JPH06321468A - エレベータ巻上機 - Google Patents

エレベータ巻上機

Info

Publication number
JPH06321468A
JPH06321468A JP11167693A JP11167693A JPH06321468A JP H06321468 A JPH06321468 A JP H06321468A JP 11167693 A JP11167693 A JP 11167693A JP 11167693 A JP11167693 A JP 11167693A JP H06321468 A JPH06321468 A JP H06321468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
output shaft
shaft
flywheel
hoisting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11167693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Iyoda
洋海 伊豫田
Masayuki Shigeta
政之 重田
Jiyun Sugawara
準 簀河原
Takaaki Iida
孝昭 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11167693A priority Critical patent/JPH06321468A/ja
Publication of JPH06321468A publication Critical patent/JPH06321468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 汎用電動機にフライホイールを付加した場合
に、モータの電磁振動と軸のねじり系振動が共振して騒
音が大きくなる現象がある。このためフライホイールの
形状と軸への固定位置を変えることにより共振を回避す
る。 【構成】 フライホイール17の形状を電動機8側を大
径フランジ形17aとし、電動機軸8aの先端側を小径
ボス形17bとし、ボス17b側の電動機軸8aの先端
側を軸への固定部とし、かつ、反対側の大径フランジ1
7a側の少なくとも一部分を軸と遊合嵌合とするように
構成する。 【効果】 インバータ周波数の6倍の電磁振動数と、電
動機軸系のねじり固有振動数との共振を回避できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレベータ巻上機に係
り、特に電動機軸上にフライホイールを備えた構造のエ
レベータ巻上機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電動機軸上にフライホイールを備
えた巻上機の構造は、特開平1−87487号公報及び
実開平3−15872号公報にて提案されているが、図
7〜図9に示す如く、乗かご1は主索2を介して綱車3
に巻きかけられ、つり合おもり16と連動して昇降す
る。綱車3は減速機4の出力軸5に嵌入され、減速機4
の入力軸6にカップリング7を介して連結した電動機8
の動力により回転する。減速機4は綱車3を結合した出
力軸5と出力ギヤ5a、中間軸9と中間ピニオン9a及
び中間ギヤ9b、入力軸6と入力ピニオン6aなどから
成り、また、入力軸6の減速機4に対して綱車3側に空
所4aを設け、その空所4a内でカップリング7を介し
て入力軸6と電動機を連結すべく、電動機8の出力軸8
aを延長し、その電動機側にフライホイール10を嵌入
し、先端にカップリング11を取付け、このカップリン
グを内包するように間座12を介して、電動機8を減速
機4に固定している。また、電動機8の反出力軸側には
速度検出器13が設けられ、さらに、入力軸6の反電動
機側にはブレーキ装置14と巻上げハンドルの係合部1
5を設けた構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術における
巻上機においては、インバータを用いて電動機の回転数
を変えて、たとえば2種類のかご速度V1 =90m/min
とV2 =105m/minで使用した場合に、V2 =105
m/minの使用時に巻上機騒音値が高くなる傾向にあり、
このときの騒音値の主要スペクトルは295Hzであっ
た。
【0004】一般にこのような構成になる巻上機騒音値
の主要スペクトルは、高速段ギヤの噛み合周波数、又
は、インバータ周波数f0 の6倍及び18倍の電磁振動
周波数と、電動機軸系のねじり固有振動数fnとの共振
周波数が考えられる。
【0005】そこで、従来技術の巻上機におけるそれぞ
れを調べてみると、V2 =105m/minにおける高速段
