JPH02189741A - 光情報記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

光情報記録媒体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02189741A
JPH02189741A JP1009263A JP926389A JPH02189741A JP H02189741 A JPH02189741 A JP H02189741A JP 1009263 A JP1009263 A JP 1009263A JP 926389 A JP926389 A JP 926389A JP H02189741 A JPH02189741 A JP H02189741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording medium
optical information
information recording
recording film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1009263A
Other languages
English (en)
Inventor
Eijiro Ichimura
市村 英治郎
Shigeki Nakamu
茂樹 中務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP1009263A priority Critical patent/JPH02189741A/ja
Publication of JPH02189741A publication Critical patent/JPH02189741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光ディスクや光カードのように、レーザー等
の光ビームを用いて再生または記録再生を行い、かつ、
情報の全部(再生専用型)または一部(DRAW型)が
あらかじめ記録層に収録されている光情報記録媒体に関
するものである。
[従来の技術] 近年、大容量情報記録媒体として、光ディスクや光カー
ドが堤唱され、種々の用途への適用が検討されている。
これらの光情報記録媒体には、あらかじめ全部または一
部の情報を、情報記録面にサブミクロンないし数ミクロ
ン程度の微小なパターンを刻むことによって収録されて
おり、収録された情報を、レーザー等の光ビームを照射
して、反射光量または透過光量の変化を読みとることに
より再生する。上記あらかじめ収録される情報としては
、全ての情報の場合(再生専用型)もあるが、記録再生
用の光ヘッドのトラッキング情報とかアドレス情報など
の一部の情報だけの場合(DRAW型)もある。そして
上記微小なパターンは、情報記録面に微小な凹凸を設け
るためかまたは光透過率の異なる微小な部分を設けるこ
とにより形成されており、照射した光ビームの干渉、散
乱、透過または吸収等の効果を利用して、受光量の変化
を読みとることにより上記あらかじめ収録された情報を
再生する。
上記光情報記録媒体の製造方法としては、まず光情報記
録媒体にあらかじめ収録する情報に基づく微小なパター
ンを有する原板を作成し、次に上記原板を用いて復製を
行う方法がとられる。上記微小なパターンには、凹凸に
よるものと凹凸によらないしのとがあって、より具体的
な製造方法は異なる。
(()aらかしめ収録する情報が凹凸からなる微小なパ
ターンとして収録される光情報記録媒体の製造方法は、
■ガラス等の基板に感光性樹脂を塗布し、これにレーザ
ー等を用いてあらかじめ収録する情報に基づき、部分的
に露光してから現像を行って、表面に微小な凹凸パター
ンを有するガラス原板を作成する、■上記ガラス原板の
凹凸パターンを有する面に金属薄膜を付与し、導電化し
てからニッケルなどで電鋳することによって、表面に微
小な凹凸パターンを有する金型(スタンバ−)を作成す
る、■上記スタンパーを用いて、射出成形法、プレス法
または2P法等により表面に微小な凹凸パターンを有す
る透明樹脂板(レプリカ)を作成する、■上記レプリカ
の微小な凹凸パターンを有する面に記録膜(再生専用型
であれば反射膜)を設け、さらに上記記録膜または反射
膜を保護するための保護層を付与する、といった一連の
工程である。
(α)あらかじめ収録する情報が凹凸のない微小なパタ
ーンとして収録される光情報記録媒体の製造方法は、■
ガラス板の表面に光遮蔽膜(例えばクロム薄@)を施し
てから感光性樹脂を塗布し、これにレーザー等を用いて
あらかじめ収録する情報に基づき部分的に露光してから
現像をおこなった後で、上記光遮蔽膜を部分的にエツチ
ングすることにより、表面に微小なパターンを有するフ
ォトマスクを作成する、■上記フォトマスクを用いて、
銀塩乳剤を用いる写真フィルム(例えばマイクロフィル
ム)に上記微小パターンを焼き付け、現像して微小な白
黒パターンを有する透明樹脂板を作成する、■上記レプ
リカに補強層を設ける等により光透過型の光情報記録媒
体を得ろか、または、上記レプリカの微小なパターンを
有する面に記録膜(再生専用型であれば反射@)を設け
、さらに上記記録膜(または反射膜)を保護するための
保護層を設ける、といった一連の工程である。
上記の製造方法により得られた従来の光情報記録媒体の
部分断面の概略図を第4図ないし第7図に示す。第4図
および第5図は、あらかじめ収録される情報に基づく微
小なパターンが、記録@2に微小な凹凸を設けることに
より形成されている光情報記録媒体の例である。第4図
では主に再生または記録再生光ビーム6の干渉効果を利
用して、また第5図では主に光ビームの散乱効果を利用
して、反射光量の変化を読みとることにより情報を再生
する。第6図は、あらかじめ収録される情報に基づく微
小なパターンが、光透過率の異なる微小な部分を記録膜
2に設けることにより形成されており、先ビームの透過
吸収効果を利用して透過光量の変化を読みとることによ
り情報を再生する光情報記録媒体の例である。第7図は
