JPH0632967A - 成形材料用マトリックス樹脂及びそれを含む成形材料 - Google Patents

成形材料用マトリックス樹脂及びそれを含む成形材料

Info

Publication number
JPH0632967A
JPH0632967A JP18711992A JP18711992A JPH0632967A JP H0632967 A JPH0632967 A JP H0632967A JP 18711992 A JP18711992 A JP 18711992A JP 18711992 A JP18711992 A JP 18711992A JP H0632967 A JPH0632967 A JP H0632967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding material
resin
thermoplastic resin
matrix resin
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18711992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Yamanouchi
山野内建吾
Takashi Bando
高志 板東
Yoshihisa Sugawa
美久 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP18711992A priority Critical patent/JPH0632967A/ja
Publication of JPH0632967A publication Critical patent/JPH0632967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱硬化性アミノ樹脂プレポリマーに対し、低
融点もしくは低軟化点の熱可塑性樹脂が溶融混練されて
なる成形材料用マトリックス樹脂は耐熱性に乏しいとい
う従来技術の問題点を解決し、靱性に優れていて、且
つ、耐熱性も優れている成形品を得ることができる成形
材料用マトリックス樹脂及びそれを含む成形材料を提供
する。 【構成】 熱硬化性アミノ樹脂プレポリマーに対し、熱
可塑性樹脂が溶融混練されてなる成形材料用マトリック
ス樹脂において、融点もしくは軟化点が120〜270
℃である熱可塑性樹脂100重量部に対してε−カプロ
ラクタムが3〜100重量部の割合で添加されているこ
とを特徴とする成形材料用マトリックス樹脂及びこの成
形材料用マトリックス樹脂を含む成形材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気部品や機械部品等
を製造するための成形材料用マトリックス樹脂及びこの
マトリックス樹脂を含む成形材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気部品や機械部品等の成形品を
製造するための成形材料用マトリックス樹脂としてはメ
ラミン−ホルムアルデヒド樹脂や尿素−ホルムアルデヒ
ド樹脂等に代表される熱硬化性アミノ樹脂が用いられて
いる。これらの熱硬化性アミノ樹脂を用いて得られる成
形品は難燃性、耐熱性及び耐アーク性、耐トラッキング
性等の電気特性等が優れているという特長を有している
が、衝撃強度、耐インサートクラック性、スナップイン
性等の可撓性や靱性に乏しい欠点がある。そこで、本発
明者等はこの欠点を克服する手段として、熱硬化性アミ
ノ樹脂プレポリマーに対し、熱可塑性樹脂が溶融混練さ
れてなる成形材料用マトリックス樹脂を開発し、特願平
4−9528号として特許出願を行った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の特願
平4−9528号として特許出願を行った成形材料用マ
トリックス樹脂では、低融点もしくは低軟化点の熱可塑
性樹脂を用いており、そのために熱変形温度に代表され
る耐熱性が乏しいという欠点を有していた。この欠点を
改良しようとして、高融点もしくは高軟化点の熱可塑性
樹脂を用いるようにした場合、高温で溶融混練をせざる
を得ないので、共に溶融混練する熱硬化性アミノ樹脂プ
レポリマーがゲル化しやすく、従って、充分な溶融混練
が行えず、得られる成形材料用マトリックス樹脂に強靱
性や均一性の点で問題が生じていた。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、本発明の目的は熱硬化性アミノ樹脂プレポリマ
ーに対し、低融点もしくは低軟化点の熱可塑性樹脂が溶
融混練されてなる成形材料用マトリックス樹脂は耐熱性
に乏しいという従来技術の問題点を解決することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は熱硬化性アミノ
樹脂プレポリマーに対し、熱可塑性樹脂が溶融混練され
てなる成形材料用マトリックス樹脂において、融点もし
くは軟化点が120〜270℃である熱可塑性樹脂10
0重量部に対してε−カプロラクタムが3〜100重量
