JPH06330485A - 自動車タイヤ用ビードワイヤ製造装置 - Google Patents

自動車タイヤ用ビードワイヤ製造装置

Info

Publication number
JPH06330485A
JPH06330485A JP5141254A JP14125493A JPH06330485A JP H06330485 A JPH06330485 A JP H06330485A JP 5141254 A JP5141254 A JP 5141254A JP 14125493 A JP14125493 A JP 14125493A JP H06330485 A JPH06330485 A JP H06330485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
wire
divided
groove
winding drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5141254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3247203B2 (ja
Inventor
Shozo Horiuchi
章三 堀内
Masashige Yodo
正繁 淀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsuba Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsuba Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14125493A priority Critical patent/JP3247203B2/ja
Publication of JPH06330485A publication Critical patent/JPH06330485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247203B2 publication Critical patent/JP3247203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2046Tire cords
    • D07B2501/2053Tire cords for wheel rim attachment

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車タイヤ用ビードワイヤ製造装置とし
て、従来は素線を所要断面寸法の巻胴周溝に巻重ねてビ
ードワイヤとし、これを巻胴から取出すため巻胴を放射
状に6〜8分割し、求心的に収縮させて軸方向に抜取っ
ていたから、6角形断面のビードワイヤしか作れず、そ
の製品の寸法精度は不十分であったのを改善する。 【構成】 巻胴を上記周溝沿いに分割し、その割目を広
げて製品を取出す新方式を開いた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動車タイヤ用ビード
ワイヤ製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車タイヤの内縁に埋められるビード
ワイヤは細い金属素線の巻線束である。その製法は巻胴
の周面に所要断面寸法の周溝を設け、その周溝内にビー
ドワイヤ用金属素線を巻重ねる。通常、金属素線には予
め粘着被膜を付けてあるから、巻上げた巻線束の形は保
持される。その巻線束を取出すため従来は図8,9に示
すように、巻胴を放射状に6〜8分割し、各分割片Dを
図示しないリンク機構により求心方向へD´の位置まで
寄せる。これで巻線束(ビードワイヤ)Wは周溝Gから
離れ、巻胴表面沿いに移動させて巻胴端から抜取ること
が出来る。巻胴周溝Gを1回収縮させてビードワイヤW
を1個取出すだけでは能率が悪いから、普通、巻胴Dに
周溝Gを5〜6条列設している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のように従来はビ
ードワイヤ用巻胴を求心的に収縮させる事により、巻上
げたビードワイヤを軸方向へ移動させて巻胴端から抜取
っていた。この抜取り方式では、巻胴に多数の周溝を設
け、一度に多数のビードワイヤを作れる利点がある。し
かし上述のように巻胴を6〜8分割して求心的に収縮さ
せるため、周溝が何箇所も分断され、各個に移動するた
め、巻取り時の寸法精度を維持する事が難しい。特に周
溝が分断された部分と側面に誤差を生じ易く、巻取り中
に形くずれを起こす問題もあった。
【0004】更に従来は図9の断面6角形のビードワイ
ヤWに限られていたから、上述の抜取り方式も可能であ
ったが、例えば図7に示すような方形断面のビードワイ
ヤW´は無理である。方形断面の上面以外は周溝の全内
壁に粘着しているため、取り外しが難しく、巻線束の形
くずれ、取出し装置の掴みそこね等の現象が発生するか
らである。この発明は方形その他、6角形断面以外の断
面のビードワイヤでも正確な寸法、形状で製造できる新
型式の製造装置を開発し、更に従来同様、又はそれ以外
の生産性をもつ装置とする事を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の自動車タイヤ
用ビードワイヤ製造装置は、巻胴の周溝内に素線を巻き
重ね、所要断面寸法の巻線束にして取出すビードワイヤ
製造装置において、上記周溝は巻胴一個に一条だけであ
る事、上記巻胴は、上記周溝を全周にわたって2分する
位置で2分割されている事、及び、2分割された一方の
分割巻胴は巻取駆動されて定位置で回り、他方の分割巻
胴はその中心軸を軸受で支持されて自由回転し、その軸
受と共に上記一方の分割巻胴へ接近、離反するものであ
る事、を特徴とする。
【0006】また上記装置において、上記巻胴周面の分
割位置は、上記周溝内壁と溝底との接点である事、及
び、上記周溝溝底は、巻線束抜取り用抜き勾配になって
いる事、を特徴とする。また上記巻胴の周溝溝底が傾斜
面になっていない場合、上記溝底を付けた側の分割巻胴
は抱き合わせた一対の半円形巻胴からなり、これら半円
形巻胴の両側の抱き合わせ縁の片側はそれぞれ巻胴基体
に軸支持され、抱き合わせ縁の他側は押開く突張りバネ
と抑える巻胴基体により上記周溝溝底収縮用間隙を保持
している事、を特徴とする。更に又、上記巻胴は水平軸
のまわりを180°転回する機枠の前後対称位置に、そ
れぞれ複数個配列されており、前方から送られる複数本
の素線を前側の各巻胴に一斉に巻取らす駆動機構を備え
る事を特徴とする。
【0007】
【作用】この発明は従来の図8,9で示したような巻胴
収縮による製品(ビードワイヤ)抜取り方式をやめ、巻
胴1個に1条の周溝を全周にわたって2分する事によ
り、双方の分割巻胴の間隙から製品を取出す新方式を開
いた。分割巻胴を合わせて巻線束を巻き上げたら、間を
開いてその巻線束、つまり製品を取出すのである。巻胴
の分割位置を周溝内壁と溝底との接点にした場合、巻上
げた製品は溝底上に粘着しているが、請求項2の発明の
ように溝底を抜き勾配にしておく事により、製品取出具
で少し押してやれば容易に溝底から離れて製品を取出せ
る。
【0008】上述の周溝溝底を抜き勾配にすると製品の
ビードワイヤも内周面に勾配をもつ事になる。それでは
不都合な場合は、請求項3の発明のようにする。この場
合、溝底をもつ分割巻胴が半円形巻胴の抱き合わせゆ
え、突張りバネと巻胴基体とで巻取中は真円形を保つ
が、製品取出し時双方の分割巻胴を押合わすと、巻取中
に保持された溝底収縮用間隙が無くなり、溝底が製品内
周から剥がれて容易に取出せるようになる。この発明は
巻胴1個に1条の周溝しか設けられないから、巻胴1個
に5〜6条の周溝をもつ従来装置より能率面で不利であ
る。これに対応した発明は請求項4である。すなわち1
80°転回機枠の前後対称装置に巻胴を複数個ずつ配列
したから、前側では製品を巻上げ、後側では製品を取出
している2工程同時進行方式で生産性を高めた。
【0009】
【実施例】図3,4はこの発明一実施例全景の平面図と
立面図で、図1は図3の前側(図3下側)巻胴の詳細図
である。巻胴1は2分割され、片側は周溝2を持ち定位
置で巻取り駆動される分割巻胴1aで、他側の分割巻胴
1bは巻胴中心軸3を軸受4で支持されて自由回転し、
その軸受4と共に分割巻胴1a側へ接近、離反する。こ
の実施例は巻胴1を、周溝2の内壁と溝底との接点で分
割した請求項3の発明に属する。図1では分割巻胴1a
の周溝2に巻線束W´が黒く詰まっているが、これを拡
大すると図7のようになる。移動側の分割巻胴1bは図
7では分割巻胴1aに接した位置を実線、離れた位置を
鎖線で示す。図7の周溝2の溝底は水平であるが、鎖線
で示したような抜き勾配(傾斜)つき周溝2´にすれば
請求項2の発明の実施例になる。
【0010】先に簡単に、分割巻胴1bがその中心軸
3、その軸受4と共に接近、離反すると述べたが、軸受
4はこの例では流体圧シリンダ5の中を動く中空ピスト
ンになり、流体圧を導入口6又は7に加える事により前
後進させられる。上記流体圧シリンダ5は180°転回
機枠の腕8aの先端にあって、その延長部分5aがロー
ラーベアリング9を介して隣の巻胴基体10を支持して
いる。従って転回機枠の各腕8aはそれぞれ流体圧シリ
ンダ5の前側に分割巻胴1bを付け、後側に分割巻胴1
aを付けている。その分割巻胴1b,1aがそれぞれ隣
りの転回機枠腕8a側の分割巻胴1a,1bと接近、離
反して、巻取工程、製品取出工程を進めるのである。
【0011】各巻胴基体10は前述のように、各腕8a
の先端の流体圧シリンダ5の後方への延長部5aの外周
にローラベアリング9を介して支持され、タイミングベ
ルト11、タイミングプリー12によって回転駆動され
る。そしてこの巻胴基体10が分割巻胴1aを付けて回
転させるのであるが、この実施例は請求項3の発明の実
施例であるため、その分割巻胴1aは一体物でなく、半
円形巻胴を抱き合わせた物になっている。図1の左側面
を示す図2で良く分かるように、分割巻胴1aは半円形
巻胴13,13を抱き合わせた形で、両側の抱き合わせ
縁の片側はそれぞれ巻胴基体10から出た軸支棒14に
より軸支持され、他側には半円形巻胴13,13を押開
く突張りバネ15が介入している。その突張りバネ15
により半円形巻胴13,13が開き過ぎないよう、両者
の段部16を巻胴基体10の端部が抑えている。従って
突張りバネ15を縮めるように分割巻胴1aの外周を挟
圧すれば、図2の左側の半円形巻胴13,13相互の間
隙が縮まり、周溝2が収縮する。
【0012】図3,4は請求項4の発明の実施例になっ
ている。前述の巻胴1は180°転回機枠8の前後対称
位置に、それぞれ6個配列されている。すなわち転回機
枠8は図5に1個だけ示す箱形単位枠8bを7個、連結
棒8cでつないだもので、図の右端を軸受17、左端に
付けた回転ドラム18を受ローラ19で支持し、反転用
モータ20により180°転回する。巻胴駆動用モータ
21はベルト22を介して中央駆動軸23を回し、この
中央駆動軸23はベルトを介して図4,5の上下駆動軸
24,25を回す。その上下駆動軸24,25は転回機
枠8の全長に通っていて、タイミングプリー12、タイ
ミングベルト11により各巻胴1の基体10を図1のよ
うに回転駆動する。なお上下駆動軸24,25は、図5
のように前側へ出た巻胴1は回すが、後側になった方は
回さなくてよいので、クラッチ26で切換える。27は
ブレーキ、28は偏心カップリングである。
【0013】図6は図2の抱き合わせ型の分割巻胴1a
を上下から挟圧し、突張りバネ15を押縮めて周溝2を
収縮させる挟圧具27の1例を示す。以上、一実施例に
ついて説明したが、この発明はその要旨を変えることな
く、実施条件により多様に変化、応用し得る事は言うま
でもなく、ビードワイヤの断面は方形に限らない。この
発明は自動車タイヤ用ビードワイヤの製造を主目的とす
るものであるが、同様な細い素線の巻線束である他の製
品の製造に適用する事は当然考えられる。
【0014】
【発明の効果】この発明は自動車タイヤ用ビードワイヤ
