JPH06318825A - 直流増幅回路 - Google Patents

直流増幅回路

Info

Publication number
JPH06318825A
JPH06318825A JP5128082A JP12808293A JPH06318825A JP H06318825 A JPH06318825 A JP H06318825A JP 5128082 A JP5128082 A JP 5128082A JP 12808293 A JP12808293 A JP 12808293A JP H06318825 A JPH06318825 A JP H06318825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
operational amplifier
power supply
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5128082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831746B2 (ja
Inventor
Akihiro Kirisawa
明洋 桐沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5128082A priority Critical patent/JPH0831746B2/ja
Publication of JPH06318825A publication Critical patent/JPH06318825A/ja
Publication of JPH0831746B2 publication Critical patent/JPH0831746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源電圧や温度の変動に影響されない平衡出
力を有する直流増幅回路を提供する。 【構成】 同じ温度特性を有する分圧抵抗器を用いて、
入力信号の電圧レベルを電源電圧との間で分圧して基準
電圧と等しくし、また、その基準電圧を電源電圧を分圧
して生成する。前記分圧された入力信号を第1演算増幅
器に入力し、前記基準電圧をボルテージホロアの第2演
算増幅器に入力する。更に、第2演算増幅器の出力を第
1演算増幅器の他方の入力とする。温度特性の等しい分
圧抵抗器を用いて、入力信号を電源電圧との間で分圧
し、且つ基準電圧を電源電圧を分圧して生成するため
に、電源電圧や温度の変動に影響されない平衡出力を得
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は出力信号が2出力の電圧
差として現れる直流増幅回路に係り、特に電源電圧の変
動や温度変動の影響を抑制することを企図した直流増幅
回路に関する。
【0002】
【従来の技術】2入力の電位差を入力信号として搬送波
を変調する変調器がある。このような平衡入力を必要と
する変調器にデータ信号を与えるには、一方の入力端子
にデータ信号を入力させ、他方の入力端子は基準電圧に
固定しておくことが必要である。このために、従来、図
4に示すような直流増幅回路が変調器の前段に設けられ
ていた。
【0003】図4において、データ入力はD/A変換器
101によってアナログ信号に変換され、そのアナログ
変換されたデータ信号に従って変調器102は局部発振
器Loからの搬送波を変調する。
【0004】変調器102の正端子には演算増幅器10
3からのデータ信号が、負端子には演算増幅器104か
らの基準電圧がそれぞれ入力する。
【0005】演算増幅器103は、D/A変換器101
からのデータ信号を反転入力端子に入力し増幅して変調
器102の正端子へ出力する。更に、反転入力端子には
可変抵抗器105が接続され、可変抵抗器105からの
電圧を加算することで出力のオフセット電圧を調整す
る。
【0006】演算増幅器104はボルテージホロアで用
いられ、抵抗器106及び107によって電源電圧Vc
cを分圧して得られた基準電圧を入力し、変調器102
の負端子へ出力する。
【0007】このようにオフセット調整回路によって温
度補償などを行う増幅回路は、特開昭59−20891
1号公報、特開昭62−104302号公報などに開示
されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
増幅回路では、演算増幅器103の入力電圧レベルが基
準電圧と異なる場合には、それらを一致させて平衡出力
を得るために可変抵抗器105のようなオフセット調整
回路を設けることが必要であった。このために回路構成
が複雑となっていた。
【0009】また、演算増幅器103の入力はD/A変
換器101の出力電圧及びオフセット調整回路の出力電
圧であり、演算増幅器104の入力は抵抗器106及び
107によって電源電圧が分圧された基準電圧である。
