JPH063294U - 落下防止機構付きハンガー - Google Patents

落下防止機構付きハンガー

Info

Publication number
JPH063294U
JPH063294U JP3766392U JP3766392U JPH063294U JP H063294 U JPH063294 U JP H063294U JP 3766392 U JP3766392 U JP 3766392U JP 3766392 U JP3766392 U JP 3766392U JP H063294 U JPH063294 U JP H063294U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook portion
hanger
clothesline
fall prevention
prevention mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3766392U
Other languages
English (en)
Inventor
吉弘 松本
Original Assignee
吉弘 松本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉弘 松本 filed Critical 吉弘 松本
Priority to JP3766392U priority Critical patent/JPH063294U/ja
Publication of JPH063294U publication Critical patent/JPH063294U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 物干し用等に用いるハンガーにおいて、風な
どによってハンガーが竿から落下すること防止する簡単
な構成の落下防止機構を提案すること。 【構成】 ハンガー1の落下防止機構12は、そのフ
ック部分3に対して、竿固定位置と竿開放位置との間を
回転可能な状態に取付けられた押さえ部材121を有し
ている。物干し竿4につり下げた状態において、物干し
竿4に直接に接触するフック部分の側の係合部分31と
押さえ部材121との間隔は、当該押さえ部材121が
竿開放位置にある場合よりも、竿固定位置にある場合の
方が狭くなるように設定されている。したがって、フッ
ク部分3を竿4につり下げた後に、押さえ部材121を
竿固定位置まで回転すると、この押さえ部材121の頭
部122と、フック部分の側の係合部分31との間に竿
4が挟まれて、ハンガー1が竿4から落下することを防
止できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、物干し用等に使用されるハンガーに関し、さらに詳しくは、このハ ンバーが物干し竿等から落下するのを防止可能な落下防止機構を備えたハンガー に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
物干し用等に使用されるハンガーは、ビニール等で被覆された金属製の線材か ら構成されたもの、あるいはプラスチック製の一体成形物などが知られている。 いずれのハンガーにおいても、基本的には、偏平なほぼ三角形をしたハンガー本 体と、その頂部から上方にのびるフック部分から構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このようなハンガーを用いて、ワイシャツあるいはセーターなどを物干し竿に つり下げた場合には、風等によってフック部分が移動して、物干し竿の一方の集 まってしまい、充分に乾燥されないことがある。また、風が強い場合などには、 フック部分が物干し竿から外れて落下してしまい、折角洗った洗濯物がまた汚れ てしまうということもある。
【0004】 本考案の課題は、このような問題点に着目し、簡単な構成により、ハンガーを 物干し竿などの任意の位置に固定することにより、落下を防止することの可能と なった落下防止機構付きハンガーを実現することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本考案のハンガーは、そのフック部分との間に 物干し竿等を挟持するための弾性部材あるいは押さえ部材を備え、この弾性部材 あるいは押さえ部材による弾性力あるいは押しつけ力によって、ハンガーが物干 し竿等から落下することを防止するようにしている。
【0006】
【実施例】
以下に、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
【0007】 図1、図2および図3には本考案の第1の実施例を示してある。これらの図に 示すように、ハンガー1は、洗濯物などを吊るすためのハンガー本体2と、この ハンガー本体2を物干し竿4に吊り下げるためのフック部分3と、このフック部 分3が物干し竿4から落下するのを防止するための落下防止機構5とを有してい る。
