JPH06329869A - ポリプロピレン系発泡性シート組成物 - Google Patents

ポリプロピレン系発泡性シート組成物

Info

Publication number
JPH06329869A
JPH06329869A JP12297293A JP12297293A JPH06329869A JP H06329869 A JPH06329869 A JP H06329869A JP 12297293 A JP12297293 A JP 12297293A JP 12297293 A JP12297293 A JP 12297293A JP H06329869 A JPH06329869 A JP H06329869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
sheet
polypropylene
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12297293A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kobayashi
林 俊 雄 小
Katsutoshi Kaneko
子 勝 利 金
Keinosuke Morita
田 恵之輔 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP12297293A priority Critical patent/JPH06329869A/ja
Publication of JPH06329869A publication Critical patent/JPH06329869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明のポリプロピレン系発泡性シ−ト組成
物は、特定のゴム成分含有量、樹脂成分中のエチレン含
有量およびメルトフローレートを有するプロピレンブロ
ック共重合体を特定量含むコンパウンド、またはこのコ
ンパウンドからなるバンパ−を粉砕して得られる特定の
平均粒径を有する粒状物と、特定のメルトフローレート
を有するプロピレン単独重合体と、発泡剤と、有機過酸
化物と、架橋助剤とを特定の割合で含有してなる。上記
コンパウンド中に、タルクおよび/またはカーボンブラ
ックが特定の割合で配合することもできる。 【効果】 本発明のポリプロピレン系発泡性シート組成
物は、安価で軽量、かつ、高剛性のポリプロピレン系発
泡シ−トを付与し得る、発泡性に優れた安価な発泡性シ
ートを提供することができるとともに、廃車処分後のバ
ンパーおよびバンパー不良品の再利用ができるという効
果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、ポリプロピレン系発泡性
シート組成物に関し、さらに詳しくは、特に自動車内装
用基材に好適なポリプロピレン系発泡性シート組成物に
関する。
【0002】
【発明の技術的背景】市販のポリプロピレン発泡シート
は、プロピレンランダム共重合体を主体とした発泡倍率
が10〜30倍の軟質高発泡体であり、クッション材と
して使用されている。このように、市販のポリプロピレ
ン発泡シートは軟質であるため、高剛性であることが要
求される自動車内装用基材としては不適当である。
【0003】そこで、本発明者は、既に特開昭62−2
14938号公報、特開昭62−253441号公報に
おいて、高剛性のポリプロピレン発泡シートを提案して
自動車内装用基材としての道を開いた。
【0004】上記の特開昭62−214938号公報で
は、自動車のドアや天井の内張りとする積層発泡成形体
の製造方法が開示されている。この公報には、その積層
発泡成形体の基材として、特定のメルトフローレートを
有するポリプロピレン(A)と、特定のメルトフローレ
ート、1-ブテン含有率、結晶融解熱量を有する1-ブテン
重合体(B)とからなる発泡シートが記載されている。
【0005】また、上記の特開昭62−253441号
公報では、自動車用内装材に好適な発泡性を有する成形
用積層体が開示されている。この公報には、プロピレン
の単独重合体およびプロピレンと15モル%以下の他の
α- オレフィンとからなる結晶性の共重合体から選ばれ
るプロピレン系樹脂(A1)と、特定の1-ブテン含有率
を有する1-ブテン重合体および特定のプロピレン含有率
を有するプロピレンと炭素原子数4〜20のα- オレフ
ィンとのランダム共重合体から選ばれるα- オレフィン
系樹脂(B)とからなる発泡性プロピレン系シートを加
熱して発泡させたシートが適度な剛性を保持しているの
で、各種内装材の芯材として好適である旨、記載されて
いる。
【0006】しかしながら、これらの公報に記載されて
いるプロピレン系発泡シートの材料は、発泡性向上のた
め高価な改質ポリマーが添加されているため、コストア
ップとなる。
【0007】プロピレン単独重合体は安価で剛性の高い
材料であるが、結晶化度が高いため融点が高く、かつ、
融解領域がシャープなため発泡性が劣るという問題があ
る。また、通常のプロピレンブロック共重合体は、プロ
ピレン重合体ブロックと、エチレン重合体ブロックと、
エチレン- プロピレン系共重合体ゴム、スチレン-ブタ
ジエン系ゴム、スチレン- ブタジエンブロック共重合体
ゴム等のゴムブロックとを含むが、融点も高く融解領域
もシャープであり、プロピレンランダム共重合体と比較
して、発泡性に優れているとは言えない。
【0008】なお、市販の高剛性ポリプロピレン発泡シ
ートは、発泡性が充分でなく、発泡倍率が2〜3倍の高
剛性発泡シートもあるが、通常2倍以下であり、発泡倍
