JPH06328886A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH06328886A
JPH06328886A JP5139852A JP13985293A JPH06328886A JP H06328886 A JPH06328886 A JP H06328886A JP 5139852 A JP5139852 A JP 5139852A JP 13985293 A JP13985293 A JP 13985293A JP H06328886 A JPH06328886 A JP H06328886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
optical recording
optical
preformat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5139852A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Imataki
寛之 今滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5139852A priority Critical patent/JPH06328886A/ja
Publication of JPH06328886A publication Critical patent/JPH06328886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光記録媒体の情報の信頼性を落とさないで、
これまで不可能であった透明基板へのデザイン印刷を可
能にした光記録媒体を提供する。 【構成】 凹凸状のプリフォーマットパターンを有する
透明基板1に、光によって記録・再生が可能な光記録層
3を設け、該光記録層3に接着剤4を介して保護基板5
を積層してなる光記録媒体に於いて、前記透明基板1の
表面内にデザイン印刷層6が形成されている光記録媒
体。基板とプリフォーマット層、光記録層および保護基
板からなる光記録媒体に於いて、前記基板とプリフォー
マット層の間にデザイン印刷層を有する光記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光記録媒体に関し、特に
デザイン印刷が施されているカード状の光記録媒体、即
ち光カードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光カードとしては例えば、公表特
許公報昭58−500437号に開示されている様に、
トラッキング用の信号を得る為の案内溝やトラックナン
バーの様な信号ピットなどの凹凸状のプリフォーマット
パターンを有する透明基板上に、光記録層を設けこれを
接着剤を介して保護基板で積層するのが一般的であっ
た。
【0003】光カードは、光により記録・再生もしくは
再生可能な光記録層を有し、その記録の際に形成される
記録スポットは通常数μm、例えば0.6〜10μm程
度であり、またその記録・再生波長は近赤外領域の75
0〜830nm近辺である為に、肉眼ではその光カード
を識別することは不可能である。
【0004】この為、光カードの可視情報による識別マ
ーク、即ち光カードの使用者、使用目的、類別等の識別
を行うために、デザイン印刷は重要な要素となる。ま
た、デザイン印刷は、光カードの案内溝と相対的な位置
関係が必要で、その精度を確保することが要求される。
【0005】この様な、光カードのデザイン印刷として
は、基板表面上に行われる例が多く、またこれらのデザ
イン印刷は、メーカーのロゴやカードの名称のロゴなど
を色ぬき、もしくは文字印刷する場合が多い。しかしな
がら、この様なデザイン印刷においては、印刷方法にも
よるが、印刷インキの凹凸が20μmを越え、通常40
〜50μm程度に達する。
【0006】一方、光カードにおいては、基板表面は、
記録・再生もしくは再生が行われる際の光の入射する面
であり、その表面を傷から保護する為のハードコート硬
膜処理がなされているのが一般的である。
【0007】したがって、光カード基板表面の印刷イン
