JPH06331074A - 管用雄ねじ体 - Google Patents

管用雄ねじ体

Info

Publication number
JPH06331074A
JPH06331074A JP11866493A JP11866493A JPH06331074A JP H06331074 A JPH06331074 A JP H06331074A JP 11866493 A JP11866493 A JP 11866493A JP 11866493 A JP11866493 A JP 11866493A JP H06331074 A JPH06331074 A JP H06331074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pipes
taper
female
screwed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11866493A
Other languages
English (en)
Inventor
Isanori Okunishi
功憲 奥西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Moore Co
Original Assignee
Nitta Moore Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Moore Co filed Critical Nitta Moore Co
Priority to JP11866493A priority Critical patent/JPH06331074A/ja
Publication of JPH06331074A publication Critical patent/JPH06331074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管用平行雌ねじ部又は管用テーパ雌ねじ部の
うちいずれであっても、シール性及びある程度の接続強
度が確保された状態で螺合接続でき、且つその螺合接続
作業が容易である管用雄ねじ体を提供すること。 【構成】 管用平行雌ねじ部G又は管用テーパ雌ねじ部
Rのうちいずれであっても螺合できる筒状の管用雄ねじ
体であり、基準径と対応する位置までの長さ又はこれに
近い長さに設定された管用テーパ雄ねじ部10と、前記
管用テーパ雄ねじ部10から少し離れたところに設けら
れた前記管用テーパ雄ねじ部10の基準径よりも大きい
張出面11と、前記張出面11の全周に接着されたシー
ル部材Sとを有し、前記管用テーパ雄ねじ部10が上記
雌ねじ部G,Rに対してほぼ適正に螺入されたときに、
前記シール部材Sが張出面11と雌ねじ部G,Rが形成
された面とにより全周挟圧されるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、管用平行雌ねじ部又
は管用テーパ雌ねじ部のうちいずれであってもシール性
及びある程度の接続強度が確保された状態で螺合接続で
きる管用雄ねじ体に関するものであり、このものは、エ
アー機器用のチューブ接続用継手等に施すことができ
る。
【0002】
【従来の技術】エアー機器に空気を供給するための空気
供給管は、通常、継手を介してエアー機器に接続され、
継手自体はこれに形成された雄ねじ部をエアー機器側の
雌ねじ部に螺入するようにして取付けられる。上記継手
のエアー機器への取付け用ねじとしては管用平行ねじ及
び管用テーパねじが多く使用され、この接続には同種・
同サイズの管用雄・雌ネジ(管用平行雌ねじにはこれに
適合する管用平行雄ねじ、管用テーパ雌ねじにはこれに
適合する管用テーパ雄螺子)が使用される。又、継手接
続時には雄螺子部にシール用テープが巻かれる。これ
は、エアー機器への継手の取付けにはある程度の接続
強度、及びシール性を要求されるからである。
【0003】しかしながら、近年の管用ねじの使用にお
ける世界的動向に伴い、エアー機器に形成された雌ねじ
部が管用平行・テーパねじのいずれであっても上記条件
を満足した状態で螺合接続でき、且つその螺合接続作業
が容易である継手(管用雄ねじ体)の開発が望まれてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明で
は、管用平行雌ねじ部又は管用テーパ雌ねじ部のうちい
ずれであっても、シール性及びある程度の接続強度が確
保された状態で螺合接続でき、且つその螺合接続作業が
容易である管用雄ねじ体を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この請求項1記載の発明
は、管用平行雌ねじ部G又は管用テーパ雌ねじ部Rのう