ギヤの噛み合周波数は336Hzであるのに対し、イン
バータ周波数の6倍が295Hzであり、かつ、電動機
軸径のねじり固有振動数がほぼ295Hzと計算され、
このインバータ周波数と電動機軸系のねじり固有振動数
が共振していることがわかった。
【0006】したがって、インバータ周波数は使用かご
速度105m/minを得るためには変えることができない
ので、電動機軸系のねじれ固有振動数fnを変えて、共
振を回避することを検討する。図9に示す従来技術にな
る電動機軸系のねじれ固有振動数fnを求める試算式
は、一般に次式(1)で与えられる。
【0007】
【数1】
【0008】(1)式において、GとIpおよびJ1
電動機仕様であり、これを変えることは得策でなく、J
2 は制御性により設けているものであり変えられない。
よってfnを変えるにはL1 を変えればよいが、L1
小さくすることは構造的に困難のためL1 を大きくする
ことによりfnを小さくする方向に変えることが可能で
ある。
【0009】しかるに、L1 を大きくするのにフライホ
イール10の外径をそのままにして、電動機軸の先端側
にフライホイール10を移動すると、図9に示すA矢印
部が当ってしまう。そこで図8に示すS寸法を広げて間
座12の内側形状を平行にすれば、A矢印部が当らなく
なりフライホイールを電動機軸の先端側に移動すること
ができるが、この場合には減速機4の変更を要すると同
時に減速機長さが長くなり得策でない。また、フライホ
イール10の位置を基準にして電動機ロータの位置を反
出力軸側に移動すればよいが、この場合には電動機の変
更を要すると同じに、図8に示すW2 が長くなり機械室
に対する減速機の配置が悪くなり得策でない等の問題が
あった。
【0010】また、特開昭59−187135号公報に
は、フライホイールの重心位置に軸受を設けることによ
り、軸の曲げ強度裕度を得ようとした例が記載されてい
るが、しかし、軸のねじれに関しては何も論じられてお
らず、本公知例にはエレベータマシンの騒音低減効果を
得るための技術は何ら開示も示唆もない。
【0011】本発明の目的は、汎用電動機にフライホイ
ールを付加した場合に、モータの電磁振動と軸のねじり
系振動の共振を防止し、騒音の少ないエレベータ巻上機
を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、フライホイールの形状を電動機側を大径フ
ランジ形で長さを短かく、電動機軸先端側を小径ボス形
で長さを長くしてJ2の値を変えないように構成し、ボ
ス側の電動機軸先端側を軸への固定部とすることによ
り、L1 を大きくしたものである。
【0013】
【作用】フライホイールをこのように構成することによ
り、すなわち、フライホイールの重心位置と軸への固定
中心位置をずらすことで、フライホイールの慣性モーメ
ントを変えることなく、電動機軸の有効軸長を長くする
ことができ、電動機軸系のねじり固有振動数を変えるこ
とにより、インバータ周波数の6倍の電磁振動数との共
振を回避することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明のいくつかの実施例を、図面を
参照して説明する。図1において、減速機4の出力軸に
は綱車3が結合され、減速機4の綱車3側に、間座12
を介して減速機4の側面に電動機8が取付けられてい
る。出力側が延長された電動機軸8aは電動機内のロー
タ8bと固着回転し、出力側軸端にはカップリング11
を備えている。入力軸6は減速機4から突出し、カップ
リング7を介してカップリング11と係合し、電動機8
の回転を伝達する。本実施例の要部であるフライホイー
ル17は、電動機8側の大径フランジ部17aと、電動
機軸8aの先端側の小径ボス部17bとからなる形状に
構成し、小径ボス部17bの電動機軸8aの先端側であ
る図中のh3 部分を軸への固定部としている。固定部分
以外の内径部分は電動機軸8aと接触しないように逃げ
構造としている。大径フランジ部17aの外径D1 と、
フランジ厚さh1 は従来のフライホイールとほぼ同じと
し、小径ボス部17bの外径D2 はD1 に対して十分小
さくし、ボス長さh2 はカップリング11と接触するま
での長さとしている。
【0015】このように構成したことにより、フライホ
イール17の重心位置と軸への固定中心位置がずれ、か
つ固定中心位置が電動機軸8aの先端側となるため、有
効軸長L2 を従来品より長くすることができる。このた
め、フライホイールの慣性モーメントJ2 が従来とほぼ
同等で、かつ、周辺の取り合関係が同じのままでも、有
効軸長L2 が長くなるため、電動機軸系のねじり固有振
動数fnを変えることができる。
【0016】図2に、インバータ周波数を変化させたと
きの従来品巻上機と本発明になる巻上機の騒音比較を示
