JPH06327283A - 永久磁石式同期電動機のトルク制御方法とこの制御方法を用いた永久磁石式同期電動機のトルク制御装置 - Google Patents

永久磁石式同期電動機のトルク制御方法とこの制御方法を用いた永久磁石式同期電動機のトルク制御装置

Info

Publication number
JPH06327283A
JPH06327283A JP5134157A JP13415793A JPH06327283A JP H06327283 A JPH06327283 A JP H06327283A JP 5134157 A JP5134157 A JP 5134157A JP 13415793 A JP13415793 A JP 13415793A JP H06327283 A JPH06327283 A JP H06327283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
value
command value
synchronous motor
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5134157A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yamashita
裕司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP5134157A priority Critical patent/JPH06327283A/ja
Publication of JPH06327283A publication Critical patent/JPH06327283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電動機を交換した場合,簡単な調整で出力ト
ルクの変動を防ぐことができる永久磁石式同期電動機の
トルク制御方法とこの制御方法を用いた制御装置を提供
するようにする。 【構成】 予め計測された,交換する永久磁石式同期電
動機6の永久磁石の磁気特性によって変化する電気特性
値により永久磁石式同期電動機のトルク指令値tから決
定される電流指令値Iaを修正するようにした。トルク
指令値tから決定される電流指令値Iaを修正するに
は,この永久磁石式同期電動機6に定まる電機子定数K
と電機子電圧値Vaの逆数およびトルク指令値tから決
定される電流指令値Iaとの積を求めるようにするのが
望ましい。制御装置は上述の方法を実現するように要素
手段を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は永久磁石式同期電動機
のトルク制御方法とこの制御方法を用いた制御装置に係
り,特に,動力システムを駆動する永久磁石式同期電動
機を交換した場合にもトルク指令値通り,正確に対象シ
ステムを駆動することのできる永久磁石式同期電動機の
トルク制御方法とこの制御方法を用いた永久磁石式同期
電動機のトルク制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】永久磁石式同期電動機(以下電動機と略
称する)の出力のトルクを制御する制御装置は例えば,
図2に示すように構成されている。図2においては,電
動機を駆動する多相交流回路の各相回路は同様なので1
相分の回路を代表し,簡略化して示している。図2にお
いて,電流指令値演算手段1は,入力するトルク指令値
tをこの電動機6の特性に対応し,電動機6がトルク指
令値tに対応する値の交流電流値に変換する演算を行
い,指令電流基準値Isを出力する。指令電流基準値I
sは指令電流値演算手段2に入力し,別に入力する正弦
波基準信号Sに対する演算処理を行い,この電動機駆動
交流電源の各相ごとに電動機駆動用正弦波電流信号を作
成する。電動機駆動用正弦波電流信号は自動電流調節器
3に入力し,フィ−ドバックする電動機駆動電流値iと
減算入力部3aで比較し,得られた偏差値を演算増幅部
3bで偏差値に対応する電流値指令信号に変換して出力
する。この電流値指令信号はPWM回路4で,この電流
値指令信号値に比例するパルス幅の電力変換部5を駆動
するに適したパルス信号に変換されこの電力変換部5に
入力する。この電力変換部5からは入力するパルス信号
によって定まる電流値の交流各相電流を電動機6に供給
する。
【0003】電動機6に供給される電流値はCT(計器
用電流変成器)等の電流値検出手段6iによって検出さ
れ,電動機駆動電流値iとして前述した自動電流調節器
3に入力する。また,電動機6の回転は,電動機6の回
転に比例する信号を出力する回転検出手段6nによって
検出される。回転検出手段6nは例えば,回転角度に対
応してパルスを出力するパルスエンコ−ダ等によって構
成される。回転検出手段6nがパルスエンコ−ダの場合
は,その出力パルスを後述する機能に対応するカウント
