JPH06327372A - 汚物採取器 - Google Patents

汚物採取器

Info

Publication number
JPH06327372A
JPH06327372A JP5122391A JP12239193A JPH06327372A JP H06327372 A JPH06327372 A JP H06327372A JP 5122391 A JP5122391 A JP 5122391A JP 12239193 A JP12239193 A JP 12239193A JP H06327372 A JPH06327372 A JP H06327372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
frame
operating rod
storage bag
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5122391A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Miyaoka
輝雄 宮丘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKUSHIYUU KOGYOSHO KK
Original Assignee
TOKUSHIYUU KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKUSHIYUU KOGYOSHO KK filed Critical TOKUSHIYUU KOGYOSHO KK
Priority to JP5122391A priority Critical patent/JPH06327372A/ja
Publication of JPH06327372A publication Critical patent/JPH06327372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用後の洗浄を必要とせず、また使用者の手
を汚すこともなく、簡易な構成であるため携帯に便利で
あるとともに製造コストも低廉な汚物採取器の提供。 【構成】 パイプ状の柄2と、柄2の先端に形成された
二股フォーク状フレーム3と、フレーム3に着脱自在に
その開口部5aが装着された収納袋5と、柄2の空洞内
に挿通された操作棒4とから構成されており、操作棒4
が前記フレーム3の一方の腕3bと一体に形成されてお
り、操作棒4を柄2の軸心まわりに回転させることによ
って腕3bを回転させて収納袋5を開閉しうるように構
成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は汚物採取器に関する。さ
らに詳しくは、たとえば犬や猫などが路上に排泄した糞
を採取したり、また彼らの股間に配置して排泄中の糞を
採取するのに用いられる簡易な汚物採取器に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、犬などのペットを散歩させるばあい、彼らが排泄し
た糞を取り除くために、通常は飼主がスコップと糞の収
納袋や紙とを携帯している。糞を収集するための特別な
道具は知られていない。
【0003】したがって、使用したスコップはその都度
洗浄する必要があり、しかも糞をスコップで収納袋へ移
すときに飼主の手を汚す虞れもある。
【0004】一方、屋内用のペットのばあいは専用のト
イレを設ける必要があり、従来はそのために室内に臭気
が漂うというやっかいな問題があった。
【0005】本発明はこれらの問題を解消するためにな
されたものであり、とくに使用後の洗浄を必要とせず、
使用者の手を汚すこともなく、さらに、携帯にきわめて
便利な汚物採取器の提供を目的としている。
【0006】なお、本発明の汚物採取器は犬や猫の糞に
限らず、他の汚物の採取も可能であり、また全体の形状
を大きくすることによって牛や馬などの大型動物の糞の
採取にも使用できる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の採取器は、使用
者が保持するための柄と、該柄の先端側に形成された二
股フォーク状のフレームと、該フレームに着脱自在にそ
の開口部周縁が取りつけられる収納袋と、該収納袋の開
口部を開閉するように前記フレームを操作するための操
作棒とからなり、該操作棒がフレームから柄の後端側ま
で柄に沿って延設されていることを特徴としている。
【0008】そして、前記柄が管状を呈しており、前記
フレームの一方の腕が柄の先端に固定され、フレームの
他方の腕が柄の空洞に挿通されて柄の後端側に至るとと
もに柄に対してその軸心まわりに回転しうるようにされ
ており、前記収納袋の開口部周縁に沿ってトンネルが形
成され、該トンネルにフレームが挿入されているのが好
ましい。
【0009】
【作用】本発明の汚物採取器(以下、単に採取器とい
う)によれば、その柄の使用者の手元側の操作棒をいわ
ばワンタッチ操作するだけで、柄の先端のフレームを開
閉(収納袋を開閉)できる。したがって、収納袋を開い
た状態で排便中のペットの股間に置いて糞便を受けた
り、またすでに排泄された糞便をすくい取ったりして、
収納袋の中に収容し、ついで操作棒によって収納袋閉じ
たあとはフレームから収納袋を取り外してこれを廃棄す
ればよい。
【0010】前記収納袋の開口周縁はフレームによって
いわば補強された状態であるため、路上の糞便も容易に
すくい上げることができるのであり、また行儀のよいペ
ットのばあい、その股間に本採取器を置いておくだけで
収納袋内に排便されるため、前述と同様の手順で糞便採
取、廃棄すればよい。
【0011】
【実施例】つぎに添付図面を参照しながら本発明の採取
器を説明する。
【0012】図1は本発明の採取器の一実施例を示す斜
視図、図2は図1の採取器における収納袋の一実施例を
示す斜視図、図3は本発明の採取器の他の実施例を示す
斜視図である。
【0013】図1において、1は採取器であり、パイプ
状の柄2と、柄2の先端に形成されたフレーム3と、フ
レーム3から柄2の空洞を通って柄2の後端側まで延設
された操作棒4と、フレーム3に取り付けられる収納袋
5とから構成されている。図1(a)は収納袋5の開口
部5aが開いた状態を示し、図1(b)はそれが閉じた