ちいずれであっても螺合できる筒状の管用雄ねじ体であ
り、基準径と対応する位置までの長さ又はこれに近い長
さに設定された管用テーパ雄ねじ部10と、前記管用テ
ーパ雄ねじ部10から少し離れたところに設けられた前
記管用テーパ雄ねじ部10の基準径よりも大きい張出面
11と、前記張出面11の全周に接着されたシール部材
Sとを有し、前記管用テーパ雄ねじ部10が上記雌ねじ
部G,Rに対してほぼ適正に螺入されたときに、前記シ
ール部材Sが張出面11と雌ねじ部G,Rが形成された
面とにより全周挟圧されるようにしている。
【0006】この請求項2記載の発明は、管用平行雌ね
じ部G又は管用テーパ雌ねじ部Rのうちいずれであって
も螺合できる筒状の管用雄ねじ体であり、基準径と対応
する位置までの長さ又はこれに近い長さに設定された管
用テーパ雄ねじ部10と、前記管用テーパ雄ねじ部10
から少し離れたところに設けられた前記管用テーパ雄ね
じ部10の基準径よりも大きい張出面11と、前記張出
面(11)と管用テーパ雄ねじ部(10)との間の全周
部分に接着されたシール部材(S)とを有し、前記管用
テーパ雄ねじ部10が上記雌ねじ部G,Rに対してほぼ
適正に螺入されたときに、前記シール部材Sが張出面1
1と雌ねじ部G,Rが形成された面とにより全周挟圧さ
れるようにしている。
【0007】この請求項3記載の発明は、管用平行雌ね
じ部G又は管用テーパ雌ねじ部Rのうちいずれであって
も螺合できる筒状の管用雄ねじ体であり、基準径と対応
する位置までの長さ又はこれに近い長さに設定された管
用テーパ雄ねじ部10と、前記管用テーパ雄ねじ部10
部分のうち少なくとも大径側部分全周に接着されたシー
ル部材Sとを有し、前記管用テーパ雄ねじ部10が上記
雌ねじ部G,Rに対してほぼ適正に螺入されたときに、
前記シール部材Sが雌ねじ部G,Rと前記管用テーパ雄
ねじ部10とにより全周挟圧させるようにしてある。
【0008】尚、上記発明に関して、シール部材Sはポ
リアミド樹脂で構成させることが好ましい。
【0009】
【作用】この発明は次のように作用する。 (請求項1、2、3記載の発明の作用)管用テーパ雄ね
じ部10を管用平行雌ねじ部G又は管用テーパ雌ねじ部
Rに螺入していきJIS規格で定められた螺入量に達す
ると、シール部材Sが雌ねじ部G,Rが形成された面と
張出面11とにより全周挟圧(請求項3記載の発明で
は、雌ねじ部G,Rと前記管用テーパ雄ねじ部10との
間で全周挟圧)された状態となる。したがって、前記シ
ール部材Sの存在により流体が外部に漏洩することはな
い。
【0010】又、上記状態では、少なくとも管用テーパ
雄ねじ部10の基準径付近と雌ねじ部G,Rの開放部付
近とが螺合(ねじ結合)状態となっており、このため、
管用テーパ雄ねじ部10と雌ねじ部G,Rとはある程度
の接続強度を有する。 (請求項4記載の発明の作用)シール部材Sを、ポリア
ミド樹脂を構成させた場合、数回の使用に耐え得るもの
となる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の構成を実施例として示した
図面に従って説明する。この実施例は、図1に示すよう
に、この発明の管用雄ねじ体1にチューブ接続具12を
具備させてチューブ接続用の継手Tを構成させたもので
あり、エアー機器4側の接続用雌ねじが管用平行雌ねじ
部G又は管用テーパ雌ねじ部Rのうちいずれかであって
も、シール性及び接続強度を確保した状態で接続できる
ようにしている。
【0012】継手Tは、同図に示すように、基本的には
上記したチューブ接続具12と管用テーパ雄ねじ部10
を有した管用雄ねじ体1とを連設して構成したもので、
全体として両端開放の筒状に形成されている。管用テー
パ雄ねじ部10は、有効ねじが形成されている長さを基
準径と対応する位置までの長さに設定(例えば、R1/8
の管用テーパ雄ねじの場合、その長さは3.97mm)してあ
る。
【0013】チューブ接続具12は、図1に示す操作筒
13の押込み操作により内周部に係止爪を有する環状板
を拡縮せしめ、前記操作筒13を介して環状板内にチュ
ーブ9を挿入後、前記操作筒13の押込み力を解除する
ことにより前記環状板を縮径(形状復帰)させてチュー
ブ9を抜止め状態に接続するもの(公知技術)を採用し
てある。そして、この実施例では、チューブ接続具12
における管用テーパ雄ねじ部10の平面域から外部には
み出した面部分を手段の欄に記載の張出面11として機
能させている。
【0014】また、この実施例では、図1や図2に示す
ように、上記した管用テーパ雄ねじ部10から張出面1
1にかけてナイロン樹脂を融着し、このナイロン樹脂を
シール部材Sとして機能させている。この実施例のもの
は上記構成としてあるから、管用テーパ雄ねじ部10を
管用平行雌ねじ部G又は管用テーパ雌ねじ部Rに螺入し