キの凹凸が大きくなると、ハードコート硬膜処理の工程
で問題が生じる。例えば、スピンコートでは尾引きが、
ロールコートでは気泡の溜りなどが生じ、ハードコート
の平面性が維持できず、光学的な「ゆがみ」ができる為
に、情報の記録再生の際にATはずれや誤動作を起し媒
体としての信頼性を低下させる。
【0008】又、別のデザイン印刷としては、図6,1
0に示される様に、デザイン印刷層6,16を透明基板
1,11の光記録層3,13側に設ける方法も知られて
いる。この方法は、記録領域との位置精度の高いデザイ
ン印刷や記録媒体のマスクとしての機能を持たせる事が
出来る等の利点はあるが、(1)デザイン印刷時の情報
の記録面の汚れやゴミによる欠陥エラーレートの増大、
(2)接着剤を介しての積層プロセスにおいて、接着層
にデザイン印刷面の凹凸部の気泡による空気層をまき込
むなど機能上及びデザイン上の問題点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この様な従
来技術の問題点を解決するためになされたものであり、
光記録媒体の情報の信頼性を落とさないで、これまで不
可能であった透明基板へのデザイン印刷を可能にした光
記録媒体を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第一の発
明は、凹凸状のプリフォーマットパターンを有する透明
基板に、光によって記録・再生が可能な光記録層を設
け、該光記録層に接着剤を介して保護基板を積層してな
る光記録媒体に於いて、前記透明基板表面内にデザイン
印刷層が形成されていることを特徴とする光記録媒体で
ある。
【0011】以下、本発明の第一の発明について説明す
る。本発明の第一の発明は、凹凸状のプリフォーマット
を有する透明基板に光によって記録再生が可能な光記録
層を設け、該光記録層に接着剤を介して保護基板を積層
した光記録媒体に於いて、該透明基板表面内にデザイン
印刷層を形成する事により信頼性の高い光記録媒体を提
供するものである。
【0012】図1は本発明の光カードの一例を示す断面
図である。同図1において、本発明の光カードは、透明
基板1のプリフォーマットパターン2が設けられたプリ
フォーマット部の上に、光記録層3を設け、その上に接
着層4を介して光記録層3を保護する保護基板5が積層
されている。デザイン印刷層6は透明基板の表面の内側
に形成されている。
【0013】本発明において、透明基板1は光記録層3
の支持板であり、記録・再生光に対し透明で、しかもそ
の一面には記録・再生信号のためのプリフォーマットパ
ターン2が設けられている。このプリフォーマットパタ
ーン2は1〜20μm巾の繰返しピッチを有し、AT用
の溝と記録用の土手部とからなる。
【0014】このプリフォーマット2を加工する方法
は、プリフォーマットを刻設した型やロールにより基板
の熱可塑性を利用したインジェクション,コンプレッシ
ョン,エンボシング等のプラスチック成形技術によって
行われる方法や、表面にホトポリマーを塗布し、これを
スタンパーで型押した後光硬化させる、所謂2P法など
によって成形される。
【0015】基板の材質としては、光学的に、特に記録
・再生波長である750〜830nm付近の近赤外光に
透明であれば何でも良い。具体的には、ガラス板,石英
板,有機ガラスと言われるプラスチック、例えばアクリ
ル樹脂、ポリカーボネート,スチレン、塩化ビニル、ア
リール樹脂、TPX樹脂,CR−39等や、これらを積
層した複合材等を使用出来る。又、基板は、光学的には
等方性、即ち複屈折が少ない方が良い。
【0016】光記録層3は、記録・再生が光ビームによ
って行われるもので、記録メカニズムが光化学反応によ
るものや、光を吸収し、その熱による、所謂ヒートモー
ド記録であってもいずれでもよく、その記録によって再
生光の反射や透過を変化させて読み出す事が可能なもの
である。この様なものには、光もしくは熱により、例え
ば相変化による反射率変化を利用するもの、その物性を
変化させるものやその形状を変化させるもの、例えばピ
ット記録などがあり、本発明ではこれらのいずれであっ
ても良い。
【0017】これらの特性を満足するものとしては、従
来の光ディスクメモリー材料や光記録媒体として知られ
