JPH06328177A - ベンダー - Google Patents

ベンダー

Info

Publication number
JPH06328177A
JPH06328177A JP13688993A JP13688993A JPH06328177A JP H06328177 A JPH06328177 A JP H06328177A JP 13688993 A JP13688993 A JP 13688993A JP 13688993 A JP13688993 A JP 13688993A JP H06328177 A JPH06328177 A JP H06328177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
clamp
supply line
wire
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13688993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2652124B2 (ja
Inventor
Shinichiro Hayashi
眞一郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAYASHI SPRING SEISAKUSHO KK
Original Assignee
HAYASHI SPRING SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAYASHI SPRING SEISAKUSHO KK filed Critical HAYASHI SPRING SEISAKUSHO KK
Priority to JP13688993A priority Critical patent/JP2652124B2/ja
Publication of JPH06328177A publication Critical patent/JPH06328177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652124B2 publication Critical patent/JP2652124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 線材の多段曲げ加工における製品の均一化を
図る。 【構成】 駆動曲げ装置に対し進退自在な移動台5上
に、曲げ加工ライン上にチャック装置4を設けると共
に、直線材の供給ラインB上の前後方向に切断装置7と
第1クランプ8を設け、切断装置の前方には供給ライン
と曲げ加工ラインA間を進退移動する供給ハンド装置9
を設け、又第1クランプの後方の供給ライン上に第2ク
ランプ10を設置すると共に、直線材の供給ラインの始
端側に直線矯正装置14を連結することにより、切断し
た線材を常時同一方向で挟持して曲げ加工を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は線材の多段曲げ加工にお
ける製品の均一化を図る様にしたベンダーに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、線材を多段曲げ加工する手段とし
ては、先ず線材成形装置aにてコイル材bを直線状に矯
正すると共に、所定長さに切断成形した所定本数の線材
cを一旦運搬箱dに収納した後、該運搬箱dにてベンダ
ーeの供給部fに線材cを運び込み、供給部fより線材
cをベンダーeのチャック部gに装着し、該チャック部
gの前進回転運動により、駆動曲げ部hにて挟持した線
材cの曲げ加工部分を所望形状に多段曲げ加工してい
た。
【0003】しかしながら、上記の線材cの成形、切断
及び曲げ加工方法では、直線成形加工時に線材cを直線
状に矯正しきれず歪みが残留したり、切断時の剪断力に
よる歪みが残留し、成形及び切断時に同一方向の歪み或
いは切断面を全ての線材cが有していても、運搬箱dへ
の収納時にランダムに収納するために、図に示す様に必
ずしもこれらの方向が一定でなく、その後のベンダーe
への供給にあっては、単に運搬箱dにてベンダーeの供
給部fに移し変えるだけのため、歪み方向等が不揃いの
線材cをベンダーeによって成形する結果となり、曲げ
加工された製品に不均一が発生する欠点を有していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は線材の切断か
ら曲げ加工に移行する段階において、線材の姿勢を保持
した状態で曲げ加工に線材を供給することにより、曲げ
加工品の製品均一化を図る様にしたベンダーを提供せん
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術に
基づく、多段曲げ加工された製品の不均一発生の課題に
鑑み、駆動曲げ装置に対し進退自在な移動台上におい
て、曲げ加工ライン上にチャック装置を設けると共に、
直線材の供給ライン上の前後方向に切断装置と第1クラ
ンプを設け、切断装置の前方には供給ラインと曲げ加工
ライン間を進退移動する供給ハンド装置を設け、又第1
クランプの後方の供給ライン上に第2クランプを設置す
ると共に、直線材の供給ラインの始端側に直線矯正装置
を連結したベンダーを提供することにより、コイル材か