このために、電源電圧Vccの変動や温度の変動によっ
て演算増幅器103及び104の出力の電圧レベル差が
変動してしまい、上述したような変調器の前段に使用す
ると変調誤差が生じるという問題点があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記従来の問題点を解決
するために、本発明による直流増幅回路は、出力信号を
第1出力及び第2出力の電圧差として出力する直流増幅
回路であって、入力信号の電圧レベルを電源電圧との間
で分圧することにより基準電圧と実質的に等しい電圧レ
ベルにする第1分圧手段と、前記第1分圧手段によって
分圧された入力信号と前記第2出力とを入力し、前記第
1出力として出力する第1演算増幅器と、前記第1分圧
手段と実質的に等しい温度特性を有し、前記電源電圧を
分圧して前記基準電圧を生成する第2分圧手段と、前記
基準電圧を入力し、前記第2出力として出力するボルテ
ージホロア構成の第2演算増幅器と、からなることを特
徴とする。
【0011】第1及び第2分圧手段の各々は、望ましく
は直列接続された抵抗器から構成される。
【0012】
【作用】第1演算増幅器に入力する入力信号の電圧レベ
ルと第2演算増幅器に入力する基準電圧とは、それぞれ
第1及び第2分圧手段により電源電圧を用いて生成され
るから、電源電圧の変動に対して各々の電圧レベルが同
様に変動する。第1分圧手段と第2分圧手段とは同等の
温度特性を有するから、温度変動に対しても各々の電圧
レベルが同様に変動する。
【0013】更に、第2演算増幅器の出力である第2出
力が第1演算増幅器に入力しているから、第1演算増幅
器の2入力の電圧レベルは電源変動又は温度変動に拘ら
ず平衡状態となり、従って第1出力及び第2出力の電圧
レベルは平衡状態に維持される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明による直流増幅回路の一実
施例を示す回路図である。
【0016】同図において、入力端子1は直列接続され
た分圧用の抵抗器R1及びR2を介して電源(電圧Vc
c)に接続され、分圧抵抗器R1及びR2の接続端子は更
に抵抗器R3を介して演算増幅器2の反転入力端子に接
続される。分圧抵抗器R1及びR2によって、演算増幅器
2の反転入力端子には分圧電圧レベルVsの入力信号が
入力する。
【0017】演算増幅器2の出力端子は抵抗器R4を介
して反転入力端子に接続され、抵抗器R3及びR4によっ
て反転増幅回路としての増幅度が決定される。
【0018】また、演算増幅器2の非反転入力端子は抵
抗器R5を介して演算増幅器3の出力端子に接続され
る。抵抗器R5は、演算増幅器の電流性オフセットの影
響を回避するために設けられている。
【0019】演算増幅器3はボルテージホロアで使用さ
れ、その出力端子は反転入力端子に接続されている。演
算増幅器3の非反転入力端子は、抵抗器R6を介して電
源に接続されるとともに抵抗器R7を介して接地されて
いる。即ち、抵抗器R6及びR7は、電源と接地との間に
直列接続されて基準電圧Vrを生成する分圧抵抗器であ
る。この分圧抵抗器R6及びR7としては、電圧レベルV
sを生成する分圧抵抗器R1及びR2と温度特性が等しい
ものを選択する。
【0020】演算増幅器2の出力端子が直流増幅回路の
第1の出力端子4であり、演算増幅器3の出力端子が第
2の出力端子5である。
【0021】このような構成の直流増幅回路において、
入力端子1に入力電圧Viが印加され、分圧抵抗器R1
及びR2によって電源電圧Vccとの間で分圧される。
抵抗器R1及びR2の抵抗値は、分圧電圧レベルVsが基
準電圧Vrと等しくなるように決定される。
【0022】電圧レベルVsの分圧入力電圧は演算増幅
器2によって増幅され、第1出力端子4から第1出力電
圧V+として出力する。また、分圧抵抗器R6及びR7
よって生成された基準電圧Vrは、ボルテージホロアの
演算増幅器3によって第2出力端子5に第2出力V-と
して出力される。
【0023】演算増幅器2に入力する電圧レベルVsと
演算増幅器3に入力する基準電圧Vrとは、共に電源電
圧Vccを分圧して生成されてものであり、更にそれら
を生成する分圧抵抗器R1及びR2とR6及びR7とは温度
特性が等しい抵抗器である。
【0024】このために電源電圧Vccの変動あるいは
温度変動が生じても、演算増幅器2の反転入力端子に入
力する電圧レベルと演算増幅器3の非反転入力端子に入
力する電圧レベルとは同レベルを維持する。従って、演
算増幅器3はボルテージホロアであるから、演算増幅器
2の反転入力端子及び非反転入力端子に入力する電圧レ
ベルも同レベルを維持する。その結果、第1出力V+及
び第2出力V-の間の電圧差は変動せず、平衡出力が得
られる。
【0025】また、演算増幅器3の出力である基準電圧
が演算増幅器2の非反転入力端子に印加されているため
に、分圧入力電圧が電圧レベルVsである時は演算増幅
器2の出力電圧V+と演算増幅器3の出力V-とは共に基