状態を示している。
【0014】図示のごとく、フレーム3は一対の腕3
a、3bから二股のフォーク状に形成されており、一方
の腕3aは柄2の先端に固着され、他方の腕3bは前記
操作棒4と一体に形成されている。図1ではフレーム3
は略矩形を呈しているが、円形や楕円形にしてもよい。
このように構成されているので、図1(a)の状態から
操作棒4をその軸心まわりに回転させることにより、図
1(b)に示すごとく腕3bは腕3aと当接する。収納
袋5は、その開口部5a周縁に沿って形成されたトンネ
ル5bに前記フレーム3の両腕3a、3bが挿入される
ことによってフレーム3に着脱自在に取りつけられてい
る。したがって図1(b)のごとくフレーム3の両腕3
a、3bが当接し合うことにより、収納袋5が閉じられ
る。
【0015】操作棒4はパイプ状の柄2の空洞内に挿通
されており、柄2の後端側から突出した操作棒4の部分
は屈曲されて把持部6が形成されている。収納袋5の開
閉は、一方の手で柄2を握り、他方の手でこの把持部6
を回転させる。また、把持部6は、採取器1を路上や床
上に載置するときにスタンド部となりうるので、柄2が
地面や床面から離れるため、汚れず、しかも持ち上げ易
い。
【0016】また、把持部6形成のために屈曲された操
作棒4の端部は再び柄2の空洞内に挿入され、図示のご
とく空洞内周面に押圧するような形状にされている。こ
の押圧によって、操作棒4を柄2に対して軸心まわりに
回転させたとき、適度な抵抗を生ぜしめ、フレーム3を
任意開度に止めておけるようにしたものである。また、
この回転抵抗を生ぜしめる手法として、図示のごとく空
洞内の操作棒4の部分を波状に曲げておいてもよい。
【0017】要するに、柄2を利用して操作棒4の動き
にブレーキをかけることができればよいのであって、と
くに操作棒4を波状にしたり端部を曲げたりすることに
限定されず、たとえば操作棒にゴムリングなどの抵抗体
を装着したうえで柄2の空洞に挿通するなどしてもよ
く、また柄2をその断面が楕円形になるように変形させ
て操作棒4の動きに抵抗を与えてもよい。
【0018】収納袋5は、図2に示すごとく、その開口
部5a周縁の前記トンネル5b内に、開口部5aを絞っ
て閉じるためのループ状にされた絞り糸7が挿通されて
いる。図1(a)で示すようにその開口部5aを閉じた
あと、収納袋5をフレーム3から抜き取り、図2に2点
鎖線で示すように絞り糸7を引っ張って収納袋5を閉じ
る。
【0019】すなわち、汚物を収納袋5内に収容したあ
とはこのようにして収納袋5ごと廃棄できる。
【0020】採取器1の材料としてはとくに限定されな
いが、たとえば、柄2は黄銅やステンレス鋼などの金属
管が強度の面で好ましく、軽量、美麗な点から合成樹脂
パイプが好ましい。フレーム3および操作棒は合成樹脂
製でもよいが、比較的高い強度を必要とするため金属製
の棒材または管材が好ましい。図1〜2におけるフレー
ム3および後述の図3におけるフレーム13には細径の
金属管が用いられており、さらにその金属管の空洞に補
強用の針金が挿通されている。そして、フレーム3、1
3の両腕先端から突出した針金の端部は、収納袋のトン
ネルを破損しないように、また、このトンネルに挿通し
やすいようにループ状に曲げられている。
【0021】収納袋5はとくに限定されないが、使い捨
てであるため、布でもよく、また安価なことからゴミ袋
などに用いられるポリエチレンフィルムやポリ塩化ビニ
ルフィルムなど柔軟な合成樹脂フィルムがとくに好まし
い。なお、収容した汚物を人の目から遮るために黒色な
どの不透明なフィルムが好適である。絞り糸7は公知の
いかなる糸でもよい。
【0022】なお、図1に示すごとく、柄2のフレーム
3近辺の部位には、前記絞り糸7を係止しておく突起8
が設けられている。この突起8は、固定側の腕3aの空
洞に挿通された針金を突出させてロウ付などで固着して
形成されている。そして、この突起8に絞り糸7を係止
しておくことにより、収容された汚物の重量によって収
納袋5がフレーム3から抜け落ちる虞れがない。
【0023】つぎに、図3に示される採取器11は、そ
の収納袋12の開閉、すなわちフレーム13の開閉を操
作棒14の回転によるのではなく、柄15の空洞中を操
作棒14を押し引きして行うものである。この採取器1
1も図1の採取器1と同じく、フレーム13の一方の腕
13aが柄15の先端に固定されており、他方の腕13
bは操作棒14と一体に形成されている。しかし、フレ
ーム13は、図示のごとく柄15の軸線から一方側(図
3では右側)に形成されており、操作棒14を柄の先端
方向へ押すとフレーム13が開き(図3(a)、手前に
引くとフレーム13は閉じる(図3(b))。
【0024】収納袋12は図1のものと同様のものであ
り、その開口部12a周縁に形成されたトンネル12b
にフレーム13が挿入されるとともに、絞り糸16も挿
通されている。
【0025】また、柄15の先端側には絞り糸16を係
止するための突起17が形成されている。
【0026】採取器1、11の大きさは、採取すべき汚
物に応じて適宜選定すればよい。
【0027】前記実施例(図1および図2)の採取器
1、11ではともに操作部材が柄の空洞内に挿通されて
いたが、本発明においてはとくにそのように限定される
ことはなく、たとえば柄に中実の棒材などを用い、柄に
操作棒を挿通する輪を設けたものであってもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明の採取器によれば、使用のたびに
洗浄する必要がなく、使用者の手を汚すこともない。し
かも、構造およびその操作がきわめて簡単であり、外観
も繁雑ではなく低コストで大量生産が可能であるため商
品価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の採取器の一実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】図1の採取器における収納袋の一実施例を示す
斜視図である。
【図3】本発明の採取器の他の実施例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1、11 採取器 2、15 柄 3、13 フレーム 4、14 操作棒 5、12 収納袋

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用者が保持するための柄と、該柄の先
    端側に形成された二股フォーク状のフレームと、該フレ
    ームに着脱自在にその開口部周縁が取りつけられる収納
    袋と、該収納袋の開口部を開閉するように前記フレーム
    を操作するための操作棒とからなり、該操作棒がフレー
    ムから柄の後端側まで柄に沿って延設されてなる汚物採
    取器。
  2. 【請求項2】 前記柄が管状を呈しており、前記フレー
    ムの一方の腕が柄の先端に固定され、フレームの他方の
    腕が柄の空洞に挿通されて柄の後端側に至るとともに柄
    に対してその軸心まわりに回転しうるようにされてお
    り、前記収納袋の開口部周縁に沿ってトンネルが形成さ
    れ、該トンネルにフレームが挿入されてなる請求項1記
    載の汚物採取器。
JP5122391A 1993-05-25 1993-05-25 汚物採取器 Pending JPH06327372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122391A JPH06327372A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 汚物採取器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122391A JPH06327372A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 汚物採取器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06327372A true JPH06327372A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14834641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5122391A Pending JPH06327372A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 汚物採取器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06327372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008220339A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Masaaki Yamauchi 糞取り器
WO2010084215A1 (es) * 2009-01-21 2010-07-29 Bravo Garcia Roberto Recogedor de excrementos de animales

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008220339A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Masaaki Yamauchi 糞取り器
WO2010084215A1 (es) * 2009-01-21 2010-07-29 Bravo Garcia Roberto Recogedor de excrementos de animales

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896912A (en) Sanitary method and apparatus for waste collection and disposal
US3778097A (en) Method and device for retrieving litter
US5702138A (en) Collector/carrier for animal excrement
JPH06327372A (ja) 汚物採取器
CN205421136U (zh) 一种手动伸缩式拾便器
WO2010048140A2 (en) Pickup device for animal waste
JP3225462B2 (ja) ペット用排便採取用具
JP3083547U (ja) 犬の糞を簡単に回収・携行・廃棄できるようにした糞取り器
US6142543A (en) Device for collecting debris
US20100253104A1 (en) Animal waste collection device and related method
JP3078124U (ja) 携帯用動物糞回収器
JP2979474B2 (ja) ペットの糞用清掃装置
JP2023056446A (ja) 犬の糞処理器
JP4778759B2 (ja) ペットの糞の回収用具
JP2006288212A (ja) 動物の固形排泄物回収具
KR100377508B1 (ko) 휴대용 수거기
JPH10234246A (ja) 糞取り装置
JP3063168U (ja) 汚物の捕集器
JP2004222697A (ja) ペットの排泄物処理具
JPH0647258Y2 (ja) 犬の糞取り用受具
JPS6033816Y2 (ja) 畜犬の糞尿処理器
JP2020108351A (ja) マジックハンド状犬の糞取り器
JP3044880U (ja) ペットの糞用清掃装置
JP3058791U (ja) 犬糞処理具
JPH08140518A (ja) 動物の糞取り器兼清掃器