部の割合で添加されていることを特徴とする成形材料用
マトリックス樹脂及びこの成形材料用マトリックス樹脂
を含む成形材料である。
【0006】マトリックス樹脂を成形材料の用途で有効
に活用するためには、溶融混練時および成型時に、マト
リックス樹脂が流動性を有することが不可欠である。こ
のためには、このマトリックス樹脂中に存在する熱硬化
性アミノ樹脂プレポリマーが必要以上に迅速にゲル化
(硬化)しないことが好ましい。熱硬化性アミノ樹脂プ
レポリマーと熱可塑性樹脂とが溶融混練されてなるマト
リックス樹脂においては、高融点もしくは高軟化点の熱
可塑性樹脂を用いることが耐熱性を改良するのに有効で
あるので、このような高融点もしくは高軟化点の熱可塑
性樹脂を用いて、かつ、熱硬化性アミノ樹脂プレポリマ
ーと熱可塑性樹脂の溶融混練を低温で行える手段につい
て検討したところ、熱可塑性樹脂に対してε−カプロラ
クタムを添加すると、熱可塑性樹脂が低温で流動可能と
なる作用が生じるため、高融点もしくは高軟化点の熱可
塑性樹脂を用いていても、溶融混練が低温で行えるよう
になることを見出し、本発明に到達した。
【0007】本発明で使用する熱硬化性アミノ樹脂プレ
ポリマーとしては、特に限定はされないが、例えば、メ
ラミン−ホルムアルデヒド樹脂プレポリマーや尿素−ホ
ルムアルデヒド樹脂プレポリマー等が挙げられる。この
熱硬化性アミノ樹脂プレポリマーは、固形状のものであ
ってもシラップ状のものであってもよく、また、1種の
みを用いてもよいし、複数種を併用してもよい。
【0008】本発明で使用する熱可塑性樹脂は、高融点
もしくは高軟化点のものであることが重要であり、具体
的には、融点もしくは軟化点が120〜270℃である
熱可塑性樹脂を必須成分として有するものであり、熱可
塑性樹脂の中ではポリアミドが好ましい。なぜなら、融
点もしくは軟化点が120℃未満の熱可塑性樹脂では耐
熱性に優れる成形材料用マトリックス樹脂を得ることが
困難であり、融点もしくは軟化点が270℃を越える熱
可塑性樹脂ではε−カプロラクタムを添加しても熱可塑
性樹脂の流動可能温度の低温化に限界があり、150℃
以下の低温での溶融混練が困難であるからである。な
お、本発明における融点は樹脂が結晶性である場合の溶
融開始温度を示し、軟化点は樹脂が非晶性である場合の
溶融開始温度を示している。このような高融点もしくは
高軟化点の熱可塑性樹脂としては、例えば、6−ナイロ
ン、6−6ナイロン、610ナイロン、12ナイロン、
11ナイロン、もしくは共重合ナイロン等のポリアミド
が挙げられる。
【0009】そして、熱可塑性樹脂は1種のみを用いて
もよいし、複数種を併用してもよい。本発明における熱
可塑性樹脂と熱硬化性アミノ樹脂プレポリマーとの配合
比率については、特に限定するものではないが、熱硬化
性アミノ樹脂プレポリマー100重量部に対して熱可塑
性樹脂が5〜100重量部の割合で配合されていること
が、強靱な成形品を得るためには好ましい。
【0010】本発明で使用するε−カプロラクタムの添
加量については、熱可塑性樹脂100重量部に対して3
〜100重量部の割合で添加されていることが重要であ
る。この添加量が3重量部未満では熱可塑性樹脂の流動
する温度を低温化する効果が少ないので溶融混練が充分
にできず、衝撃強度等が弱い成形材料用マトリックス樹
脂しか得られず、また、100重量部を越えるとε−カ
プロラクタムがブリードしたり、成形品にふくれが生じ
たり、あるいは吸水率の低下を招くという問題が生じ
る。
【0011】本発明の熱硬化性アミノ樹脂プレポリマー
と熱可塑性樹脂とを溶融混練する方法としては、特に限
定はされず、例えばロールやニーダー等の装置を用いて
行えばよい。また、溶融混練の温度範囲については熱硬
化性アミノ樹脂プレポリマーがゲル化(硬化)しないこ
とが好ましく具体的には、150℃以下であることが好
ましく、最適には120℃以下であることが好ましい。
【0012】本発明に係る成形材料は、以上に述べたマ
トリックス樹脂を含むものであることが重要である。こ
の成形材料は前記のマトリックス樹脂に加えて、従来の
成形材料に含まれているようなガラス繊維、パルプ等の
充填材を含んでいてもよく、必要に応じ、ステアリン酸
亜鉛等の離型剤や顔料等をさらに含んでいてもよい。ま
た、充填材としてガラス繊維を含む場合は、アミノシラ
ン系等のカップリング剤を含んでいてもよい。また、本
発明に係る成形材料を用いて成形する時の成形方法とし
ては、特に限定はなく、例えば直圧成形、トランスファ
ー成形等の方法で行えばよい。
【0013】
【作用】本発明において、熱可塑性樹脂に対してε−カ
プロラクタムを添加することは、熱可塑性樹脂が低温域
でも流動可能となるようにする作用をする。この作用に
より、高融点もしくは高軟化点の熱可塑性樹脂を用いて
も、熱可塑性樹脂と熱硬化性アミノ樹脂プレポリマーと
の溶融混練が低温で行え、均一な組成の成形材料用マト
リックス樹脂が得られるようになる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき説明する。勿