ていきその螺入量がJIS規格に規定された量に達する
と、図3や図4に示すように、ナイロン樹脂で形成され
たシール部材Sが雌ねじ部G,Rが形成された面と張出
面11との間、及び雌ねじ部G,Rと前記管用テーパ雄
ねじ部10との間で全周挟圧された状態となる。したが
って、流体であるエアーが外部に漏洩することはない。
又、上記状態では、雌ねじ部G,Rと前記管用テーパ雄
ねじ部10とがこれらの間で弾性変形せしめられたシー
ル部材Sを介して係合状態(特に、管用テーパ雄ねじ部
10の基準径付近と雌ねじ部G,Rの開放部付近とは強
く係合)となりこれら相互は比較的強い結合状態となっ
ている。したがって、管用テーパ雄ねじ部10と雌ねじ
部G,Rとはある程度の接続強度を有することとなり、
継手Tがエアー機器4から不用意に離脱するようなこと
はない。
【0015】このように、この管用雄ねじ体ではエアー
機器4に取付けるには螺入操作をするだけでよく、それ
だけでシール性及び接続強度も確保できる。尚、上記実
施例では、有効ねじが形成されている長さを、基準径と
対応する位置までの長さに設定したが、これに限定され
ず、これよりも少し短く又は少し長く設定することもで
きる。
【0016】又、上記実施例において融着したナイロン
樹脂の箇所を、張出面11のみ、張出面11と管用
テーパ雄ねじ部10との間の全周部分のみ、管用テー
パ雄ねじ部10部分のうち少なくとも張出面11近傍域
全周にのみ、とすることもできる。前記の態様の場
合、特に張出面11を設ける必要はない。更に、シール
部材Sをナイロン樹脂により構成させたが、これに限定
されることなく、シール性を確保できる材料であれば全
て使用できる。
【0017】
【発明の効果】この発明は上記のような構成であるか
ら、次の効果を有する。作用の欄に記載した内容から、
管用平行雌ねじ部又は管用テーパ雌ねじ部のうちいずれ
であっても、シール性及びある程度の接続強度が確保さ
れた状態で螺合接続でき、且つその螺合接続作業が容易
である管用雄ねじ体を提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の管用雄ねじ体を有する継手をエアー
機器に螺入した状態を示す図。
【図2】前記継手の一部断面図。
【図3】前記継手の管用テーパ雄ねじ部を管用テーパ雌
ねじ部に螺入した状態を示す断面図。
【図4】前記継手の管用テーパ雄ねじ部を管用平行雌ね
じ部に螺入した状態を示す断面図。
【符号の説明】
S シール部材 G 管用平行雌ねじ部 R 管用テーパ雌ねじ部 1 管用雄ねじ体 4 エアー機器 10 管用テーパ雄ねじ部 11 張出面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管用平行雌ねじ部(G)又は管用テーパ
    雌ねじ部(R)のうちいずれであっても螺合できる筒状
    の管用雄ねじ体であり、基準径と対応する位置までの長
    さ又はこれに近い長さに設定された管用テーパ雄ねじ部
    (10)と、前記管用テーパ雄ねじ部(10)から少し
    離れたところに設けられた前記管用テーパ雄ねじ部(1
    0)の基準径よりも大きい張出面(11)と、前記張出
    面(11)の全周に接着されたシール部材(S)とを有
    し、前記管用テーパ雄ねじ部(10)が上記雌ねじ部
    (G),(R)に対してほぼ適正に螺入されたときに、
    前記シール部材(S)が張出面(11)と雌ねじ部
    (G),(R)が形成された面とにより全周挟圧される
    ようにしてあることを特徴とする管用雄ねじ体。
  2. 【請求項2】 管用平行雌ねじ部(G)又は管用テーパ
    雌ねじ部(R)のうちいずれであっても螺合できる筒状
    の管用雄ねじ体であり、基準径と対応する位置までの長
    さ又はこれに近い長さに設定された管用テーパ雄ねじ部
    (10)と、前記管用テーパ雄ねじ部(10)から少し
    離れたところに設けられた前記管用テーパ雄ねじ部(1
    0)の基準径よりも大きい張出面(11)と、前記張出
    面(11)と管用テーパ雄ねじ部(10)との間の全周
    部分に接着されたシール部材(S)とを有し、前記管用
    テーパ雄ねじ部(10)が上記雌ねじ部(G),(R)
    に対してほぼ適正に螺入されたときに、前記シール部材
    (S)が張出面(11)と雌ねじ部(G),(R)が形
    成された面とにより全周挟圧されるようにしてあること
    を特徴とする管用雄ねじ体。
  3. 【請求項3】 管用平行雌ねじ部(G)又は管用テーパ
    雌ねじ部(R)のうちいずれであっても螺合できる筒状
    の管用雄ねじ体であり、基準径と対応する位置までの長
