JPH06326802A - 情報通信装置 - Google Patents

情報通信装置

Info

Publication number
JPH06326802A
JPH06326802A JP6086536A JP8653694A JPH06326802A JP H06326802 A JPH06326802 A JP H06326802A JP 6086536 A JP6086536 A JP 6086536A JP 8653694 A JP8653694 A JP 8653694A JP H06326802 A JPH06326802 A JP H06326802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
lid
document
original
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6086536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0787504B2 (ja
Inventor
Munenori Fujimoto
宗範 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP6086536A priority Critical patent/JPH0787504B2/ja
Publication of JPH06326802A publication Critical patent/JPH06326802A/ja
Publication of JPH0787504B2 publication Critical patent/JPH0787504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、装置本体の蓋体を原稿台としても
機能させ、かつ蓋体を閉位置にした場合でも操作するこ
とができる装置を実現することを目的とする。 【構成】 装置本体11の、上面の前部に操作部14を
配置し、操作部14の後方に原稿挿入口12を配置して
いる。その装置本体11に対し蓋体21を、操作部14
を覆う閉位置と原稿挿入口12に挿入される原稿を支持
する開位置とに回動可能に設け、さらに、蓋体21はそ
の先端ほぼ中央部に切り欠き22を有し、かつ、操作部
14のほぼ中央部14aを切り欠き22に対応する形状
とし、かつ蓋体21が閉位置に切り欠き22に対応する
位置に配置されているという構成を備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図4に示すように、装置本体1の
上面の中央部に原稿挿入口2を、その後方に記録紙排出
口3を備え、記録紙排出口3の後方に原稿台を兼ねる記
録紙トレイ4を設けた情報通信装置が知られている。こ
の記録紙トレイ4は差し込み式で装置本体1に固定して
いた。なお、図中、5は原稿排出口である。
【0003】しかし、このような構成では記録紙トレイ
4が常時装置本体1から上方及び後方に突出しているた
め、装置の設置スペースを大きく必要とするという問題
がある。また、原稿挿入口2は常時開放されているた
め、この部分からごみ、ほこり等が装置内に入り込み、
誤動作の原因となる。
【0004】この問題を解決するものとして、原稿挿入
口及びその近傍の操作パネルを覆うように蓋体を開閉可
能に設け、その蓋体を原稿台として使用しうるように構
成したものが特開昭64−10773号公報および実開
平2−101655号公報に提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】確かに、上記公報の提
案のものは、開閉可能な蓋体を設け、この蓋体により原
稿挿入口及び操作パネル部を覆っているので、外部から
のごみ等の挿入を防ぐことができる。また、蓋体を開け
ることにより、原稿台として機能させているので、原稿
台の構成を別個に設ける必要がなくなり、その分装置本
体を小型化できる。
【0006】しかし、上記特開昭64−10773号公
報の構成では、蓋体の長さは短いため、原稿台として使
用しおた場合、長い原稿を倒れないように載せることは
困難であり、原稿のサイズによっては原稿台として機能
しないという問題があった。また、蓋体の長さを長くす
れば、原稿台として十分機能するが、その分装置全体が
大型化し、小型化の要請に反することになる。
【0007】さらに、上記両公報においては操作パネル
が蓋体により全て覆われているので、電話による通話等
のように原稿送信動作以外の動作を行う場合でも、必ず
蓋体を開けて操作パネル部を開放しなければならず、オ
ペレータに不必要な動作を行わせていたという問題も生
じていた。
【0008】本発明は、上述の問題点に鑑みて為された
もので、装置全体を大型化することなく、原稿台及び記
録紙トレイとして使用可能な大型のふたを備え、かつ操
作性のよい情報通信装置を提供することを目的とする。
【0009】また、上記目的を達成した上で、前記蓋が
閉位置にあるときにも操作を行うことができかつ見栄え
の良い情報通信装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の問題点を
解決するため、装置本体の、上面の前部に操作部を配置
し、前記操作部の後方に原稿挿入口を配置している。そ
