、CCDカメラを用いた、外観検査装置、寸法測定装
置、所定位置とのずれを検知する位置ずれ検査装置等に
有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る照明装置の要部を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例に係る照明装置の要部を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1 蛍光灯 2 温度センサー 3 照度センサー 4 判別装置 5 コントローラー 6 電流調節器 11 カメラ 12 被検査物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光灯(1)、蛍光灯(1)の周囲の温
    度を測定する温度センサー(2)、この温度センサー
    (2)の測定値から導き出される蛍光灯(1)の光束
    と、予め設定した照度を得るに必要な蛍光灯(1)の光
    束との差を判別する判別装置(4)、この判別装置
    (4)の出力信号を受けて、上記設定した照度に調光す
    る、蛍光灯の電流、電圧、周波数のいずれか1又は2以
    上を変更するコントローラー(5)を備えてなることを
    特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 蛍光灯(1)、所定位置の照度を測定す
    る照度センサー(3)、この照度センサー(3)で測定
    した照度と設定した照度との差を判別する判別装置
    (4)、この判別装置(4)の出力信号を受けて、上記
    設定した照度に調光する、蛍光灯の電流、電圧、周波数
    のいずれか1又は2以上を変更するコントローラー
    (5)を備えてなることを特徴とする照明装置。
JP11751293A 1993-05-20 1993-05-20 照明装置 Pending JPH06331551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11751293A JPH06331551A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11751293A JPH06331551A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06331551A true JPH06331551A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14713602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11751293A Pending JPH06331551A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06331551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236484A (ja) * 2000-01-31 2009-10-15 Mitsubishi Electric Corp 複合装置、複合装置の運転方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236484A (ja) * 2000-01-31 2009-10-15 Mitsubishi Electric Corp 複合装置、複合装置の運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595946A (en) White balance control system including a fluorescent light ripple detector
US5194782A (en) Dimmer for fluorescent lamp
DE69317478D1 (de) Dimmbares Vorschaltgerät mit Strommessung
US4996786A (en) X-ray viewer with automatic compensation for changes in light intensity
JPH06331551A (ja) 照明装置
EP0669788B1 (en) Illumination dimmer system for fluorescent lamps
FI82583C (fi) Anordning foer styrning av belysningsarmatur.
JPH06331552A (ja) 照明装置
TWI412872B (zh) 具有自動調整投影亮度功能的投影裝置及方法
JP4096143B2 (ja) 照明制御装置
JP2805891B2 (ja) 照度標準設定装置
CN208138937U (zh) 一种可调工作距离的线性光源
JPH08195282A (ja) 照明装置
JP4779215B2 (ja) 照明制御装置
JPS60240291A (ja) ホワイトバランス装置
JPS5740277A (en) Exposure control device of copying machine
JPS6033542A (ja) 撮影レンズ画角連動型フラッシュライト
JP2002203688A (ja) 照明制御装置
JPS61262359A (ja) 光学読取り装置の光量調整装置
JPS61216298A (ja) 光源ランプの寿命判定装置
JPH04336533A (ja) ストロボ装置
JPH07198489A (ja) 色合い及び色濃度識別装置の光源制御装置
JPH05127602A (ja) 照明機器
JPH04130866A (ja) 照明用螢光灯を備えた電子的撮像装置
JPH09269761A (ja) 可変色機能を有する料金収受端末機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010828