    さ又はこれに近い長さに設定された管用テーパ雄ねじ部
    (10)と、前記管用テーパ雄ねじ部(10)部分のう
    ち少なくとも大径側部分全周に接着されたシール部材
    (S)とを有し、前記管用テーパ雄ねじ部(10)が上
    記雌ねじ部(G),(R)に対してほぼ適正に螺入され
    たときに、前記シール部材(S)が雌ねじ部(G),
    (R)と前記管用テーパ雄ねじ部(10)とにより全周
    挟圧させるようにしてあることを特徴とする管用雄ねじ
    体。
  4. 【請求項4】 シール部材(S)が、ポリアミド樹脂で
    構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいず
    れかに記載の管用雄ねじ体。
JP11866493A 1993-05-20 1993-05-20 管用雄ねじ体 Pending JPH06331074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11866493A JPH06331074A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 管用雄ねじ体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11866493A JPH06331074A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 管用雄ねじ体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06331074A true JPH06331074A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14742166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11866493A Pending JPH06331074A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 管用雄ねじ体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06331074A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236769A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2011066006A (ja) * 2010-11-10 2011-03-31 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236769A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2011066006A (ja) * 2010-11-10 2011-03-31 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4323089A (en) Hose end construction
JPH04312286A (ja) 高圧流体用継手
US8714202B2 (en) Pipe repair device
CA2343585A1 (en) Fuel hose connection structure and fuel hose
EP2547947B1 (en) Hose coupling
JP2011220404A (ja) 配管の連結構造
US6000729A (en) Hose coupling
JPH06331074A (ja) 管用雄ねじ体
US7040668B2 (en) Tube joint
JPS61256091A (ja) 高圧用ホ−ス取付け具
JPH0262497A (ja) 管継手
JPS61157803A (ja) 弾性収縮体の端部閉鎖部材取付構造
JP2594289Y2 (ja) 低圧用の管用雄ねじ体
JPH017908Y2 (ja)
KR101396894B1 (ko) 배관 연결장치 및 이의 연결방법
JP2001324067A (ja) ユニオン継ぎ手
JP2539450Y2 (ja) 管継手
JP2002048275A (ja) 配管継手
JP2000161553A (ja) 管継手
JPH08210568A (ja) 異種管継手
JPH04102789A (ja) ホース口金
JP2933498B2 (ja) 螺旋補強ホース用継手
JP3434755B2 (ja) 流体機器の流体管接続構造
JP3210116U (ja) 管継手
JPH0231675Y2 (ja)