【0008】 第1の実施例における落下防止機構5は、くの字状に形成された弾性部材51 を有している。この弾性部材51は、その元端側にフック部分3への取付け用ス スリット52を有し、ここにフック部分3を通してビスなどの締結用金具54に よって、フック部分3に固定されている。また、弾性部材51の折れ曲がり部5 5にはフック部分3の通し孔56が開けてあり、ここにフック部分3を通してあ る。この通し孔56よりも先端側に位置する弾性部材の部分57は、物干し竿4 につり下げた状態において当該物干し竿4に直接に接触するフック部分の係合部 分31に対峙している。この部分57とフック部分の側の係合部分31との間に 物干し竿4が挟まれるようになっている。さらに、この部分57の先端には僅か に湾曲した指掛け部分58が形成されている。
【0009】 ここに、弾性部材の部分57とフック部分の側の係合部分31との間隔は、物 干し竿4の直径よりも狭くなるように設定してある。したがって、これらの間に 物干し竿4を強制的に入れると、弾性部材の部分57が図1の示す想像線57’ の位置から弾性変形して広がり、したがって、この弾性変形により発生した弾性 復帰力によって、物干し竿4は、これらの間に挟持された状態になる。一般的に は、指掛け部分58に指を掛けて予め弾性部材を押し広げて、物干し竿4にフッ ク部分3をつり下げる。このようにして、物干し竿4からハンガー1が落下して しまうことを防止できる。
【0010】 次に、図4および図5には、第1の実施例の変形例を示してある。この例のハ ンガー1における落下防止機構6は、弾性部材として「つ」の字形の金属製板ば ね61を利用している。この板ばね61の両端には、指掛け部分62、63が形 成されており、それらより内側の部分には、フック部分3に板ばねを通すための 通し孔64、65が形成されている。また、フック部分3の根元には、バネ受け 部材66が取付けられている。
【0011】 この構造のものにおいても、指により板ばねを縮めて、フック部分3を物干し 竿4につり下げ、しかる後に板ばね61を開放すると、図4に示すように想像線 61’の位置から板ばね61が弾性復帰力により初期形状に復帰するので、フッ ク部分の側の係合部分31と板ばね61との間に物干し竿4が挟まれて、落下が 防止される。また、本例においては、上下の通し孔64、65の形成位置が異な るので、フック部分3に取り付けた板ばね61の横方向の回転が防止できる。
【0012】 図6、図7および図8には、第1の実施例のさらに別の変形例をそれぞれ示し てある。図6の落下防止機構7では、板ばね71の元端をビスなどの締結金具7 2を用いてフック部分3に対して任意の高さ位置に固定できるようになっている 。このために、板ばね71とフック部分の側の係合部分31との間隔を調整でき る。よって、太さの異なる物干し竿4に対してハンガー1を確実に固定できる。 また、この例では、ばね止め73を備えており、使用していないときには、板ば ね71の先端に形成したフック74をこのばね止め73に止めておくことができ るようになっている。
【0013】 図7の落下防止機構8においては、ばね受け部材82を備え、これを、フック 部分3の任意の高さ位置に取付け可能としている。この例においても、板ばね8 1とフック部分の側の係合部分31との間隔を調整することができる。
【0014】 図8の落下防止機構9においても、ばね受け部材94がフック部分3の任意の 高さ位置に取付け可能となっている。また、板ばね91は、主ばね92と、補助 ばね93から構成されている。
【0015】 図9、図10および図11には、第1の実施例のさらに別の実施例を示してあ る。この例の落下防止機構10においては、フック部分3が矩形断面をしており 、弾性部材11が挿入されている内側面には、歯形部分32が形成されている。 弾性部材11のフック部分通し孔111の下側縁端112を、所定の高さ位置に ある歯形に噛み合わせることにより、この弾性部材11の高さを調整できる。す なわち、この弾性部材11とフック部分3の側の係合部分31との間隔を調整で きる。なお、弾性部材11としては、一定の弾性力のある合成樹脂ならばいずれ の種類のものでもよいが、充分な弾性力を付与するためには、内部に板ばねを内 蔵したものが好ましい。
【0016】 次に、図12、図13および図14には、本考案の第2の実施例を示してある 。この例の落下防止機構12は、フック部分3に対して図12に示す竿固定位置 と、図14に示す竿開放位置との間を回転可能な状態に取付けられた押さえ部材 121を有している。物干し竿4につり下げた状態において、物干し竿4に直接 に接触するフック部分の側の係合部分31と押さえ部材121との間隔は、当該 押さえ部材121が竿開放位置にある場合よりも、図12に示す竿固定位置にあ る場合の方が狭くなるように設定されている。したがって、フック部分3を竿4 につり下げた後に、図12に示す状態となるまで押さえ部材121を回転すると 、この押さえ部材121の頭部122と、フック部分の側の係合部分31との間 に竿4が挟まれる。この場合、フック部分3の材質を弾性部材により形成してお けば、このような作業を簡単に行うことができる。
【0017】 図15、図16および図17は、第2の実施例の変形例を示すものである。こ の例の落下防止機構13においては、押さえ部材131の頭部132にキャップ 133を取付けた構造となっている。このキャップ133の頭部134はその両 側面にスリット135が形成されて弾性変形し易いようになっている。また、キ ャップ133も元端側にはビスなどの締結金具136の通し孔137が形成され ている。押さえ部材131の側においては、締結金具136を通すための縦方向 に長い長孔138が形成されている。したがって、キャップ133の取付け位置 を調整することによって、このキャップ頭部134と、フック部分3の側の係合 部分31との間隔を調整できるので、太さの異なる竿に対して、フック部分3を 固定することができる。
【0018】 図18、図19および図20には、第2の実施例のさらに別の変形例を示して ある。この例の落下防止機構14は、太さの異なる竿4に対してフック部分3を 好適に固定できるようにするために、板ばね142を用いている。すなわち、押 さえ部材141には、フック部分の通し孔143として縦長の通し孔を形成して あり、ここに、図20に示す状態に板ばね142を挿入して、押さえ部材141 をフック部分の係合部分31の側に向けて付勢してある。板ばね142も元端側 には、フック部分3に通すための通し孔144が形成されている。
【0019】 次に、図21、図22および図23には、本考案の第3の実施例を示してある 。この例の落下防止機構15は、フック部分3と同一面内を、図23に示す竿開 放位置と、図21に示す竿固定位置との間を旋回可能な略くの字形状の旋回部材 151を有している。この旋回部材151の略中心に位置する折れ曲がり部分1 52が、ピン153によって、フック部分3の先端に回転自在に取付けられてい る。
【0020】 図23に示す状態にある旋回部材151を上側から竿につり下げると、旋回部 材151の一方の腕154が竿4の上面によって押し上げられる。このため、旋 回部材151の他方の腕155の側も、それに伴って上方に旋回する。この結果 、図21に示す状態で、ハンガー1は竿4からつりさがった状態になる。このた め、ハンガーの自重およびそこにつり下げた洗濯物の重さによって、旋回部材1 51は図21に示す状態に保持されるので、結果として、竿4は旋回部材151 の下側の腕155によって上方の押しつけられる。よって、フック部分3が竿4 から落下することが防止される。
【0021】 図24、図25および図26には、第3の実施例の変形例を示してある。この 例の落下防止機構16においては、旋回部材161をフック部分3の任意の高さ 位置に固定するための固定部材162を有している。この固定部材162は、締 結金具163によってフック部分3の任意の高さ位置に固定できる。また、この 固定部材162に対して、旋回部材161の中央の折れ曲がり部分164が回転 自在な状態でピン165によって取付けられている。この例においても、上記の 例と同様にして、竿4に対してフック部分3が固定される。
【0022】 図27、図28および図29には、第3の実施例のさらに別の変形例を示して ある。この例の落下防止機構17においては、旋回部材を板ばね171から形成 し、これを、固定部材172によって旋回可能の支持してある。固定部材172 は、締結用金具173によって、フック部分3の側の任意の高さ位置に固定され ている。さらに、この固定部材172の下端は弾性部材によって形成され、ここ には、板ばね171の下端174を固定可能なフック175が形成されている。 使用時には、このフック175に対して板ばね171の下端を止めることにより 、図21の状態を形成できるので、竿4に対してフック部分3を固定することが できる。
【0023】 次に、図30および図31には、本考案の第4の実施例を示してある。この例 における落下防止機構18は、フック部分3の下方位置において、図31に示す 下側位置と、図30に示す上側位置の間を昇降可能な昇降部材181を有してい る。この昇降部材181は、固定部材182を介してフック部分3に対して旋回 可能に支持された昇降用レバー183によって上げ下げすることが可能となって いる。また、図30に示す上側位置においては、昇降部材181の下端水平部分 184が、昇降用レバー183の下側部分に形成した係合孔185内に挿入可能 となっている。したがって、図30に示す上側位置に、昇降部材181を固定す ることができ、よって、このように固定された昇降部材181の頭部186と、 フック部分3の側の係合部分31との間に、竿4が挟まれた状態を形成すること ができる。
【0024】 次に、図32、図33および図34には、本考案の別の実施例を示してある。 この例の落下防止機構19は、コ字状に曲げた固定部材192の内部上側に、ば ね固定部193を形成し、ここに板ばね191を内蔵してある。通常は、図34 の状態にあり、この状態でフック部分3を竿4につり下げる。この後は、固定部 材192を上方の移動させると共に、フック部分3の側に旋回させて、図32に 示すように、フック部分の係合部分31と、固定部材192の頭部193との間 に、竿4を挟んだ状態を形成する。本例においても、ハンガー1が竿から落下し ないようにすることができる。
【0025】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案のハンガーにおいては、そのフック部分に落下防 止機構を配置した構成を採用しているので、物干し竿等に吊るした場合に、風な どでハンガーが移動してしまう、あるいは落下してしまうといった弊害を防止す ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例のハンガーを示す正面図
である。
【図2】図1のハンガーの弾性部材を示す斜視図であ
る。
【図3】図2の弾性部材を異なる方向から見た斜視図で
ある。
【図4】本考案の第1の実施例の変形例を示す正面図で
ある。
【図5】図4のハンガーの落下防止機構の部分を示す斜
視図である。
【図6】本考案の第1の実施例の変形例を示す正面図で
ある。
【図7】本考案の第1の実施例の変形例を示す正面図で
ある。
【図8】本考案の第1の実施例の変形例を示す正面図で
ある。
【図9】本考案の第1の実施例の変形例を示す正面図で
ある。
【図10】図9の弾性部材を示す平面図である。
【図11】図9のハンガーの斜視図である。
【図12】本考案の第2の実施例のハンガーを示す斜視
図である。
【図13】図12の押しつけ部材を示す斜視図である。
【図14】図12のハンガーの使用状態を示す正面図で
ある。
【図15】本考案の第2の実施例の変形例を示す部分正
面図である。
【図16】図15の押さえ部材を取り出して示す分解図
である。
【図17】図16の押さえ部材のキャップを取り出して
示す斜視図である。
【図18】本考案の第2の実施例の変形例を示す正面図
である。
【図19】図18の押さえ部材を取り出して示す分解斜
視図である。
【図20】図18の押さえ部材の部分を示す斜視図であ
る。
【図21】本考案の第3の実施例のハンガーを示す正面
図である。
【図22】図21の旋回部材を取り出して示す斜視図で
ある。
【図23】図21のハンガーを示す正面図である。
【図24】本考案の第3の実施例の変形例を示す正面図
である。
【図25】図24の旋回部材を取り出して示す斜視図で
ある。
【図26】図24のハンガーを示す正面図である。
【図27】本考案の第3の実施例の変形例を示す斜視図
である。
【図28】図27の旋回部材を取り出して示す斜視図で
ある。
【図29】図28の固定部材を取り出して示す斜視図で
ある。
【図30】本考案の第4の実施例のハンガーを示す斜視
図である。
【図31】図30のハンガーを示す斜視図である。
【図32】本考案のさらに別の実施例のハンガーを示す
正面図である。
【図33】図32の落下防止機構の部分を示す部分正面
図である。
【図34】図32のハンガーを示す斜視図である。
【符号の説明】
1・・・ハンガー 2・・・ハンガー本体 3・・・フック部分 31・・・係合部分 4・・・物干し竿 5、6、7、8、9、11、12、13、14、15、
16、17、18、19・・・落下防止機構

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗濯物などを吊るすためのハンガー本体
    と、このハンガー本体を物干し竿等に吊り下げるための
    フック部分と、このフック部分が物干し竿等から落下す
    るのを防止するための落下防止機構とを有し、 前記落下防止機構は、物干し竿等につり下げた状態にお
    いて当該物干し竿等に直接に接触する係合部分に対して
    離れる方向に弾性変形可能な弾性部材を有し、前記係合
    部分とこの弾性部材と間に、物干し竿等が当該弾性部材
    の弾性力によって挟まれるようになっていることを特徴
    とする落下防止機構付きハンバー。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記落下防止機構
    は、前記フック部分に対する前記弾性部材の取付け位置
    を調整可能な調整手段を有していることを特徴とする落
    下防止機構付きハンガー。
  3. 【請求項3】 洗濯物などを吊るすためのハンガー本体
    と、このハンガー本体を物干し竿等に吊り下げるための
    フック部分と、このフック部分が物干し竿等から落下す
    るのを防止するための落下防止機構とを有し、 前記落下防止機構は、前記フック部分に対して少なくと
    も第1の回転位置および第2の回転位置の間を回転可能
    な状態に取付けられた押さえ部材を有し、物干し竿等に
    つり下げた状態において当該物干し竿等に直接に接触す
    る係合部分と前記押さえ部材との間隔は、当該押さえ部
    材が前記第1の回転位置にある場合よりも前記第2の回
    転位置にある場合の方が狭くなるように設定されてお
    り、この第2の回転位置にある押さえ部材と前記フック
    部分の係合部分との間に物干し竿等が挟まれるようにな
    っていることを特徴とする落下防止機構付きハンガー。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記押さえ部材は、
    その第2の回転位置において前記フック部分の係合部分
    を臨む頭部にキャップ部材を備えており、このキャップ
    部材の高さ位置を調整可能であることを特徴とする落下
    防止機構付きハンガー。
  5. 【請求項5】 請求項3において、前記第2の回転位置
    にある押さえ部材は、弾性部材によって、前記フック部
    分の係合部分に向けて押された状態となっていることを
    特徴とする落下防止機構付きハンガー。
  6. 【請求項6】 洗濯物などを吊るすためのハンガー本体
    と、このハンガー本体を物干し竿等に吊り下げるための
    フック部分と、このフック部分が物干し竿等から落下す
    るのを防止するための落下防止機構とを有し、 前記落下防止機構は、前記フック部分と同一面内を第1
    の旋回位置と第2の旋回位置の間を旋回可能な旋回部材
    を有し、この旋回部材が前記第1の旋回位置にある場合
    には、前記フック部分と当該旋回部分との間から物干し
    竿等を開放可能な状態にあり、前記旋回部材が前記第2
    の旋回位置にある場合には、前記フック部分と当該旋回
    部材との間に物干し竿等が固定された状態となることを
    特徴とする落下防止機構付きハンガー。
  7. 【請求項7】 洗濯物などを吊るすためのハンガー本体
    と、このハンガー本体を物干し竿等に吊り下げるための
    フック部分と、このフック部分が物干し竿等から落下す
    るのを防止するための落下防止機構とを有し、 前記落下防止機構は、前記フック部分の下方位置におい
    て第1の高さ位置および第2の高さ位置の間を昇降可能
    な昇降部材と、この昇降部材を前記第1および第2の高
    さ位置に固定する固定手段とを有することを特徴とする
    落下防止機構付きハンガー。
  8. 【請求項8】 洗濯物などを吊るすためのハンガー本体
    と、このハンガー本体を物干し竿等に吊り下げるための
    フック部分と、このフック部分が物干し竿等から落下す
    るのを防止するための落下防止機構とを有し、 前記落下防止機構は、前記フック部分に対して移動可能
    に取り付けた押しつけ部材と、この押しつけ部材に取付
    けられていると共に、当該押しつけ部材と前記フック部
    分の間に配置されているたばね部材とを有し、前記フッ
    ク部分を物干し竿等につり下げた後に前記押しつけ部材
    を移動して、前記ばね部材によって支持されている部分
    をフック部分と竿の間に差し込むようになっていること
    を特徴とする落下防止機構付きハンガー。
JP3766392U 1992-05-08 1992-05-08 落下防止機構付きハンガー Pending JPH063294U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3766392U JPH063294U (ja) 1992-05-08 1992-05-08 落下防止機構付きハンガー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3766392U JPH063294U (ja) 1992-05-08 1992-05-08 落下防止機構付きハンガー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH063294U true JPH063294U (ja) 1994-01-18

Family

ID=12503878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3766392U Pending JPH063294U (ja) 1992-05-08 1992-05-08 落下防止機構付きハンガー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063294U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4169549A (en) Clipping hanger
US2798755A (en) Door stop
US4919155A (en) Hair clip
US5241728A (en) Resilient clip
US2998173A (en) Garment hangers
JPH063294U (ja) 落下防止機構付きハンガー
US2804245A (en) Duplex garment hangers
US3627142A (en) Clothes hanging device
JP2002272590A (ja) 掛 具
JPS6329520Y2 (ja)
US5377390A (en) Adjustable tie chain
KR19990033453U (ko) 호스릴
JP3048844U (ja) フック状の吊掛け具
JP7157005B2 (ja) 洗濯バサミいらずのハンガー
KR970005295Y1 (ko) 옷걸이기구
JPH0731744Y2 (ja) カーテン吊具
US2480389A (en) Clamp for clothesline props
JPH0325250Y2 (ja)
JPH0752037Y2 (ja) 扉のステー装置
KR200149435Y1 (ko) 책상부착용 전선캡
JPH0626796U (ja) ハンガー
JPH02112289U (ja)
JPH0666471U (ja) ズボン等の衣料品ハンガー
JPH0452296Y2 (ja)
JPS6034872Y2 (ja) 扇風機