の装置本体に対し蓋体を、前記装置本体の上面を覆う閉
位置と前記原稿挿入口に挿入される原稿を案内する開位
置とに回動可能に設け、さらに、前記蓋体の先端ほぼ中
央部に切り欠きを設け、また、前記操作部のほぼ中央部
を前記蓋体の切り欠きに対応する形状に形成しかつ前記
蓋体を閉位置にしたときに前記蓋体の切り欠き空間に対
応する位置に配置するという構成を備えたものである。
【0011】
【作用】本発明は上述の構成によって、蓋体を閉位置と
すると、装置本体の上面を覆う蓋として作用し、外部か
らのごみ、ほこり等の侵入を防止することができ、その
際、その状態で操作部のほぼ中央部が前記蓋体の切り欠
きから露出するので、一々蓋体を開けることなく前記操
作部の一部により操作を行うことが可能である。
【0012】また、前記蓋体を開位置とすると、斜め後
方に延びる状態となるので、それを原稿台として使用す
ることができ、しかも、前記蓋体の切り欠きは前記蓋体
の先端のほぼ中央部に設けられているので、原稿の両側
を支持し原稿を安定して支えることができる。
【0013】さらに、操作部の中央部は蓋体の切り欠き
に対応した形状であるので、蓋体を閉位置にしたときに
装置の外観がよいという効果も得ることができる。
【0014】
【実施例】図1(a)は本発明の一実施例による情報通
信装置を、原稿台兼記録紙トレイを閉じた状態で示す概
略斜視図、図1(b)はその装置を、原稿台兼記録紙ト
レイを開いた状態で示す概略斜視図、図2(a)は図1
(a)に示す状態の情報通信装置の概略断面図、図2
(b)は図1(b)に示す状態の情報通信装置の概略断
面図である。
【0015】図1、図2において、11は装置本体であ
り、その上面のほぼ中央に原稿挿入口12を、後端に記
録紙排出口13を、前部に操作部14を有している。操
作部14の中央には操作パネル部14aがあり、この操
作パネル部14aには、ダイアルボタン14bやディス
プレイ14c等の原稿送信時以外にも使用する操作部材
を配置している。ここで、操作パネル部14aダイアル
ボタン14b及びディスプレイ14cは、装置本体11
に対して傾斜するように、具体的には、装置本体11の
前端に対して右上がりとなるように傾斜して配置してい
る。このような配列を採ると、人間工学的にみて右きき
のオペレータがダイアルボタン14bを押しやすくな
り、好ましい。傾斜角度としては、15〜25度が好ま
しく、20度が一層好ましい。なお、装置を左ききのオ
ペレータ用とする場合には、この傾斜角度は当然反対と
する。
【0016】操作部14には更に、原稿送信時等に使用
する各種の操作ボタン群15が配置されている。この操
作ボタン群15は、後述する原稿台兼記録紙トレイ21
によって覆われる位置に配置している。装置本体11の
内部には、原稿挿入口から挿入される原稿16を読み取
り送信する送信部17、受信情報を記録紙18に記録し
て記録紙排出口13から排出する受信部19が設けられ
ており、また、記録紙排出口13の上側には手切りカッ
ター20が設けられている。
【0017】21は、記録紙排出口13の近傍を支点と
して開閉可能に装置本体11に取付けられた原稿台兼記
録紙トレイである。この原稿台兼記録紙トレイ21は、
図1(b)、図2(b)に示すように記録紙排出口13
の後方で斜め上方に伸びる開位置と、図1(a)、図2
(a)に示すように装置本体11の上面を覆う閉位置と
に開閉可能であり、更に、閉位置になった時にはその原
稿台兼記録紙トレイ21の後端が記録紙排出口13より
も前に移動し記録紙排出口13を塞がないように構成さ
れている。また、原稿台兼記録紙トレイ21は装置本体
11の上面に適合するような湾曲形状をし、かつ装置本
体11の上面のほぼ前端に達する長さを有すると共に前
部中央の操作パネル部14aを露出させる切り欠き22
を有している。従って、図1(a)に示すように、原稿
台兼記録紙トレイ21を装置本体11上面にかぶせた状
態では、前部中央の操作パネル部14aは露出される
が、その他のほとんどの部分は覆われている。なお、操
作パネル部14aはその周囲より少し盛り上がるように
形成しており、その周囲に原稿台兼記録紙トレイ21を
かぶせた状態でトレイ21の上面と操作パネル部14a
の上面とが面一となっている。この構成とすると外観が
良くかつ掃除しやすい等の利点が得られる。
【0018】以上のように構成した情報通信装置につい
て、以下その動作を説明する。受信する頻度の少ない場
合には、図1(a)、図2(a)に示すように、原稿台
兼記録紙トレイ21を閉位置としておく。これにより、
原稿挿入口12を含む装置本体11の上面のほとんどの
部分が原稿台兼記録紙トレイ21によって覆われ、外部
からごみ、ほこり等の侵入が防止される。また、装置よ
り上方に突出する部材がないので、スペースをあまり必
要としない。この状態で受信した場合には、受信部19
で記録された記録紙18が記録紙排出口13から送り出
されるが、上記したように原稿台兼記録紙トレイ21は
記録紙排出口13の前に位置していて記録紙排出口13
は開いた状態となっているので、記録紙を支障なく排出
される。受信後はオペレータが排出された手切りカッタ
ー20を利用して切り離せばよい。
【0019】この情報通信装置を単に電話として使用す
る場合には、原稿台兼記録紙トレイ21を閉じた状態