ら線材の成形を経て曲げ加工に至る一連の多段曲げ加工
において、切断した線材を常時同一方向で挟持してチャ
ック装置に供給し曲げ加工を行う様にして、上記欠点を
解決せんとしたものである。
【0006】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明
すると、1は本発明に係るベンダーであり、基台2の曲
げ加工ラインA上において駆動曲げ装置3を設けると共
に、該駆動曲げ装置3に対しチャック装置4を進退自在
に設置している。
【0007】上記チャック装置4は曲げ加工ラインA上
の前後方向に進退自在に設けた移動台5上に設置される
と共に、該移動台5上にて適宜伝動手段を介してサーボ
モータ(図示せず)に連結されたチャック装置4は曲げ
加工方向に対応して正逆回転自在となし、又移動台5は
基台2上の前後方向に設置した一対のスライドレール
と、サーボモータにより回転する送り螺子とからなる進
退機構部6に装着している。
【0008】又、移動台5は曲げ加工ラインAと平行な
直線材W1の供給ラインBに延設し、該供給ラインB上に
おける移動台5の前後に切断装置7と第1クランプ8を
夫々設置してチャック装置4と併設している。
【0009】そして、切断装置7の前方には供給ハンド
装置9を設けてなり、該供給ハンド装置9は適宜伝動手
段により供給ラインBと曲げ加工ラインA間を把持部9a
が垂直作動状態で進退移動する様になしている。
【0010】又、供給ラインB上において第1クランプ
8の後方には第2クランプ10を基台2の後方寄りに固設
している。
【0011】駆動曲げ装置3は曲げ加工ラインAを含む
水平面上を回転自在な曲げ型11及び、該曲げ型11と一体
回転すると共に曲げ型11に接離する締付け型12を配置
し、又締付け型12に隣接して線材W2を押圧保持するプレ
ッシャー型13を進退移動自在に設けている。
【0012】14は直線材W1の供給ラインBの始端側にし
て第2クランプ10の直前に連結配置した直線矯正装置で
あり、該直線矯正装置14はこれより後方に離隔して設置
された供給機15より引き出され供給ラインB上に引き込
まれたコイル材Wを直線状に矯正するものにして、その
構造は供給ラインBの供給機15側上下に多数のローラー
を対向配置した第1ローラー郡16を設けると共に、該第
1ローラー郡16の前方に供給ラインBの左右に多数のロ
ーラーを対向配置した第2ローラー郡17を設けてなるも
のであるが、かかる構成に限らずコイル材Wを直線状に
矯正するものであれば良い。
【0013】次に本発明に係るベンダーの作用について
説明すると、起動状態において、コイル材Wは供給機15
より引き出されて直線矯正装置14における第1、第2ロ
ーラー郡16、17を通過することにより直線状に矯正さ
れ、かかる矯正された直線材W1は第2クランプ10、第1
クランプ8及び切断装置7を挿通して前方に突出してい
る。
【0014】この時、移動台5はやや後方寄りに位置
し、直線矯正装置14側に位置する第2クランプ10は開放
状態と成すと共に移動台5上の第1クランプ8は直線材
W1を挟持しており、又チャック装置4には所定長さの線
材W2が挟持されて曲げ加工開始状態となっている。
【0015】次に、移動台5が進退機構部6により所定
位置まで前進し、線材W2先端の曲げ加工部分を駆動曲げ
装置3の曲げ型11及び締付け型12にて挟持し、進退機構
部6及びサーボモータによるチャック装置4の多段前進
回転動作と、曲げ型11と締付け型12の一体回転及びプレ
ッシャー型13の進退動により所望する曲げ加工品W3を成
形する。
【0016】そして、この曲げ加工完了時において、第
1クランプ8にて挟持された直線材W1は移動台5の前進
限まで引っ張り出され、その先端を供給ハンド装置9の
把持部9aで挟持し、この時点で第1クランプ8の挟持を
解除すると共に、第2クランプ10が直線材W1を挟持す
る。
【0017】上記の様な1回の曲げ加工が完了した後、
チャック装置4及び駆動曲げ装置3による曲げ加工品W3
の挟持を解除し、曲げ加工品W3は別途取出装置によりベ
ンダー1から離脱され、これと同時に移動台5は進退機
構部6により線材W2の所定長さ対応位置まで後退し、か
かる後退位置で切断装置7により供給ハンド装置9で挟
持された直線材W1は切断され、続いて移動台5が一旦後
退すると共に、供給ハンド装置9によって所定長さに切
断された線材W2を曲げ加工ラインA上に移動し、その後
移動台5が前進して線材W2の切断基端部側をチャック装
置4が挟持すると同時に供給ハンド装置9は線材W2の挟
持を解除した後に後退して、前記起動状態に復帰し、か
かる作動状態が繰り返され多数の曲げ加工品W3が製造さ
れる。
【0018】
【発明の効果】要するに本発明は、駆動曲げ装置3に対
し進退自在な移動台5上において、曲げ加工ラインA上
にチャック装置4を設けると共に、直線材W1の供給ライ
ンB上の前後方向に切断装置7と第1クランプ8を設
け、切断装置7の前方には供給ラインBと曲げ加工ライ
ンA間を進退移動する供給ハンド装置9を設け、一方ク
ランプ8の後方の供給ラインB上に第2クランプ10を設
置したので、直線材W1の曲げ加工開始から加工完了まで
の間に第2クランプ10は開放状態で第1クランプ8の挟
持にて直線材W1を移動台5の前進限まで引き出し、次に
第1クランプ8が開放状態となると共に、供給ハンド装
置9と第2クランプ10が直線材W1を挟持すると移動台5