ているもので良く、例えばTe,Bi,Sn,Sb,I
n等の底融点金属やその合金相変化を起こす無機薄膜、
シアニン系,スクワリウム系,フタロシアニン系,テト
ラデヒドロコリン系,メチン系,ナフトキノン系の染顔
料及びベンゼン−ジチオールニッケル錯体などの有機金
属錯体の類が好ましく使用出来る。
【0018】保護基板5は、光記録層3を機械的に保護
する目的を持つものでプラスチックや金属、セラミック
ス、ガラス板、紙あるいはこれらの複合材料を使用する
事が可能である。また、保護基板5は上述の目的を満足
すればそれ自身は透明、不透明は問わず、いずれでも良
い。
【0019】これらはむしろ光情報の読み取り方式によ
って決まるもので、透過型の読み取り方式であれば透明
である事が必然であり、光学的な特性、例えば複屈折に
対する要求も基板に対するものと同様で、その材質は自
から制限がある。
【0020】反射型の読み取り方式であれば、保護基板
は不透明でも良く、その材質の選択幅は広い。又、これ
らの保護基板は、光カードの場合、0.2mm〜0.6
mmの厚みで、前記の基板、光記録層及び必要に応じ接
着層と合わせて0.76mmの厚みとなる様に調整され
る。この保護基板は、光記録層に対し、通常空気層を介
さないで直接光学的に密着して積層されているが、必ず
しも接着層4は必須ではない。
【0021】接着層4としては、従来知られている接着
剤、例えば酢酸ビニル,アクリル酸エステル,塩化ビニ
ル,エチレン,アクリル酸,アクリルアミドなどビニル
モノマーの重合体及び共重合体、ポリアミド,ポリエス
テル,ポリエーテルなどの熱可塑性接着剤、アミノ樹脂
(ユリア樹脂,メラミン樹脂),フェノール樹脂,エポ
キシ樹脂、ウレタン樹脂,熱硬化性ビニル樹脂などの熱
硬化性接着剤、天然ゴム,ニトリルゴム,クロロプレン
ゴム,シリコンゴムなどのゴム系接着剤などが使用され
る。
【0022】本発明において、デザイン印刷層6の印刷
には、パターンの微細さ、密着性など印刷適正の優れた
インクが用いられ、例えば、印刷様式、被印刷材料によ
って各種のインクが調整される。
【0023】印刷の方法としては、特に限定することな
くデザインの効果を生かす方法で決定される。例えば、
グラビア印刷、スクリーン印刷、凸版印刷、凹版印刷が
挙げられる。本発明におけるデザイン印刷層6は透明基
板1の表面内に形成されている。即ち、透明基板と同一
平面で、凹凸のない状態でデザイン印刷層6が形成され
ている。
【0024】透明基板表面内に、デザイン印刷層を形成
する方法としては、(1)基板の成形時に同時にデザイ
ン印刷層を形成する方法、(2)成形後に基板上のデザ
イン印刷層を基板表面内に押込む方法がある。
【0025】前者はインジェクション,コンプレッショ
ン,キャステング成形などの基板成形時に予じめその成
形型にデザイン印刷を施しておき、その面を成形時に基
板に転写する事によって基板表面内にデザイン印刷を形
成する事が出来る。後者は熱可塑性を有する基板にデザ
イン印刷を施した後、基板の軟化点以上の温度で面圧入
(プレス)する事によって基板表面内にデザイン印刷を
形成する事が可能となる。
【0026】本発明でいうデザイン印刷とは、光カード
およびその他の光記録媒体のデザイン的効果を示するも
のだけで無く、カードの所有者の氏名や住所、IDナン
バー、更にはカード使用時の説明文や注意書きなどの可
視化情報も全て含むものとする。
【0027】又、光記録媒体の透明基板は情報の記録・
再生を行う為の光ビームの透過が前提であり、その為の
光学的な特性のムラやバラツキ、変化を起こさせる様な
デザイン印刷があってはならない。例えば、デザイン印
刷したフィルム等の積層などは本発明の限りではない。
【0028】図2は本発明の光カードの他の例を示す断
面図である。同図2は、デザイン印刷層6を透明基板1
の外側6と内側6aに形成した例を示している。図3は
図1で説明した光カードに透明基板の外側にハードコー
ト層7を設けた例を示している。
【0029】図4は、図2で説明した光カードの透明基
板、即ちその両面にデザイン印刷6、6aを有する基板
の製造方法としてキャステング成形を行う為の注形セル
の説明図である。同図において、7はハードコート層、
8は注形セル、9,9aは注形型、10はスペーサーを
示す。
【0030】次に、本発明の第二の発明について説明す
る。即ち、本発明の第二の発明は、基板とプリフォーマ
ット層、光記録層および保護基板からなる光記録媒体に
於いて、前記基板とプリフォーマット層の間にデザイン
印刷層を有することを特徴とする光記録媒体である。
【0031】以下、本発明の第二の発明を図面に基づい
て説明する。本発明の第二の発明は、凹凸状のプリフォ
ーマット層を有する透明基板に光によって記録再生が可
能な光記録層を設け、該光記録層に接着剤を介して保護
基板を積層した光記録媒体に於いて、該透明基板とプリ
フォーマット層の間にデザイン印刷層を形成する事によ
り信頼性の高い光記録媒体を提供するものである。
【0032】図7は本発明の光カードの一例を示す断面
図である。同図7において、本発明の光カードは、透明
基板11にプリフォーマット層12が設けられ、該プリ
フォーマット層の上に、光記録層13を設け、その上に
接着層14を介して光記録層13を保護する保護基板1
5が積層されている。デザイン印刷層16は透明基板1
1とプリフォーマット層12の間に形成されている。
【0033】本発明において、透明基板11は光記録層
13の支持板であり、記録・再生光に対し透明で、しか
もその一面には記録・再生信号のためのプリフォーマッ
ト層12が設けられている。
【0034】透明基板11の材質としては、光学的に、
特に記録・再生波長である750〜830nm付近の近
赤外光に透明であれば何でも良い。具体的には、ガラス
板,石英板,有機ガラスと言われるプラスチック、例え
ばアクリル樹脂、ポリカーボネート,スチレン、塩化ビ
ニル、アリール樹脂、TPX樹脂,CR−39等や、こ
れらを積層した複合材等を使用出来る。又、基板は、光
学的には等方性、即ち複屈折が少ない方が良い。
【0035】プリフォーマット層12は情報の記録・再
生の際にAT信号を得る為の案内溝や記録トラックの管
理の為のトラック番号ピットを与えるもので、その表面
に凹凸状のパターンが設置されている。例えば、光カー
ドでAT用のプリグループ(案内溝)の場合、深さが0
1.〜1μmで3μm巾の溝が12μmピッチで、約2
500本発明構成される。
【0036】トラック番号のピットは同じ深さで3μm
×3μm,3μm×6μm,3μm×9μm,3μm×
12μm等の長さの異るピットが種々の組合せで配置さ
れてる。
【0037】プリフォーマット層12は (1)透明基板11の表面にホトポリマーを塗布し、こ
れに予じめ所定の凹凸プリフォーマットパターンを刻設
したスタンパーで型押した後、光硬化させる所謂2P
法。(図7参照) (2)インジェクション、コンプレツション、エンボシ
ングなどの熱賦形やキャステング、RIM成形などによ
り、凹凸のプリフォーマットを成形したシートまたはフ
ィルムを透明基板11に熱ラミネートもしくは接着層1
4aを介して積層される。(図8参照)
【0038】光記録層13は、記録・再生が光ビームに
よって行われるもので、記録メカニズムが光化学反応に
よるものや、光を吸収し、その熱による、所謂ヒートモ
ード記録であってもいずれでもよく、その記録によって
再生光の反射や透過を変化させて読み出す事が可能なも
のである。この様なものには、光もしくは熱により、例
えば相変化による反射率変化を利用するもの、その物性
を変化させるものやその形状を変化させるもの、例えば
ピット記録などがあり、本発明ではこれらのいずれであ
っても良い。
【0039】これらの特性を満足するものとしては、従
来の光ディスクメモリー材料や光記録媒体として知られ
ているもので良く、例えばTe,Bi,Sn,Sb,I
n等の底融点金属やその合金相変化を起こす無機薄膜、
シアニン系,スクワリウム系,フタロシアニン系,テト
ラデヒドロコリン系,メチン系,ナフトキノン系の染顔
料及びベンゼン−ジチオールニッケル錯体などの有機金
属錯体の類が好ましく使用出来る。
【0040】保護基板15は、光記録層13を機械的に
保護する目的を持つものでプラスチックや金属、セラミ
ックス、ガラス板、紙あるいはこれらの複合材料を使用
する事が可能である。
【0041】また、保護基板15は上述の目的を満足す
ればそれ自身は透明、不透明は問わず、いずれでも良
い。これらはむしろ光情報の読み取り方式によって決ま
るもので、透過型の読み取り方式であれば透明である事
が必然であり、光学的な特性、例えば複屈折に対する要
求も基板に対するものと同様で、その材質は自から制限
がある。
【0042】反射型の読み取り方式であれば、保護基板
は不透明でも良く、その材質の選択幅は広い。又、これ
らの保護基板は、光カードの場合、0.2mm〜0.6
mmの厚みで、前記の基板、光記録層及び必要に応じ接
着層と合わせて0.76mmの厚みとなる様に調整され
る。この保護基板は、光記録層に対し、通常空気層を介
さないで直接光学的に密着して積層されているが、必ず
しも接着層4は必須ではない。
【0043】接着層14としては、従来知られている接
着剤、例えば酢酸ビニル,アクリル酸エステル,塩化ビ
ニル,エチレン,アクリル酸,アクリルアミドなどビニ
ルモノマーの重合体及び共重合体、ポリアミド,ポリエ
ステル,ポリエーテルなどの熱可塑性接着剤、アミノ樹
脂(ユリア樹脂,メラミン樹脂),フェノール樹脂,エ
ポキシ樹脂、ウレタン樹脂,熱硬化性ビニル樹脂などの
熱硬化性接着剤、天然ゴム,ニトリルゴム,クロロプレ
ンゴム,シリコンゴムなどのゴム系接着剤などが使用さ
れる。
【0044】本発明において、デザイン印刷層16の印
刷には、パターンの微細さ、密着性など印刷適正の優れ
たインクが用いられ、例えば、印刷様式、被印刷材料に
よって各種のインクが調整される。
【0045】印刷の方法としては、特に限定することな
くデザインの効果を生かす方法で決定される。例えば、
グラビア印刷、スクリーン印刷、凸版印刷、凹版印刷が
挙げられる。本発明におけるデザイン印刷層16は透明
基板11とプリフォーマット層12との間に形成され
る。
【0046】本発明でいうデザイン印刷とは、光カード
およびその他の光記録媒体のデザイン的効果を示するも
のだけで無く、カードの所有者の氏名や住所、IDナン
バー、更にはカード使用時の説明文や注意書きなどの可
視化情報も全て含むものとする。
【0047】又、光記録媒体の透明基板は情報の記録・
再生を行う為の光ビームの透過が前提であり、その為の
光学的な特性のムラやバラツキ、変化を起こさせる様な
デザイン印刷があってはならない。例えば、デザイン印
刷したフィルム等の積層などは本発明の限りではない。
【0048】例えば、デザイン印刷したフィルム等の積
層などのは本発明の限りではない。図8はプリフォーマ
ット層12をシート状に形成し、接着層14aを介し
て、デザイン印刷層16を形成した透明基板11に積層
した例を示す。
【0049】図7では、2P法などの方法により透明基
板にデザイン印刷をした後に、光硬化型樹脂を塗布しス
タンパーによって押圧しながら光照射により硬化を行い
プリフォーマット層12を形成する。この場合には、
(1)デザイン印刷部での気泡の発生がなく、(2)ス
タンパーで押圧しながら硬化させるのでデザイン印刷部
の凹凸部を問題とすることなくプリフォーマット層12
を形成することができる。
【0050】図8の様に接着剤を使用する場合でも、接
着剤としてホットメルトタイプを選ぶことによってプリ
フォーマット層を熱ラミネートする事により同様の結果
を得ることが出来る。
【0051】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。
【0052】○本発明の第一の発明の実施例 実施例1 図1に示す光カードを作製した。基板として、たて10
cm×よこ10cm、厚み0.4mmのアクリル板(ク
ラレックS(登録商標);日東樹脂工業(株)製)に光
カードサイズに切断した時のデザインを考慮してロゴを
スクリーン印刷でUV硬化型インクで印刷した。
【0053】この基板のロゴ印刷した面とは反対面に、
長さ90mm、巾3μm、深さ0.3μmの微細なグル
ープを12μmピッチで2600本のプリフォーマット
をコンプレッション成形で刻設した。この時、コンプレ
ッション成形でのプリフォーマット型と反対面の鏡面型
でアクリル基板は加熱圧縮されるので、プリフォーマッ
トの刻設された面との反対面、即ちロゴ印刷面は鏡面型
で加熱圧縮され、その表面に押込まれるので、その基板
表面内に形成される。
【0054】こん様にして作製された基板のプリフォー