機能を備えた回転角検出手段としてのカウンタ7に入力
する。カウンタ7のカウント内容値は電動機6を駆動す
る相数分の基準正弦波発生手段8に入力する。基準正弦
波発生手段8には例えば,前述したカウンタ7の内容値
に対応する正弦波関数テ−ブルがあって,カウンタ7の
内容値に対応する正弦波信号を出力し,DA変換機能で
アナログ値の正弦波基準信号Sを作成し,前述したよう
に指令電流値演算手段2に入力している。即ち,電動機
6,回転検出手段6n,カウンタ7,基準正弦波発生手
段8を経由するフィ−ドバックル−プによって,入力し
たトルク指令値tから電動機駆動用正弦波電流信号が作
成され,電動機6から,電流値検出手段6i,自動電流
調節器3を経由するフィ−ドバックル−プによって,前
述した電動機駆動用正弦波電流信号通りの駆動電流が電
動機6に供給される。従って,電動機6はトルク指令値
tに従ったトルクを発生するように駆動され回転する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで,上述したよ
うなトルク制御方法を用いた制御装置における一般的な
3相交流による永久磁石式同期電動機による発生トルク
τは,式(1)のように表される。 τ=K{iuΦsinθ+ivΦsin(θ−2π/3) +iw Φsin(θ−4π/3)} ・・・・・(1) 上式で,K:比例定数 Φ:磁束 θ:電動機のロ−タ位置 iu,iv,iw:永久磁石式同期電動機の各相電流 上式の条件で各相電流iu,iv,iwをそれぞれ式
(2)ないし式(4)のように制御すると, iu =Isinθ ・・・・・(2) iv =Isin(θ−2π/3) ・・・・・(3) iw =Isin(θ−4π/3) ・・・・・(4) 発生トルクτは,式(5)のように表される。 τ=3KIΦ/2 ・・・・・(5) 上式で,Iは電動機供給電流の波高値である。従って,
この永久磁石式電動機に供給する電流Iを一定になるよ
うに制御すればトルク指令値t通りの安定した出力トル
クが得られる筈である。しかしながら,永久磁石式電動
機の界磁には永久磁石が用いられているので,磁界強度
に±5%程度の誤差が存在する。即ち,各永久磁石式電
動機に使用される永久磁石による磁束Φはそれぞれ異な
る。従って,永久磁石の磁束Φが異なる電動機同士を交
換すると,同一のトルク指令値tに対する出力トルクτ
は変化することになる。そのために,この制御装置によ
って制御されるシステムにおいて電動機を交換する必要
が生じた場合,高精度なトルク制御が実現できないとい
う問題があった。本発明は上記従来の問題点を除いて,
電動機を交換した場合にも簡単な操作で出力トルクの変
動を防ぐことができる永久磁石式同期電動機のトルク制
御方法とこの制御方法を用いた制御装置を提供すること
を目的(課題)としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に基づく永久磁石式同期電動機のトルク制御方
法においては,予め計測された交換する永久磁石式同期
電動機の永久磁石の磁気特性によって変化する電気特性
値により永久磁石式同期電動機のトルク指令値から決定
される電流指令値を修正するようにした。上記永久磁石
式同期電動機の永久磁石の磁気特性によって変化する電
気特性値は,永久磁石式同期電動機の定格回転速度にお
ける電機子電圧値であり,トルク指令値から決定される
電流指令値を修正するには,この永久磁石式同期電動機
によって定まる定数と上記した電機子電圧値の逆数およ
びトルク指令値から決定される電流指令値との積を求め
るようにするのが望ましい。また,永久磁石式同期電動
機のトルク制御装置においては,交換する永久磁石式同
期電動機の定格回転速度における誘起電圧値設定手段
と,この設定された電機子電圧値の逆数を算出する手段
と,算出した逆数値と予め設定されたこの永久磁石式同
期電動機によって定まる定数との積を求める手段と,こ
の永久磁石式電動機に指令するトルク指令値から求めた
電流指令値と上記積算結果との積を求める手段とを備え
た。
【0006】
【作用】本発明は,上述のように,予め計測された交換
する永久磁石式同期電動機の永久磁石の磁気特性によっ
て変化する電気特性値により永久磁石式同期電動機のト
ルク指令値から決定される電流指令値を修正するように
したので,この永久磁石式同期電動機のトルク制御方法
によると電動機のトルク特性による影響を簡単に修正で
きる。上述した永久磁石式同期電動機の永久磁石の磁気
特性によって変化する電気特性値は,永久磁石式同期電
動機の定格回転速度における電機子電圧値であり,トル
ク指令値から決定される電流指令値を修正するには,こ
の永久磁石式同期電動機によって定まる定数と上記した
電機子誘起電圧値の逆数およびトルク指令値から決定さ
れる電流指令値との積を求めるようにすることによって
上記方法が簡易に実現できる。また,上述した構成の永