論、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。 (実施例1〜3及び比較例1〜3)後記表1に示す量の
熱硬化性アミノ樹脂プレポリマー、熱可塑性樹脂(ポリ
アミド)、ε−カプロラクタム、充填材、アミノシラン
系カップリング剤、離型剤及び酸触媒を粉体ミキサーに
入れ、10分間プレミキシングを行って、配合物を得
た。なお、各熱可塑性樹脂はペレット状のものを液体窒
素中で粉砕し500μm以下の粒径の粉末にして使用し
た。
【0015】
【表1】
【0016】なお、前記表1に示した各原材料として
は、次のものを使用した。熱硬化性アミノ樹脂プレポリ
マーとしては松下電工社製の固形メラミン樹脂(品番C
P9012)を、12ナイロンとしては宇部興産社製の
品番3024U(融点 178℃)を、6/12共重合ナイロン
としては宇部興産社製の品番7125U(融点 148℃)
を、低融点共重合ナイロンとしては東レ社製の品番84
3P(融点 115℃)を、ε−カプロラクタムとしてはナ
カライテスク社製の品番071−02(融点69℃)を、
充填材としてはL=1mm、D=10μmのガラス単繊
維を、カップリング剤としてはアミノシラン系のシラン
カップリング剤を、離型剤としてはステアリン酸亜鉛
を、酸触媒としてはクエン酸をそれぞれ使用した。
【0017】得られた配合物を2軸ロール(30cm
φ)により、110℃で10分間溶融混練した後、得ら
れたシート状の混練物を粉砕して成形材料を得た。得ら
れた成形材料を直圧37tプレス成型機により金型温度
160℃、圧力60kg/cm 2 、成形時間4分の条件
で成形品(テストピース)を得た。
【0018】以上の実施例1〜8及び比較例1〜3で得
られた成形品(テストピース)について、可撓性及び靱
性(引張伸び率、曲げ弾性率、曲げ強度、シャルピー衝
撃値)、吸水率、成形品の外観及び熱変形温度について
評価試験を行った。その結果を表2に示す。
【0019】
【表2】
【0020】なお、前記表2中の曲げ弾性率、曲げ強
度、シャルピー衝撃値、吸水率、熱変形温度(荷重たわ
み温度)についての試験方法はJIS−K6911に準
拠した方法で行った。
【0021】表2で明らかなように、実施例1〜3で得
られた成形品(テストピース)の引張伸び率、曲げ弾性
率、曲げ強度、シャルピー衝撃値及び熱変形温度はε−
カプロラクタムを添加せずに、メラミン樹脂と低融点の
熱可塑性樹脂を混練して製造された成形材料を用いて得
られた比較例3の成形品のそれぞれの値よりも高い値と
なっている。
【0022】また、ε−カプロラクタムの添加量が熱可
塑性樹脂100重量部に対して100重量部を越える割
合となっている比較例2では、吸水率が高く、成形品の
外観においてε−カプロラクタムがブリードしてふくれ
ていた。すなわち、ε−カプロラクタムの添加量が多過
ぎる場合には不具合が生じることがわかる。
【0023】また、ε−カプロラクタムの添加量が熱可
塑性樹脂100重量部に対して3重量部未満の割合とな
っている比較例1では、引張伸び率、曲げ強度及びシャ
ルピー衝撃値が低く、ε−カプロラクタムの添加量が少
ない場合にはε−カプロラクタムの添加による性能改善
の効果が達成されないことがわかる。
【0024】
【発明の効果】本発明に係る成形材料用マトリックス樹
脂は融点もしくは軟化点が120〜270℃である熱可
塑性樹脂100重量部に対してε−カプロラクタムが3
〜100重量部の割合で添加されている構成となってい
るので、この成形材料用マトリックス樹脂を用いて得ら
れる成形品はシャルピー衝撃値に代表される靱性に優
れ、且つ、熱変形温度の高いものとなる。そのため、こ
の成形材料用マトリックス樹脂を含む、本発明に係る成
形材料は、電気部品や機械部品を製造するための材料と
して非常に有用なものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱硬化性アミノ樹脂プレポリマーに対
    し、熱可塑性樹脂が溶融混練されてなる成形材料用マト
    リックス樹脂において、融点もしくは軟化点が120〜
    270℃である熱可塑性樹脂100重量部に対してε−
    カプロラクタムが3〜100重量部の割合で添加されて
    いることを特徴とする成形材料用マトリックス樹脂。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂がポリアミドであることを
    特徴とする請求項1記載の成形材料用マトリックス樹
    脂。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の成形材料用マトリ
    ックス樹脂を含む成形材料。
JP18711992A 1992-07-14 1992-07-14 成形材料用マトリックス樹脂及びそれを含む成形材料 Pending JPH0632967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18711992A JPH0632967A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 成形材料用マトリックス樹脂及びそれを含む成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18711992A JPH0632967A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 成形材料用マトリックス樹脂及びそれを含む成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632967A true JPH0632967A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16200446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18711992A Pending JPH0632967A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 成形材料用マトリックス樹脂及びそれを含む成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2421953A (en) * 2004-01-09 2006-07-12 Univ Sheffield Fibre-reinforced polymer matrix

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2421953A (en) * 2004-01-09 2006-07-12 Univ Sheffield Fibre-reinforced polymer matrix
GB2421953B (en) * 2004-01-09 2008-06-18 Univ Sheffield Self-healing composite material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2412757B1 (de) Polyamidformmasse zur Herstellung von Formkörpern mit einer Weichgriffoberfläche sowie entsprechende Formkörper
JPH066670B2 (ja) ガラスビーズ充填された合成重合体物品
EP1601709B1 (de) Copolyamide
EP0765910A2 (en) Polyacetal resin composition
JPH086010B2 (ja) インストルメントパネルの製造方法
JPS63137956A (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物
EP0441623B1 (en) Process for the production of an automobile mirror stay.
JPH0632967A (ja) 成形材料用マトリックス樹脂及びそれを含む成形材料
JP3080979B2 (ja) ポリアセタール樹脂製の接着製品
JPH02140265A (ja) 強化ナイロン樹脂組成物
JPH0528251B2 (ja)
JPS60104136A (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン組成物
JPH06322264A (ja) 自転車ホイール用樹脂組成物
JPS6038459A (ja) 高衝撃性ポリアミド樹脂組成物
JPH05287171A (ja) 成形材料用マトリックス樹脂及びそれを含む成形材料
EP3772521B1 (de) Teilkristalline copolyamide, diese enthaltende formmassen und deren verwendung sowie daraus hergestellte formkörper
JPH06166799A (ja) 成形材料用マトリックス樹脂及びそれを含む成形材料
JPH10147710A (ja) ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法、並びにこれを用いてなる自動車用部品
JPH03223356A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP2669817B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0647642B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63196648A (ja) プラスチツク成形材料
JPS6395260A (ja) ガラス繊維強化アミド系樹脂成形品用ガラス繊維
JPH07109420A (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JP2005060446A (ja) ポリアミド樹脂組成物及び成形品