、第6図の光情報記録媒体の片面に反射層8を設けて、
反射光量の変化を読みとることにより情報を再生する光
情報記録媒体の例である。
[発明が解決しようとする課題] 従来の光情報記録媒体は、上記したように製造方法か複
雑であるので、製造コストが高い。上記(イ)の場合に
は、スタンバ−を作る必要があるが、スタンバ−表面の
微小な凹凸パターンを正確に、しから、ごみや傷を付け
ることなくレプリカに転写する必要があるなどのために
、製品の歩留まりが一般に低い。上記(α)の場合には
、スタンバ−を作る必要は無いものの、マイクロフィル
ムの湿式現像が必要なので、製品歩留まりが高くはなら
ない。
この発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたしので、
従来のような複雑な工程ではなく、効率良く製造するこ
とができ、安価な光情報記録媒体およびその製造方法を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するためにこの発明の請求項夏記載の光
情報記録媒体は、あらかじめ収録される情報に基づいて
、記録膜か除去されている。
請求項2では上記記録膜が金属薄膜である。
請求項3の光情報記録媒体の製造方法は、基板上に記録
膜を形成する工程、上記記録膜上に感光層を形成する工
程、あらかじめ収録される情報に基づくパターンを上記
感光層に露光する工程、上用い、意図的部分的に記録膜
と感光材料との接着力を変化を持たせて剥ぎとることに
より得られる。
[実施例] 以下、本発明の光情報記録媒体の実施例を図面を参照し
て説明する。
第1図および第2図は本発明の光情報記録媒体の1つの
例の部分断面の概略図を示している。第1図に示す光情
報記録媒体では、透明板拳上に記ゴマ 録11に2か形成されており、上記記録膜には背板5が
する工程、とを含んでいる。
なお、この出願における記録膜には、ピット形成等によ
り情報が記録されるDRAW型光情報記録媒体の記録膜
のほかに、再生専用型光情報記録媒体の高反射性膜(A
C膜等)も含む。
「作 用」 本発明の光情報記録媒体は、あらかじめ透明板の全面に
形成した記録膜を、例えば光エネルギーによって、接着
力の変化する材料(感光材料)をラインパターンにあた
る部分7の記録膜2(再生専用型では高反射性膜)は除
去されている。第2図に示す光情報記録媒体においても
同様であり、あらかじめ収録される情報に基づいて記録
膜2は部分的に除去されている。
次に、本発明による光情報記録媒体、例えば光カードを
製造する方法の例について、第3a図ないし第3f図に
示す製造方法の工程図、実施例1および2をもちいて詳
細に説明する。なお第32L図ないし第3f図はいずれ
も部分断面図である。
実施例1 厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルムか
らなる基板(透明板)s(第32L図)の片方j(L の面に、Al1膜(厚さ700人)からなる記録膜(高
反射性膜)2を真空蒸着法によって形成した(第3b図
)。上記AQ模膜上、バインダー用高分子化合物および
感光剤からなる感光剤組成物をナイフコートして乾燥後
の厚みが3μmである感光層9を設けた(第3c図)。
ここで、上記感光層は上記感光層9と上記記録膜2との
接着力が露光量(光エネルギー)によって変化し、露光
量の多い部分は上記接着力が低下するフィルムである(
たとえば(殊)きもと社製KDP (商品名)フィルム
)。そして、記録情報に基づいて、幅8μm、長さ任意
のピットが、トラックピッチ20μmで配置されたピッ
トパターンを光遮蔽部としたフォトマスク10を上記感
光層上に重ねて露光した(第3d図)。そして、上記感
光層を剥離すると、記録情報に基づいて形成された上記
ビットパターンに相当する部分7の^Q膜のみが除去さ
れた(第3e図)。以上によって所望のビットパターン
が形成された記録膜を有するポリエチレンテレフタレー
トフィルムが得られた(第3f図)。次いで上記ポリエ
チレンテレフタレートフィルムに、記録膜面側にはTi
dyを含有した0、31厚さの白色ポリカーボネートシ
ートからなる背板5を、池の面には0.4mm厚さの透
わせて第1図に示す再生専用型の光カードを得た。
実施例1と同じポリエチレンテレフタレートフつて36
0人の膜厚に形成した。上記記録膜上に実施f%I i
と同様の感光層(厚さl(lμl)を設けた。上記感光
層面に、トラッキングトラックを形成するための幅3μ
mのラインパターンと、アドレス情報記録およびクロッ
クトラックのための幅3μ11長さ任意のビットパター
ンとを開口部としたフォトマスクを重ねて露光した。そ
して、上記感光層を剥離すると、上記トラッキングトラ
ックのラインパターンと、アドレス情報記録およびクロ
ックトラックのビットパターンとに相当する部分7の記
録膜のみが除去された。以上によって所望のパターンの
形成された上記記録膜を有するポリエチレンテレフタレ
ートフィルムかえらえた。次いで、上記ポリエチレンテ
レフタレートフィルムに、実施例1と同様に白色ポリカ
ーボネートシート5お1図に示す追記可能型の光カード
を得た。
本実施例では、トラッキングトラックのラインパターン
と、記録情報に基づくビットパターンとに相当する部分
の記録膜が除去された光情報記録媒体の場合について記
述したが、その逆の場合、すなわち上記ラインパターン
と、上記ビットパターンとに相当する部分の記録膜が残
されていてもよい。
また、本実施例では光カードであったが、他の光情報記
録媒体、例えば光ディスク、コンパクトディスク、レー
ザービジョンディスクなどについても適用できる。さら
に、上記透明板、記録膜、接着剤、保護膜および背板に
ついては用途等に応じて任意のものが用いられる。
上記感光層を形成する感光剤組成物は、露光量の多い部
分の、上記感光層と上記記録膜との接着力が高くなる特
性であってもよい。
[発明の効果] 本発明の光情報記録媒体は上述のような構成をしている
ので、製造するにあたりスタンバ−か不要で、樹脂板に
微小な凹凸を転写成形する必要かない。また銀塩乳剤を
用いる写真フィルム(例えばマイクロフィルム)を利用
する場合のように湿式現像を行うこともなく製造するこ
とができる。
したがって、本発明の光情報記録媒体は効率良く製造す
ることができる。また本発明の製造方法に従うと歩留ま
り良く、安価に光情報記録媒体を得ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の光情報記録媒体の部分断
面概略図、第31図ないし第3f図は本発明の光情報記
録媒体の製造方法を示す工程図、第4図ないし第7図は
従来の光情報記録媒体の部分断面概略図である。 ■・・・透明板、   2・・・記録膜、3・・・接着
剤、   4・・・保護膜、5・・・背 板、 第1図 8・・・反射膜、   9・・・感光層、10・・・フ
ォトマスク、 ラインパターン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ビームを用いて再生または記録再生を行う光情
    報記録媒体において、光情報記録媒体にあらかじめ収録
    される情報に基づいて、記録膜が除去されていることを
    特徴とする光情報記録媒体。
  2. (2)上記記録膜が金属薄膜であることを特徴とする請
    求項1記載の光情報記録媒体。
  3. (3)光ビームを用いて再生または記録再生を行う光情
    報記録媒体の製造方法において、基板上に記録膜を形成
    する工程、上記記録膜上に感光層を形成する工程、あら
    かじめ収録される情報に基づくパターンを上記感光層に
    露光する工程、上記感光層と上記情報に基づいて記録膜
    とを除去する工程、とをふくむことを特徴とする光情報
    記録媒体の製造方法。
JP1009263A 1989-01-17 1989-01-17 光情報記録媒体およびその製造方法 Pending JPH02189741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009263A JPH02189741A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 光情報記録媒体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009263A JPH02189741A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 光情報記録媒体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02189741A true JPH02189741A (ja) 1990-07-25

Family

ID=11715546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1009263A Pending JPH02189741A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 光情報記録媒体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02189741A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5843626A (en) Method for manufacturing a master disc for optical discs
WO1986006198A1 (en) Process for fabricating optical recording disk
JPS63276721A (ja) 光記録部材及びその製造方法並びに光記録カ−ドの製造方法
JPH0648545B2 (ja) プリフォーマッティング用ピットのパターンを持った光記録媒体及びその製造方法
TW540045B (en) Optical information medium and optical information recording method
JPH08287526A (ja) 光ディスク原盤製造方法
JPH02179941A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JPH02189741A (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法
JPH09147417A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JPS62110636A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH08273331A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPH08287525A (ja) 光ディスク原盤製造方法
JP2812758B2 (ja) 光記録体及びその製造方法
JPS63138541A (ja) 光学的記録媒体の製造方法
JP2508788B2 (ja) 光学的記録媒体及びその製造方法
JPH1153767A (ja) 光データ記録ディスクおよびその製造方法
JP2556351B2 (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPS63251924A (ja) 情報記録用円板および情報記録方法
JP2001006222A (ja) 光記録媒体
JP2002245680A (ja) 光記録媒体
JPS63121143A (ja) 光カ−ドおよびその製造方法
JP2723729B2 (ja) 光メモリー素子
JPS63134078A (ja) スタンパ−型およびプレフオ−マツト・パタ−ンの転写方法
JPH0469296A (ja) 光カード基板の製造方法
JPH06328886A (ja) 光記録媒体