す。横軸にインバータ周波数の6倍の電磁振動1次成分
を示し、縦軸に音圧レベルを示す。破線で示す従来品フ
ライホイールの場合は、データ上で明らかに、かご速度
2 =105m/minで共振していることが認められ、実
線で示す本発明になるフライホイール形状では、かご速
度V1 =90m/min、およびV2 =105m/minの両者
とも共振が回避されていることが認められた。
【0017】図3に、本発明の他の実施例を示す。フラ
イホイール17の慣性モーメントJ2 をほぼ同じとし、
外径D3 を間座12の小フランジ径に合わせた最大許容
外径として全長L4 を構成し、電動機軸8aの先端側の
3 部分を軸への固定部とし、固定部以外は内径部分が
電動機軸8aと接触しないよう逃げ構造としている。本
実施例においても、フライホイールの重心位置と軸への
固定中心位置がずれており、かつ、固定部(h3)が電
動機軸8aの先端側にあるため、前述と同様な効果があ
る。但し本実施例にあっては、フライホイールの外径が
小さくて、慣性モーメントを同じとするため、フライホ
イール自重は重くなる。
【0018】図4に、本発明の更に他の実施例を示す。
本図はフライホイールの大径フランジ部17aと電動機
軸8aとの係合関係を、長さh5 の範囲にわたって、遊
合(隙間0.002〜0.080mm程度)嵌合としたもの
である。これはフライホイールの軸への固定部は、一般
にシマリバメ嵌合とするため、焼バメ作業となるのが通
例であり、焼バメ作業時の高温時には軸径d1 部分は隙
間がある。このため、フライホイールの重心位置と軸へ
の固定中心位置がずれている場合、フライホイールが傾
き、内径逃げ部分が電動機軸8aに接触状態となる。そ
して、そのまま冷却されるとフライホイールが傾いたま
まとなる恐れがあるので、高温時のフライホイールの傾
きをできるだけ少なくするために、反固定側端の係合関
係を遊合関係にするものである。
【0019】図5に、本発明の更に他の実施例を示す。
本図は大径フランジ部17aと小径ボス部17bとをそ
れぞれ別物体で製作し、後でフライホイール17として
一体に結合したものである。これはインバータでかご速
度を変化して使用するとき、使用速度に合わせて小径ボ
ス部の長さh6 を変化させるときに、製作対応を行ない
やすくすることができる。
【0020】図6に、本発明の更に他の実施例を示す。
本図はフライホイールとカップリングとを兼ねたドラム
カップ式のもので、ドラムカップ20は、カップリング
部21とフライホイール部22とが一体に構成され、フ
ライホイール部22は、大径フランジ部22a及び小径
ボス部22bのほか、大径フランジ部22aには、ブレ
ーキシュー23により制動される制動用フランジ22c
が形成されている。そして、小径ボス部22bの電動機
8側を電動機軸8aに固定することにより、ドラムカッ
プ20の重心とその固定点とをずらすことができる。そ
のため、上述したその他の実施例と同様に、慣性モーメ
ントを変えることなく、電磁振動と軸のねじり系振動の
共振が防止され、騒音を減少することができる。
【0021】これらの実施例によれば、フライホイール
の重心位置と軸への固定中心位をずらすことにより、電
動機軸系のねじれ固有振動数を変えることができ、さら
に、重心位置側を電動機側に、軸への固定中心位置側を
電動機軸の先端側に配置することにより、前記固有振動
数変化を大きくできる。また、フランジ形状を電動機側
を大径フランジ形で長さ短かく、電動機軸先端側を小径
ボス形で長さを長くすることにより、周辺の取合関係が
同じのままでも電動機軸系のねじれ固有振動数を変える
ことができる。また、固定部と反対側を遊合嵌合とする
ことにより、焼バメ作業時の精度向上が図れ、大径フラ
ンジ部と小径ボス部を別物体とすることにより、製作対
応がしやすくなる効果がある。
【0022】
【発明の効果】上述のとおり本発明によれば、汎用電動
機にフライホイールを付加した場合に、モータの電磁振
動と軸のねじり系振動の共振を防止し、騒音の少ないエ
レベータ巻上機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の巻上機を示す平面断面図で
ある。
【図2】インバータ周波数を変化させたときの巻上機の
騒音データである。
【図3】本発明の他の実施例の巻上機を示す平面断面図
である。
【図4】本発明の更に他の実施例の巻上機を示す平面断
面図である。
【図5】本発明の更に他の実施例の巻上機を示す平面断
面図である。
【図6】本発明の更に他の実施例の巻上機を示す平面断
面図である。
【図7】一般的な巻上機の据付状態図である。
【図8】従来例の巻上機の平面断面図である。
【図9】従来例の巻上機の平面断面図である。
【符号の説明】
1 乗かご 2 主索 3 綱車 4 減速機 4a 空所 5 出力軸 5a 出力ギヤ 6 入力軸 6a 入力ピニオン 7 カップリング 8 電動機 8a 電動機出力軸 8b ロータ 9 中間軸 9a 中間ピニオン 9b 中間ギヤ 10 フライホイール 11 カップリング 12 間座 13 速度検出器 14 ブレーキ装置 15 巻上げハンドル係合部 16 つり合おもり 17 フライホイール 17a 大径フランジ部 17b 小径ボス部 20 ドラムカップ 21 カップリング部 22 フライホイール部 22a 大径フランジ部 22b 小径ボス部 22c 制動用フランジ 23 ブレーキシュー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯田 孝昭 茨城県勝田市市毛1070番地 株式会社日立 製作所水戸工場内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 減速機の出力側にエレベータの綱車を結
    合し、入力側には電動機が連結され、前記電動機の出力
    軸にフライホイールが固定されているエレベータ巻上機
    において、前記フライホイールは、重心位置と前記電動
    機出力軸への固定中心位置とをずらしたことを特徴とす
    るエレベータ巻上機。
  2. 【請求項2】 平行軸歯車により少なくとも2段減速さ
    れる減速機に、出力軸と入力軸とが同一方向に設けら
    れ、前記出力軸に、乗かごとつり合おもりを主索を介し
    て摩擦駆動する綱車を結合し、前記入力軸には、電動機
    のフライホイールを有する出力軸が連結されているエレ
    ベータ巻上機において、前記フライホイールは、重心位
    置と前記電動機出力軸への固定中心位置とをずらしたこ
    とを特徴とするエレベータ巻上機。
  3. 【請求項3】 平行軸歯車により少なくとも2段減速さ
    れる減速機に、出力軸と入力軸とが同一方向に設けら
    れ、前記出力軸に、乗かごとつり合おもりを主索を介し
    て摩擦駆動する綱車を結合し、前記入力軸には、間座を
    介して取付けられた電動機の出力軸がカップリングを介
    して連結され、前記電動機出力軸に前記間座に内包され
    てフライホイールを備えたエレベータ巻上機において、
    前記フライホイールは、重心位置を前記電動機側へ、前
    記電動機出力軸への固定中心位置を前記カップリング側
    へ偏位して固定したことを特徴とするエレベータ巻上
    機。
  4. 【請求項4】 平行軸歯車により少なくとも2段減速さ
    れる減速機に、出力軸と入力軸とが同一方向に設けら
    れ、前記出力軸に、乗かごとつり合おもりを主索を介し
    て摩擦駆動する綱車を結合し、前記入力軸には、間座を
    介して取付けられた電動機の出力軸がカップリングを介
    して連結され、前記電動機出力軸に前記間座に内包され
    てフライホイールを備えたエレベータ巻上機において、
    前記フライホイールは、重心位置を前記電動機側へ、前
    記電動機出力軸への固定中心位置を前記カップリング側
    へ偏位して固定され、前記電動機側を大径フランジ形で
    その軸方向長さを短かく、前記電動機出力軸の先端側を
    小径ボス形でその軸方向長さを長く構成し、前記小径ボ
    ス部を前記電動機出力軸への固定部としたことを特徴と
    するエレベータ巻上機。
  5. 【請求項5】 平行軸歯車により少なくとも2段減速さ
    れる減速機に、出力軸と入力軸とが同一方向に設けら
    れ、前記出力軸に、乗かごとつり合おもりを主索を介し
    て摩擦駆動する綱車を結合し、前記入力軸には、間座を
    介して取付けられた電動機の出力軸がカップリングを介
    して連結され、前記電動機出力軸に前記間座に内包され
    てフライホイールを備えたエレベータ巻上機において、
    前記フライホイールは、重心位置を前記電動機側へ、前
    記電動機出力軸への固定中心位置を前記カップリング側
    へ偏位して固定され、前記電動機側を大径フランジ形で
    その軸方向長さを短かく、前記電動機出力軸の先端側を
    小径ボス形でその軸方向長さを長く構成し、前記小径ボ
    ス部を前記電動機出力軸への固定部とし、かつ前記大径
    フランジ側の少なくとも一部分が、前記電動機出力軸と
    遊合嵌合されていることを特徴とするエレベータ巻上
    機。
  6. 【請求項6】 前記フライホイールは、大径フランジ部
    と小径ボス部とをそれぞれ別物体で構成したことを特徴
    とする請求項4又は5記載のエレベータ巻上機。
  7. 【請求項7】 平行軸歯車により少なくとも2段減速さ
    れる減速機に、出力軸と入力軸とが同一方向に設けら
    れ、前記出力軸に、乗かごとつり合おもりを主索を介し
    て摩擦駆動する綱車を結合し、前記入力軸には、間座を
    介して取付けられた電動機の出力軸がカップリングを介
    して連結され、前記電動機出力軸に前記間座に内包され
    てフライホイールを備えたエレベータ巻上機において、
    前記フライホイールは、重心位置を前記電動機側へ、前
    記電動機出力軸への固定中心位置を前記カップリング側
    へ偏位して固定され、外径を前記間座の小径側に合わせ
    た最大許容外径としてその軸方向の全長を構成し、前記
    電動機出力軸の先端側を軸への固定部としたことを特徴
    とするエレベータ巻上機。
  8. 【請求項8】 減速機の出力側にエレベータの綱車を結
    合し、入力側に電動機の出力軸がドラムカップを介して
    連結されているエレベータ巻上機において、前記ドラム
    カップは、重心位置と前記電動機出力軸への固定中心位
    置とを偏位させたことを特徴とするエレベータ巻上機。
JP11167693A 1993-05-13 1993-05-13 エレベータ巻上機 Pending JPH06321468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11167693A JPH06321468A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 エレベータ巻上機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11167693A JPH06321468A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 エレベータ巻上機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06321468A true JPH06321468A (ja) 1994-11-22

Family

ID=14567366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11167693A Pending JPH06321468A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 エレベータ巻上機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06321468A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5533595A (en) Traction-type elevator
FI95687C (fi) Vastapainoon järjestetty hissikoneisto/hissimoottori
US4846309A (en) Elevator hoisting apparatus
EP1707528B2 (en) Elevator hoisting machine
JPH06321468A (ja) エレベータ巻上機
JP4927277B2 (ja) エレベータ
JPH05184269A (ja) スピニングリール
JP6336933B2 (ja) エレベータ巻上機
JP2855180B2 (ja) エレベータ巻上機
JP2667195B2 (ja) 駆動車輪用支持・懸架アーム
JP4614835B2 (ja) エレベータ乗りかごの縦振動抑制装置
HU203609B (en) Cable industry strander of single or multiple twist saving sorroundings and machine
JP4031202B2 (ja) ドラム用動力伝達・軸受け装置
JPH0620921Y2 (ja) トーショナルダンパ
JPH10324476A (ja) エレベータ
JPS646118B2 (ja)
KR20000016371U (ko) 엘리베이터용 시브
JP3257275B2 (ja) ホイスト
SU1620729A1 (ru) Привод механизма подъема
JP5358282B2 (ja) エレベーター用巻上機、及び、エレベーター装置
JPH01256487A (ja) エレベータ用巻上装置
JPS54112462A (en) Wind-up machine for elevator
WO2021001847A1 (en) An improved hoisting system
JPH07257881A (ja) ホイスト装置
JPS6360885A (ja) エレベ−タ用巻上機