で、操作パネル部14aを操作してダイアルすればよ
い。このため、原稿台兼記録紙トレイ21を開ける必要
がばく操作が簡単となり、しかも送信時以外には使用し
ない操作ボタン群15は原稿台兼記録紙トレイ21の凸
部23で覆われているので誤動作を行うことがない。
【0020】次に送信有する場合には、原稿台兼記録紙
トレイ21を図1(b)、図2(b)に示す位置に開
く。この際、原稿台兼記録紙トレイ21の左右の縁のみ
ならず前面の縁にも手をかけることができるので原稿台
兼記録紙トレイ21を開く動作が容易となる。原稿台兼
記録紙トレイ21を開位置とすると、原稿台兼記録紙ト
レイ21は図1(b)に示すように、斜め方向に立った
状態となるので、この原稿台兼記録紙トレイ21に二点
鎖線で示す原稿16a或いは16bを載置することによ
り、原稿挿入口12から原稿を送り込み、送信すること
ができる。ここで、原稿台兼記録紙トレイ21は、装置
本体11のほぼ全面を覆うようにしているので、その長
さが長くなっており、このため、図1(b)のように立
てた場合にその高さが高く、従って、大きい原稿、例え
ばB4サイズの原稿16a、A4サイズの原稿16bを
安定して支持することができる。なお、原稿台兼記録紙
トレイ21の先端中央に切り欠き22を形成している
が、大きいサイズの原稿に対してはその両側で支持でき
るので何ら支障はない。逆に、切り欠き22を設けたこ
とにより、原稿の後端中央を手で持ったままでその原稿
台兼記録紙トレイ21上に乗せ先端を原稿挿入口12に
挿入させるというセット作業を行うことができ、原稿の
セットが容易となる。さらに、原稿の後端両側は原稿台
兼記録紙トレイ21の凸部23により保持されているの
で、原稿が斜めに給紙されるのを防止することができ
る。
【0021】また、送信しない場合ではあるが受信頻度
が高い場合にも原稿台兼記録紙トレイ21を図2(b)
のように開いておく。すると、記録紙排出口13から排
出された記録紙18は原稿台兼記録紙トレイ21の上に
堆積される。このため、受信記録紙の取り出しが容易と
なる。特に、切り欠き22を設けているので、その部分
の記録紙を容易に手でつかむことができ、取り出しが容
易である。
【0022】なお、上記実施例では、操作パネル14a
とした、ダイアルボタン14bディスプレイ14cを斜
めに配置したものを示したが、本発明はこの構成に限ら
ず従来使用されている水平及び垂直に配列したものとし
てもよい。また、操作オアネル部14の全体の形状およ
びそれに対応する切り欠き22の形状も図示のものに限
らず、適宜変更可能であり、例えば、図3に示すような
形状の切り欠き22A、22B、22C、22D、22
Eとしてもよい。
【0023】また、上記実施例では、原稿台兼記録紙ト
レイを用いて説明としたが、原稿台兼記録紙トレイは単
に原稿台としてのみ使用してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、装置本体の、少なくとも上面の前部に操作部を配置
し、前記操作部の後方に原稿挿入口を配置している。そ
の装置本体に対し回動可能に蓋体を設け、閉位置りとき
に装置本体の上面を覆い、また、開位置のときに原稿の
両側を支持し前記原稿挿入口に原稿を案内している。さ
らに、前記蓋体はその先端のほぼ中央部に切り欠きを有
し、前記操作部のほぼ中央部は前記切り欠きの形状に対
応した形状となって、前記蓋体を閉位置にしたときに前
記蓋体の切り欠き空間に対応した位置にもうけられてい
るという構成を備えているので、その蓋体を閉位置とす
ることにより、装置本体上面を覆ってごみ、ほこり等の
侵入を防止でき、しかも、その状態で切り欠きから操作
部のほぼ中央部が露出するので、その露出した操作部よ
り操作を行うことが可能である。また、蓋体を開位置と
することにより、前記蓋体の切り欠きは前記蓋体の先端
ほぼ中央部に設けられているので、それを原稿台として
使用した場合、原稿の両側を支持しながら原稿を原稿挿
入口に案内することができ、原稿を安定して保持するこ
とが可能であるという効果を得ることができるものであ
る。
【0025】さらに、操作部の中央部は、蓋体の切り欠
きに対応した形状であるので、蓋体を閉位置にしたとき
に外観が良いという効果を得ることができるという効果
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施例による情報通信装置
を、原稿台兼記録紙トレイを閉じた状態で示す概略斜視
図 (b)その装置を、原稿台兼記録紙トレイを開いた状態
で示す概略斜視図
【図2】(a)図1(a)に示す状態の情報通信装置の
概略断面図 (b)図1(b)に示す状態の情報通信装置の概略断面
【図3】原稿台兼記録紙トレイの種々な変形例を示す概
略平面図
【図4】従来の情報通信装置の概略斜視図
【符号の説明】
11 装置本体 12 原稿挿入口 13 記録排口 14 操作部 14a 操作パネル部 14b ダイアルボタン 14c ディスプレイ 15 操作ボタン 16a、16b、16c 原稿 17 送信部 18 記録紙 19 受信部 21 原稿台兼記録紙トレイ 22 切り欠き

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体の上面に配置された操作部と、
    この操作部の後方に配置された原稿挿入口と、先端のほ
    ぼ中央部に切り欠きを有し、前記装置本体に対して回動
    可能に保持され、閉位置のときに前記装置本体の上面を
    覆う一方、開位置のときに原稿の両側を支持し前記原稿
    挿入口に前記原稿を案内する蓋体とを具備し、前記操作
    部のほぼ中央部は前記蓋体の切り欠きに対応した形状で
    あり、かつ前記蓋体が閉位置のときに前記蓋体の切り欠
    き空間に対応した位置に設けられていることを特徴とす
    る情報通信装置。
JP6086536A 1994-04-25 1994-04-25 情報通信装置 Expired - Fee Related JPH0787504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6086536A JPH0787504B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 情報通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6086536A JPH0787504B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 情報通信装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3123486A Division JPH0738669B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 情報通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06326802A true JPH06326802A (ja) 1994-11-25
JPH0787504B2 JPH0787504B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=13889728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6086536A Expired - Fee Related JPH0787504B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 情報通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787504B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290481A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Canon Inc シリアル記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290481A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Canon Inc シリアル記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0787504B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5677827A (en) Notebook type personal computer and battery case
US5737097A (en) Information communication apparatus
EP0830001B1 (en) Reading-recording apparatus
US8529146B2 (en) Printer
EP1079594A2 (en) Image reading apparatus and image processing apparatus
JP2000275923A (ja) 画像形成装置
US7308095B2 (en) Holder and communication apparatus
JPH06326801A (ja) 情報通信装置
JPH06326802A (ja) 情報通信装置
JPH0787505B2 (ja) 情報通信装置
US4830525A (en) Typewriter with pivoting keyboard
JPH0738669B2 (ja) 情報通信装置
JP2971707B2 (ja) 情報通信装置
JPH04349766A (ja) 情報通信装置
JP2609063B2 (ja) 情報通信装置
JP4239364B2 (ja) 操作パネル
JP2806708B2 (ja) プルトラクタ用カバー構造
JP2516095Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07177273A (ja) ファクシミリ装置
JPH10126544A (ja) ファクシミリ装置
JPH043648A (ja) ファクシミリ装置
JPH0541761A (ja) 情報通信装置
JPH0522481A (ja) 情報通信装置
JPH03128362U (ja)
JPH04342355A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees