JPH0632925Y2 - フォーム輪転印刷機における折駆動装置の折りアームの揺動および紙送り出しロールの振角のnc装置 - Google Patents

フォーム輪転印刷機における折駆動装置の折りアームの揺動および紙送り出しロールの振角のnc装置

Info

Publication number
JPH0632925Y2
JPH0632925Y2 JP5346486U JP5346486U JPH0632925Y2 JP H0632925 Y2 JPH0632925 Y2 JP H0632925Y2 JP 5346486 U JP5346486 U JP 5346486U JP 5346486 U JP5346486 U JP 5346486U JP H0632925 Y2 JPH0632925 Y2 JP H0632925Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
folding
swinging
folding arm
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5346486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62168063U (ja
Inventor
司 黒川
Original Assignee
富士機械工販株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士機械工販株式会社 filed Critical 富士機械工販株式会社
Priority to JP5346486U priority Critical patent/JPH0632925Y2/ja
Publication of JPS62168063U publication Critical patent/JPS62168063U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0632925Y2 publication Critical patent/JPH0632925Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、ビジネスフォームの印刷および加工を行うフ
ォーム輪転印刷機における折駆動装置の折りアームの揺
動および紙送り出しロールの振角のNC装置に関するも
のである。
〈従来の技術〉 フォーム輪転機は、給紙部、印刷部、パンチ装置並びに
横ミシン装置からなる加工部および紙をジグザグに折り
畳むジグザグ折り機によって構成されている。
〈考案が解決しようとする問題点〉 従来、一般のフォーム輪転印刷機では、給紙部、印刷
部、加工部およびジグザグ折り機のいずれも一つのモー
タによりなる駆動源より動力を取り入れている。従っ
て、ジグザグ折り機の駆動を制御するためには変速ギヤ
を用い、これの交換作業を必要としている。
すなわち、ジグザグ折り機は、紙の横ミシン位置でジグ
ザグに折るための左右往復振動(揺動)する折りアーム
と、その先端に紙の送りロールとが設けられているお
り、この折りアームの振角度と送りロールの振り角度
は、紙の横ミシン位置すなわち折り位置の変更に応じて
調整する必要がある。しかし、従来のジグザグ折り機に
おいては、上記のように一つのモータよりなる駆動源か
ら動力を得ている関係上、上記のような要求に、迅速に
対応することができるものがなく、多品種生産上のネッ
クとなっていた。
本考案は、上記のような問題点を解決するためになされ
たものであり、紙のサイズの変更に応じて、迅速に対応
することができる折り駆動装置を提供することを目的と
している。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は、クランク機構によって揺動中心軸2回りに左
右揺動を行う折りアーム1が設けられ、この折りアーム
1の先端に紙を挟持する一対の紙送り出しロール3が備
えられ、上記折りアーム1の揺動によって上記紙送り出
しロール3に案内されつつ紙が横ミシン目の位置でジグ
ザグに折られるように構成されたフォーム輪転印刷機に
おける折駆動装置の折りアームの揺動および紙送り出し
ロールの振角のNC装置であって、上記折りアーム1を
揺動させる揺動機構と、上記一対の紙送り出しロール3
間で形成した紙送り出しの振り角を変化させる振角調整
機構と、上記クランク機構のクランク腕の長さを調節す
る偏心量調節機構とが設けられ、上記揺動機構は、サー
ボモータ7の回転駆動によって回転する第一クランクシ
ャフト91と、この第一クランクシャフト91と軸心回りに
共回りする第一回転円板51と、この第一回転円板51の径
方向に移動可能に設けられた第一クランク腕61と、一端
がこの第一クランク腕61に連結され他端が折りアーム1
に連結された第一リンク4とから構成され、上記振角調
整機構は、サーボモータ7の回転駆動によって回転する
第二クランクシャフト92と、この第二クランクシャフト
92と軸心回りに共回りする第二回転円板52と、この第二
回転円板52の径方向に移動可能に設けられた第二クラン
ク腕62と、一対の紙送り出しロール3を支持した状態で
折りアーム1の下端部に軸心回りに回動可能に支持され
た下部ギヤ15と、この下部ギヤ15を軸心回りに回動させ
るように折りアーム1の上部に上記下部ギヤ15に対向し
て設けられたレバー18を有する上部ギヤ17と、一端が上
記レバー18に連結され他端が上記第二クランク腕62に連
結された第二リンク19とから構成され、上記偏心量調節
機構は、上記第一クランクシャフト91および第二クラン
クシャフト92としてのラック軸9と、このラック軸9を
軸心方向に正逆移動させるモータ13と、上記ラック軸9
の正逆移動によって第一クランク腕61および第二クラン
ク腕62としてのカム6を回転円板5の径方向に正逆回転
させるラック軸9およびカム6の両者に噛合したピニオ
ン12とから構成されていることを特徴とするものであ
る。
〈実施例〉 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。第1図
および第2図において、1は折りアームであり、その上
端の揺動中心軸2により左右方向に往復揺動する。この
折りアーム1の下端には、紙送り出しガイドとしての一
対の紙送り出しロール3が、振り角度を変更するように
回動可能に設けられている。4は前記折りアーム1に一
端が連結された第一リンクである。この第一リンク4は
折りアーム1を往復振動させるものであり、その他端は
第一連結軸4aを介して偏心可能な第一クランク腕61と
してのカム6に連結されている。
そして、上記第一クランク腕61は回転円盤5の内の第一
回転円盤51に、この第一回転円盤51の回転中心に対し偏
心移動自在に設けられている。従って、第一回転円盤5
1、第一クランク腕61により第一リンク4はクランク運
動を行い、カム6の偏心量に基づいて折りアーム1を任
意の振幅にて往復運動する。上記第一回転円板51の回転
は、サーボモータ7によって駆動される。その機構は、
第3図で示すように、折り駆動用のサーボモータ7の回
転ギヤ8,10を介して第一クランクシャフト91としての
ラック軸9に伝達し、このラック軸9と回転盤5とを回
り止めした構造である。
そして、本考案の揺動機構は、サーボモータ7の回転駆
動によって回転する第一クランクシャフト91と、この第
一クランクシャフト91と軸心回りに共回りする第一回転
円板51と、この第一回転円板51の径方向に移動可能に設
けられた第一クランク腕61と、一端がこの第一クランク
腕61に連結され他端が折りアーム1に連結された第一リ
ンク4とから構成されている。
また、上記カム6の偏心量調整機構は、第3図で示すよ
うに、カム6の裏面にラック12が設けられ、回転円盤
5には上記ラック12と噛合するピニオン11が回転自在に
軸支されている。このピニオン11は、上記ラック軸9に
も噛合している。そして、ラック軸9の軸線方向への移
動により、ピニオン11を介してカム6を偏心移動させる
ものである。
上記ラック軸9の軸移動機構は、ラック軸9の後端に作
動プレート15を相対回転可能に取り付け、固定部に固設
したガイドピン20にてラック軸9の軸方向の移動を許容
し、回転方向は拘束して案内する。また、固定部に回転
自在に軸承した送りねじ14と螺合し、この送りねじ14の
正逆回転で作動プレート15を介してラック軸9は軸移動
される。上記送りねじ14の正逆回転は、制御信号によっ
て作動するモータ13の駆動により折りアーム1の任意の
振り幅が自動的に調整される。
そして、本考案の偏心量調節機構は、上記第一クランク
シャフト91および第二クランクシャフト92としてのラッ
ク軸9と、このラック軸9を軸心方向に正逆移動させる
モータ13と、上記ラック軸9の正逆移動によって第一ク
ランク腕61および第二クランク腕62としてのカム6を回
転円板5の径方向に正逆移動させるラック軸9およびカ
ム6の両者に噛合したピニオン12とから構成されてい
る。
上記紙送り出しロール3の振角調整機構はつぎの通りで
ある。すなわち、第2図で示すように、折りアーム1に
紙送り出しロール3を回転させる下部ギヤ15と、この下
部ギヤ15に噛合する中間ギヤ16と、中間ギヤ16と噛合す
る上部ギヤ17を備えたレバー18とが取り付けられてい
る。そして、レバー18には第二リンク19の一端が連結さ
れ、第二リンク19の他端は他方のカム6である第二クラ
ンク腕62に連結されている。第二クランク腕62の偏心量
調節機構については、第3図を基に説明した上記第一ク
ランク腕61の偏心量調節機構と同一構造である。
すなわち、第二回転円板52は、第二クランクシャフト92
に軸心回りに共回りするように結合され、この第二回転
円板52に他方のカム6である第二クランク腕62が径方向
に正逆移動可能に設けられ、この第二クランク腕62に第
二連結軸19aを介して第二リンク19に一端が連結され、
第二リンク19の他端がレバー18の上部に連結されている
のである。
上記第二リンク19は、第一リンク4と同調してクランク
作動するとともに、カム6(第二クランク腕62)の偏心
移動によりレバー18、上部ギヤ17、中間ギヤ16、下部ギ
ヤ15と伝達し、紙送り出しロール3を所要の振り角に自
動調整する。なお紙送り出しロール3は、ロールに代え
てガイドプレートであってもよい。
そして、本考案の振角調整機構は、サーボモータ7の回
転駆動によって回転する第二クランクシャフト92と、こ
の第二クランクシャフト92と軸心回りに共回りする第二
回転円板52と、この第二回転円板52の径方向に移動可能
に設けられた第二クランク腕62と、折りアーム1の下端
部に設けられかつ一対の紙送り出しロール3を支持した
状態で折りアーム1の下端部に軸心回りに回動可能に支
持された下部下部ギヤ15と、この下部下部ギヤ15を軸心
回りに回動させるように折りアーム1の上部に上記下部
下部ギヤ15に対向して設けられたレバー18を有する上部
上部ギヤ17と、一端がこの第二クランク腕62に連結され
他端が折りアーム1に連結された第二リンク19とから構
成されている。
本考案の折りアームの揺動および紙送り出しロールの振
角のNC装置は以上のようになっているので、横ミシン
の折り目が付された長尺帯状の紙の先端を、上方から一
対の折りアーム1,1間を介して上記一対の紙送り出し
ロール3,3間に挟持させるようにして送り出す一方、
サーボモータ7を回転駆動させて第一クランクシャフト
91および第二クランクシャフト92を回転駆動させれば、
第一クランクシャフト91の回転は第一回転円板51、第一
クランク腕61および第一連結軸4aを介して第一リンク
4に伝達され、この第一リンク4を往復動させるので、
第一リンク4の端部が連結された折りアーム1は揺動中
心軸2回りに左右に揺動する。
また、上記第二クランクシャフト92の回転は、第二回転
円板52、第二連結軸19aおよび第二連結軸19aを介して
第二リンク19に伝達され、この第二リンク19を往復動さ
せるので、第二リンク19の端部が連結されたレバー18は
上部ギヤ17の軸回りに揺動し、この揺動は上部ギヤ17お
よび中間ギヤ16を介して下部ギヤ15に伝達され、下部ギ
ヤ15をその軸心回りに正逆回転させる。従って、下部ギ
ヤ15に設けられた一対の紙送り出しロール3,3間で形
成される紙の送り出し方向が第二リンク19の往復動によ
って変化することになる。
そして、サーボモータ7の回転速度を調節して紙が紙送
り出しロール3に供給される速度と同期させることによ
り、紙の横ミシンの位置でジグザグに紙が折られるよう
にすることが可能になる。また、折りアーム1の揺動量
はモータ13を駆動させることによって第一クランク腕61
の腕長さを調節することにより可能であり、同様に第二
クランク腕62の腕長さを調節することにより紙送り出し
ロール3,3の紙送り出しガイド角を調節することも可
能になる。
以下、一対の紙送り出しロール3,3間をから送り出さ
れた後の紙の折り畳み機構について説明する。21は折り
アーム1の揺動方向の左右にそれぞれ一対が設けられた
回転スパイラルである。この回転スパイラル21は、上記
折りアーム1にて横ミシン位置でジグザグに折った紙を
折り畳んで積み重ねるためのものであり、折りアーム1
の左右各一対で合計4個が配置されている。この回転ス
パイラル21も制御信号により紙の折り天地幅並びに横幅
に応じて自動制御する機構になっている。
この機構を、第1図、第4図および第5図によって説明
する。左右方向、すなわち、折り天地幅方向に軸線を向
けた一対のガイドシャフト22にブロック23が摺動自在に
案内され、このブロック23間に上記ガイドシャフト22と
直交する軸線方向で駆動軸24、送りねじ軸28およびスプ
ライン軸30が平行軸線で回転自在に軸承されている。上
記駆動軸24の両端にはピニオン25が固着され、固定部に
設けられたラック26と噛合している。このピニオン25と
ラック26とにより駆動軸24の回転でブロック23はガイド
シャフト22に沿って移動する。
一方、送りねじ軸28には支持ブロック23がナットを介し
て螺合支持されている。この支持ブロック23に鉛直線軸
方向のパイプ40が支持され、パイプ40内を貫通する回転
軸41の下端に上記回転スパイラル21が取り付けられてい
る。パイプ40内を貫通する回転軸41の上端は図示を省略
しているが、上記スプライン軸30にスプライン嵌合され
て噛合しているヘリカルギヤが設けられ、スプライン軸
30の回転によりスパイラル21を回転させるように構成さ
れている。
このスプライン軸30の回転駆動は、上記折り駆動サーボ
モータ7により第1図に示す伝達機構31を介して伝達機
構31により行われる。
また、駆動軸24は折り天地幅決めモータ27によって回転
され、送りねじ軸28は横幅決めモータ29によって回転さ
れる。これらの折り天地幅決めモータ27および横幅決め
モータ29のいずれも制御信号にによって正逆回転制御さ
れる。従って、折り天地幅決めモータ27の作動により、
ブロック23を左右方向に移動させ、回転スパイラル21を
折り天地幅に応じて自動的に位置決めされ、横幅決めモ
ータ29の作動により送りねじ軸28にて一方または両方の
支持ブロック23を送りねじ軸28の軸線方向、すなわち、
横幅方向に移動し、回転スパイラル21の横幅位置決めを
自動的に行うものである。
〈考案の効果〉 以上のように、本考案によると、折りアームの角度並び
にその先端に設けられている紙送り出しガイドのガイド
角を、NC制御により任意に、かつ自動的に調整可能と
したものであるから、多種生産の切り換え対応が容易に
得られ、段取り替え時間の短縮、省力化による高能率生
産が行われる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は主要機構の斜視
図、第2図は折りアーム部の正面図、第3図は折りアー
ムの振り角度並びに紙送り出しロール角調整機構の断面
図、第4図は折り天地幅決め並びに横幅決め調整機構の
斜視図、第5図は同断面図である。 1……折りアーム、2……揺動中心軸、3……紙送り出
しロール、4……第一リンク、4a……第一連結軸、5
……回転円盤、6……カム、7……サーボモータ、9…
…ラック軸、91……第一クランクシャフト、92……第二
クランクシャフト、11……ピニオン、12……ラック、13
……モータ、14……送りねじ、15……下部ギヤ、16……
中間ギヤ、17……上部ギヤ、18……レバー、19……第二
リンク、21……回転スパイラル、22……ガイドシャフ
ト、23……ブロック、24……駆動軸、25……ピニオン、
26……ラック、27……幅決めモータ、28……送りねじ
軸、29……幅決めモータ、30……スプライン軸、51……
第一回転円板、52……第二回転円板、61……第一クラン
ク腕、62……第二クランク腕。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】クランク機構によって揺動中心軸(2)回り
    に左右揺動を行う折りアーム(1)が設けられ、この折り
    アーム(1)の先端に紙を挟持する一対の紙送り出しロー
    ル(3)が備えられ、上記折りアーム(1)の揺動によって上
    記紙送り出しロール(3)に案内されつつ紙が横ミシン目
    の位置でジグザグに折られるように構成されたフォーム
    輪転印刷機における折駆動装置の折りアームの揺動およ
    び紙送り出しロールの振角のNC装置であって、上記折
    りアーム(1)を揺動させる揺動機構と、上記一対の紙送
    り出しロール(3)間で形成した紙送り出しの振り角を変
    化させる振角調整機構と、上記クランク機構のクランク
    腕の長さを調節する偏心量調節機構とが設けられ、上記
    揺動機構は、サーボモータ(7)の回転駆動によって回転
    する第一クランクシャフト(91)と、この第一クランクシ
    ャフト(91)と軸心回りに共回りする第一回転円板(51)
    と、この第一回転円板(51)の径方向に移動可能に設けら
    れた第一クランク腕(61)と、一端がこの第一クランク腕
    (61)に連結され他端が折りアーム(1)に連結された第一
    リンク(4)とから構成され、上記振角調整機構は、サー
    ボモータ(7)の回転駆動によって回転する第二クランク
    シャフト(92)と、この第二クランクシャフト(92)と軸心
    回りに共回りする第二回転円板(52)と、この第二回転円
    板(52)の径方向に移動可能に設けられた第二クランク腕
    (62)と、一対の紙送り出しロール(3)を支持した状態で
    折りアーム(1)の下端部に軸心回りに回動可能に支持さ
    れた下部ギヤ(15)と、この下部ギヤ(15)を軸心回りに回
    動させるように折りアーム(1)の上部に上記下部ギヤ(1
    5)に対向して設けられたレバー(18)を有する上部ギヤ(1
    7)と、一端が上記レバー(18)に連結され他端が上記第二
    クランク腕(62)に連結された第二リンク(19)とから構成
    され、上記偏心量調節機構は、上記第一クランクシャフ
    ト(91)および第二クランクシャフト(92)としてのラック
    軸(9)と、このラック軸(9)を軸心方向に正逆移動させる
    モータ(13)と、上記ラック軸(9)の正逆移動によって第
    一クランク腕(61)および第二クランク腕(62)としてのカ
    ム(6)を回転円板(5)の径方向に正逆移動させるラック軸
    (9)およびカム(6)の両者に噛合したピニオン(12)とから
    構成されていることを特徴とするフォーム輪転印刷機に
    おける折駆動装置の折りアームの揺動および紙送り出し
    ロールの振角のNC装置。
JP5346486U 1986-04-11 1986-04-11 フォーム輪転印刷機における折駆動装置の折りアームの揺動および紙送り出しロールの振角のnc装置 Expired - Lifetime JPH0632925Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5346486U JPH0632925Y2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 フォーム輪転印刷機における折駆動装置の折りアームの揺動および紙送り出しロールの振角のnc装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5346486U JPH0632925Y2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 フォーム輪転印刷機における折駆動装置の折りアームの揺動および紙送り出しロールの振角のnc装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168063U JPS62168063U (ja) 1987-10-24
JPH0632925Y2 true JPH0632925Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=30879550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5346486U Expired - Lifetime JPH0632925Y2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 フォーム輪転印刷機における折駆動装置の折りアームの揺動および紙送り出しロールの振角のnc装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632925Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62168063U (ja) 1987-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920019498A (ko) 웨브재료의 로그절단기계 및 그 방법
US4063493A (en) Rotary die cutting machine
US4861327A (en) Zigzag folding apparatus for a form printing machine
JPH03196994A (ja) 判型の大きさに関して調節可能な走行ウエツブ切断装置
US4522619A (en) Timing adjustment mechanism for continuous form stationery folding machine
JPH0632925Y2 (ja) フォーム輪転印刷機における折駆動装置の折りアームの揺動および紙送り出しロールの振角のnc装置
JPS5837090B2 (ja) 管材切断装置
JP3567499B2 (ja) 扁平チューブの切断方法及びその装置
JP2003166163A (ja) 繊維ウエブのニードルパンチ装置
JPS6337078A (ja) 縦折り機
US3964387A (en) Apparatus for continuously printing uncased folded books
JPH05104321A (ja) 切断機
US2258816A (en) Cyclical knife adjustment
JPH02231346A (ja) 断続的ウエブ供給装置の送り制御装置
JPH0620977B2 (ja) フオ−ム輪転印刷機におけるジグザグ折り装置
JPH0427897Y2 (ja)
US4856396A (en) Apparatus for selectively forming apertures or holes or venting pinholes in a continuously moving web
JPS5890497A (ja) 輪転印刷機におけるスポツトミシン目孔加工装置
JPH0311892B2 (ja)
US3169456A (en) Drive mechanism for carton blank forming press
JPH08260332A (ja) 不織布製造機の間欠送り装置
JPH0671789B2 (ja) 印刷機のスイング運動するフロントグリツパを駆動するための装置
JPH0233943Y2 (ja)
JP2909679B2 (ja) ロール式材料送り装置
JPH0126368Y2 (ja)