久磁石式同期電動機のトルク制御装置によると上記方法
が容易に実現できる。
【0007】
【実施例】本発明に基づく永久磁石式同期電動機のトル
ク制御方法とこの制御方法を用いた永久磁石式同期電動
機のトルク制御装置を説明する実施例を図1によって説
明する。図1は永久磁石式同期電動機のトルク制御方法
を適用した永久磁石式同期電動機(以下電動機と記す)
のトルク制御装置を示す概要ブロック図であって,従来
の技術で説明した制御装置と同一機能を備えた要素は同
一の符号を使用している。また,多相交流回路,例えば
三相交流回路を構成する各相の回路は同様なので1相分
の回路を代表し,簡略化して示している。
【0008】図1において,トルク指令値tは,電流指
令値演算手段1に入力して本発明に基づく電動機の特性
式である前述した式(5)の逆演算によって電流指令値
Iaに変換される。電流指令値Iaは電流指令値修正演
算手段10に入力して本発明に基づく電動機の界磁作成
用永久磁石の磁束(式(5)に示したΦ)のばらつきに
対する修正がなされて指令電流基準値Isが算出され
る。指令電流基準値Isは自動電流調節器3に入力す
る。自動電流調節器3においては,詳細を後述する,別
に入力する電動機駆動電流値iと減算入力部3aで比較
し,得られた偏差値を演算増幅部3bで,偏差値に対応
する偏差信号に変換して出力し,PWM回路4に入力す
る。PWM回路4では,入力する偏差信号を偏差信号値
に比例するパルス幅のパルス信号に変換して電力変換部
5に入力する。電力変換部5においては入力するパルス
信号によって制御されて電動機6を駆動する交流電流を
作成し,電動機6に供給する。
【0009】電動機6に供給される電流値はCT(計器
用電流変成器)等の電流値検出手段6iによって検出さ
れ,電動機駆動電流値iとして前述した自動電流調節器
3にフィ−ドバックし入力する。また,電動機6の回転
は,回転検出手段6nによって検出され,検出信号は回
転角検出手段7に入力する。回転検出手段6nが電動機
6の回転角に比例して出力するパルスエンコ−ダの場合
は,回転角検出手段7がカウンタによって構成されてい
る(以後,回転検出手段6nをパルスエンコ−ダ,回転
角検出手段7をカウンタとして説明する)。カウンタ7
のカウント内容値は電動機6を駆動する交流回路相数分
の基準正弦波発生手段8に入力する。基準正弦波発生手
段8には,例えば,前述したパルスカウンタの内容値に
対応する正弦波関数値テ−ブルとDA変換機能が設けら
れている。従って,入力したパルスカウンタ内容値に対
応して正弦波関数値テ−ブルから正弦波信号を出力し,
DA変換機能でアナログ値の正弦波基準信号Sに変換作
成し,前述したように指令電流値演算手段2に入力して
いる。11は電機子電圧値Vaの設定器であって,電機
子電圧値設定器11に設定されたVaは電流修正係数演
算手段12に入力する。電流修正係数演算手段12では
電流指令値Iaを永久磁石の磁束特性に対応する修正の
ための演算を行って,算出した電流指令値修正係数Im
を電流指令値修正演算手段10に入力する。
【0010】次に上述した構成における働きを詳細に説
明する。前述した電機子電圧値Vaは,電動機の生産時
に電動機回転軸に駆動機構を結合して定格回転速度で回
転し,その時の電機子電圧を計測し,その電動機の銘板
に記載しておく。電動機を交換した時に図示しないオペ
レ−タは電機子電圧値Vaをその電動機の銘板から読み
取って電機子電圧値設定器11に設定する。電機子電圧
値設定器11に設定された電機子電圧値Vaは後段の電
流指令値修正演算手段10に設けた演算内容に対応させ
て,例えば,電流指令値修正演算手段10に設けた演算
内容とこの電動機6の基準特性によって予め設定した定
数kと電機子電圧値Vaの逆数との積を演算して,電流
指令値修正係数Imを出力する。即ち,定数kと電機子
電圧値Vaの逆数との掛け算によって電流に対応する修
正係数がえられる。図示しないオペレ−タが設定し,ま
たは,この電動機6および電動機6によって駆動される
被駆動機械(図示せず)を含むシステムの上位制御装置
から出力されるトルク指令値tは,電流指令値演算手段
1において,この電動機(磁石式同期電動機)の特性に
対応して定まるこの電動機6がトルク指令値t通りのト
ルクを出力する交流電流の電流指令値Iaに変換する演
算を行う。即ち,前述した式(5),τ=3KIΦ/2
の逆演算によってトルク(式(5)に示すτ)を出力
する電流値(式(5)に示すI)を算出する演算を行
う。式(5)に示すK,Φ,は予め電流指令値演算手段
1に設定されている。電流指令値Iaは電流指令値修正
演算手段10に入力して,前述した電流指令値修正係数
Imによる修正演算をする。修正演算は,式(5)に示
すように,出力トルクが,電流と磁束の積によって定ま
るので,電流指令値Iaに対して,この電動機6の磁束
特性デ−タを含んでいる電流指令値修正係数Imを掛け
算することによって得られる。電流指令値修正演算手段
