JPH0633031B2 - 改良クリップ付ペン - Google Patents

改良クリップ付ペン

Info

Publication number
JPH0633031B2
JPH0633031B2 JP2139521A JP13952190A JPH0633031B2 JP H0633031 B2 JPH0633031 B2 JP H0633031B2 JP 2139521 A JP2139521 A JP 2139521A JP 13952190 A JP13952190 A JP 13952190A JP H0633031 B2 JPH0633031 B2 JP H0633031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
pen
leaf spring
leaf springs
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2139521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375199A (ja
Inventor
ドミニク ペラン アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KARUTEIE INTERN BV
Original Assignee
KARUTEIE INTERN BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KARUTEIE INTERN BV filed Critical KARUTEIE INTERN BV
Publication of JPH0375199A publication Critical patent/JPH0375199A/ja
Publication of JPH0633031B2 publication Critical patent/JPH0633031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K25/00Attaching writing implements to wearing apparel or objects involving constructional changes of the implements
    • B43K25/02Clips
    • B43K25/022Clips attached to a pen cap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/13Article holder attachable to apparel or body
    • Y10T24/1321Pencil
    • Y10T24/1324Clasp attached
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/13Article holder attachable to apparel or body
    • Y10T24/1321Pencil
    • Y10T24/1324Clasp attached
    • Y10T24/1353Pivoted jaw pencil holder

Landscapes

  • Clips For Writing Implements (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、改良クリップペンを備えたペン、或いは、同
様な物品に関する。
(従来技術) 本発明に関連して用語「ペン」は、万年筆、ボールペ
ン、シャープペン、フェルトペンのような筆記具、或い
は、管状本体と、かかる本体の長手方向に延び、該本体
に対して駆動することができる剛性クリップとを有する
筆記具と同様な物品を意味する。本文における本体は、
ペン自体、或いは取外し可能なキヤップである。
同様な物品は、特に、これを例えば、1つの衣服のポケ
ットに取付けることができるようにするクリップを有す
るどんな物品でも良い。
引っ込み可能な、或いは、枢動する周知のタイプのペン
クリップは、本体に堅固に固定される。かかるクリップ
が枢動タイプのものであるならば、該クリップはそれ自
体の弾力性によって働き、種々の欠点を有する。詳細に
は、このクリップを衣服に設けられた厚さの異なるポケ
ットに適合させることが困難である。
他方、引っ込み可能なタイプ及び枢動タイプの両方の既
知のクリップは、該クリップを本体に固定し、該クリッ
プを本体に向けて弾性的に戻すための複雑で脆弱な機構
を有する欠点を有する。
かくして、既知の枢動クリップは一般に、その上部分の
領域で、本体、或いは、かかる本体に連結された部品に
関節連結され、弾性力によって本体に向かって戻り、か
かるクリップは板ばねを有し、この板ばねは、クリップ
に沿って延び、その下部分でクリップの自由端近くに、
及びその上部分で本体、或いは、かかる本体に連結され
た或る部品に固定されている。
豪華なペンでは、威信及び美観上の理由のため、固定・
戻り機構、詳細には、板ばねは、特に信頼性がなければ
ならず、外部から目につかないほど小さくなければなら
ず、その結果、ばねは典型的にクリップの内側に収容さ
れている。このことは、クリップが少なくとも一部が中
空でなければならないことを意味し、この中空は、剛性
を減じ、クリップを脆くさせる。更に、クリップは一般
的に、自由端の領域で比較的多く横に当たってしまい、
クリップに反復引張り力を加えると、固定・戻り機構に
損傷が生ずる。
(発明の概要) 本発明は、詳細には、上述した欠点を克服し、剛性の中
実クリップを使用することができるようにし、完全に見
ることができないクリップの改良固定・弾性戻り機構を
有するペンを供給することを提案する。
本発明によるペンは、クリップを、少なくとも1箇所、
その上部分で、本体に収容され、該本体に対して長手方
向及び横方向に移動不能にされた弾性装置に堅固に取付
けることを本質的に特徴とする。弾性装置は本体の長手
方向に延びる2つの重なった板ばねからなり、そのうち
の内側板ばねは本体に対して長手方向に移動不能にさ
れ、他方の外側板ばねは、その長さに亘ってクリップと
接触し、外方に延びる上端部分を有し、かかる2つの板
は、ねじのような固定具によって互いに、及びクリップ
に接合されている。外方に延びる、外側板ばねの上端部
分も、ねじのような固定具によってクリップに固定され
るのが好ましい。
好ましい実施例では、クリップの長手方向への位置決め
は、内側板ばねの横に曲げたタブと、本体の環状溝部分
との係合によって行われる。
長い横タブでは、内側板ばねを、従って、クリップを横
方向に確実に位置決めすることも可能である。
しかしながら、好ましい実施例では、このクリップの横
方向の位置決めは、内側板ばねの長手方向端と、本体の
内壁、及び/又は、本体の内側に配置され、これに堅固
に取付けられたスリーブの外壁に作られた整合した上
部、下部長手方向溝との係合によって行われる。
或る特定の実施例では、内側板ばねは外側板ばねよりも
長い長さを有し、外側板ばねの上端を越えた所に上端部
分を有し、この上端部分は内方に延び、長手方向の上溝
内に位置決めされる。
この実施例では、2つの板ばねの下端が一致し、2つの
板ばねの下端部分が上述したスリーブの下部長手方向溝
内に収容されるのが有利である。これらの2つの板ばね
の下端部分は、これらが僅かに内方に延びるように作ら
れるのが好ましい。
内側スリーブを設け、クリップを容易に組み立てること
ができるようにする場合には、管状本体を2つの部品、
すなわち、スリーブの周囲に置くことができる上部品と
下部品で作る。本体の2つの部分の分離平面は水平であ
っても良いが、ペンの長手方向軸線に対して30゜乃至
60゜の角度、好ましくは約45゜だけ傾けるのが好まし
い。
(実施例) 本発明のより良い理解のため、単なる例示の、非制限的
な実施例を図面に関連して以下に説明する。
図面には、上部品1と下部品2との2つの部分で作られ
た管状本体を有するペンキヤップが示され、これらの部
分1、2は、図示した例では、ペンの長手方向軸線に対
して本質的に45゜だけ傾けられた破線3に沿って接合さ
れる。
既知のタイプのねじダボ機構5のような固定機構によっ
て本体の上部品1に接合された管状スリーブ4が、本体
1、2の内側に据え付けられている。
本発明によるペンは、剛性の、中実なクリップ6を有
し、このクリップは、ペンの長手方向軸線と平行に延
び、且つ、頭部分7を有し、この頭部分はその上端付近
で内方に延びる。
クリップ6を本体に取付けるため、本発明は、ばね鋼の
ような可撓性金属で作られた2つの重なった板ばねから
なる弾性装置を提供し、これらの板ばねは内側板ばね8
及び外側板ばね9である。
内側板ばね8は、外側板ばね9よりも長い長さを有す
る。
第1図でわかるように、板ばね8、9は、これらの長さ
に亘って互いに圧接し、板ばね8、9の整列した開口部
11、11′、及びクリップの頭部7のボア12を貫通
する固定ねじ10のような固定具でクリップの頭部7で
互いに接合されている。開口部11、11′は、ねじ1
0の頭部を2つの重なった板ばね8、9の厚さ内に収容
するように構成されている。
第1図で最も良くわかるように、外側板ばね9はその上
端に外方に延び上端部分13を有し、この上端部分13
にはねじ15のような固定具の通路用開口部14があ
り、ねじ15はボア12よりも上でクリップの頭部分7
に作られたボア16に係合する。
かくして、クリップ6は、頭部分7の高さで、2箇所で
外側板ばね9に固定され、この板ばねは、ねじ10によ
って内側板ばね8に接合される。
第2図及び第4図で最も良くわかるように、内側板ばね
8は、穴11を有する部分の高さに、2つの側方折り曲
げタブ17を有する。板ばね8は、折曲げタブ17を有
する領域で、本体の上部品の外壁の環状溝部分内に取付
けられている。
内側板ばね8の上端部分19及び下端部分20は、内側
板ばね8と外側板ばね9が共通に固定されている領域
で、外側板ばね9に接触している内側板ばね8の部分に
対して内方に延びるように作られていて、長手方向溝、
すなわち、ペンの軸線と平行な溝、すなわち、スリーブ
4の外壁に作られた上溝21及び下溝22に係合して、
かかる溝内に側方に保持される。
図示した実施例では、2つの板ばね8、9は、これらの
下部分の高さで一致し、また、板ばね9の下部分23は
スリーブ4の下溝22内に収容される。
かくして、2つの板ばね8、9によって具体化された弾
性装置は、板ばね8、9の部分と溝18、21、22と
の係合によって、長手方向と横方向の両方に移動不能に
される。
本発明によるクリップを備えたペンが1つの衣服のポケ
ットの中に置かれるときには、クリップ6の下部自由端
は、クリップの頭部7が板ばね8、9の作用に抗して枢
動するように構成されているから、衣服の厚さだけ本体
2の下部品から間隔を隔てられる。板ばね8、9からな
る弾性装置の長手方向及び横方向の移動不能により、ク
リップは、横方向に当たることなく、垂直平面内で枢動
する。
ポケットからペンが抜かれたときには、板ばね8、9の
弾性戻り効果によりクリップの下部自由端は第1図に示
す位置まで戻る。この位置決めは少しの横方向の当たり
なくして行われる。
第1図で特にわかるように、クリップを取付けるように
なった領域では、本体の2つの部分1、2及びスリーブ
4は全て、板ばね8、9を固定するためと、クリップの
頭部分7を本体の方向に揺動可能にするための凹部を有
する。
取付けは、2つの板ばね8、9をねじ10、15を使っ
てクリップに固定し、かくして組み立てたセットをスリ
ーブ4に取付け、板ばね8の端部分19、20をスリー
ブの長手方向溝21、22に係合させ、次いで、本体の
2つの部分1、2を夫々上、下からスリーブの適所に置
き、これらを固定することによって簡単に行われる。本
体の上部品1は、板ばね8の曲げたタブ17が本体の環
状溝部分18に係合するように設置される。
本発明を特定の実例に関連して説明してきたけれども、
本発明はいかなる点においてもかかる特定実施例に限定
されず、種々の実施が可能であり、本発明の精神及び範
囲から逸脱することなく種々の変更を行うことができる
ことを理解すべきである。
詳細には、本体の2つの部分1、2を、必ずしもペンの
長手方向軸線に対して鋭角である平面3に沿って組み立
てる必要はない。
この点に関して必要なことは、クリップと向かい合う本
体の領域における、本体の上部品と本体の下部品との間
の分離平面がクリップの頭部分7の下端よりも下にある
ことである。
最後に、既に気付いたように、クリップをキヤップにの
み設ける必要はなく、ペン自体に固定しても良い。この
場合、本体1、2はペンの本体であり、部分1はその上
端からなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるペンキヤップの断面図であり、 第2図は、明瞭にするためクリップを省略した、ほぼ第
1図の矢印の方向における概略図であり、 第3図は、第1図のIII−III線における断面図であり、 第4図は、第2図のIV−IV線における断面図である。 1……上部品 2……下部品 3……破線(平面) 4……スリーブ 5……ねじダボ機構 6……クリップ 7……頭部分 8……内側板ばね 9……外側板ばね 10……固定ねじ 11、11′……開口部 12……ボア 14……開口部 15……ねじ 16……ボア

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】環状体体と、剛性固定クリップとを有し、
    このクリップが本体の長手方向に延び、本体に対して枢
    動することによって移動するペンにおいて、クリップ6
    が、その頭部分7で、前記本体1,2内に収容された弾
    性装置8、9の少なくとも1箇所に堅固に取付けられ、
    該箇所に対して長手方向及び横方向に移動不能とされ、
    前記弾性装置が、本体の長手方向に延びる2つの重なっ
    た板ばね8、9からなり、かかる板ばねのうちの内側板
    ばね8が前記本体に対して長手方向に移動不可能にさ
    れ、前記板ばねのうちの外側板ばね8がその長さの部分
    に亘ってクリップと接触し、外方に延びる上端部分13
    を有し、2つの板ばね8、9が固定具10によって互い
    に、及びクリップに接合されている、前記ペン。
  2. 【請求項2】外側板ばね9の、外方に延びる上端部分
    が、固定具15によってクリップに接合されていること
    を特徴とする請求項(1)に記載されたペン。
  3. 【請求項3】クリップを長手方向に位置決めするため、
    内側板ばね8が、本体の環状溝部分18に係合する曲げ
    た横タブ17を有することを特徴とする請求項(1)に記
    載されたペン。
  4. 【請求項4】クリップを横方向に位置決めするため、内
    側板ばね8の長手方向端19、20が、本体の内壁、及
    び/又は、本体1、2の内側に配置され、これに堅固に
    取付けられたスリーブの外壁に作られた整合した上部、
    下部長手方向溝に係合することを特徴とする請求項(1)
    に記載されたペン。
  5. 【請求項5】内側板ばね8が、外側板ばね9よりも長い
    長さを有し、外側板ばねの上端部分13を越えた所に、
    内方に延び、上部長手方向溝21内に位置決めされた上
    端部分19を有することを特徴とする請求項(4)に記載
    されたペン。
  6. 【請求項6】2つの板ばねの下端が一致し、2つの板ば
    ねの下端部分20、23が前記下部長手方向溝22内に
    収容されることを特徴とする請求項(4)に記載されたペ
    ン。
  7. 【請求項7】2つの板ばね8、9の下端部分20、23
    がこれらが僅かに内方に延びるように作られていること
    を特徴とする請求項(6)に記載されたペン。
  8. 【請求項8】本体が上部品1及び下部品2の、2つの部
    分で作られていることを特徴とする請求項(1)に記載さ
    れたペン。
  9. 【請求項9】本体の2つの部分の分離平面がペンの長手
    方向軸線に対して30゜乃至60゜の角度だけ傾けられ
    ていることを特徴とする請求項(8)に記載されたペン。
  10. 【請求項10】本体の2つの部分の分離平面がペンの長
    手方向軸線に対して45゜の角度だけ傾けられているこ
    とを特徴とする請求項(8)に記載されたペン。
JP2139521A 1989-05-29 1990-05-29 改良クリップ付ペン Expired - Fee Related JPH0633031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8907007 1989-05-29
FR8907007A FR2647393A1 (fr) 1989-05-29 1989-05-29 Stylo ou objet analogue a agrafe perfectionnee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375199A JPH0375199A (ja) 1991-03-29
JPH0633031B2 true JPH0633031B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=9382095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2139521A Expired - Fee Related JPH0633031B2 (ja) 1989-05-29 1990-05-29 改良クリップ付ペン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4990015A (ja)
EP (1) EP0401105B1 (ja)
JP (1) JPH0633031B2 (ja)
AT (1) ATE78212T1 (ja)
DE (2) DE69000197T2 (ja)
ES (1) ES2020150T3 (ja)
FR (1) FR2647393A1 (ja)
HK (1) HK35393A (ja)
SG (1) SG126692G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119150A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 三菱鉛筆株式会社 筆記具

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5336006A (en) * 1992-10-09 1994-08-09 Bic Corporation Retractable writing instrument having replaceable cartridge
DE29803037U1 (de) * 1998-02-21 1998-07-09 Faber Castell A W Stift
DE29814815U1 (de) * 1998-08-11 1998-10-15 Rotring Int Gmbh Schreibgerät
FR2809988B1 (fr) 2000-06-08 2003-07-25 Metal Concept Agrafe de fixation pour stylo ou objet analogue
JP2002127677A (ja) * 2000-10-23 2002-05-08 Kotobuki:Kk クリップ取付構造
JP4574018B2 (ja) * 2001-01-10 2010-11-04 三菱鉛筆株式会社 筆記具用キャップ
FR2988029A1 (fr) * 2012-03-16 2013-09-20 Bic Soc Structure de montage d'une agrafe pour un instrument d'ecriture
JP6441352B2 (ja) * 2013-08-29 2018-12-19 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用キャップアセンブリおよび薬物送達デバイス

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR622776A (fr) * 1926-09-27 1927-06-07 Agrafe de sûreté pour stylographes et porte-mines
US2423948A (en) * 1943-02-17 1947-07-15 Charles W Prince Device for supporting articles on garments
BE465191A (ja) * 1946-01-26
US2691805A (en) * 1952-10-01 1954-10-19 Clinton E Marshall Spring mounted clip for writing implements
GB853896A (en) * 1958-09-16 1960-11-09 Thomas Lawson Wallace Improvements in or relating to retaining means for fountain pens and the like
IT1046449B (it) * 1974-07-26 1980-06-30 Aurora Spa Perfezionamento ai fermagli elastici per articoli da scrittura

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119150A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 三菱鉛筆株式会社 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
DE401105T1 (de) 1991-05-23
FR2647393A1 (fr) 1990-11-30
DE69000197D1 (de) 1992-08-20
HK35393A (en) 1993-04-16
EP0401105B1 (fr) 1992-07-15
ES2020150T3 (es) 1993-03-01
EP0401105A1 (fr) 1990-12-05
ATE78212T1 (de) 1992-08-15
ES2020150A4 (es) 1991-08-01
US4990015A (en) 1991-02-05
JPH0375199A (ja) 1991-03-29
SG126692G (en) 1993-04-16
DE69000197T2 (de) 1993-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0633031B2 (ja) 改良クリップ付ペン
US6298520B1 (en) Door closer and mounting bracket
US2320455A (en) Pocket clip
US5074695A (en) Writing implement and clip for writing implement having an arm mounted magnifying lens
US1808045A (en) Clip structure for fountain-pen caps, pencils and the like
US1016166A (en) Pocket-clip.
JP2582202Y2 (ja) 筆記具
JP2508385Y2 (ja) 筆記具のクリップ
CN216101204U (zh) 一种笔的弹性笔夹
US1679232A (en) Fountain-pen and pencil clip
US3175261A (en) Clip mounting device for writing tools
JPH037181Y2 (ja)
RU182747U1 (ru) Держатель разметочного металлического стержня
JP4791875B2 (ja) クリップ装置
KR200167895Y1 (ko) 문서걸이가장착된모니터
KR970045689A (ko) 잭핸들 고정용 클립
JPH0273377U (ja)
JPH0734766Y2 (ja) プロテクターの取付構造
JPS62164182U (ja)
JPS5921036Y2 (ja) 筆記具のクリツプ装置
KR200284057Y1 (ko) 유색분필용 분필홀더
JPH0484907U (ja)
KR930004142A (ko) 스페어 타이어 체결장치
JPH0125061Y2 (ja)
KR970033610A (ko) 개선된 스플릿 슬리브(split sleeve)고정용 공구

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees