JPH06324940A - メモリ制御方法および装置 - Google Patents
メモリ制御方法および装置Info
- Publication number
- JPH06324940A JPH06324940A JP5109142A JP10914293A JPH06324940A JP H06324940 A JPH06324940 A JP H06324940A JP 5109142 A JP5109142 A JP 5109142A JP 10914293 A JP10914293 A JP 10914293A JP H06324940 A JPH06324940 A JP H06324940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- access
- data
- cache
- main memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Memory System (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 メインメモリと高速アクセス可能なメモリと
が共通のメモリデ−タバスに接続されているシステムに
おいて、メモリアクセス時間を短縮し、中央処理装置の
性能向上を図る。 【構成】 メモリ制御装置に対して、メインメモリと高
速メモリとが共通のメモリデ−タバスを介して接続され
ている場合、メモリデ−タバスをメインメモリと高速メ
モリとで時分割に使用するように制御して、メインメモ
リアクセス実行中に高速メモリアクセスを実行する。
が共通のメモリデ−タバスに接続されているシステムに
おいて、メモリアクセス時間を短縮し、中央処理装置の
性能向上を図る。 【構成】 メモリ制御装置に対して、メインメモリと高
速メモリとが共通のメモリデ−タバスを介して接続され
ている場合、メモリデ−タバスをメインメモリと高速メ
モリとで時分割に使用するように制御して、メインメモ
リアクセス実行中に高速メモリアクセスを実行する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メインメモリとキャッ
シュメモリを同一のデ−タバスに接続している場合に、
中央処理装置からデ−タバスにデ−タを出力するタイミ
ングと、メインメモリから読み出されたデ−タがバスに
出力されるタイミングにおける不定時間を利用して、キ
ャッシュメモリからのデ−タの高速読み出し書き込みを
行うメモリ制御方法および装置に関する。
シュメモリを同一のデ−タバスに接続している場合に、
中央処理装置からデ−タバスにデ−タを出力するタイミ
ングと、メインメモリから読み出されたデ−タがバスに
出力されるタイミングにおける不定時間を利用して、キ
ャッシュメモリからのデ−タの高速読み出し書き込みを
行うメモリ制御方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特開昭62−40565号
公報に示すように、中央処理装置等のメモリアクセス元
が複数存在し、これらのメモリアクセス元から同一メモ
リバスに接続された複数のメモリの1つにアクセス要求
を行う場合、あるCPUaがメモリAからデ−タを読み
出し中に、アドレス送出後からリ−ドデ−タ送出開始ま
での間にメモリバスに空き時間が生じることを利用し
て、別のCPUbがメモリBに対してライトアクセス要
求を行っている。すなわち、複数のメモリ制御装置と複
数のメモリアクセス元との間の共通化バスを、時分割制
御することにより高速アクセスを行っていた。そして、
この場合には、メモリに対する読み出しアクセス時の
み、そのアクセス中に次に連続する他のメモリ制御装置
に対する書き込みアクセスのみを可能にしていた。上記
の場合に類似したものとして、メモリ制御装置にメイン
メモリとこのメインメモリの内容の一部を保持するキャ
ッシュメモリとを同一のメモリデ−タバスを介して接続
したデ−タ処理システムがある。このデ−タ処理システ
ムにおいて、中央処理装置から連続してメモリアクセス
動作を行う場合について説明する。従来では、中央処理
装置からメモリにアクセスする場合、先ずキャッシュメ
モリをアクセスするが、キャッシュメモリ内にアクセス
アドレスと同一のアドレスのデ−タが保持されていない
とき(つまり、キャッシュミスヒットのとき)、メイン
メモリに対してアクセスを行う必要がある。メインメモ
リへのアクセスは、キャッシュメモリにアクセスする時
間に比較すると、一般に数倍の時間を要する。
公報に示すように、中央処理装置等のメモリアクセス元
が複数存在し、これらのメモリアクセス元から同一メモ
リバスに接続された複数のメモリの1つにアクセス要求
を行う場合、あるCPUaがメモリAからデ−タを読み
出し中に、アドレス送出後からリ−ドデ−タ送出開始ま
での間にメモリバスに空き時間が生じることを利用し
て、別のCPUbがメモリBに対してライトアクセス要
求を行っている。すなわち、複数のメモリ制御装置と複
数のメモリアクセス元との間の共通化バスを、時分割制
御することにより高速アクセスを行っていた。そして、
この場合には、メモリに対する読み出しアクセス時の
み、そのアクセス中に次に連続する他のメモリ制御装置
に対する書き込みアクセスのみを可能にしていた。上記
の場合に類似したものとして、メモリ制御装置にメイン
メモリとこのメインメモリの内容の一部を保持するキャ
ッシュメモリとを同一のメモリデ−タバスを介して接続
したデ−タ処理システムがある。このデ−タ処理システ
ムにおいて、中央処理装置から連続してメモリアクセス
動作を行う場合について説明する。従来では、中央処理
装置からメモリにアクセスする場合、先ずキャッシュメ
モリをアクセスするが、キャッシュメモリ内にアクセス
アドレスと同一のアドレスのデ−タが保持されていない
とき(つまり、キャッシュミスヒットのとき)、メイン
メモリに対してアクセスを行う必要がある。メインメモ
リへのアクセスは、キャッシュメモリにアクセスする時
間に比較すると、一般に数倍の時間を要する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、共通の
メモリデ−タバスにメインメモリとキャッシュメモリと
が接続されている場合に、キャッシュミスヒットアクセ
スに連続した中央処理装置からの次のメモリアクセス要
求が、キャッシュメモリ内のアクセスアドレスと同一の
アドレスデ−タが保持されているとき(つまり、キャッ
シュヒットのとき)、従来では、メインメモリとキャッ
シュメモリとが共通のメモリデ−タバスを利用している
ため、前のメインメモリアクセスが終了するまでキャッ
シュメモリアクセスは待たされていた。これでは、中央
処理装置の性能を向上させることが不可能であると同時
に、メモリ制御装置の処理時間を短縮することができな
い。本発明の目的は、このような従来の課題を解決し、
メインメモリとキャッシュメモリとが共通のメモリデ−
タバスに接続されている場合に、メインメモリアクセス
実行中(キャッシュミスヒットのとき)、次のキャッシ
ュメモリに対するアクセス(キャッシュヒットのとき)
を待たせることなく、連続アクセスを可能にし、メモリ
制御装置の処理時間を短縮するとともに、中央処理装置
の性能向上を図ることが可能なメモリ制御方法および装
置を提供することにある。
メモリデ−タバスにメインメモリとキャッシュメモリと
が接続されている場合に、キャッシュミスヒットアクセ
スに連続した中央処理装置からの次のメモリアクセス要
求が、キャッシュメモリ内のアクセスアドレスと同一の
アドレスデ−タが保持されているとき(つまり、キャッ
シュヒットのとき)、従来では、メインメモリとキャッ
シュメモリとが共通のメモリデ−タバスを利用している
ため、前のメインメモリアクセスが終了するまでキャッ
シュメモリアクセスは待たされていた。これでは、中央
処理装置の性能を向上させることが不可能であると同時
に、メモリ制御装置の処理時間を短縮することができな
い。本発明の目的は、このような従来の課題を解決し、
メインメモリとキャッシュメモリとが共通のメモリデ−
タバスに接続されている場合に、メインメモリアクセス
実行中(キャッシュミスヒットのとき)、次のキャッシ
ュメモリに対するアクセス(キャッシュヒットのとき)
を待たせることなく、連続アクセスを可能にし、メモリ
制御装置の処理時間を短縮するとともに、中央処理装置
の性能向上を図ることが可能なメモリ制御方法および装
置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のメモリ制御方法は、(イ)メモリ制御装置
に対して、メインメモリとそのメインメモリに比べて高
速にアクセス可能な高速メモリとを同一のメモリデ−タ
バスを介して接続しているデ−タ処理システムにおい
て、メインメモリ用のデ−タと高速メモリ用のデ−タと
を時分割方式でメモリデ−タバスを使用することによ
り、メモリ制御装置からメインメモリに対してデ−タの
書き込みあるいは読み出しを行う期間中に、高速メモリ
に対する書き込みあるいは読み出しを実行することを特
徴としている。また、(ロ)メインメモリに対してデ−
タの書き込みあるいは読み出しを行う期間中に、複数回
の高速メモリへの書き込みあるいは読み出しを実行する
ことも特徴としている。さらに、(ハ)メモリ制御装置
に対して、同一のメモリデ−タバスを介して2種類以上
のメモリモジュ−ルが接続されている場合に、メモリア
クセスタイムが遅いメモリモジュ−ルに対するアクセス
処理時間内に、メモリモジュ−ルに比べてアクセスタイ
ムの速いメモリモジュ−ルへのアクセスを実行すること
も特徴としている。また、本発明のメモリ制御装置は、
(ニ)メモリ制御装置に対して、メインメモリとこのメ
インメモリに比べて高速にアクセス可能な1以上の高速
メモリとを同一のメモリデ−タバスを介して接続してい
るデ−タ処理システムにおいて、メモリ制御装置内に、
メインメモリ用書き込みレジスタと1以上の高速メモリ
用書き込みレジスタ、およびメインメモリ用読み出しレ
ジスタと1以上の高速メモリ用読み出しレジスタ、なら
びにメインメモリ用書き込みレジスタと高速メモリ用書
き込みレジスタとを選択してメモリデ−タバスに出力さ
せる書き込みセレクタ、およびメインメモリ用読み出し
レジスタと高速メモリ用読み出しレジスタとを選択して
上位装置に出力させる読み出しセレクタを具備したこと
を特徴としている。
め、本発明のメモリ制御方法は、(イ)メモリ制御装置
に対して、メインメモリとそのメインメモリに比べて高
速にアクセス可能な高速メモリとを同一のメモリデ−タ
バスを介して接続しているデ−タ処理システムにおい
て、メインメモリ用のデ−タと高速メモリ用のデ−タと
を時分割方式でメモリデ−タバスを使用することによ
り、メモリ制御装置からメインメモリに対してデ−タの
書き込みあるいは読み出しを行う期間中に、高速メモリ
に対する書き込みあるいは読み出しを実行することを特
徴としている。また、(ロ)メインメモリに対してデ−
タの書き込みあるいは読み出しを行う期間中に、複数回
の高速メモリへの書き込みあるいは読み出しを実行する
ことも特徴としている。さらに、(ハ)メモリ制御装置
に対して、同一のメモリデ−タバスを介して2種類以上
のメモリモジュ−ルが接続されている場合に、メモリア
クセスタイムが遅いメモリモジュ−ルに対するアクセス
処理時間内に、メモリモジュ−ルに比べてアクセスタイ
ムの速いメモリモジュ−ルへのアクセスを実行すること
も特徴としている。また、本発明のメモリ制御装置は、
(ニ)メモリ制御装置に対して、メインメモリとこのメ
インメモリに比べて高速にアクセス可能な1以上の高速
メモリとを同一のメモリデ−タバスを介して接続してい
るデ−タ処理システムにおいて、メモリ制御装置内に、
メインメモリ用書き込みレジスタと1以上の高速メモリ
用書き込みレジスタ、およびメインメモリ用読み出しレ
ジスタと1以上の高速メモリ用読み出しレジスタ、なら
びにメインメモリ用書き込みレジスタと高速メモリ用書
き込みレジスタとを選択してメモリデ−タバスに出力さ
せる書き込みセレクタ、およびメインメモリ用読み出し
レジスタと高速メモリ用読み出しレジスタとを選択して
上位装置に出力させる読み出しセレクタを具備したこと
を特徴としている。
【0005】
【作用】本発明においては、1つのメモリ制御装置に共
通のメモリデ−タバスを介して2つの異なるアクセス速
度を有するメモリを接続している場合に、メモリデ−タ
バスに対して時分割方式で制御することにより、2つの
異なるアクセス速度を有するメモリに対して、同時アク
セスを可能にする。2つの異なるアクセス速度を有する
メモリとして、メインメモリとキャッシュメモリの場合
がある。この場合には、メモリ制御装置内に、メインメ
モリとキャッシュメモリ毎にそれぞれ、メモリから読み
込んだデ−タを保持するリ−ドデ−タレジスタと、メモ
リへの書き込みデ−タを保持するライトデ−タレジスタ
とを具備し、かつこれらデ−タレジスタをメモリデ−タ
バスに接続するため、メインメモリ側レジスタとキャッ
シュメモリ側レジスタとを選択するセレクタを具備す
る。これらのレジスタとセレクタを用いて、メインメモ
リ側デ−タとキャッシュメモリ側デ−タを共通のメモリ
デ−タバス上に時分割して入出力する。メモリデ−タバ
ス上の時分割制御方法は、次のように行われる。先ず、
メインメモリアクセス時(キャッシュミスヒット時)に
は、アクセス起動後、メモリ制御装置からメインメモリ
に対してモジュ−ルアドレス、ストレ−ジアドレス等の
アドレス出力を行うため、メモリデ−タバスを使用しな
いタイミングがある。従って、メインメモリアクセス時
にメモリデ−タバスが使用される前の上記タイミング中
に、先にキャッシュメモリアクセスのデ−タをメモリデ
−タバス上に通過させて、キャッシュメモリアクセスを
終了させる。この後に、メインメモリアクセスのデ−タ
をメモリデ−タバス上に通過させる。これにより、メイ
ンメモリアクセス中にキャッシュメモリに対する読み出
しおよび書き込みアクセスを実行することが可能とな
る。この結果、メモリ制御装置の処理時間をキャッシュ
メモリアクセスの時間分だけ短縮することが可能とな
り、かつ中央処理装置の性能を向上させることが可能と
なる。
通のメモリデ−タバスを介して2つの異なるアクセス速
度を有するメモリを接続している場合に、メモリデ−タ
バスに対して時分割方式で制御することにより、2つの
異なるアクセス速度を有するメモリに対して、同時アク
セスを可能にする。2つの異なるアクセス速度を有する
メモリとして、メインメモリとキャッシュメモリの場合
がある。この場合には、メモリ制御装置内に、メインメ
モリとキャッシュメモリ毎にそれぞれ、メモリから読み
込んだデ−タを保持するリ−ドデ−タレジスタと、メモ
リへの書き込みデ−タを保持するライトデ−タレジスタ
とを具備し、かつこれらデ−タレジスタをメモリデ−タ
バスに接続するため、メインメモリ側レジスタとキャッ
シュメモリ側レジスタとを選択するセレクタを具備す
る。これらのレジスタとセレクタを用いて、メインメモ
リ側デ−タとキャッシュメモリ側デ−タを共通のメモリ
デ−タバス上に時分割して入出力する。メモリデ−タバ
ス上の時分割制御方法は、次のように行われる。先ず、
メインメモリアクセス時(キャッシュミスヒット時)に
は、アクセス起動後、メモリ制御装置からメインメモリ
に対してモジュ−ルアドレス、ストレ−ジアドレス等の
アドレス出力を行うため、メモリデ−タバスを使用しな
いタイミングがある。従って、メインメモリアクセス時
にメモリデ−タバスが使用される前の上記タイミング中
に、先にキャッシュメモリアクセスのデ−タをメモリデ
−タバス上に通過させて、キャッシュメモリアクセスを
終了させる。この後に、メインメモリアクセスのデ−タ
をメモリデ−タバス上に通過させる。これにより、メイ
ンメモリアクセス中にキャッシュメモリに対する読み出
しおよび書き込みアクセスを実行することが可能とな
る。この結果、メモリ制御装置の処理時間をキャッシュ
メモリアクセスの時間分だけ短縮することが可能とな
り、かつ中央処理装置の性能を向上させることが可能と
なる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明のメモリ制御方法を適用する
メモリ制御システムのブロック図である。図1におい
て、1はメモリ制御装置、2はメモリ制御装置1内の制
御部、3は中央処理装置、11はメモリ制御装置1に共
通のデ−タバス(DT)13を介して接続されたメイン
メモリ、12は同じく共通のデ−タバス(DT)13を
介して接続されたキャッシュメモリである。メモリ制御
装置1内には、メインメモリ用書き込みデ−タレジスタ
4、キャッシュメモリ用書き込みデ−タレジスタ5、メ
インメモリ用読み出しデ−タレジスタ6、およびキャッ
シュメモリ用読み出しデ−タレジスタ7が設けられ、ま
た読み出しデ−タセレクタ8、書き込みデ−タセレクタ
9および出力ドライバ10が設けられる。なお、14は
メインメモリ書き込みレジスタ4からキャッシュメモリ
書き込みレジスタ5への内部デ−タバス、出力ドライバ
10に入力する制御信号ENは、出力許可信号である。
メインメモリ11とキャッシュメモリ12に共用されて
いるのは、デ−タバス13だけであって、アドレスバス
と制御バスは専用バスが使用される。すなわち、メモリ
アドレスバス(MMAD)15、メインメモリ制御信号
群(RAS,CAS,WE)17はメインメモリ11に
接続され、BSアドレスバス16、キャッシュメモリ制
御信号群(OE,WE)はキャッシュメモリ12に接続
されている。
説明する。図1は、本発明のメモリ制御方法を適用する
メモリ制御システムのブロック図である。図1におい
て、1はメモリ制御装置、2はメモリ制御装置1内の制
御部、3は中央処理装置、11はメモリ制御装置1に共
通のデ−タバス(DT)13を介して接続されたメイン
メモリ、12は同じく共通のデ−タバス(DT)13を
介して接続されたキャッシュメモリである。メモリ制御
装置1内には、メインメモリ用書き込みデ−タレジスタ
4、キャッシュメモリ用書き込みデ−タレジスタ5、メ
インメモリ用読み出しデ−タレジスタ6、およびキャッ
シュメモリ用読み出しデ−タレジスタ7が設けられ、ま
た読み出しデ−タセレクタ8、書き込みデ−タセレクタ
9および出力ドライバ10が設けられる。なお、14は
メインメモリ書き込みレジスタ4からキャッシュメモリ
書き込みレジスタ5への内部デ−タバス、出力ドライバ
10に入力する制御信号ENは、出力許可信号である。
メインメモリ11とキャッシュメモリ12に共用されて
いるのは、デ−タバス13だけであって、アドレスバス
と制御バスは専用バスが使用される。すなわち、メモリ
アドレスバス(MMAD)15、メインメモリ制御信号
群(RAS,CAS,WE)17はメインメモリ11に
接続され、BSアドレスバス16、キャッシュメモリ制
御信号群(OE,WE)はキャッシュメモリ12に接続
されている。
【0007】メモリ制御装置1においては、キャッシュ
メモリ12がヒットであるか、あるいはミスヒットであ
るか、またメモリに対するアクセスが書き込みである
か、あるいは読み出しであるか、さらにメモリアクセス
がどのように連続しているか、等に応じて、制御部2か
ら以下に述べるような制御信号が出力される。メモリ制
御装置1では、中央処理装置3から送られてきたメモリ
アクセスがどのように連続しているかは、順次送られて
くるアクセスデ−タを見ることにより判別できる。 (a)メインメモリ用書き込みデ−タレジスタ4、キャ
ッシュメモリ用書き込みデ−タレジスタ5、メインメモ
リ用読み出しデ−タレジスタ6、キャッシュメモリ用読
み出しデ−タレジスタ7のクロック信号(CK)、
(b)読み出しデ−タセレクタ8および書き込みデ−タ
セレクタ9のセレクト信号(SEL)、(c)出力ドラ
イバ10の出力許可信号(EN)、
メモリ12がヒットであるか、あるいはミスヒットであ
るか、またメモリに対するアクセスが書き込みである
か、あるいは読み出しであるか、さらにメモリアクセス
がどのように連続しているか、等に応じて、制御部2か
ら以下に述べるような制御信号が出力される。メモリ制
御装置1では、中央処理装置3から送られてきたメモリ
アクセスがどのように連続しているかは、順次送られて
くるアクセスデ−タを見ることにより判別できる。 (a)メインメモリ用書き込みデ−タレジスタ4、キャ
ッシュメモリ用書き込みデ−タレジスタ5、メインメモ
リ用読み出しデ−タレジスタ6、キャッシュメモリ用読
み出しデ−タレジスタ7のクロック信号(CK)、
(b)読み出しデ−タセレクタ8および書き込みデ−タ
セレクタ9のセレクト信号(SEL)、(c)出力ドラ
イバ10の出力許可信号(EN)、
【0008】図2は、本発明のメモリ制御方法の動作タ
イムチャ−トである。いま、メインメモリ書き込みアク
セス(キャッシュミスヒット)とキャッシュメモリ読み
出しアクセス(キャッシュヒット)が、この順序で連続
して起動された場合の本発明の動作を説明する。なお、
キャッシュミスヒットのアクセスの次にキャッシュヒッ
トのアクセスが続く場合にのみ、本発明が適用できるこ
とは勿論である。図2では、タイミングAの頭でメモリ
書き込みアクセス(アクセス〈1〉)が起動され、図1
に示すキャッシュメモリ用書き込みデ−タレジスタ4に
書き込みデ−タを取り込む。キャッシュメモリ12のア
ドレスアレイを参照することにより、タイミングAの途
中でキャッシュヒットか否かが制御部2で判定される。
キャッシュミスヒットが判明した時点(タイミングAの
途中)で、キャッシュメモリ用書き込みデ−タレジスタ
5に書き込んだデ−タを、内部デ−タバス14を通して
メインメモリ用書き込みデ−タレジスタ4に取り込む。
次に、メインメモリ11に対して、メモリアドレスバス
15からモジュ−ルアドレス、ストレ−ジアドレス(ロ
−アドレス、カラムアドレス)の順に出力する。メイン
メモリアクセスのうちタイミングA,Bではデ−タバス
を使用しないことに着目して、タイミングBで先に次の
アクセス要求であるキャッシュメモリ12に対する読み
出しアクセスを行ってしまう。
イムチャ−トである。いま、メインメモリ書き込みアク
セス(キャッシュミスヒット)とキャッシュメモリ読み
出しアクセス(キャッシュヒット)が、この順序で連続
して起動された場合の本発明の動作を説明する。なお、
キャッシュミスヒットのアクセスの次にキャッシュヒッ
トのアクセスが続く場合にのみ、本発明が適用できるこ
とは勿論である。図2では、タイミングAの頭でメモリ
書き込みアクセス(アクセス〈1〉)が起動され、図1
に示すキャッシュメモリ用書き込みデ−タレジスタ4に
書き込みデ−タを取り込む。キャッシュメモリ12のア
ドレスアレイを参照することにより、タイミングAの途
中でキャッシュヒットか否かが制御部2で判定される。
キャッシュミスヒットが判明した時点(タイミングAの
途中)で、キャッシュメモリ用書き込みデ−タレジスタ
5に書き込んだデ−タを、内部デ−タバス14を通して
メインメモリ用書き込みデ−タレジスタ4に取り込む。
次に、メインメモリ11に対して、メモリアドレスバス
15からモジュ−ルアドレス、ストレ−ジアドレス(ロ
−アドレス、カラムアドレス)の順に出力する。メイン
メモリアクセスのうちタイミングA,Bではデ−タバス
を使用しないことに着目して、タイミングBで先に次の
アクセス要求であるキャッシュメモリ12に対する読み
出しアクセスを行ってしまう。
【0009】すなわち、タイミングBの頭でメモリ読み
出しアクセス(アクセス〈2〉)が起動される。ここで
は、BSアドレス16にキャッシュアドレスを出力する
とともに、キャッシュメモリ制御信号群18にOE,W
Eの各信号(負極性信号)を出力する。アクセス〈2〉
がキャッシュヒットした時、アクセス〈1〉では未だメ
モリデ−タバス13を使用していないので、先にアクセ
ス〈2〉によるキャッシュメモリ12からの読み出し
に、このメモリデ−タバス13を使用する。そして、図
1に示すキャッシュメモリ用読み出しデ−タレジスタ7
にキャッシュメモリ12から読み出されたデ−タを、メ
モリデ−タバス13を介して取り込む。次に、読み出し
デ−タセレクタ8をキャッシュメモリ用読み出しデ−タ
レジスタ7側に倒して、デ−タレジスタ7に格納されて
いる読み出しデ−タを中央処理装置3に送出し、アクセ
ス〈2〉を終了する。タイミングCの頭で、アクセス
〈1〉がメモリデ−タバス13を使用する準備が完了し
たので、書き込みデ−タセレクタ9をメインメモリ用書
き込みデ−タレジスタ4側に倒し、出力ドライバ10の
出力許可信号(EN)を有効にして、メモリデ−タバス
13にアクセス〈1〉の書き込みデ−タを出力すること
により、メインメモリ11への書き込みを実行し、アク
セス〈1〉を終了する。なお、図2に示すRASTIM
−N、CASTIM−N、WETIM−Nは、いずれも
メインメモリ制御信号群であって、タイミングB〜Cの
期間に負極性の信号が出力される。
出しアクセス(アクセス〈2〉)が起動される。ここで
は、BSアドレス16にキャッシュアドレスを出力する
とともに、キャッシュメモリ制御信号群18にOE,W
Eの各信号(負極性信号)を出力する。アクセス〈2〉
がキャッシュヒットした時、アクセス〈1〉では未だメ
モリデ−タバス13を使用していないので、先にアクセ
ス〈2〉によるキャッシュメモリ12からの読み出し
に、このメモリデ−タバス13を使用する。そして、図
1に示すキャッシュメモリ用読み出しデ−タレジスタ7
にキャッシュメモリ12から読み出されたデ−タを、メ
モリデ−タバス13を介して取り込む。次に、読み出し
デ−タセレクタ8をキャッシュメモリ用読み出しデ−タ
レジスタ7側に倒して、デ−タレジスタ7に格納されて
いる読み出しデ−タを中央処理装置3に送出し、アクセ
ス〈2〉を終了する。タイミングCの頭で、アクセス
〈1〉がメモリデ−タバス13を使用する準備が完了し
たので、書き込みデ−タセレクタ9をメインメモリ用書
き込みデ−タレジスタ4側に倒し、出力ドライバ10の
出力許可信号(EN)を有効にして、メモリデ−タバス
13にアクセス〈1〉の書き込みデ−タを出力すること
により、メインメモリ11への書き込みを実行し、アク
セス〈1〉を終了する。なお、図2に示すRASTIM
−N、CASTIM−N、WETIM−Nは、いずれも
メインメモリ制御信号群であって、タイミングB〜Cの
期間に負極性の信号が出力される。
【0010】次に、本発明の応用例を説明する。本発明
の実施例では、図2に示すように、1回のメインメモリ
11のアクセス実行中に、1回だけの高速メモリアクセ
ス、つまりキャッシュメモリ12へのアクセスを実行し
ていたが、これを2回以上に増加することも可能であ
る。すなわち、1回のメインメモリアクセス実行中に、
複数回の高速メモリアクセスを実行することができるよ
うにする。例えば、キャッシュミスヒット(アクセス
〈1〉)の次に、キャッシュヒット(アクセス
〈2〉)、キャッシュヒット(アクセス〈3〉)、キャ
ッシュヒット(アクセス〈4〉)、キャッシュミスヒッ
ト(アクセス〈5〉)のように、キャッシュミスヒット
の後に、連続して3回のキャッシュヒットが続いた場合
に、アクセス〈1〉の実行中に、3回のキャッシュメモ
リアクセス〈2〉〈3〉〈4〉を実行する。この場合に
は、図2に示すタイミングBの期間内に、メモリデ−タ
バス13に書き込みデ−タ、読み出しデ−タ等の3回分
のデ−タを出力するとともに、同じくタイミングBの期
間内に、BSアドレス16にキャッシュアドレスを3つ
分連続して出力する必要がある。また、図1では、メモ
リ制御装置1内の書き込みレジスタ4,5および読み出
しレジスタ6,7を2個ずつ設けているが、3回まで連
続して高速アクセスする場合には、書き込みおよび読み
出しレジスタを4個ずつ設ける必要がある。そして、書
き込み用セレクタ9および読み出し用セレクタ8は、高
速制御信号SELで4個のレジスタを切り換える必要が
ある。
の実施例では、図2に示すように、1回のメインメモリ
11のアクセス実行中に、1回だけの高速メモリアクセ
ス、つまりキャッシュメモリ12へのアクセスを実行し
ていたが、これを2回以上に増加することも可能であ
る。すなわち、1回のメインメモリアクセス実行中に、
複数回の高速メモリアクセスを実行することができるよ
うにする。例えば、キャッシュミスヒット(アクセス
〈1〉)の次に、キャッシュヒット(アクセス
〈2〉)、キャッシュヒット(アクセス〈3〉)、キャ
ッシュヒット(アクセス〈4〉)、キャッシュミスヒッ
ト(アクセス〈5〉)のように、キャッシュミスヒット
の後に、連続して3回のキャッシュヒットが続いた場合
に、アクセス〈1〉の実行中に、3回のキャッシュメモ
リアクセス〈2〉〈3〉〈4〉を実行する。この場合に
は、図2に示すタイミングBの期間内に、メモリデ−タ
バス13に書き込みデ−タ、読み出しデ−タ等の3回分
のデ−タを出力するとともに、同じくタイミングBの期
間内に、BSアドレス16にキャッシュアドレスを3つ
分連続して出力する必要がある。また、図1では、メモ
リ制御装置1内の書き込みレジスタ4,5および読み出
しレジスタ6,7を2個ずつ設けているが、3回まで連
続して高速アクセスする場合には、書き込みおよび読み
出しレジスタを4個ずつ設ける必要がある。そして、書
き込み用セレクタ9および読み出し用セレクタ8は、高
速制御信号SELで4個のレジスタを切り換える必要が
ある。
【0011】また、本発明の他の応用例を説明する。同
一のメモリデ−タバスに接続された2種類以上のメモリ
モジュ−ルがある場合に、アクセスタイムが遅いメモリ
モジュ−ルに対するアクセス処理時間内に、高速アクセ
スタイムのメモリモジュ−ルのアクセスを実行すること
ができる。すなわち、この場合には、図1に示すメイン
メモリ11が複数個、キャッシュメモリ12が複数個接
続されていることになる。アクセスタイムが長いメモリ
モジュ−ルに対するアクセス処理期間中に、1回の高速
メモリモジュ−ルをアクセスするか、2回以上の高速メ
モリモジュ−ルをアクセスするかで、メモリ制御装置1
内の構成が異なってくる。すなわち、図1では、メモリ
制御装置1内の書き込みレジスタ4,5および読み出し
レジスタ6,7を2個ずつ設けているが、3回まで連続
して高速アクセスする場合には、書き込みおよび読み出
しレジスタを4個ずつ設ける必要がある。そして、書き
込み用セレクタ9および読み出し用セレクタ8は、高速
制御信号SELで4個のレジスタを切り換える必要があ
る。
一のメモリデ−タバスに接続された2種類以上のメモリ
モジュ−ルがある場合に、アクセスタイムが遅いメモリ
モジュ−ルに対するアクセス処理時間内に、高速アクセ
スタイムのメモリモジュ−ルのアクセスを実行すること
ができる。すなわち、この場合には、図1に示すメイン
メモリ11が複数個、キャッシュメモリ12が複数個接
続されていることになる。アクセスタイムが長いメモリ
モジュ−ルに対するアクセス処理期間中に、1回の高速
メモリモジュ−ルをアクセスするか、2回以上の高速メ
モリモジュ−ルをアクセスするかで、メモリ制御装置1
内の構成が異なってくる。すなわち、図1では、メモリ
制御装置1内の書き込みレジスタ4,5および読み出し
レジスタ6,7を2個ずつ設けているが、3回まで連続
して高速アクセスする場合には、書き込みおよび読み出
しレジスタを4個ずつ設ける必要がある。そして、書き
込み用セレクタ9および読み出し用セレクタ8は、高速
制御信号SELで4個のレジスタを切り換える必要があ
る。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
メモリ制御装置に1つの共通のメモリデ−タバスを介し
て接続されたメインメモリとキャッシュメモリを備えて
いる場合、キャッシュミスヒットのアクセスとキャッシ
ュヒットのアクセスがこの順序で連続して発生したと
き、メインメモリアクセス中にアクセス時間を延長する
ことなく、キャッシュメモリのアクセスを終了すること
ができるので、メモリ制御装置の処理時間を短縮するこ
とが可能であり、かつ中央処理装置の性能向上を図るこ
とが可能になる。
メモリ制御装置に1つの共通のメモリデ−タバスを介し
て接続されたメインメモリとキャッシュメモリを備えて
いる場合、キャッシュミスヒットのアクセスとキャッシ
ュヒットのアクセスがこの順序で連続して発生したと
き、メインメモリアクセス中にアクセス時間を延長する
ことなく、キャッシュメモリのアクセスを終了すること
ができるので、メモリ制御装置の処理時間を短縮するこ
とが可能であり、かつ中央処理装置の性能向上を図るこ
とが可能になる。
【図1】本発明の一実施例を示すメモリ制御方法を適用
したメモリシステムのブロック図である。
したメモリシステムのブロック図である。
【図2】本発明のメモリ制御方法の動作タイムチャ−ト
である。
である。
1 メモリ制御装置 2 制御部 3 中央処理装置 4 メインメモリ用書き込みデ−タレジスタ 5 キャッシュメモリ用書き込みデ−タレジスタ 6 メインメモリ用読み出しデ−タレジスタ 7 キャッシュメモリ用書き込みデ−タレジスタ 8 読み出しデ−タセレクタ 9 書き込みデ−タセレクタ 10 出力ドライバ 11 メインメモリ 12 キャッシュメモリ 13 メモリデ−タバス 14 内部デ−タバス 15 メモリアドレスバス 16 BSアドレスバス 17 メインメモリ制御信号群 18 キャッシュメモリ制御信号群
Claims (4)
- 【請求項1】 メモリ制御装置に対して、メインメモリ
と該メインメモリに比べて高速にアクセス可能な高速メ
モリとを同一のメモリデ−タバスを介して接続している
デ−タ処理システムにおいて、上記メインメモリ用のデ
−タと上記高速メモリ用のデ−タとを時分割方式で上記
メモリデ−タバスを使用することにより、上記メモリ制
御装置から上記メインメモリに対してデ−タの書き込み
あるいは読み出しを行う期間中に、上記高速メモリに対
する書き込みあるいは読み出しを実行することを特徴と
するメモリ制御方法。 - 【請求項2】 請求項1に記載のメモリ制御方法におい
て、上記メインメモリに対してデ−タの書き込みあるい
は読み出しを行う期間中に、複数回の高速メモリへの書
き込みあるいは読み出しを実行することを特徴とするメ
モリ制御方法。 - 【請求項3】 請求項1に記載のメモリ制御方法におい
て、上記メモリ制御装置に対して、同一のメモリデ−タ
バスを介して2種類以上のメモリモジュ−ルが接続され
ている場合に、メモリアクセスタイムが遅いメモリモジ
ュ−ルに対するアクセス処理時間内に、該メモリモジュ
−ルに比べてアクセスタイムの速いメモリモジュ−ルへ
のアクセスを実行することを特徴とするメモリ制御方
法。 - 【請求項4】 メモリ制御装置に対して、メインメモリ
と該メインメモリに比べて高速にアクセス可能な1以上
の高速メモリとを同一のメモリデ−タバスを介して接続
しているデ−タ処理システムにおいて、上記メモリ制御
装置内に、メインメモリ用書き込みレジスタと1以上の
高速メモリ用書き込みレジスタ、およびメインメモリ用
読み出しレジスタと1以上の高速メモリ用読み出しレジ
スタ、ならびに上記メインメモリ用書き込みレジスタと
高速メモリ用書き込みレジスタとを選択して上記メモリ
デ−タバスに出力させる書き込みセレクタ、および上記
メインメモリ用読み出しレジスタと高速メモリ用読み出
しレジスタとを選択して上位装置に出力させる読み出し
セレクタを具備したことを特徴とするメモリ制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5109142A JPH06324940A (ja) | 1993-05-11 | 1993-05-11 | メモリ制御方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5109142A JPH06324940A (ja) | 1993-05-11 | 1993-05-11 | メモリ制御方法および装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06324940A true JPH06324940A (ja) | 1994-11-25 |
Family
ID=14502670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5109142A Pending JPH06324940A (ja) | 1993-05-11 | 1993-05-11 | メモリ制御方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06324940A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6334173B1 (en) | 1997-11-17 | 2001-12-25 | Hyundai Electronics Industries Co. Ltd. | Combined cache with main memory and a control method thereof |
-
1993
- 1993-05-11 JP JP5109142A patent/JPH06324940A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6334173B1 (en) | 1997-11-17 | 2001-12-25 | Hyundai Electronics Industries Co. Ltd. | Combined cache with main memory and a control method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9904489B2 (en) | Processing systems, memory controllers and methods for controlling memory access operations | |
US5265236A (en) | Method and apparatus for increasing the speed of memory access in a virtual memory system having fast page mode | |
JP2909592B2 (ja) | コンピュータメモリシステム | |
US5251310A (en) | Method and apparatus for exchanging blocks of information between a cache memory and a main memory | |
US5974514A (en) | Controlling SDRAM memory by using truncated burst read-modify-write memory operations | |
JPH0223591A (ja) | コンピユータ・システム、コンピユータ・システム中のメモリの読取方法及び転送方法、メモリ制御の方法及びメモリ・コントローラ | |
CN108139994B (zh) | 内存访问方法及内存控制器 | |
JP2003504757A (ja) | 外部メモリアクセス用バッファリングシステムバス | |
US5761708A (en) | Apparatus and method to speculatively initiate primary memory accesses | |
US5860117A (en) | Apparatus and method to improve primary memory latencies using an eviction buffer to store write requests | |
US5829010A (en) | Apparatus and method to efficiently abort and restart a primary memory access | |
KR101022473B1 (ko) | 다층 버스 시스템에서의 메모리 뱅크 인터리빙 방법 및장치 | |
JP2002366431A (ja) | 特定用途向け集積回路の埋め込まれたメモリにアクセスする装置 | |
KR960007833B1 (ko) | 고속 페이지 모드 선택을 위한 방법 및 장치 | |
JPH06324940A (ja) | メモリ制御方法および装置 | |
JP2000227895A (ja) | 画像データ転送装置および画像データ転送方法 | |
JP2004240520A (ja) | ノンキャッシュ領域内高速メモリアクセス方法 | |
JPH05108538A (ja) | メモリアクセス制御方式 | |
JPH06202982A (ja) | バス制御方法及びその装置並びに情報処理装置 | |
JPH1011356A (ja) | メモリアクセスシステム | |
JPH1055303A (ja) | メモリシステム | |
JP2000066946A (ja) | メモリコントローラ | |
JPH03250488A (ja) | メモリバス制御方法 | |
JPH01258152A (ja) | メモリ制御装置 | |
JPH0512121A (ja) | データ処理装置 |