10からは上記演算の結果指令電流基準値Isを出力し
て指令電流値演算手段2に入力する。指令電流値演算手
段2には詳細を後述する正弦波基準信号Sが入力してい
る。正弦波基準信号Sが,例えば,Asinθに示すよ
うに変化していて,指令電流値演算手段2においてIs
×Sの演算をすると, 演算出力=Is×Asinθ ・・・・・(6) となる。従って,式(6)において(Is×A)=Iと
すれば,前述した式(2)に示したU相の正弦波電流信
号iuが得られる。同様に,記述を省略した他の相も同
様の演算によって,式(3),式(4)に示した正弦波
電流信号iu,ivが得られる。
【0011】指令電流値演算手段2で算出された各相の
正弦波電流信号は,自動電流調節器3の減算入力部3a
において電流値検出手段6iで検出される電動機駆動電
流値iと比較して偏差値が算出され,算出された偏差値
は,演算増幅部3bで,偏差値に対応する電流値指令信
号に変換されて出力し,PWM回路4に入力する。従っ
て,この電流値指令信号はPWM回路4で,正弦波基準
信号Sに指定される位相で,指令電流基準値Isとフィ
−ドバックされる電動機駆動電流値iとの偏差値に対応
する電流値指令信号値でパルス幅変調したパルス信号に
変換される。従って,PWM回路4からは,電力変換部
5に適応する電動機6を駆動する交流各相ごとの電流値
指令信号が出力される。電力変換部5においては,入力
する電流値指令信号に制御されて,図示しない直流入力
を,例えば,サイリスタによって,各相ごとに指令信号
値通りの位相で振幅の正弦波電流を電動機6に供給す
る。
【0012】電動機6に供給される電流値は電流値検出
手段6iによって検出され,電動機駆動電流値iとして
前述した自動電流調節器3に入力する。また,電動機6
の回転は,回転検出手段(パルスエンコ−ダ)6nによ
って検出される。回転検出手段6nで検出されたパルス
はカウンタ7に入力する。回転角検出手段7を構成する
カウンタは,後述する基準正弦波発生手段8に設けた正
弦波関数テ−ブルに対応する最大桁数をもってアップま
たはダウンし,また,電動機の回転方向によってアップ
ダウンの方向を反転する機能を備えている。カウンタ7
のカウント内容値は電動機6を駆動する相数分の基準正
弦波発生手段8に入力する。基準正弦波発生手段8に
は,例えば,電動機駆動交流が3相の場合は,カウンタ
7の内容値と対応する3個の正弦波関数テ−ブルがあっ
て,カウンタの内容値に対応して各相に出力すべきディ
ジタル値の正弦波信号を出力する。正弦波信号は,DA
変換機能でアナログ値の正弦波基準信号Sに変換され,
前述したように指令電流値演算手段2に入力している。
即ち,基準正弦波発生手段8からは,前述したAsin
θの他に,Asin(θ−2π/3),Asin(θ−
4π/3)が出力してそれぞれ指令電流値演算手段2に
入力する。従って,例えば,A=1とすれば,前述した
IsをIになるように設定しておくことによって,各演
算式の演算が容易になる。従って,電動機6の永久磁石
の磁束特性のばらつきを修正した指令電流基準値Isに
よって,電動機6,回転検出手段6n,回転角検出手段
7,基準正弦波発生手段8を経由するフィ−ドバックル
−プの働きで指令トルクtの通りの出力を電動機6から
得るに適切な電動機駆動用正弦波電流が作成される。ま
た,電動機6から電流値検出手段6i,自動電流調節器
3を経由するフィ−ドバックル−プの働きによって前述
した電動機駆動用正弦波電流通りの駆動電流が電動機6
に供給される。即ち,上述の構成によって,予め計測さ
れた永久磁石式同期電動機の永久磁石の磁気特性によっ
て変化する電気特性値により,永久磁石式同期電動機の
トルク指令値から決定される電流指令値を修正するよう
にしており,この電流指令値に従ったトルクを発生する
ように電動機6は駆動され同期回転速度で回転する。
【0013】上述の説明は本発明の技術思想を実現する
ための基本方法と装置の構成を示したものであって,種
々応用改変することができる。例えば,各演算手段を含
む機能要素は,それぞれ,または,いずれかを,実施例
によって説明した以外の機能要素や演算手段を使用す
る。また,各機能要素を分割し,また,統合する等全体
として上記説明した永久磁石式同期電動機のトルク制御
方法または制御装置の技術思想に従えば,即ち,予め計
測されたこの永久磁石式同期電動機に装着された永久磁
石の磁気特性によって変化する電気特性値によって,こ
の永久磁石式同期電動機のトルク指令値から決定される
電流指令値を修正できれば良いことは当然である。例え
ば,基準正弦波発生手段にDA変換機能を設けるように
説明したが,DA変換機能を設けず,その他の演算機能
もディジタル処理を行うようにして,コンピュ−タによ
る処理を行うようにしても良い。また,すべての処理を
アナログ値で行っても良く,また,PWM回路4のかわ
りに,DA変換機能を用いても良い。また,永久磁石式