が後退し、その停止後切断装置7にて直線材W1を切断
し、この切断された線材W2は供給ハンド装置9にて挟持
状態にあるため、線材W2は切断時の姿勢を保持した状態
で供給ラインB上から曲げ加工ラインA上に移送、供給
され、直線材W1の切断後に若干後退したチャック装置4
が前進して線材W2を挟持すると同時に供給ハンド装置9
の挟持が解除され、これが後退しチャック装置4と駆動
曲げ装置3の多段作動により曲げ加工品W3を成形でき
る。
【0019】よって、本発明によれば、直線材W1の切断
工程から線材W2の移送工程及び曲げ加工工程に至るまで
の間、直線材W1或いは線材W2は第1クランプ8、供給ハ
ンド装置9、チャック装置4にてリレー的に常時挟持さ
れているため、切断された線材W2の向きが変わることな
くその姿勢を保持した状態で後続工程の曲げ加工に供給
でき、各種要因で発生した歪み方向及び切断面を曲げ加
工時においても同一状態に維持できるので、全ての製品
において均一の曲げ加工品W3を得ることができる。
【0020】又、ベンダー1は上記の通りの構成にし
て、曲げ加工ラインA上のチャック装置4と、供給ライ
ンB上の切断装置7及び第1クランプ8は夫々が1台の
移動台5に設置されて伝動機構及び駆動源を共有できる
ため、これらを別々の移動台に設置して作動させるより
も有効的で、しかも装置そのものをコンパクト化でき、
ベンダー1の設置面積も小さくできる。
【0021】又、前記ベンダーには直線材W1の供給ライ
ンBの始端側に直線矯正装置14を連結したので、供給機
15からのコイル材Wを直線矯正装置14にて直線状に矯正
した直線材W1をその姿勢を保持した状態にて第1クラン
プ8等に引き継いで、その後は前記と同様なる工程を経
て曲げ加工品W3を成形できるため、後述の一貫製造がで
きる他に、供給ラインBと直線矯正装置14のセッティン
グ、特に第2クランプ10と直線矯正装置14におけるコイ
ル材W、直線材W1の挿通位置の設定を事前に行うことが
でき、又一連の装置郡の配置をコンパクト化できたり、
又直線成形加工時に直線材W1を直線状に矯正しきれずに
残留する歪みに対し、その同一方向を保持したまま曲げ
加工工程に供給でき更に均一化を向上できる。
【0022】又、この様に曲げ加工品W3の均一製品を製
造することにより、コイル材W或いは直線材W1から線材
W2の成形を経て曲げ加工品W3の成形に至る一連の多段曲
げ加工を一貫した連続製造も可能とすることができ、省
力化を図ることができる他、従来では線材成形装置aと
ベンダーeによる2段構えの曲げ加工であったため、夫
々のNC制御装置に対し数値設定等のセッティングを行
わねばならなかったのが1つのNC制御装置でこの操作
を簡単に行え、例えば従来小ロットを生産する場合、線
材成形装置aにセットした運搬箱dの取り替えや夫々の
制御装置に対する数値設定を行っていたものに対し、1
回の数値設定で他の段取り替えを不要にすることができ
る等その実用的効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るベンダーの簡略正面図である。
【図2】起動状態時のベンダーの簡略平面図である。
【図3】曲げ加工状態時のベンダーの簡略平面図であ
る。
【図4】曲げ加工完了時のベンダーの簡略平面図であ
る。
【図5】移動台が直線材の切断位置まで後退した時のベ
ンダーの簡略平面図である。
【図6】供給ハンド装置が線材を曲げ加工ライン上へ移
送した時のベンダーの簡略平面図である。
【図7】チャック装置が線材を挟持した時のベンダーの
簡略平面図である。
【図8】従来技術を示す図である。
【図9】従来の線材成形機にて成形切断された線材を示
す正面図及び側面図である。
【符号の説明】
3 駆動曲げ装置 4 チャック装置 5 移動台 7 切断装置 8 第1クランプ 9 供給ハンド装置 10 第2クランプ 14 直線矯正装置 A 曲げ加工ライン B 供給ライン W1 直線材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動曲げ装置に対し進退自在な移動台上
    において、曲げ加工ライン上にチャック装置を設けると
    共に、直線材の供給ライン上の前後方向に切断装置と第
    1クランプを設け、切断装置の前方には供給ラインと曲
    げ加工ライン間を進退移動する供給ハンド装置を設け、
    又第1クランプの後方の供給ライン上に第2クランプを
    設置したことを特徴とするベンダー。
  2. 【請求項2】 直線材の供給ラインの始端側に直線矯正
    装置を連結したことを特徴とする請求項1のベンダー。
JP13688993A 1993-05-14 1993-05-14 ベンダー Expired - Lifetime JP2652124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13688993A JP2652124B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 ベンダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13688993A JP2652124B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 ベンダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06328177A true JPH06328177A (ja) 1994-11-29
JP2652124B2 JP2652124B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=15185925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13688993A Expired - Lifetime JP2652124B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 ベンダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652124B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219059A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Sanyo Kikai:Kk 鉄筋曲げ機の鉄筋送り込み装置
KR20210063951A (ko) * 2019-11-25 2021-06-02 주식회사 알파비앤테크 자재의 연속 공급이 가능한 벤딩장치를 이용한 자재 공급방법
CN113245470A (zh) * 2021-05-26 2021-08-13 孙学志 一种建筑施工用钢筋折弯加工装置
CN113617975A (zh) * 2021-08-26 2021-11-09 江苏凯德电控科技有限公司 一种全自动插针折弯机及其加工方法
CN113843321A (zh) * 2021-09-13 2021-12-28 珠海格力智能装备有限公司 管件加工装置及管件加工设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219059A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Sanyo Kikai:Kk 鉄筋曲げ機の鉄筋送り込み装置
KR20210063951A (ko) * 2019-11-25 2021-06-02 주식회사 알파비앤테크 자재의 연속 공급이 가능한 벤딩장치를 이용한 자재 공급방법
CN113245470A (zh) * 2021-05-26 2021-08-13 孙学志 一种建筑施工用钢筋折弯加工装置
CN113617975A (zh) * 2021-08-26 2021-11-09 江苏凯德电控科技有限公司 一种全自动插针折弯机及其加工方法
CN113843321A (zh) * 2021-09-13 2021-12-28 珠海格力智能装备有限公司 管件加工装置及管件加工设备
CN113843321B (zh) * 2021-09-13 2024-01-30 珠海格力智能装备有限公司 管件加工装置及管件加工设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2652124B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3731514A (en) Cleat bender
JPH07256694A (ja) インサート成形システム
JPH09253758A (ja) 成形曲げ加工方法及び加工装置
JP2547694Y2 (ja) ベンダー
JPH06328177A (ja) ベンダー
JP3811653B2 (ja) 管の複合曲げ装置
JPH0515933A (ja) プレス装置の板状ワークの定寸送り装置
JP2908313B2 (ja) 成形曲げ加工方法及び加工装置
JPH0833925A (ja) 自動成形曲げ加工方法及び加工機
JP2838447B2 (ja) パイプ切断方法及びパイプカッター
JP4705351B2 (ja) プレスへのワーク供給装置
JPH04294945A (ja) パイプ曲げ加工方法、パイプベンダー及びそのシステム
JP2001321868A (ja) ロッド材曲成物の成形加工方法と、それに用いる成形加工装置
JP2002160065A (ja) 長尺材料製造装置
TW544350B (en) Forging press with setting device on the die side
KR101716696B1 (ko) 파손 방지용 링크구조가 적용된 트랜스퍼
JP2007125603A (ja) 線条材曲げ加工機
KR102376528B1 (ko) 자동차 카울파이프용 홀가공장치 및 홀가공방법
JP2773021B2 (ja) プレス加工機
JP3776411B2 (ja) コイル巻きベンダー
KR100471243B1 (ko) 프레스 가공 라인의 소재 이송장치
JPH09295066A (ja) 成形曲げ加工方法及び加工装置
JPS5925571Y2 (ja) 管材の曲げ装置
JP2002001481A (ja) パーツホーマーへの素材供給システム
KR100221580B1 (ko) 소재 이송/공급 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

EXPY Cancellation because of completion of term