マット面に、下記の式(1)に示すメチン系染料を塗布
して、膜厚1000±100Åの光記録層3を形成し
た。
【0055】
【化1】
【0056】これに、保護基板5として、厚み0.3m
mのアクリル板(クラレックスS、登録商標:日東樹脂
工業(株)製)を接着剤としてホットメルトタイプのド
ライフィルム(ヒロダイン7500Exp80、ヒロダ
イン工業(株)製)で貼り合せ規定サイズに切断して光
カードを作製した。
【0057】比較例1 比較サンプルとして、実施例1と同様のアクリル板を使
用し、ロゴ印刷だけをプリフォーマットの成形後に、も
しくはカード化が完了してから基板表面に行い、その他
は全く実施1と同様の光カードを作り、比較サンプルと
した。
【0058】(評価)実施例1と比較例1の光カードに
スピンコートでハードコートを硬膜処理して、その表面
状態を比較した。ハードコート剤はダイヤビームMH−
2230(登録商標;三菱レーヨン(株)製)でハード
コートは5μmの厚みに形成した。その結果を表1に示
す。
【0059】
【表1】
【0060】実施例2 透明基板表面内にデザイン印刷を形成した基板を、図4
に示す様に、キャステング成形法により作成した。先
ず、キャステング成形用のセルとして、鏡面型の注形型
9と、その表面に光カードにプリフォーマットを転写す
る凹凸パターンが刻設されているPF(プリフォーマッ
ト)型の注形型9aとを0.4mmの板厚を与えるスペ
ーサー10で密閉して樹脂溶液を注型するキャステング
セルを作成した。
【0061】尚、鏡面型の注形型9及びPF型の注形型
9aには予じめ型面上にデザイン印刷が形成されてい
る。この時、印刷インクはUV硬化タイプのものが短時
間で硬化するのでキャステングのサイクルを早めるのに
有効である。予じめデザイン印刷してある注形型による
キャステングセルの中に下記の配合組成の樹脂溶液を注
入し、キャステング成形して透明基板1を作製した。
【0062】 〔配合組成〕 メタクリル酸メチル 70重量部 メタクリル酸ターシャリブチル 25重量部 ポリエチレングリコール ジメタクリレート(分子量620) 5重量部 この基板を使用して光カードを実施例1と同様の方法で
作成した。
【0063】比較例2 比較例2として、透明基板は比較例1と同様に、プリフ
ォーマットの成形後、記録層が形成される前に透明基板
のプリフォーマット側にデザイン印刷を行い、その後記
録層を形成し、接着剤を介して保護基板と積層した後に
規定のサイズ(54mm×96mm)に切断して光カー
ドを作製した。(図6参照)その評価結果を表2に示
す。
【0064】
【表2】
【0065】デザイン印刷層が透明基板のプリフォーマ
ット側に形成されるこのタイプ(図2、図6参照)は記
録領域に対しての位置精度を上げる事が出来、しかもデ
ザイン印刷層が記録層のマスク(目かくし)としても機
能するので、記録層の塗布精度にマージンが出来るなど
のメリットも大きい。しかしながら、従来の比較例2の
方法では評価結果のような問題がクリアー出来なかった
が、本発明の実施例2によればこれらを全て解決するこ
とが出来た。
【0066】○本発明の第二の発明の実施例 実施例3 図7に示す光カードを作製した。透明基板として、たて
10cm×よこ10cm厚み0.35mmのアクリル板
(クラレックスS(登録商標);日東樹脂工業(株)
製)に光カードサイズ85.6×54mmに切断した時
のデザイン効果を考慮してデザイン印刷を、UV硬化型
インクを使用してスクリーン印刷した。
【0067】この印刷面側に2P樹脂(感光性樹脂)と
して、MRA−5000(登録商標);三菱レイヨン製
を厚さ50μmに塗布し、これに長さ:90mm,巾3
μm,深さ0.3μmの微細なグルーブを12μmピッ
チで2600本を有するスタンパーを押圧し、UVラン
プ(10mW/cm2 )で10分間照射してプリフォー
マットを形成した。
【0068】この様にして得られた基板のプリフォーマ
ット層12に下記の式(I)に示すメチン系染料を塗布
して、膜厚1000±100Åの光記録層13を形成し
た。
【0069】
【化2】
【0070】これに、保護基板15として、厚み0.3
mmのアクリル板(クラレックスS、登録商標:日東樹
脂工業(株)製)を接着剤としてホットメルトタイプの