電動機の永久磁石の磁気特性によって影響する電気特性
値として電機子電圧値を使用するように説明したが,永
久磁石の磁気特性によって影響するその他の特性値を,
その特性値の性質に対応する修正手段を用いて修正に使
用しても良いことは当然である。
【0014】
【発明の効果】本発明は上述したような方法にし,その
方法を実現するように構成したので,以下に記すような
優れた効果が得られた。 電動機を交換した場合にも簡単な初期設定のみで複雑
な調節を行わないでも優れたトルク制御特性が得られ
る。 この永久磁石式同期電動機によって定まる定数と電機
子電圧値の逆数およびトルク指令値から決定される電流
指令値との積を求めるようにすることによって上記効果
が簡易に実現できる。 上記方法をそれぞれ機能回路で構成することによっ
て,上記方法が容易に実現できる。 高精度のトルク制御が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく永久磁石式同期電動機のトルク
制御方法を適用した永久磁石式同期電動機のトルク制御
装置例を示すブロック図である。
【図2】従来の永久磁石式同期電動機のトルク制御方法
を適用した永久磁石式同期電動機のトルク制御装置例を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1:電流指令値演算手段 2:指令電流値演算手段 3:自動電流調節器 4:PWM回路 5:電力変換部 6:電動機(永久磁石式同期電動機) 6i:電流値検出手段(CT) 6n:回転検出手段(パルスエンコ−ダ) 7:回転角検出手段(カウンタ) 8:基準正弦波発生手段 10:電流指令値修正演算手段 11:電機子電圧値設定器 12:電流修正係数演算手段 S:正弦波基準信号 t:トルク指令値 Ia:電流指令値 Im:電流指令値修正係数 Is:指令電流基準値 Va:電機子電圧値

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トルク指令値によって制御される永久磁
    石式同期電動機のトルク制御方法において,予め計測さ
    れた当該永久磁石式同期電動機の永久磁石の磁気特性に
    よって変化する電気特性値により当該永久磁石式同期電
    動機のトルク指令値から決定される電流指令値を修正す
    るようにしたことを特徴とする永久磁石式同期電動機の
    トルク制御方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の永久磁石式同期電動機の
    永久磁石の磁気特性によって変化する電気特性値は,永
    久磁石式同期電動機の定格回転速度における電機子電圧
    値であり,トルク指令値から決定される電流指令値を修
    正するには,該永久磁石式同期電動機によって定まる定
    数と上記電機子電圧値の逆数およびトルク指令値から決
    定される電流指令値との積を求めるようにした永久磁石
    式同期電動機のトルク制御方法。
  3. 【請求項3】 トルク指令値によって制御される永久磁
    石式同期電動機のトルク制御装置において,当該永久磁
    石式同期電動機の定格回転速度における電機子電圧値設
    定手段と,該設定された電機子電圧値の逆数を算出する
    手段と,該算出した逆数と予め設定された,該永久磁石
    式同期電動機によって定まる定数との積を求める手段
    と,該積算結果と該永久磁石式電動機に指令するトルク
    指令値から求めた電流指令値と上記積算結果との積を求
    める手段とを備えたことを特徴とする永久磁石式同期電
    動機のトルク制御装置。
JP5134157A 1993-05-13 1993-05-13 永久磁石式同期電動機のトルク制御方法とこの制御方法を用いた永久磁石式同期電動機のトルク制御装置 Pending JPH06327283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5134157A JPH06327283A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 永久磁石式同期電動機のトルク制御方法とこの制御方法を用いた永久磁石式同期電動機のトルク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5134157A JPH06327283A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 永久磁石式同期電動機のトルク制御方法とこの制御方法を用いた永久磁石式同期電動機のトルク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06327283A true JPH06327283A (ja) 1994-11-25

Family

ID=15121802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5134157A Pending JPH06327283A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 永久磁石式同期電動機のトルク制御方法とこの制御方法を用いた永久磁石式同期電動機のトルク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06327283A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296678A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Panasonic Corp 出力推定装置、それを用いたモータ制御装置およびモータ制御システム
JP2010004696A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Panasonic Corp 出力推定装置、それを用いたモータ制御装置およびモータ制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296678A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Panasonic Corp 出力推定装置、それを用いたモータ制御装置およびモータ制御システム
JP2010004696A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Panasonic Corp 出力推定装置、それを用いたモータ制御装置およびモータ制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943760A (en) Control systems for variable reluctance electrical machines
US9214884B2 (en) Motor driving device and brushless motor
JP2005323490A (ja) 永久磁石式同期モータ装置およびコントローラ
US10312847B2 (en) Motor control using phase current and phase voltage
EP0089208B1 (en) A.c. motor drive apparatus
JP2708332B2 (ja) 誘導電動機の制御方法
JP3661864B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置
US7224138B2 (en) Method, system, and program product for feedback control of a target system utilizing imposition of a periodic modulating signal onto a command signal
WO1984001063A1 (en) Improved induction motor controller
JPS5956881A (ja) サ−ボモ−タの制御方式
JP4235436B2 (ja) ステッピングモータの回転子位置推定方法とその装置
JP4779262B2 (ja) 永久磁石形同期電動機制御装置
JP3767896B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置
EP0142563B1 (en) System of controlling synchronous motor
JPH06327283A (ja) 永久磁石式同期電動機のトルク制御方法とこの制御方法を用いた永久磁石式同期電動機のトルク制御装置
JP3649329B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置
JP2012186911A (ja) モータ制御装置
EP0073839B1 (en) Control device for synchronous motor
JP2000295886A (ja) モータの速度制御装置
JPH02241388A (ja) 同期型acモータの制御方式及びその装置
JPH07222486A (ja) Acサーボモータの駆動開始方法および装置
JPH1118498A (ja) サーボモータ制御装置
JP3007989B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置
JP2001309698A (ja) モータ制御装置
JP2000262100A (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置