準電圧の平衡状態となる。
【0026】図2は、本実施例を変調器の前段に適用し
た変調回路の回路図である。
【0027】同図において、データ入力はD/A変換器
10によってアナログ変換され、入力電圧Viとして本
実施例の直流増幅回路に入力する。そして、上述したよ
うに平衡状態の第1出力電圧V+及び第2出力電圧V-と
して変調器11へ出力される。変調器11は、入力した
第1及び第2電圧V+及びV-の電圧差の変化に応じて局
部発振器Loからの搬送波を変調し出力する。
【0028】実際の数値は、電源電圧Vccが5V、D
/A変換器11の出力振幅が1Vp-p 程度であり、これ
を分圧抵抗器R1及びR2によって分圧して、分圧電圧レ
ベルVs=3.5Vの信号電圧とし、演算増幅器2へ入
力する。従って、演算増幅器3の出力電圧V-も3.5
Vとなるように、電源電圧Vccが抵抗器R6及びR7
よって分圧される。
【0029】本実施例によって変調器11にデータ信号
を与えることで、電源電圧や温度の変動に影響されない
変調動作を実現できる。
【0030】図3は、本実施例を4相位相変調に適用し
た変調回路のブロック図である。
【0031】同図において、データ入力はダイビット変
換器20によって2ビット1組に変換され、それぞれが
D/A変換器21及び22によってアナログ変換され、
本実施例の直流増幅器23及び24を通して変調器25
及び26に入力する。
【0032】変調器25及び26には位相の異なる搬送
波が入力する。即ち、局部発振器26からの搬送波が2
つに分波され、一方は変調器25へ出力され、他方は移
相器28によってπ/2だけ移相されて変調器26へ出
力される。
【0033】変調器25及び26の各出力が出力合成器
29によって加算され、4相位相変調出力として送出さ
れる。
【0034】本実施例の直流増幅器23及び24を用い
ることで、変調器25及び26は安定した平衡入力を得
ることができ、変調誤差のない変調動作を実現できる。
【0035】なお、上記説明では変調器を例示したが、
勿論これに限定されるものではなく、平衡入力を必要と
する回路であれば本発明を適用できることは明かであ
る。
【0036】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
る直流増幅回路は、温度特性の等しい分圧手段を用い
て、入力電圧を電源電圧との間で分圧し、且つ基準電圧
を電源電圧を分圧して生成するために、電源電圧や温度
の変動に影響されない平衡出力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による直流増幅回路の一実施例を示す回
路図である。
【図2】本実施例を変調器の前段に適用した変調回路の
回路図である。
【図3】本実施例を4相位相変調に適用した変調回路の
ブロック図である。
【図4】従来の直流増幅回路を変調器の前段に適用した
変調回路の回路図である。
【符号の説明】
1 入力端子 2 演算増幅器 3 演算増幅器 4 第1出力端子 5 第2出力端子 10 D/A変換器 11 変調器 27 局部発振器 28 移相器 R1,R2 分圧用抵抗器 R6,R7 分圧用抵抗器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号を増幅し、第1出力及び第2出
    力の電圧差として出力信号を出力する直流増幅回路にお
    いて、 前記入力信号の電圧レベルを電源電圧との間で分圧する
    ことにより基準電圧と実質的に等しい電圧レベルにする
    第1分圧手段と、 前記第1分圧手段によって分圧された入力信号と前記第
    2出力とを入力し、前記第1出力として出力する第1演
    算増幅器と、 前記第1分圧手段と実質的に等しい温度特性を有し、前
    記電源電圧を分圧して前記基準電圧を生成する第2分圧
    手段と、 前記基準電圧を入力し、前記第2出力として出力するボ
    ルテージホロア構成の第2演算増幅器と、 からなることを特徴とする直流増幅回路。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2分圧手段は各々直列接
    続された抵抗器からなることを特徴とする請求項1記載
    の直流増幅回路。
  3. 【請求項3】 入力信号を増幅し、第1出力及び第2出
    力の電圧差として出力信号を出力する直流増幅回路にお
    いて、 前記入力信号の電圧レベルを電源電圧との間で分圧する
    ことにより基準電圧と実質的に等しい電圧レベルにする
    第1分圧手段と、 前記第1分圧手段によって分圧された入力信号を反転入
    力端子に入力し、前記第1出力を出力端子から出力する
    第1演算増幅器と、 前記第1分圧手段と実質的に等しい温度特性を有し、前
    記電源電圧を分圧して前記基準電圧を生成する第2分圧
    手段と、 前記基準電圧を入力し、前記第2出力を出力端子から出