ドライフィルム(ヒロダイン7500Exp80:ヒロ
ダイン工業(株)製)で貼り合わせた後、実施例1と同
様の方法によりハードコート層を設け、規定サイズに切
断して光カードを作製した。
【0071】実施例4 図8に示す光カードを作製した。透明基板11として、
たて10cm×よこ10cm、厚み0.20mmのアク
リル板を使用し、実施例1と同様にデザイン印刷層16
を設けた。プリフォーマット層12として、実施例1と
同様のプリフォーマットパターンを有するスタンパーを
成形型として下記の組成の樹脂を用いて注型成形によっ
て、10cm×10cm、厚み0.15m/mのプリフ
ォーマット層を作成した。
【0072】樹脂組成は以下の通りである。 〔配合組成〕 メタクリル酸メチル 70重量部 メタクリル酸ターシャリブチル 25重量部 ポリエチレングリコール ジメタクリレート(分子量620) 5重量部
【0073】この様にして得られたプリフォーマット層
12は透明基板11と接着剤としてホットメルトタイプ
のドライフィルム(ヒロダイン7544:ヒロダイン工
業社製)を使用して貼り合せた。ついで、プリフォーマ
ット層に実施例1と同様のメチン染料を塗布して光記録
層を設けた後、実施例1と同様にして光カードを作製し
た。
【0074】比較例3 図9に示す様に、比較サンプルとして、実施例3と同様
のアクリル板を使用し、ロゴ印刷だけをプリフォーマッ
トの成形後に、もしくはカード化が完了してから基板表
面に行い、その他は全く実施3と同様の光カードを作
り、比較サンプルとした。
【0075】比較例3の光カードにスピンコートでハー
ドコートを硬膜処理して、その表面状態を観察したとこ
ろ、ロゴに帰因する尾引などのハードコート層の厚みム
ラが生じ、外観上も好ましくなかった。ハードコート剤
はダイヤビームMH−2230(登録商標;三菱レーヨ
ン(株)製)でハードコートは5μmの厚みに形成し
た。
【0076】比較例4 図10に示す様に、比較例4として、透明基板は比較例
3と同様に、プリフォーマットの成形後、記録層が形成
される前に透明基板のプリフォーマット側にデザイン印
刷を行い、その後記録層を形成し、接着剤を介して保護
基板と積層した後に規定のサイズ(54mm×96m
m)に切断して光カードを作製した。
【0077】その結果、記録領域において、記録層のム
ラ(ヌレムラ)が多く、接着層での小さい気泡がある
り、ゴミ・ブツが多かった。
【0078】また、本発明の実施例3,4においては、
デザイン印刷を透明基板とプリフォーマット層の間に設
ける事により、ハードコート層に影響を与えずに(従来
例図9参照)、しかも光記録層面にデザイン印刷時に生
じるゴミなどの異物やキズ、汚れなどを生じさせないで
(従来例図10参照)、記録領域(プリフォーマットパ
ターン)に対して精度良くデザイン印刷を設けることが
出来た。
【0079】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
デザイン印刷を透明基板の表面内に形成する事によっ
て、光記録媒体の“情報の信頼性”を落とさないで、こ
れまで不可能であった透明基板へのデザイン印刷を可能
にした効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光カードの一例を示す断面図である。
【図2】本発明の光カードの他の例を示す断面図であ
る。
【図3】図1の光カードに透明基板の外側にハードコー
ト層7を設けた断面図である。
【図4】基板の製造方法としてキャステング成形を行う
為の注形セルの説明図である。
【図5】従来の光カードの断面図である。
【図6】従来の光カードの断面図である。
【図7】本発明の光カードの一例を示す断面図である。
【図8】本発明の光カードの他の例を示す断面図であ
る。
【図9】従来の光カードの断面図である。
【図10】従来の光カードの断面図である。
【符号の説明】
1,11 透明基板 2 プリフォーマット 2a 溝部 2b 土手部 3,13 光記録層 4,14,14a 接着層 5,15 保護基板 6,6a デザイン印刷 7,17 ハードコート層 8 注形セル 9,9a 注形型 10 スペーサー 12 プリフォーマット層 16 デザイン印刷層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 7/24 571 M 7215−5D

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹凸状のプリフォーマットパターンを有
    する透明基板に、光によって記録・再生が可能な光記録
    層を設け、該光記録層に接着剤を介して保護基板を積層
    してなる光記録媒体に於いて、前記透明基板表面内にデ
    ザイン印刷層が形成されていることを特徴とする光記録
    媒体。
  2. 【請求項2】 基板とプリフォーマット層、光記録層お
    よび保護基板からなる光記録媒体に於いて、前記基板と
    プリフォーマット層の間にデザイン印刷層を有すること
    を特徴とする光記録媒体。
JP5139852A 1993-05-20 1993-05-20 光記録媒体 Pending JPH06328886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5139852A JPH06328886A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5139852A JPH06328886A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06328886A true JPH06328886A (ja) 1994-11-29

Family

ID=15255040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5139852A Pending JPH06328886A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06328886A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5480596A (en) Optical recording medium substrate sheet producing apparatus having roll stamper with elastomer layer of predetermined hardness
JPS63276721A (ja) 光記録部材及びその製造方法並びに光記録カ−ドの製造方法
JP3338660B2 (ja) 光ディスク
JPH07101188A (ja) 複合カード
KR20050103478A (ko) 광 디스크 및 그 제조 방법
JPH06328886A (ja) 光記録媒体
JP2687564B2 (ja) 光カード
JP2734003B2 (ja) 光カード
JP3314243B2 (ja) 光カード
JPH0615991A (ja) 偽造防止ホログラム付光カード基体の製造方法およびその基体を用いる光情報記録媒体の製造方法
JP2556351B2 (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP3314244B2 (ja) 光カード
JPH07107753B2 (ja) カ−ド状情報記録媒体
JP3594002B2 (ja) 光ディスク
JP2508741B2 (ja) 光学的記録媒体の製造方法
JPH10198257A (ja) 光記録媒体
JPH0816990B2 (ja) 光学的記録媒体
JP2520257B2 (ja) プリフォ−マッティングされた光記録媒体及びプリフォ−マッティングされた光記録媒体を持つ光記録カ−ド
JPH02189741A (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法
JPH08147433A (ja) 光カード
JP2002245680A (ja) 光記録媒体
JPH0753133Y2 (ja) 光カード
JPH0391129A (ja) 光カード
JPH04109442A (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPH0825350B2 (ja) 光記録担体