率が3倍を超えるような高剛性ポリプロピレン発泡シー
トが、特に自動車内装材としての複合製品の基材に使用
されている例はない。
【0009】そこで、本発明者らは、これらの問題を解
決するため鋭意研究し、ゴムブロックおよびエチレン重
合体ブロックを通常のプロピレンブロック共重合体より
も多量に含む、すなわちプロピレン重合体ブロックを少
量含むプロピレンブロック共重合体からなる自動車のバ
ンパー材料と、安価なプロピレン単独重合体と、発泡剤
と、有機過酸化物と、架橋助剤とを特定の割合で配合し
て得られる発泡性シート組成物が発泡性に優れ、安価な
発泡性シートを提供し得ること、およびこの発泡性シー
トを発泡させれば、安価で軽量、かつ、高剛性の発泡シ
ートが得られることを見出した。
【0010】上記のようなバンパー材料からなる自動車
バンパーは、1個当たりの重量が2〜5kgと大きく、
廃車処分後の再利用、さらには、バンパー成形工程や塗
装工程で発生するバンパー不良品の有効利用が強く望ま
れている。そこで、本発明者らは、これらのバンパーの
再利用を図るべくさらに鋭意研究し、これらのバンパー
を粉砕して特定の平均粒径を有する粒状物とし、この粒
状物と安価なプロピレン単独重合体と、発泡剤と、有機
過酸化物と、架橋助剤とを特定の割合で配合して得られ
る発泡性シート組成物が発泡性に優れ、安価な発泡性シ
ートを提供し得ること、およびこの発泡性シートを発泡
させれば、安価で軽量、かつ、高剛性の発泡シートが得
られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0011】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に伴う
問題点を解決しようとするものであって、安価で軽量、
かつ、高剛性のポリプロピレン系発泡シートを付与し得
る、発泡性に優れた安価な発泡性シートの形成材料とし
てポリプロピレン系発泡性シート組成物を提供するとと
もに、このような組成物に廃車処分後のバンパーおよび
バンパー不良品の再利用を図ることを目的としている。
【0012】
【発明の概要】本発明に係る第1のポリプロピレン系発
泡性シート組成物は、ゴム成分と樹脂成分とからなり、
かつ、ゴム成分含有量が15〜50重量%、樹脂成分中
のエチレン含有量が15〜50モル%、メルトフローレ
ートが5〜30g/10分のプロピレンブロック共重合
体(A)を68重量%以上含むコンパウンド[I]20
〜65重量部と、メルトフローレートが0.5〜10g
/10分のプロピレン単独重合体(B)80〜35重量
部[コンパウンド[I]およびプロピレン単独重合体
(B)の合計量は100重量部である]と、発泡剤
(C)1〜5重量部と、有機過酸化物(D)0.01〜
0.5重量部と、架橋助剤(E)0.1〜5重量部とか
らなることを特徴としている。
【0013】本発明に係る第2のポリプロピレン系発泡
性シートは、ゴム成分と樹脂成分とからなり、かつ、ゴ
ム成分含有量が15〜50重量%、樹脂成分中のエチレ
ン含有量が15〜50モル%、メルトフローレートが5
〜30g/10分のプロピレンブロック共重合体(A)
を68重量%以上含むコンパウンド[I]からなるバン
パーを粉砕して得られる平均粒径が0.1〜5mmの粒
状物[II]20〜65重量部と、メルトフローレートが
0.5〜10g/10分のプロピレン単独重合体(B)
80〜35重量部[粒状物[II]およびプロピレン単独
重合体(B)の合計量は100重量部である]と、発泡
剤(C)1〜5重量部と、有機過酸化物(D)0.01
〜0.5重量部と、架橋助剤(E)0.1〜5重量部と
からなることを特徴としている。
【0014】前記バンパーが表面に塗膜が形成されてい
てもよい。これらのポリプロピレン系発泡性シート組成
物においては、前記コンパウンド[I]中に、タルクが
プロピレンブロック共重合体(A)およびタルクの合計
量100重量%に対して30重量%以下の割合で配合さ
れていることが好ましい。
【0015】また、前記コンパウンド[I]中に、カー
ボンブラックがプロピレンブロック共重合体(A)およ
びカーボンブラックの合計量100重量%に対して2重
量%以下の割合で配合されていてもよい。
【0016】本発明に係るポリプロピレン系発泡性シー
ト組成物を、発泡剤の分解温度未満の温度で、かつ、架
橋剤(有機過酸化物)の反応温度未満の温度で溶融可塑
化すれば、発泡性シートが得られる。
【0017】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係るポリプロピレ
ン系発泡性シート組成物について具体的に説明する。
【0018】本発明に係るポリプロピレン系発泡性シー
ト組成物は、特定のプロピレンブロック共重合体(A)
を特定量含むコンパウンド[I]またはこのコンパウン
ド[I]からなるバンパーを粉砕して得られる特定の平
均粒径を有する粒状物[II]と、特定のプロピレン単独
重合体(B)と、発泡剤(C)と、有機過酸化物(D)
と、架橋助剤(E)とを特定の割合で含有してなる。
【0019】コンパウンド[I] 本発明で用いられるコンパウンド[I]を構成するプロ
ピレンブロック共重合体(A)は、ゴム成分と樹脂成分
とからなり、かつ、ゴム成分含有量が15〜50重量
%、好ましくは25〜35重量%、樹脂成分中のエチレ
ン含有量が15〜50モル%、好ましくは20〜30モ
ル%である。すなわち、このプロピレンブロック共重合
体(A)は、樹脂成分含有量が85〜50重量%、好ま
しくは75〜65重量%、樹脂成分中のプロピレン含有
量が85〜50モル%、好ましくは80〜70モル%で
ある。
【0020】ゴム成分含有量および樹脂成分中のエチレ
ン含有量が上記のような範囲内にあるプロピレンブロッ
ク共重合体を用いると、耐衝撃性と剛性に優れた発泡シ
ートを提供し得るポリプロピレン系発泡性シート組成物
が得られる。
【0021】なお、上記のゴム成分含有量は、常温n-
デカン可溶分量であり、常温n- デカン可溶分量は、試
料2gを沸騰n- デカン500g中に5時間浸漬して溶
解した後、室温まで冷却して、析出した固相をG4型ガ
ラスフィルターで濾過し、乾燥した後、測定した固相重
量から逆算して求めた値である。
【0022】また、上記のようなエチレン含有量は、赤
外線分光法によって測定される値である。さらに、本発
明で用いられるプロピレンブロック共重合体(A)は、
メルトフローレート(MFR:ASTM D 1238、
230℃、荷重2.16kgで測定)が5〜30g/1
0分、好ましくは10〜20g/10分である。
【0023】メルトフローレートが上記のような範囲に
あるプロピレンブロック共重合体を用いると、成形性に
優れたポリプロピレン系発泡性シート組成物が得られ
る。上記のようなプロピレンブロック共重合体(A)
は、通常の立体規則性触媒を用いて製造することができ
る。たとえば、ハロゲン含有チタン化合物触媒成分ある
いは担体に担持させた遷移金属化合物触媒成分と、有機
アルミニウム化合物触媒成分とからなる触媒の存在下
に、プロピレンおよびエチレンをたとえば2段重合させ
ることによってプロピレンブロック共重合体(A)を得
ることができる。具体的には、まずプロピレン単独で重
合させ、引き続いてプロピレンとエチレンとを共重合さ
せることによって、プロピレンブロック共重合体を製造
することができる。このような触媒はさらに、必要に応
じて電子供与体を含有していてもよく、共粉砕等の手法
により活性化されていてもよい。プロピレンブロック共
重合体の具体的な製造方法は、たとえば特開昭52―9
8,045号、特公昭57―26,613号公報に詳細
に記載されている。
【0024】本発明においては、このようなプロピレン
ブロック共重合体(A)は、コンパウンド[I]100
重量%中に、68重量%以上、好ましくは78.5〜9
5重量%含まれる。
【0025】本発明で用いられるコンパウンド[I]中
に、上記のプロピレンブロック共重合体(A)のほか
に、タルクをプロピレンブロック共重合体(A)および
タルクの合計量100重量%に対して30重量%以下、
好ましくは5〜20重量%の割合で配合することが望ま
しい。
【0026】本発明で用いられるタルクは、平均粒径が
通常、0.2〜10μm、好ましくは1.0〜5.0μ
mであることが望ましい。なお、タルクの平均粒径は、
液相沈降方式によって測定される。
【0027】本発明では、このようなタルクのうち、ア
スペクト比(縦または横のいずれかの長さと厚みとの比
を示す)の平均値が3以上、特に4以上であるタルクが
好ましく用いられる。
【0028】このようなタルクを上記のような割合で用
いると、剛性と低温衝撃強度とのバランスに優れた発泡
シートを提供し得るポリプロピレン系発泡性シート組成
物が得られる。
【0029】また、本発明で用いられるコンパウンド
[I]中に、カーボンブラックをプロピレンブロック共
重合体(A)およびカーボンブラックの合計量100重
量%に対して2重量%以下、好ましくは1.5重量%以
下、さらに好ましくは1.0重量%以下の割合で配合す
ることができる。
【0030】カーボンブラックを上記のような割合で用
いると、発泡剤の分解温度が低下してポリプロピレン系
発泡性シートの押出成形時に発泡するようなことがな
く、発泡性の良好なポリプロピレン系発泡性シートが得
られる。
【0031】さらに、本発明においては、上記コンパウ
ンド[I]中に、耐熱安定剤、耐候安定剤等の各種安定
剤を、本発明の目的を損なわない範囲で配合することが
できる。
【0032】耐熱安定剤としては、炭素原子数30以上
のフェノール系耐熱安定剤が好ましく用いられる。具体
的な例としては、n-オクタデシル-3-(4'-ヒドロキシ-
3',5'-ジ-t-ブチルフェニル)プロピオネート、1,1,3-
トリス(2-メチル-4- ヒドロキシ-5- t-ブチルフェニ
ル)ブタン、1,3,5-トリス(4-t-ブチル-3- ヒドロキシ
-2,6- ジメチルベンジル)-S- トリアジン-2,4,6- (1
H,3H,5H)トリオン、1,3,5-トリメチル-2,4,6- トリス
(3,5-ジ- t-ブチル-4- ヒドロキシフェニル)ベンジル
ベンゼン、1,3,5-トリス(3,5-ジ- t-ブチル-4'-ヒドロ
キシベンジル)-S- トリアジン-2,4,6- (1H,3H,5H)ト
リオン、テトラキス[メチレン-3(3,5-ジ-t-ブチル-4-
ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、およ
びこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
【0033】本発明においては、コンパウンド[I]
は、コンパウンド[I]および後述するプロピレン単独
重合体(B)の合計量100重量部に対して20〜65
重量部、好ましくは30〜50重量部の割合で用いられ
る。
【0034】粒状物[II] 本発明で用いられる粒状物[II]は、上記のようなコン
パウンド[I]からなるバンパーを粉砕することにより
得られ、平均粒径が0.1〜5mm、好ましくは0.5
〜3mmの範囲にある。なお、粒状物[II]の平均粒径
は、液相沈降方式によって測定される。
【0035】粒状物[II]の原料となるバンパーは、通
常、上記コンパウンド[I]を射出成形して製造され
る。また粒状物[II]の原料として、上記コンパウンド
[I]を射出成形によりバンパーとして成形した後、こ
のバンパー表面に表面処理等を施し、さらにその表面を
ウレタン樹脂塗料等の塗料で塗装して得られたバンパ
ー、すなわち塗膜付きのバンパーを用いることができ
る。
【0036】本発明においては、これらのバンパーをポ
リプロピレン系発泡性シート組成物に利用することがで
きるので、廃車処分後のバンパーおよびバンパーの不良
品の再利用ができる。
【0037】本発明においては、粒状物[II]は、粒状
物[II]および後述するプロピレン単独重合体(B)の
合計量100重量部に対して20〜65重量部、好まし
くは30〜50重量部の割合で用いられる。
【0038】プロピレン単独重合体(B) 本発明で用いられるプロピレン単独重合体(B)は、メ
ルトフローレート(MFR:ASTM D 1238、2
30℃、荷重2.16kgで測定)が0.5〜10g/
10分、好ましくは1〜5g/10分である。
【0039】メルトフローレートが上記のような範囲に
あるプロピレン単独重合体を用いると、成形性に優れた
ポリプロピレン系発泡性シート組成物が得られる。本発
明においては、プロピレン単独重合体(B)は、上記コ
ンパウンド[I]およびプロピレン単独重合体(B)の
合計量、または上記粒状物[II]およびプロピレン単独
重合体(B)の合計量100重量部に対して80〜35
重量部、好ましくは70〜50重量部の割合で用いられ
る。
【0040】プロピレン単独重合体(B)を上記のよう
な割合で用いると、安価で、かつ、剛性の高い発泡シー
トを提供し得るポリプロピレン系発泡性シート組成物が
得られる。
【0041】発泡剤(C) 本発明で用いられる発泡剤(C)は、常温で液体または
固体であって加熱により分解して気体を発生する化学物
質であり、プロピレンブロック共重合体(A)およびプ
ロピレン単独重合体(B)の融点以上の分解温度を有す
るものであれば特に限定はされない。
【0042】このような発泡剤としては、アゾジカルボ
ンアミド(ADCA)、アゾジカルボン酸バリウム、N,
N'- ジニトロソペンタメチレンテトラミン、4,4-オキシ
ビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、ジフェニルス
ルホン-3,3- ジスルホニルヒドラジド、p-トルエンスル
ホニルセミカルバジド、トリヒドラジノトリアジン、ビ
ウレア、炭酸亜鉛などが挙げられる。これらの中では、
ガス発生量が多く、ガス発生終了温度がプロピレンブロ
ック共重合体系樹脂(A)およびプロピレン単独重合体
(B)の熱劣化開始温度よりも充分低い、アゾジカルボ
ンアミド(ADCA)、N,N-ジニトロソペンタメチレン
テトラミン、トリヒドラジノトリアジンが特に好まし
い。
【0043】本発明においては、発泡剤(C)は、上記
コンパウンド[I]およびプロピレン単独重合体(B)
の合計量、または上記粒状物[II]およびプロピレン単
独重合体(B)の合計量100重量部に対して1〜5重
量部、好ましくは2〜5重量部の割合で用いられる。
【0044】発泡剤(C)を上記のような割合で用いる
ことによって、発泡性に優れたポリプロピレン系発泡性
シート組成物が得られる。有機過酸化物(D) 本発明においては、有機過酸化物(D)は架橋剤として
用いられる。有機過酸化物(D)としては、具体的に
は、ジクミルパーオキサイド、ジ-t- ブチルパーオキサ
イド、ジ-t- ブチルパーオキシ-3,3,5- トリメチルシク
ロヘキサン、t-ブチルヒドロパーオキサイド、t-ブチル
クミルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、2,
5-ジメチル-2,5- ジ(t-ブチルパーオキシン)ヘキシン
-3、2,5-ジメチル-2,5- ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘ
キサン、2,5-ジメチル-2,5- モノ(t-ブチルパーオキ
シ)- ヘキサン、α,α’- ビス(t-ブチルパーオキシ
-m- イソプロピル)ベンゼンなどが挙げられる。なかで
も、ジクミルパーオキサイド、ジ-t- ブチルパーオキサ
イド、ジ-t- ブチルパーオキシ-3,3,5- トリメチルシク
ロヘキサンが好ましく用いられる。
【0045】本発明においては、有機過酸化物(D)
は、上記コンパウンド[I]およびプロピレン単独重合
体(B)の合計量、または上記粒状物[II]およびプロ
ピレン単独重合体(B)の合計量100重量部に対して
0.01〜0.5重量部、好ましくは0.05〜0.2
重量部の割合で用いられる。
【0046】有機過酸化物(D)を上記のような割合で
用いると、独立気泡を有する良好な発泡シートを提供し
得るポリオレフィン系発泡性シート組成物が得られる。架橋助剤(E) 本発明で用いられる架橋助剤としては、具体的には、硫
黄;p-キノンジオキシム等のキノンジオキシム系化合
物;ポリエチレングリコールジメタクリレート等のメタ
クリレート系化合物;ジアリルフタレート、トリアリル
シアヌレート等のアリル系化合物;その他マレイミド系
化合物;ジビニルベンゼンなどが挙げられる。
【0047】本発明においては、架橋助剤(E)は、上
記コンパウンド[I]およびプロピレン単独重合体
(B)の合計量、または上記粒状物[II]およびプロピ
レン単独重合体(B)の合計量100重量部に対して
0.1〜5重量部、好ましくは0.5〜2重量部の割合
で用いられる。
【0048】ポリプロピレン系発泡性シート組成物の調製 本発明に係るポリプロピレン系発泡性シート組成物は、
上記のコンパウンド[I]または粒状物[II]、プロピ
レン単独重合体(B)、発泡剤(C)、有機過酸化物
(D)および架橋助剤(E)を用いて、一般的に広く用
いられている組成物の混練方法によって調製される。
【0049】上記混練は、たとえば、一軸押出機、二軸
押出機、二軸混練機、ヘンシェルミキサー、バンバリー
ミキサー、ロールなどの混練装置を用いて行なうことが
できる。
【0050】本発明に係るポリプロピレン系発泡性シー
ト組成物は、通常、上記成分を押出機などの混練装置で
混練した後、混練物をペレット状に成形して使用され
る。上記ポリプロピレン系発泡性シート組成物の調製に
際して各成分を混練装置に添加する順序は限定されず、
同時でもよく別々でもよい。
【0051】ポリプロピレン系発泡性シートの調製 上記ポリプロピレン系発泡性シート組成物から発泡性シ
ートを調製するには、この発泡性シート組成物をブラベ
ンダーなどで混練した後カレンダーロールでシート状に
成形する方法、プレス成形機でシート化する方法および
押出機を用いて混練した後Tダイまたは環状ダイを通し
てシート化する方法などが採用できる。これらの中で
は、最後の方法、つまり混練した後、発泡剤(C)の分
解温度未満の温度でTダイから押し出して成形する方法
は、エネルギー消費量、所要時間ともに少なく、シート
の平面性や押出肌も良好であり好ましい。
【0052】ポリプロピレン系発泡性シート組成物をシ
ート化する際には、前述のように発泡剤(C)が分解し
ない温度で行なう必要があるが、具体的には発泡剤とし
てアゾジカルボンアミド(ADCA)を用いる場合には
約150〜190℃、好ましくは160〜180℃でシ
ート化を行なうのが望ましい。
【0053】この未発泡状態の発泡性シートの厚みは、
用途によって異なるが、一般に0.5〜5mm程度であ
る。また、ポリプロピレン系発泡性シート組成物から発
泡性シートを調製するに際して、発泡性シートの少なく
とも一面にバッキング材を積層(裏打ち)することが好
ましい。このようなバッキング材としては、たとえばウ
ーリーナイロン、あるいはポリエチレンテレフタレート
(PET)等のポリエステルの不織布、寒冷紗、ガラス
クロスなどからなり、目付が15〜100g/m2 、好
ましくは20〜80g/m2 であり、発泡剤の分解時に
溶融しない材料が挙げられる。
【0054】発泡性シートを調製する際に、上記のよう
なバッキング材を積層一体化する方法としては、たとえ
ば上記バッキング材を、ポリプロピレン系発泡性シート
組成物のシート化を行なう際に熱融着によりラミネート
する方法が挙げられる。
【0055】上記バッキング材を積層一体化しておくこ
とにより、この発泡性シートの加熱軟化によるドローダ
ウンを防止することができるとともに、発泡性シートを
構成するプロピレンブロック共重合体(A)およびプロ
ピレン単独重合体(B)を厚み方向にのみ発泡させるこ
とができ、4倍以上という高発泡倍率の成形品を得るこ
とができる。
【0056】また、ポリプロピレン系発泡性シート組成
物から発泡性シートを調製するに際して、発泡性シート
の少なくとも一面に表皮材を積層することもできる。こ
のような表皮材としては、ポリプロピレン系樹脂、ポリ
エチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂あるいは熱可塑性
エラストマー等のシートないしレザー、不織布、ファブ
リックなどの単体、さらにはこれらの単体にポリプロピ
レンフォーム、ポリエチレンフォームもしくはポリ塩化
ビニルフォームを貼り合わせた2層体が用いられる。な
お、ポリプロピレンと直接融着しない材料については、
その表面に、ポリプロピレンと接着する表面処理剤を予
め塗布しておく必要がある。
【0057】発泡性シートを調製する際に、上記のよう
な表皮材を積層一体化する方法としては、上記バッキン
グ材の積層一体化の方法と同様の方法、すなわち上記表
皮材を、ポリプロピレン系発泡性シート組成物のシート
化を行なう際に熱融着によりラミネートする方法が挙げ
られる。
【0058】
【発明の効果】本発明に係るポリプロピレン系発泡性シ
ート組成物は、特定のプロピレンブロック共重合体
(A)を特定量含むコンパウンド[I]またはこのコン
パウンド[I]からなるバンパーを粉砕して得られる特
定の平均粒径を有する粒状物[II]と、特定のプロピレ
ン単独重合体(B)と、発泡剤(C)と、有機過酸化物
(D)と、架橋助剤(E)とを特定の割合で含有してな
るので、安価で軽量、かつ、高剛性のポリプロピレン系
発泡シートを付与し得る、発泡性に優れた安価な発泡性
シートを提供することができるとともに、廃車処分後の
バンパーおよびバンパー不良品の再利用ができるという
効果がある。
【0059】本発明に係るポリプロピレン系発泡性シー
ト組成物からなる発泡性シートを発泡させると、発泡倍
率3〜10倍の高剛性発泡体が得られる。以下、本発明
を実施例により説明するが、本発明は、これら実施例に
限定されるものではない。
【0060】なお実施例および比較例における各種物性
は、次の測定法に従って求めた。 (1)プロピレンブロック共重合体におけるゴム成分含
有量 プロピレンブロック共重合体の常温n- デカン可溶分量
(重量%)を上述した測定法で測定し、この常温n- デ
カン可溶分量をゴム成分含有量とした。 (2)プロピレンブロック共重合体における樹脂成分中
のエチレン含有量 樹脂成分中のエチレン含有量は、赤外線分光法により求
めた。 (3)プロピレンブロック共重合体およびプロピレン単
独重合体のメルトフローレート(MFR) MFRは、ASTM D 1238(230℃、荷重2.
16kg)に従って求めた。 (4)3点曲げ試験試験条件 テストピース:幅50mm、長さ150mm スパン間距離:100mm 曲げ速度:50mm/分測定項目 曲げ最大荷重(kg)、弾性勾配(kg/cm) (5)発泡倍率 発泡性シートを発泡させた後のシート厚みを発泡性シー
トの厚みで割った値を発泡倍率とした。厚みはノギスで
測定した。この発泡性シートはバッキング材が積層され
ているが、その厚みは非常に薄くバッキング材が発泡性
シートの中に食い込んでいるため、バッキング材の厚み
も含めて発泡性シートの厚みと見なした。 (6)フリー発泡シートの厚み 発泡性シートを加熱発泡させた後、そのまま冷却固化さ
せて得られた発泡シート厚みをフリー発泡シートの厚み
(mm)とした。上記(5)と同様に、厚みはノギスで
測定し、バッキング材の厚みも含めてフリー発泡シート
の厚みと見なした。 (7)プレス発泡シートの厚み 発泡性シートを上下加圧用の鉄板に適当なスペーサーを
介して加圧力約10kg/cm2 でプレス成形した後、
そのまま冷却固化させて物性測定用のテストピースとし
たときの発泡シートの厚みをプレス発泡シートの厚み
(mm)とした。上記(5)と同様に、厚みはノギスで
測定し、バッキング材の厚みも含めてプレス発泡シート
の厚みと見なした。
【0061】なお、プレス成形は、発泡性シートを発泡
させて得られた発泡シートを直ちに横300mm、縦4
00mmの平板上金型と平板下金型との間に入れ、金型
クリアランスをフリー発泡シートの厚みから1.5mm
を差し引いた厚みになるように設定して行なった。
【0062】
【実施例1】プロピレンブロック共重合体(MFR:1
0g/10分、ゴム成分含有量:30重量%、樹脂成分
中のエチレン含有量:20モル%)と平均粒径2μmの
タルクと、カーボンブラックとを90:10:3の重量
比で均一に混合したコンパウンド50重量部と、プロピ
レン単独重合体(MFR:2.0g/10分)50重量
部と、発泡剤としてアゾジカルボンアミド3.0重量部
と、有機過酸化物として2,5-ジメチル-2,5- ジ(t- ブ
チルペルオキシ)ヘキシン-3 0.1重量部と、架橋助
剤としてトリアリルイソシアヌレート1.0重量部とを
ヘンシェルミキサーで均一に混合し、得られた混合物を
2軸押出機を用いて170℃にて溶融し、ペレット化し
た。
【0063】次いで、上記のようにして得られたペレッ
トを、65mm径の単軸Tダイ押出機を用いて175℃
で幅550mm、厚み1.0mmの未発泡シートを得
た。この未発泡シート成形時に、目付け30g/m2
ポリエステル不織布(PET不織布)からなるバッキン
グ材を未発泡シートに裏打ちして、発泡性シートとした
(以下、バッキング材が裏打ちされている発泡性シート
を単に「発泡性シート」と称する場合がある)。
【0064】上記のようにして得られた発泡性シートを
バッキング材が下面になるように真空成形機に入れて発
泡性シートの4方を真空成形機のクランプにて挟持し、
遠赤外線ヒータにより、発泡性シートの上面側にある上
ヒータの設定温度を380℃とし、またその反対側のす
なわちバッキング材側にある下ヒータの設定温度を28
0℃にして90秒加熱したところ、厚み方向に発泡し
た。そして、得られた発泡シートを空気冷却した後、発
泡シートを取り出して発泡シートの厚みをノギスで測定
したところ、フリー発泡シートの厚みは5.0mmであ
った。
【0065】また、上記発泡シートが空気冷却される前
に、厚み3.5mmのスペーサーを上下平行になってい
る2枚の鉄板の間にセットして、発泡シートをプレス成
形して冷却したところ、厚み3.3mmのプレス発泡シ
ートが得られた。このプレス発泡シートから幅50m
m、長さ150mmの曲げ試験用テストピースを切り出
して上記の3点曲げ試験を行なった。
【0066】結果を第1表に示す。また、上記のバッキ
ング材が裏打ちされている発泡性シートと目付け150
g/m2 の不織布からなる表皮材とを発泡性シートの発
泡時に積層一体化してトランクトリムとしてプレス成形
した。
【0067】得られた成形品は、表皮層の不織布の毛倒
れもなく、剛性も高くトランクトリムとして充分に使用
に耐えるものであった。
【0068】
【実施例2】実施例1において、実施例1と同一組成の
プロピレンブロック共重合体とタルクとカーボンブラッ
クとからなるコンパウンドをバンパーとして成形後、こ
の成形品の表面に塗装処理したバンパーを約3mm角に
粉砕した粒状物を、実施例1のコンパウンドの代わりに
用いた以外は、実施例1と同様に行なった。
【0069】結果を第1表に示す。なお、粒状物表面の
塗膜は発泡性シート中に非融解物として残っていたが、
発泡に対して問題はなかった。
【0070】また、得られた発泡シートは、自動車内装
用基材として使用可能であった。
【0071】
【実施例3】実施例1において、実施例1のコンパウン
ドの代わりに実施例2の粒状物を60重量部用い、実施
例1のプロピレン単独重合体の配合量を40重量部とし
た以外は、実施例1と同様に行なった。
【0072】結果を第1表に示す。得られた発泡シート
は、自動車内装用基材として使用可能であった。
【0073】
【実施例4】実施例1において、実施例1のコンパウン
ドの代わりに実施例2の粒状物を35重量部用い、実施
例1のプロピレン単独重合体の配合量を65重量部とし
た以外は、実施例1と同様に行なった。
【0074】結果を第1表に示す。得られた発泡シート
は、自動車内装用基材として使用可能であった。
【0075】
【比較例1】実施例1において、実施例1のコンパウン
ドの代わりに実施例2の粒状物を70重量部用い、実施
例1のプロピレン単独重合体の配合量を30重量部とし
た以外は、実施例1と同様に行なった。
【0076】結果を第1表に示す。なおフリー発泡シー
トの厚みは3.4mmであったが、3mm厚のスペーサ
ーを用いてプレスしたところ、3mm以下の厚みとなり
発泡性能が不良であり、得られた発泡シートは、トラン
クトリム用基材としての機能を発揮できなかった。
【0077】
【比較例2】実施例1において、実施例1のコンパウン
ドの代わりに実施例2の粒状物を80重量部用い、実施
例1のプロピレン単独重合体の配合量を20重量部とし
た以外は、実施例1と同様に行なった。
【0078】結果を第1表に示す。なおフリー発泡シー
トの厚みは2.6mmで発泡性能が不良であり、得られ
た発泡シートは、トランクトリム基材としての機能を発
揮できなかった。
【0079】
【比較例3】実施例1において、コンパウンドの配合量
を100重量部とし、プロピレン単独重合体の配合量を
0とした以外は、実施例1と同様に行なった。
【0080】結果を第1表に示す。なおフリー発泡シー
トの厚みは2.5mmで発泡性能が不良であり、得られ
た発泡シートは、トランクトリム基材としての機能を発
揮できなかった。
【0081】
【比較例4】実施例1において、コンパウンドの配合量
を0とし、プロピレン単独重合体の配合量を100重量
部とした以外は、実施例1と同様に行なった。
【0082】結果を第1表に示す。なおフリー発泡シー
トの厚みは5.5mmと非常に良好であったが、プレス
すると発泡セルの潰れが大きく、プレス発泡シートの厚
みは2.5mmで、発泡性能不足であった。
【0083】
【比較例5】実施例1において、プロピレンブロック共
重合体とタルクとカーボンブラックとを90:10:6
の重量比で均一に混合したコンパウンドを用いた以外
は、実施例1と同様に行なった。
【0084】結果を第1表に示す。発泡性シートのシー
ティングに際してTダイから押出されたシートは、発泡
した状態で、その比重は0.6であった。しかも、ダイ
リップに多量のメヤニが発生し、安定したシート成形が
維持できなかった。
【0085】このようにして得られた発泡性シートを実
施例1と同様に加熱して発泡させたところ、フリー発泡
シートの厚みは2.5mmと発泡性不良であった。ま
た、この発泡性シートをプレスしたところ、発泡シート
の最大厚みは1.6mmであった。
【0086】
【比較例6】実施例1において、実施例1のコンパウン
ドの代わりに、プロピレンブロック共重合体とタルクと
を60:40の重量比で均一に混合したコンパウンドを
用いた以外は、実施例1と同様に行なった。
【0087】結果を第1表に示す。発泡性シートのシー
ティングに際してTダイから押出されたシートは、微発
泡状態で、その比重は0.8であった。しかも、ダイリ
ップに多量のメヤニが発生し、安定したシート成形が維
持できなかった。
【0088】このようにして得られた発泡性シートを実
施例1と同様に加熱して発泡させたところ、フリー発泡
シートの厚みは2.9mmと発泡性不良であった。ま
た、この発泡性シートをプレスしたところ、発泡シート
の最大厚みは2.3mmであった。
【0089】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23/12 LCN

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴム成分と樹脂成分とからなり、かつ、ゴ
    ム成分含有量が15〜50重量%、樹脂成分中のエチレ
    ン含有量が15〜50モル%、メルトフローレートが5
    〜30g/10分のプロピレンブロック共重合体(A)
    を68重量%以上含むコンパウンド[I]20〜65重
    量部と、 メルトフローレートが0.5〜10g/10分のプロピ
    レン単独重合体(B)80〜35重量部[コンパウンド
    [I]およびプロピレン単独重合体(B)の合計量は1
    00重量部である]と、 発泡剤(C)1〜5重量部と、 有機過酸化物(D)0.01〜0.5重量部と、 架橋助剤(E)0.1〜5重量部とからなることを特徴
    とするポリプロピレン系発泡性シート組成物。
  2. 【請求項2】前記コンパウンド[I]中に、タルクがプ
    ロピレンブロック共重合体(A)およびタルクの合計量
    100重量%に対して30重量%以下の割合で配合され
    ていることを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレ
    ン系発泡性シート組成物。
  3. 【請求項3】前記コンパウンド[I]中に、カーボンブ
    ラックがプロピレンブロック共重合体(A)およびカー
    ボンブラックの合計量100重量%に対して2重量%以
    下の割合で配合されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載のポリプロピレン系発泡性シート組成物。
  4. 【請求項4】ゴム成分と樹脂成分とからなり、かつ、ゴ
    ム成分含有量が15〜50重量%、樹脂成分中のエチレ
    ン含有量が15〜50モル%、メルトフローレートが5
    〜30g/10分のプロピレンブロック共重合体(A)
    を68重量%以上含むコンパウンド[I]からなるバン
    パーを粉砕して得られる平均粒径が0.1〜5mmの粒
    状物[II]20〜65重量部と、 メルトフローレートが0.5〜10g/10分のプロピ
    レン単独重合体(B)80〜35重量部[粒状物[II]
    およびプロピレン単独重合体(B)の合計量は100重
    量部である]と、 発泡剤(C)1〜5重量部と、 有機過酸化物(D)0.01〜0.5重量部と、 架橋助剤(E)0.1〜5重量部とからなることを特徴
    とするポリプロピレン系発泡性シート組成物。
  5. 【請求項5】前記コンパウンド[I]中に、タルクがプ
    ロピレンブロック共重合体(A)およびタルクの合計量
    100重量%に対して30重量%以下の割合で配合され
    ていることを特徴とする請求項4に記載のポリプロピレ
    ン系発泡性シート組成物。
  6. 【請求項6】前記コンパウンド[I]中に、カーボンブ
    ラックがプロピレンブロック共重合体(A)およびカー
    ボンブラックの合計量100重量%に対して2重量%以
    下の割合で配合されていることを特徴とする請求項4ま
    たは5に記載のポリプロピレン系発泡性シート組成物。
  7. 【請求項7】前記バンパーが表面に塗膜が形成されてい
    ることを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載のポ
    リプロピレン系発泡シート組成物。
JP12297293A 1993-05-25 1993-05-25 ポリプロピレン系発泡性シート組成物 Pending JPH06329869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12297293A JPH06329869A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 ポリプロピレン系発泡性シート組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12297293A JPH06329869A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 ポリプロピレン系発泡性シート組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06329869A true JPH06329869A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14849148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12297293A Pending JPH06329869A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 ポリプロピレン系発泡性シート組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06329869A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0718328A1 (fr) * 1994-12-19 1996-06-26 SOLVAY (Société Anonyme) Polymère du propylène, procédé pour son obtention et utilisation
KR20020006982A (ko) * 2000-07-14 2002-01-26 유승렬 무광특성을 갖는 블로운 필름용 폴리올레핀 수지 조성물및 이를 이용하여 제조된 무광택 필름
EP1354901A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-22 Borealis GmbH Propylene polymer composition with improved mechanical properties

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0718328A1 (fr) * 1994-12-19 1996-06-26 SOLVAY (Société Anonyme) Polymère du propylène, procédé pour son obtention et utilisation
KR20020006982A (ko) * 2000-07-14 2002-01-26 유승렬 무광특성을 갖는 블로운 필름용 폴리올레핀 수지 조성물및 이를 이용하여 제조된 무광택 필름
EP1354901A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-22 Borealis GmbH Propylene polymer composition with improved mechanical properties

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102615688B1 (ko) 재생 가교된 폴리올레핀 발포체 재료로부터 공압출 가교된 다층 폴리올레핀 발포체 구조물을 제조하는 방법
JP2577455B2 (ja) 熱可塑性エラストマー積層体の製造方法
KR0162687B1 (ko) 자동차용 성형 루프재 및 그 제조방법
EP1752485B1 (en) Soft polyolefin foams with high heat resistance
KR102054046B1 (ko) 선형 폴리프로필렌 표본 및 발포체와 그 제조 공정
JP4116765B2 (ja) 自動車用成形天井材およびその製造方法
JPH06329869A (ja) ポリプロピレン系発泡性シート組成物
JP2535180B2 (ja) 積層体の製造方法
JP3110088B2 (ja) ポリプロピレン系発泡成形品の製造方法
JP2003041040A (ja) 発泡性ポリプロピレン樹脂組成物、それを用いた自動車用成形天井材の製造方法およびその自動車用成形天井材
JP3606655B2 (ja) 自動車用成形天井材およびその製造方法
JP2003105117A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP3808380B2 (ja) 自動車用成形天井材の製造方法および該方法で得られた自動車用成形天井材
JP2002137306A (ja) 自動車内装用発泡複合材およびその製造方法
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3588545B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP4858420B2 (ja) 内装材、発泡体の製造方法及び車両用内装成型品
JP4623606B2 (ja) 内装材、発泡体およびその製造方法
JP2000351865A (ja) 架橋発泡用ポリオレフィン系樹脂組成物及びその架橋発泡体
JP3692681B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP4074386B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH07138397A (ja) プロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法
KR100624552B1 (ko) 발포체,그발포체로이루어지는내장재또는차량의내장용의성형품및그들의제조방법
JP2003026840A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡成形品
JPH08104765A (ja) 成形性に優れた架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体