の製造装置として新方式を開く事により、6角形断面以
外の方形その他特殊断面形にも容易に対応出来るように
した。すなわち巻胴の周溝に巻いた巻線束を取出すの
に、従来の巻胴収縮による抜取りでなく、周溝を溝沿い
に2分してその間隙から取出すので、周溝側壁と巻線束
との粘着が容易に剥がれ、更に溝底に抜き勾配をつける
か、溝底を収縮させるので、溝底との粘着も容易に剥が
れる。そして上記巻胴を180°転回機枠の前後に複数
個ずつ配列する事により、前方から来た複数本の素線を
前側の各巻胴に巻取中に、後側巻胴では製品を取出すと
いう2工程同時進行で能率向上をはかる事が出来る。こ
の発明により自動車タイヤ用ビードワイヤは断面6角形
以外のものも採用可能になった事、しかも巻胴周溝を従
来のように6〜8箇所も分断する必要が無くなったた
め、製品寸法の精度が著しく向上した効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の要部断面図。
【図2】図1の左側面説明図。
【図3】上記実施例の全体の平面図。
【図4】図3の立面図。
【図5】図4の要部側面図。
【図6】製品取出用挟圧具の一例の説明図。
【図7】図1の要部拡大部。
【図8】従来技術説明図。
【図9】従来技術の周溝説明図。
【符号の説明】
W´ 巻線束(ビードワイヤ) 1 巻胴 1a 分割巻胴 1b 他の分割巻胴 2 周溝 8 転回機枠 10 巻胴基体 13 半円形巻胴 15 突張りバネ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻胴の周溝内に素線を巻き重ね、所要断
    面寸法の巻線束にして取出すビードワイヤ製造装置にお
    いて、 上記周溝は巻胴一個に一条だけである事、 上記巻胴は、上記周溝を全周にわたって2分する位置で
    2分割されている事、及び、 2分割された一方の分割巻胴は巻取駆動されて定位置で
    回り、他方の分割巻胴はその中心軸を軸受で支持されて
    自由回転し、その軸受と共に上記一方の分割巻胴へ接
    近、離反するものである事、 を特徴とする自動車タイヤ用ビードワイヤ製造装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の装置において、 上記巻胴周面の分割位置は、上記周溝内壁と溝底との接
    点である事、及び、 上記周溝溝底は、巻線束抜取り用抜き勾配になっている
    事、 を特徴とする自動車タイヤ用ビードワイヤ製造装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の装置において、 上記巻胴周面の分割位置は、上記周溝内壁と溝底との接
    点である事、及び、 上記溝底を付けた側の分割巻胴は抱き合わせた一対の半
    円形巻胴からなり、これら半円形巻胴の両側の抱き合わ
    せ縁の片側はそれぞれ巻胴基体に軸支持され、抱き合わ
    せ縁の他側は押開く突張りバネと抑える巻胴基体により
    上記周溝溝底収縮用間隙を保持している事、 を特徴とする自動車タイヤ用ビードワイヤ製造装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の装置において、上記巻胴は水
    平軸のまわりを180°転回する機枠の前後対称位置
    に、それぞれ複数個配列されており、前方から送られる
    複数本の素線を前側の各巻胴に一斉に巻取らす駆動機構
    を備える事を特徴とする自動車タイヤ用ビードワイヤ製
    造装置。
JP14125493A 1993-05-21 1993-05-21 自動車タイヤ用ビードワイヤ製造装置 Expired - Fee Related JP3247203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14125493A JP3247203B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 自動車タイヤ用ビードワイヤ製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14125493A JP3247203B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 自動車タイヤ用ビードワイヤ製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06330485A true JPH06330485A (ja) 1994-11-29
JP3247203B2 JP3247203B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=15287647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14125493A Expired - Fee Related JP3247203B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 自動車タイヤ用ビードワイヤ製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3247203B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1314545A2 (en) * 2001-11-22 2003-05-28 Bridgestone Corporation Method and apparatus for producing tire bead cores
JP2017047559A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 住友ゴム工業株式会社 ビードワインディングフォーマー
CN110255281A (zh) * 2019-07-17 2019-09-20 无锡科茂金属材料有限公司 一种收丝导轮耐磨曲线键

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1314545A2 (en) * 2001-11-22 2003-05-28 Bridgestone Corporation Method and apparatus for producing tire bead cores
JP2017047559A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 住友ゴム工業株式会社 ビードワインディングフォーマー
CN110255281A (zh) * 2019-07-17 2019-09-20 无锡科茂金属材料有限公司 一种收丝导轮耐磨曲线键
CN110255281B (zh) * 2019-07-17 2024-03-26 无锡科茂金属材料有限公司 一种收丝导轮耐磨曲线键

Also Published As

Publication number Publication date
JP3247203B2 (ja) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4354892A (en) Apparatuses for applying elastomeric fillers to tire bead-cores
US7118642B2 (en) Method and plant for the manufacture of green tyres
EP1555114B1 (en) Method of manufacturing a tire, cover rubber pressing device adapted for carrying out the manufacturing method and tire
JPH0661876B2 (ja) 空気タイヤのカ−カス上にベルトとトレツドを供給し縫付ける装置
JPH06330485A (ja) 自動車タイヤ用ビードワイヤ製造装置
CN205472023U (zh) 一种封闭棱锥轴式的卷取开卷机卷筒
SK286598B6 (sk) Zariadenie na konfekciu plášťov pneumatík a spôsob jeho činnosti
US2181020A (en) Apparatus for manufacturing vehicle wheel rims
US3662940A (en) Method and apparatus for forming cylinders from strip material
US5882458A (en) Tire bead forming method and apparatus
US5215611A (en) Method and apparatus for producing a tread/reinforcement belt unit for a pneumatic vehicle tire
JP2563870B2 (ja) タイヤ成形方法及びタイヤ成形装置
RU2473422C1 (ru) Способ разрезания покрышек
KR100594847B1 (ko) 타이어 비드 포머의 나비드 분리장치
JP2645787B2 (ja) 円板の周溝成形方法
JPH03281331A (ja) グリーンタイヤの成形方法
JP2852606B2 (ja) フランジ付き筒体の製造方法
JP3173372U (ja) ドラム缶蓋の塗膜剥離装置
JP4568415B2 (ja) 筒型グリーンの成形方法及び成形装置
JP4043297B2 (ja) 円環状ゴム部材の成形装置における部材剥離装置
JPH0459056B2 (ja)
JPS6142649Y2 (ja)
KR800000925B1 (ko) 레디알 타이어용 브레이커층의 압착 성형방법
SU1452687A1 (ru) Устройство дл изготовлени литых покрышек пневматических шин
JPS5935832A (ja) テ−プ状素材の成形・巻付方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees