JPH0633054A - 塩化アンモニウムのクリーニング方法 - Google Patents

塩化アンモニウムのクリーニング方法

Info

Publication number
JPH0633054A
JPH0633054A JP19081992A JP19081992A JPH0633054A JP H0633054 A JPH0633054 A JP H0633054A JP 19081992 A JP19081992 A JP 19081992A JP 19081992 A JP19081992 A JP 19081992A JP H0633054 A JPH0633054 A JP H0633054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonium chloride
gas
cleaning
clf
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19081992A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Mori
勇 毛利
Tadashi Fujii
正 藤井
Yoshiyuki Kobayashi
義幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP19081992A priority Critical patent/JPH0633054A/ja
Publication of JPH0633054A publication Critical patent/JPH0633054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】薄膜形成装置、該装置の部品・治具、配管およ
び塩化アンモニウム製造装置、配管等に付着、堆積した
塩化アンモニウムを除去する。 【構成】該化合物とClF3 ガスあるいはF2 ガスを接
触反応させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窒化珪素膜成膜工程、
塩化アンモニウム製造工程において、薄膜形成装置、塩
化アンモニウム製造装置、該装置の配管、治具等に付着
堆積した塩化アンモニウムをClF3 ガスあるいはF2
ガスと接触させて、装置、治具、部品、配管を傷つける
ことなく除去する該化合物のクリーニング方法に関す
る。
【0002】
【従来技術とその解決しようとする課題】窒化珪素膜を
クロルシラン類とアンモニアを原料としてCVD(熱C
VD、プラズマCVD)にて成膜するとき、装置器壁、
該装置治具、配管内には副生物である塩化アンモニウム
が付着もしくは堆積する。この様な場合、反応器内部の
パーティクル発生の原因となったり配管のつまりを引き
起こす。従って、この塩化アンモニウムを随時除去せね
ばならない。
【0003】また、塩安ソーダ法による塩化アンモニウ
ムを製造するとき、塩化アンモニウムが製造装置器壁、
配管内にスケール状に付着する。この場合にはやはり配
管のつまりを引き起こし、正常な製造条件を維持するこ
とができなくなる。従って、この塩化アンモニウムを随
時除去せねばならない。
【0004】現在これらの除去は、成膜装置において
は、装置、配管等を解体し、水、酸、アルカリ水溶液に
よる湿式洗浄またはサンドブラスト法等の物理的方法で
除去されている。しかし、この様な方法は、材料の腐
食、浸食等による損傷が激しく、作業も煩雑であり非効
率的である。
【0005】また、塩安ソーダ法による塩化アンモニウ
ム製造装置反応器等は、定期的に水洗浄を行っている。
配管は特にスケールによるつまりが激しく、随時ハンマ
ーで管を叩く作業を行いスケールを剥離させている。こ
れらの方法は、作業も煩雑であり、危険である。そこ
で、簡便で安全な洗浄(クリーニング)法が望まれてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らはかかる問題
点に鑑み、鋭意検討した結果、ClF3 ガスあるいはF
2 ガスを使用して、当該化合物と接触反応させることに
より装置を解体、開放することなく容易に除去できるこ
とを見出した。
【0007】すなわち本発明は、塩化アンモニウム、特
にクロルシラン類とアンモニアとを原料としたCVDに
よる窒化珪素膜を製造する際に副生し装置、該装置の治
具・部品、配管に付着堆積した塩化アンモニウムおよび
塩安ソーダ法により塩化アンモニウムを製造する際に冷
却器、濃縮槽、分離器、造粒機、乾燥機または該装置を
連結する配管中に付着堆積した塩化アンモニウムをCl
3 ガスあるいはF2ガスと反応除去することを特徴と
する該化合物のクリーニング方法を提供するものであ
る。
【0008】本発明において、クリーニングする方法と
しては、ClF3 ガスあるいはF2ガスとそのまま反応
させるが、堆積した該化合物を除去する場合は、ClF
3 ガス、F2 ガスの濃度、圧力、温度、希釈ガスの種類
を問わず除去できる。
【0009】本発明において使用するClF3 ガスある
いはF2 ガスは、金属不純物ができるだけ少ないものが
好ましく、ガスの濃度、圧力、温度は問わないが、Cl
3ガスあるいはF2 ガスのみを装置内に導入してもよ
く、Ar、N2 等の不活性ガスを混合してクリーニング
ガスとして使用してもよい。安全性、反応速度の問題か
ら好ましくは、ClF3 ガス、F2 ガスの濃度はそれぞ
れ10Vol%以上50Vol%以下、圧力数Torr〜常圧が好ま
しい。また、ガス温度は、反応速度の問題から100℃
以上が好ましく、該化合物の付着部の温度も100℃以
上が望ましい。
【0010】上述したような方法により、比較的簡単に
薄膜形成装置、該装置の治具・部品、配管および該化合
物製造装置、配管等の付着物、堆積物をクリーニング処
理できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はかかる実施例により限定されるものでは
ない。
【0012】実施例1〜44 コールドウオール型プラズマCVD装置にて窒化珪素膜
を成膜した際、該装置に接続した排気管内、反応器内部
に付着していたカレット状塩化アンモニウム(5g)を
種々の温度、濃度、圧力のClF3 ガスに接触させ、反
応除去することを試みた。塩化アンモニウムは、石英ベ
ルジャーを備えた反応器中の石英ボート上に設置し、C
lF3 ガスと接触させた。その際、反応器中の付着物の
有無および完全にガス化するに至るまでの時間を観察し
た。結果を表1に示した。同様にClF3 ガスをF2
スに代えて実施した。その結果を表2に示した。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】実施例45 塩安ソーダ法により製造された塩化アンモニウム粉末
(40mg)を熱天秤中でClF3 ガスと接触させた。
まず、天秤を真空ポンプで圧力3torrまで真空引き
し、100vol%ClF3 ガスを導入した。塩化アン
モニウム粉末は、熱天秤中の圧力が3torr〜400
torrに達するまでに完全に気化した。このときの生
成物としてN2 、HF、Cl2 の存在を確認した。
【0016】実施例46 プラズマCVD法にて窒化珪素膜を成膜した装置の塩化
アンモニウムが付着した排気管を取り外し、その管中に
100vol%ClF3 ガスを流入させたところ配管に
腐食を与えることなく完全にクリーニングできた。
【0017】
【発明の効果】ClF3 ガス、F2 ガスを用いる本発明
のクリーニング方法は、薄膜形成装置、治具、部品、配
管および該化合物製造装置、配管等に付着、堆積した塩
化アンモニウムを装置に損傷を与えることなく、安全か
つ効率的に除去クリーニングを可能にするものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化アンモニウムをClF3 ガスあるい
    はF2 ガスと反応除去することを特徴とする該化合物の
    クリーニング方法。
  2. 【請求項2】 クロルシラン類とアンモニアとを原料と
    したCVDによる窒化珪素膜を製造する際に副生し装
    置、該装置の治具・部品、配管に付着堆積した塩化アン
    モニウムをClF3 ガスあるいはF2 ガスと反応除去す
    ることを特徴とする該化合物のクリーニング方法。
  3. 【請求項3】 塩安ソーダ法により塩化アンモニウムを
    製造する際に冷却器、濃縮槽、分離器、造粒機、乾燥機
    または該装置を連結する配管中に付着堆積した塩化アン
    モニウムをClF3 ガスあるいはF2 ガスと反応除去す
    ることを特徴とする該化合物のクリーニング方法。
JP19081992A 1992-07-17 1992-07-17 塩化アンモニウムのクリーニング方法 Pending JPH0633054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19081992A JPH0633054A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 塩化アンモニウムのクリーニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19081992A JPH0633054A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 塩化アンモニウムのクリーニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0633054A true JPH0633054A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16264289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19081992A Pending JPH0633054A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 塩化アンモニウムのクリーニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1138802A2 (en) * 2000-03-27 2001-10-04 Applied Materials, Inc. Fluorine process for cleaning semiconductor process chamber
US6843258B2 (en) 2000-12-19 2005-01-18 Applied Materials, Inc. On-site cleaning gas generation for process chamber cleaning

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1138802A2 (en) * 2000-03-27 2001-10-04 Applied Materials, Inc. Fluorine process for cleaning semiconductor process chamber
EP1138802A3 (en) * 2000-03-27 2003-11-26 Applied Materials, Inc. Fluorine process for cleaning semiconductor process chamber
EP2175046A3 (en) * 2000-03-27 2010-04-21 Applied Materials, Inc. Fluorine process for cleaning semiconductor process chamber
US6843258B2 (en) 2000-12-19 2005-01-18 Applied Materials, Inc. On-site cleaning gas generation for process chamber cleaning
US6981508B2 (en) 2000-12-19 2006-01-03 Applied Materials, Inc. On-site cleaning gas generation for process chamber cleaning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1327485C (zh) 薄膜形成装置的洗净方法
KR100335174B1 (ko) 세정 기체
JPH0633054A (ja) 塩化アンモニウムのクリーニング方法
JPS6417857A (en) Cleaning gas containing chlorine fluoride
KR20190133012A (ko) 드라이 에칭 방법 또는 드라이 클리닝 방법
JP3780307B2 (ja) エピタキシャル成長炉系のクリーニング方法
JP2776700B2 (ja) 珪フッ化アンモニウムのクリーニング方法
JP3770718B2 (ja) フッ化アンモニウムの付着した基体のクリーニング方法
JPH0637074A (ja) 半導体製造装置のクリーニング方法
JP3007032B2 (ja) タングステン及びタングステン化合物成膜装置のガスクリーニング方法
JP2812838B2 (ja) 薄膜形成装置のクリーニング方法
JPH0860368A (ja) 成膜装置のクリーニングガスおよびクリーニング方法
JP2776696B2 (ja) 窒化珪素のクリーニング方法
JP3152386B2 (ja) 酸化タンタル製造装置のクリーニング方法
JP2003327412A (ja) フッ素の発生方法
JP2000297377A (ja) Si3N4成膜装置のクリーニング方法
JP2842744B2 (ja) エピタキシャル成長装置のクリーニング方法
JP3555737B2 (ja) クリーニングガス
KR102237848B1 (ko) 반도체 제조 장치의 클리닝 방법
JP2776713B2 (ja) 混合クリーニングガス組成物
JP2011151298A (ja) Mocvd装置
JP2003144905A (ja) ガスクリーニング方法
JPH10212582A (ja) 薄膜形成装置の表面清浄に三フッ化塩素を用いる方法
JP3468412B2 (ja) クリーニングガス
JPH05263281A (ja) ニッケルとシリコンの合金のクリーニング方法