JPH06330656A - 大スパン架構の制振構造 - Google Patents

大スパン架構の制振構造

Info

Publication number
JPH06330656A
JPH06330656A JP11981893A JP11981893A JPH06330656A JP H06330656 A JPH06330656 A JP H06330656A JP 11981893 A JP11981893 A JP 11981893A JP 11981893 A JP11981893 A JP 11981893A JP H06330656 A JPH06330656 A JP H06330656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
large span
pillar
mass damper
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11981893A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ishii
勝 石井
Mitsuo Ishiki
美都夫 石木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP11981893A priority Critical patent/JPH06330656A/ja
Publication of JPH06330656A publication Critical patent/JPH06330656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大スパン建築物の計画上の自由度を増し、建
築物の振動を減少する制振構造を提供する。 【構成】 大スパン鉄骨架構における陸立ち柱1に生じ
たデッドスペースに、付加マス4を利用した制振装置を
設置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は大スパン架構の建築物の
振動、主として縦振動を低減する大スパン架構の制振構
造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】現今、建築物の計画の自由度に対する要
求が増大する中で、柱を下階で抜き、陸立ち柱aとする
ことで大スパンLの構造物を実現する構法が採用されて
いる。これに伴って大スパン化された建築物の上下振
動、特に床面の上下振動が問題となっている。
【0003】これに対して従来は建築物の構造部材の剛
性を上げたり、床下や梁に特にマスダンパーの如き制振
装置を設置していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら構造部材
の剛性を上げることは断面を大きくすることになり、工
費が嵩む。また床下や梁にマスダンパーの如き制振装置
を設置すると、制振装置のスペースが必要となり、計画
上、難点が生じる場合がある。本発明は前記従来技術の
有する問題点に鑑みて提案されたもので、その目的とす
る処は、鉄骨柱のデッドスペース、例えば図7に示す閉
鎖型の柱1の内部空間、図8に示す如きH型柱のウエブ
1aの両サイドのデッドスペースb1 ,b2 を利用して
制振装置を設置することによって建築物の計画上の自由
度を増し、建築物の振動を減少する大スパン架構の制振
構造を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る大スパン架構の制振構造は、大スパン
鉄骨架構における陸立柱に生じたデッドスペースに、付
加マスを利用した制振装置を設置して構成されている。
【0006】
【作用】本発明によれば前記したように、大スパン架構
の陸立ち柱に生じたデッドスペースを利用して、同デッ
ドスペースにアクティブ・マス・ダンパー、ハイブリッ
ド・マスダンパーやパッシブ・マス・ダンパーの如き付
加マスを利用した制振装置を設置したことによって、大
スパン架構に生じる上・下の振動が減少するものであ
る。
【0007】
【実施例】以下本発明を図示の実施例について説明す
る。Aは柱を下階で抜き、陸立ち柱1とした大スパンの
鉄骨建築物である。図中1xは後述の制振装置の配設個
所である。図2(イ)(ロ)は前記柱1の横断面、図3
はその縦断面を示し、前記柱1の中空部には、同部に横
架された支持プレ−ト2からばね3を介して付加マス4
が懸吊されたパッシブ・マス・ダンパーが設置されてい
る。図中6は耐火被覆(仕上)である。
【0008】図示の実施例は前記したように構成されて
いるので、地震時、あるいは強風圧を受けた場合や、床
上での作業時に対する振動時においてパッシブ・マス・
ダンパーが働くことによって建築物Aの振動が減少す
る。図4は本発明の他の実施例を示し、陸立ち柱1の中
空部に横架された支持プレ−ト2から建築物の振動を検
知した検知信号によって動作する駆動装置5を介して付
加マス4が懸吊されたアクティブ・マス・ダンパーが設
置され、同アクティブ・マス・ダンパーによって建築物
Aの振動が減少するように構成されている。
【0009】図5は本発明の更に他の実施例を示し、陸
立ち柱1の中空部に横架された支持プレ−ト2からばね
3を介して付加マス4が懸吊され、同付加マス4と下段
の支持プレ−ト2との間に、駆動装置5が介装されたハ
イブリッド・マス・ダンパーが設置され、同ダンパーに
よって建築物Aの振動が減少されるようになっている。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば前記したように、通常デ
ッド・スペースとなる陸立ちとなる鉄骨柱の内部又は脇
に付加マスを利用した制振装置を設置することにより、
空間を有効に使用できるとともに、計画上の自由度が増
し、また前記制振装置が働くことによって、建築物の振
動が減少するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用される大スパン架構の立面図であ
る。
【図2】(イ)(ロ)は陸立ち柱の制振装置内蔵部を示
す横断平面図である。
【図3】図2の縦断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す陸立ち柱の縦断面図
である。
【図5】本発明の更に他の実施例を示す陸立ち柱の縦断
面図である。
【図6】大スパンの鉄骨架構の立面図である。
【図7】陸立ち柱の横断平面図である。
【図8】陸立ち柱の他の例を示す横断平面図である。
【符号の説明】
A 大スパンの鉄骨建築物 1 陸立ち柱 2 支持プレ−ト 3 ばね 4 付加マス 5 駆動装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大スパン鉄骨架構における陸立ち柱に生
    じたデッドスペースに、付加マスを利用した制振装置を
    設置してなることを特徴とする大スパン架構の制振構
    造。
JP11981893A 1993-05-21 1993-05-21 大スパン架構の制振構造 Pending JPH06330656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11981893A JPH06330656A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 大スパン架構の制振構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11981893A JPH06330656A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 大スパン架構の制振構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06330656A true JPH06330656A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14771011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11981893A Pending JPH06330656A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 大スパン架構の制振構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06330656A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349093A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Kenichi Kawaguchi 大空間を有する構造物の制震構造
KR20030068595A (ko) * 2002-02-15 2003-08-25 주식회사 케이.알 동조질량감쇠장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349093A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Kenichi Kawaguchi 大空間を有する構造物の制震構造
KR20030068595A (ko) * 2002-02-15 2003-08-25 주식회사 케이.알 동조질량감쇠장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10227148A (ja) 制振壁パネル
JPH06330656A (ja) 大スパン架構の制振構造
JP2012117327A (ja) 制振構造
JP5059687B2 (ja) 建物の連結制震構造
JPH09170353A (ja) 既存建築物の制震構造
JPH11223041A (ja) 中低層建物や構造物の制震構造
JPH10231639A (ja) 制振構造
JP2001003597A (ja) 制振装置
JPH10212840A (ja) 鉄骨架構の制振構造
JP2002357015A (ja) 制振装置
JP2000045563A (ja) 制振壁パネル
JPH0718270B2 (ja) 建物の屋根等の重量を利用した動的制振方法および装置
JPH07252967A (ja) 振動防止構造
JP7370199B2 (ja) 制振補強システム
JPH05321351A (ja) 建物ユニットの防振構造
JPH1037481A (ja) 既存建築物の制振補強構造
JP2001065189A (ja) 間柱タイプの制振装置
JPH05239953A (ja) 通層制振構造体
JPH04146350A (ja) 床の制振装置
JP2964986B2 (ja) 制震ダンパを装着した鋼製壁による既存建築物の耐震改修方法
JPH10148037A (ja) 既存建物の耐震補強構造
JP2000045538A (ja) 既存建築物の制震補強構造
JPH108553A (ja) 2層又は多層通しオイルダンパ設置における非設置層の制震構造
JP3640195B2 (ja) 建築物の制振構造
JPH09256510A (ja) 床・梁振動の制御方法および粘弾性ダンパー付きタイポスト