    力するボルテージホロア構成の第2演算増幅器と、 前記第2出力を前記第1演算増幅器の非反転入力端子に
    与える接続手段と、 からなることを特徴とする直流増幅回路。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2分圧手段は各々抵抗器
    からなることを特徴とする請求項3記載の直流増幅回
    路。
  5. 【請求項5】 前記接続手段は抵抗器からなることを特
    徴とする請求項3記載の直流増幅回路。
JP5128082A 1993-04-30 1993-04-30 直流増幅回路 Expired - Fee Related JPH0831746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5128082A JPH0831746B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 直流増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5128082A JPH0831746B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 直流増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06318825A true JPH06318825A (ja) 1994-11-15
JPH0831746B2 JPH0831746B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=14975971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5128082A Expired - Fee Related JPH0831746B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 直流増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831746B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831746B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5672998A (en) Class D amplifier and method
US4415862A (en) Pulse width modulation amplifier
US5307064A (en) Digital-to-analog converter capable of reducing load of low-pass filter
US4229715A (en) Precision phase modulators utilizing cascaded amplitude modulators
US7183818B2 (en) Triangular wave generating circuit adapted to class-D amplifier
JP3429395B2 (ja) アナログ光信号伝送用適応等化器
JPH0552084B2 (ja)
US7161437B2 (en) Voltage-controlled oscillator and quadrature modulator
US4134076A (en) Pulse width modulated signal amplifier
JPH0723069A (ja) 直交変調器
JPS6057723B2 (ja) 位相変調器
JPH06318825A (ja) 直流増幅回路
JP3964432B2 (ja) 変換直線性の改善手段を備えたデジタル・アナログ変換器
US5216354A (en) Controllable voltage-to-current converter having third-order distortion reduction
JP3173524B2 (ja) アンバランス・バランス変換回路
JPH046129B2 (ja)
JP2788865B2 (ja) 歪補償器
JP3250579B2 (ja) 歪補正回路
JP2707797B2 (ja) 直交変調装置
JPH11330876A (ja) 電圧制御増幅回路
JP2993532B2 (ja) ホイートストンブリッジ型ロードセルの励振回路
JPH0793538B2 (ja) 増幅装置
JP3198340B2 (ja) 振幅変調回路
JPH0795251A (ja) マイクロ波帯域用位相変調器
JPH0981090A (ja) 液晶駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees