JPH06318606A - 半導体装置,並びにhbt素子及びhemt素子 - Google Patents

半導体装置,並びにhbt素子及びhemt素子

Info

Publication number
JPH06318606A
JPH06318606A JP5107917A JP10791793A JPH06318606A JP H06318606 A JPH06318606 A JP H06318606A JP 5107917 A JP5107917 A JP 5107917A JP 10791793 A JP10791793 A JP 10791793A JP H06318606 A JPH06318606 A JP H06318606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ingaas
gaas
thickness
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5107917A
Other languages
English (en)
Inventor
Moichi Izumi
茂一 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5107917A priority Critical patent/JPH06318606A/ja
Priority to US08/190,892 priority patent/US5459331A/en
Priority to EP94106749A priority patent/EP0624907A3/en
Publication of JPH06318606A publication Critical patent/JPH06318606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/15Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. multiple quantum wells, superlattices
    • H01L29/151Compositional structures
    • H01L29/152Compositional structures with quantum effects only in vertical direction, i.e. layered structures with quantum effects solely resulting from vertical potential variation
    • H01L29/155Comprising only semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Aly Ga1-y As(y:0.3〜0)層3
1c,つまりGaAs層上にInGaAsエミッタコン
タクト層132をその表面モホロジーを低下することな
く高温成長することができ、これにより上記エミッタコ
ンタクト層132を、コンタクト抵抗及びシート抵抗、
さらにこれらのウエハ面内でのばらつきを低く抑えた表
面モホロジーの良好なものとする。 【構成】 上記InGaAs層132の表面側部分32
bを、その内部に、動作電流がトンネル効果によりほと
んど通過するよう10オングストローム程度の厚さに成
長したGaAs極薄層1を、90オングストローム程度
の間隔で4層挿入した超周期構造とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はヘテロ接合を有するH
BT素子(Hetero Bipolar Transistor)やHEMT素子
(High Electron Mobility Transistor)等の半導体装置
に関し、特に、下地半導体材料上にこれとは格子定数の
異なる半導体材料をその臨界膜厚以上の厚さに形成して
なる格子不整合系の結晶構造において、該結晶構造の表
面モホロジーを改善することにより、HBT素子やHE
MT素子等の著しい特性向上とともに、そのプロセス歩
留りの向上を図ったものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からHBTは超高速,高出力デバイ
スとして情報通信用としての利用が期待されている。
【0003】図10は従来のHBTの素子構造を模式的
に示しており、図において、200はHBT素子で、そ
の液体封止引上げ法(Liquid Encapsulated Czochralsk
i method) により製造されたLEC GaAs基板201の
上にはコレクタコンタクト層211が形成され、また該
コレクタコンタクト層211上の中央部分にはコレクタ
層212が、その両側にはAuGe/Ni/Auの3層
構造からなるコレクタ電極210が形成されている。上
記コレクタコンタクト層211は厚さ500nm,不純
物濃度5×1018cm-3のn+ −GaAs層から、また上
記コレクタ層212は厚さ500nm,不純物濃度5×
1016cm-3のn−GaAs層から構成されている。
【0004】221は上記コレクタ層212上に形成さ
れた厚さ100nm,不純物濃度1×1019cm-3のp+
−AlGaAsベース層で、その中央部分には不純物濃
度5×1017cm-3,厚さ150nmのn−AlGaAs
エミッタ層231が、その両側には該エミッタ層231
から所定距離隔ててTi/Ni/Auの3層構造のベー
ス電極220が形成されている。ここで上記ベース層2
21はAlAs混晶比を下面から上面にかけて0から
0.1まで徐々に変化させた構造となっており、また上
記エミッタ層231は、AlAs混晶比を一旦0.1か
ら0.3まで徐々に増加させて成長したAlGaAs層
と、その上の所定厚さに成長されたAl0.3 Ga0.7 A
s層と、その上にAlAs混晶比を0.3から0まで徐
々に減少させて成長したAlGaAs層とから構成され
ている。
【0005】また、232は上記エミッタ層231上に
形成された厚さ100nm,不純物濃度2×1019cm-3
のn+ −InGaAsエミッタコンタクト層、230は
該エミッタコンタクト層232上に形成された、Ti/
Mo/Auの3層構造のエミッタ電極であり、上記エミ
ッタコンタクト層232は、InAs混晶比を下面から
上面にかけて0から0.5まで徐々に増加させた構造と
なっている。このエミッタコンタクト層232は、エミ
ッタ層231とエミッタ電極230とのコンタクト抵抗
を低減させるものであるため、構成材料として、エミッ
タ電極230との接触抵抗が低く、しかもシート抵抗の
低いInGaAsが用いられている。なお202は上記
基板201及びコレクタコンタクト層211の両側部に
形成された絶縁領域、203は上記ベース層221及び
コレクタ層212の両側部に形成された絶縁領域であ
る。
【0006】次に製造方法について説明する。図11
(a) 〜(f) ,図12(a) 〜(f) は上記HBTの製造プロ
セスの一例を工程順に示している。まず、GaAs基板
201上にn+ −GaAs層211及びn−GaAs層
212aをそれぞれ厚さ500nmに順次エピタキシャ
ル成長した後、その上にp+ −AlGaAs層221a
をそのAlAs混晶比を0から0.1まで徐々に変化さ
せて厚さ100nmにエピタキシャル成長する。
【0007】次に上記p+ −AlGaAs層221a上
にAlGaAs層のエピタキシャル成長を、これが所定
の膜厚になるまでは混晶比を0.1から0.3まで徐々
に増加させながら行い、その後さらにAlAs混晶比を
0.3に保持したままで所定厚さにエピタキシャル成長
を行い、最後に、AlAs混晶比を0.3から0まで徐
々に減少させてエピタキシャル成長を行って、厚さ15
0nmのn−AlGaAsグレーディッド層231aを
形成する。
【0008】そしてその上にn+ −InGaAsをIn
As混晶比を0から0.5まで徐々に変化させてエピタ
キシャル成長して、厚さ100nmのn+ −InGaA
sグレーディッド層232aを形成する(図11(a)
)。
【0009】その後、所定のパターンを有する第1のレ
ジスト膜205aをマスクとしてプロトン等のイオンを
上記n−GaAs層212aとn+ −GaAs層211
の境界まで達するよう注入して絶縁領域203を形成し
(図11(b) )、続いて第2のレジスト膜205bをマ
スクとして上記絶縁領域203の両側部にプロトン等の
イオンを基板201に達するよう注入して絶縁領域20
2を形成する(図11(c) )。
【0010】次に上記InGaAs層232a上の所定
部分に、絶縁膜からなるダミーエミッタ241、及びこ
れより幅の広いWSi又はAuからなるリフトオフ用マ
スク242を順次形成し(図11(d) )、上記ダミーエ
ミッタ241をマスクとして上記n+ −InGaAs層
232aをエッチングして、エミッタコンタクト層23
2を形成する(図11(e) )。
【0011】そしてレジストの塗布及びパターニングに
より、上記ダミーエミッタ241の配置部分及びその両
側部に対応する部分が開口した第3のレジスト膜205
cを形成し、該レジスト膜205cをマスクとして上記
n−AlGaAs層231aを選択的にエッチングし
て、エミッタ層231を形成した後、全面にベースメタ
ル層220aを蒸着し(図11(f) )、レジスト膜20
5cの除去によりその上のベースメタル層220aをリ
フトオフして、ベース電極220を形成する(図12
(a) )。
【0012】続いて、レジストの全面塗布により、第4
のレジスト膜205dをその上面が上記リフトオフ用マ
スク242の下面近くまで達するよう形成し、該レジス
ト膜205dをマスクとして上記ダミーエミッタ241
を、その上のリフトオフ用マスク242及びベースメタ
ル220aとともに除去する(図12(b) )。
【0013】次に全面にエミッタメタル230aを蒸着
し(図12(c) )、上記第4のレジスト膜205dの除
去によりその上のエミッタメタル230aを除去して、
エミッタ電極230を形成する(図12(d) )。
【0014】その後、上記n−GaAs層212a及び
+ −AlGaAs層221の、上ベース電極220外
側部分をエッチングして、該エッチング凹部内にコレク
タ電極210を形成する(図12(e) )。
【0015】そして最後に全面に表面保護膜206を形
成し、そのコレクタ電極210上の部分を開口し、さら
に配線層207を上記表面保護膜206上に形成し、こ
の際上記配線層207とコレクタ電極210とを上記保
護膜206の開口206aを介して接続する(図12
(f) )。ここで上記配線層207は、コレクタ層212
両側の、コレクタ電極210との接続部分をエアーブリ
ッジ配線207aにより接続した構造となっている。
【0016】ところで、HBTを作製する上での1つの
問題は、n−Aly Ga1-y As(y:0.1〜0.3
〜0)からなるエミッタ層231上,つまりGaAs層
上のエミッタコンタクト層232となるIny Ga1-y
Asグレーディッド層232aの結晶成長プロセスにあ
り、以下このようなGaAs結晶上にこれとは格子不整
合なIny Ga1-y As結晶(y:0〜1.0)を成長
するプロセスにおける問題点について説明する。
【0017】図13(a) 及び(b) はそれぞれGaAs及
びInAsの結晶格子を示す図、また図13(c) は代表
的なIII-V 族混晶半導体であるAlGaAsとInGa
Asについて、その格子定数aとエネルギーバンドギャ
ップEG との関係を示す図であり、図中10aはAs原
子11とGa原子12とからなる格子定数5.64オン
グストロームのGaAsの単位結晶格子(以下GaAs
結晶という。)、10bはAs原子11とIn原子13
とからなる格子定数6.04オングストロームのInA
sの単位結晶格子(以下InAs結晶という。)であ
る。
【0018】またIII-V 化合物半導体には、上記のよう
な2原子からなるものの他に、3種類の元素からなる、
AlGaAsやInGaAs等の混晶半導体があり、こ
れらは、そのAlAsあるいはInAsの混晶比によっ
て、バンドギャップEG を連続的に変えることができる
という特徴を持っており、特にAlGaAsについては
AlAs混晶比にかかわらず格子定数が一定で、半導体
デバイスの構成材料としてきわめて有用なものである
が、AlGaAsのバンドギャップはGaAsに比べる
と大きく、素子を構成する半導体層の低抵抗化を図る上
では、バンドギャップがGaAsより小さいInGaA
sの方が有利である。
【0019】ところが、InGaAs層については、I
nAs混晶比が1である時の格子定数a2 (InAs結
晶)がGaAs結晶の格子定数a1 とは7.2%も違う
ものであるため、一般的にGaAs層上にIny Ga1-
y As層を成長しても、転位(dislocation)の発生によ
り単結晶を得ることができない。図14(a) は単結晶I
n0.5 Ga1-0.5 As層(格子定数a12)20aと単結
晶GaAs層(格子定数a1 )20bとを対比してその
結晶構造を概念的に示している。
【0020】ただし、InGaAs層20bの膜厚T1
が極薄い場合には図14(b) に示すように、結晶格子の
歪みによって格子不整合が緩和されて、擬似整合(pseu
domorphic)な状態となり、GaAs層20a上に単結晶
のInGaAs層20bを形成することができる。
【0021】一方、InGaAsの結晶成長において
は、図15(a) に示すようにIn原子の偏析(segregat
ion),つまりInGaAs結晶中のIn原子が表面側へ
抜け出す現象やIn原子の再脱離が生じ、結晶欠陥が生
じる。このような結晶欠陥は上記転位を発生しやすくし
ていると考えられており、GaAsと格子不整合なIn
y Ga1-y Asの膜厚が臨界膜厚T0 を越えると、上記
結晶欠陥が転位の発生源となって転位22が発生し、G
aAs及びInGaAsの結晶が歪み緩和される。この
結果図15(b) に示すように、GaAs層20a上に成
長したIny Ga1-y As層21bの臨界膜厚T0 を越
えた部分21b1 では、擬似整合な状態がくずれて、I
nGaAsの成長は多結晶あるいは非晶質の状態で行わ
れる。またこのような結晶状態での成長ではIn原子の
偏析やIn原子の再脱離が顕著となり、InGaAs層
表面に良好な表面モホロジーを得ることができなくな
る。
【0022】なお、上記臨界膜厚T0 は、図16に示す
ようにInAs混晶比が高いInGaAs層ほど薄く、
例えばInAs混晶比yが0.15では250オングス
トローム,InAs混晶比yが0.2では200オング
ストローム程度であり、これ以上の膜厚では擬似整合な
状態での結晶成長が不可能となる。
【0023】従って、GaAs層上に臨界膜厚T0 以上
の厚さに結晶成長したInGaAs層をHBTに応用し
た場合、InGaAs層上にはその表面荒れのため、絶
縁膜や導電性膜の微細パターンを再現性よく形成するこ
とができないという問題がある。
【0024】次にこの問題を具体的に説明する。例え
ば、上述したHBTの製造プロセスにおける絶縁膜のパ
ターニングによりダミーエミッタを形成する工程で、図
17(a) に示すように、表面モホロジーが荒れたn+
InGaAs層232a上に絶縁膜241a及び金属層
242aを形成した時、上記n+ −InGaAs層の表
面モホロジー荒れの影響を受けて、絶縁膜241a及び
金属層242aの表面モホロジーも荒れた状態となる。
【0025】このため該金属層242a上でレジスト膜
のパターニングを行うと、露光用光線の乱反射等により
上記レジスト膜205のパターニング側端面215は凸
凹形状になる(図17(a) )。そしてさらに上記レジス
ト膜205をマスクとして、上記金属層242a及び絶
縁膜241aをパターニングすると、上記レジスト膜2
05の側面215の凸凹や金属層242a及び絶縁膜2
41aそれ自体の表面モホロジーの荒れのため、パター
ニングされたリフトオフ用金属層242や絶縁性ダミー
エミッタ241の側端面42,41も凸凹状態となり
(図17(b) )、微細なダミーエミッタが得られず、結
局微細なエミッタの形成が困難となる。
【0026】また、上記HBTの製造方法では、図11
(d) に示すようにダミーエミッタ241上に形成された
これより幅の広いリフトオフ用金属膜242のひさし部
分の長さにより、エミッタ231とベース電極220と
の間隔を決めているが、これにはサイドウォールを用い
る方法もあり、この場合はサイドウォールの形成が困難
となる。
【0027】以下簡単に説明すると、図18はこのよう
なサイドウォールを用いたHBTの構造を示し、図中図
10と同一符号は同一または相当部分を示しており、2
35はGaAsエミッタ層231及びInGaAsエミ
ッタコンタクト層232を形成した後これらの層の側面
上に形成されたサイドウォールで、これはエミッタ電極
230のパターニング時にはマスクとなり、またデバイ
ス完成後は、ベース電極220とエミッタ電極230と
の間の絶縁部材、ベース層221の、エミッタ231と
ベース電極220との間の露出部分を被覆し、この部分
での表面再結合電流成分を低減する部材となるものであ
る。
【0028】このようなHBTにおいては、エミッタコ
ンタクト層232となるInGaAs層の表面モホロジ
ーが劣化している場合、その上に形成されたエミッタ層
及びエミッタコンタクト層のパターニング用レジスト膜
は側面が荒れたものとなり、この結果上記エミッタ層や
エミッタコンタクト層の側壁面上にサイドウォールを良
好に形成することが困難となる。
【0029】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
GaAs層上にこれとは格子不整合なInGaAs層を
成長してなる結晶構造では、InGaAs層表面に良好
な表面モホロジーを得ることができず、このような結晶
構造をHBT等の素子に適用した場合、InGaAs層
上での微細パターンの形成が困難となるという問題があ
った。
【0030】ところで、特開平3-280419号公報には、n
形GaAs層上にこれとは格子定数の異なるn形InG
aAs層を成長する方法において、InGaAs層の表
面モホロジーの劣化を回避するため、InGaAsを低
温で成長する方法が示されているが、このような表面モ
ホロジーを向上させるための低温成長では、高温成長に
よる結晶性の良い結晶構造を得ることができず、このた
め半導体層と金属層等とのコンタクト抵抗やシート抵抗
が増大し、しかもコンタクト抵抗やシート抵抗のウエハ
面内でのバラツキも増加してしまうという問題がある。
【0031】また特開平 4-72740号公報には、GaAs
基板上に超格子層を介して金属電極を配置してなるオー
ム性電極において、上記超格子層を、n型Inx Ga1-
x As層とn型Iny Ga1-y As層とが交互に積層さ
れ、かつインジウム組成比X及びYの両方がX<Yの関
係を保ちながらGaAs基板側から表面側に向けて徐々
に増加し、かつ表面にn型Iny Ga1-y As層が位置
する構造として、超格子層中での転位発生を抑え、低抵
抗のオーミック接触を実現したものが示されている。し
かしながら、この公報記載の技術では、超格子層を構成
するn型InxGa1-x As層とn型Iny Ga1-y A
s層の組成を細かく制御する必要があり、しかも超格子
層では組成が徐々に変化しているため、格子定数差の大
きな界面は存在せず、表面モホロジー劣化を引き起こす
In原子の偏析を効果的に阻止することができるものと
は言えない。
【0032】また特開昭63−186416号公報に
は、Si基板上にGaAs等の電子移動度の高い化合物
半導体層を形成してなる化合物半導体基板において、上
記化合物半導体層を、その層中に該層と基板との界面で
発生した転位の伝播を阻止する、二種類の化合物半導体
層,つまりIn0.3 Ga0.7 As層とGaAs層とを交
互に積層してなる交互層を有する構造とし、かつ該交互
層を構成する各化合物半導体層の膜厚を臨界膜厚以上と
し、これにより化合物半導体層の品質向上を図り、しか
も上記膜厚の増大により再現性の向上をも図ったものが
示されている。しかしながら、上記交互層では、In0.
3 Ga0.7 As層よりバンドギャップが大きいGaAs
層の膜厚が500オングストロームもあり、上記交互層
のシート抵抗はGaAs層が介在することによりかなり
高いものとなり、素子特性の向上を図る上では不利であ
る。
【0033】さらに特開昭63−156356号公報に
は、pnp型バイポーラトランジスタにおいて、エミッ
タ層でのホールの有効質量を軽減して、動作速度をnp
n型トランジスタ並みに速くするため、エミッタ層を、
格子定数が大きくエネルギーバンドギャップが小さいp
−InGaAs層と、格子定数が小さくエネルギーバン
ドギャップが大きいp−GaAs層とを交互に積層して
なるひずみ超格子構造としたものが示されている。
【0034】しかし、上記p−InGaAs層とp−G
aAs層との積層構造は、ひずみ超格子構造、つまり格
子定数の異なる2つの層が擬似整合状態となっており、
この積層構造には格子定数差を有する界面は存在せず、
表面モホロジー劣化を引き起こすIn原子の偏析を効果
的に阻止することができるものとは言えない。
【0035】以上説明したようにGaAs層上にIny
Ga1-y As層をエピタキシャル成長してなる従来の結
晶構造では、エピタキシャル層の成長をその表面モホロ
ジーが良好なものとなるよう低温で行うと、コンタクト
抵抗の抵抗率及びシート抵抗の増大、さらにこれらの抵
抗のウエハ面内でのばらつきの増大を招くこととなり、
逆にこれらの増大を避けるためエピタキシャル成長を高
温で行うと、In原子の偏析やIn原子の再脱離による
表面モホロジーの悪化を招くこととなり、GaAs層上
でのInGaAs層の結晶成長は、高性能なHBTを実
現する上で1つの問題となっていた。
【0036】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、GaAs層上でのIny Ga1-
y As層の成長温度を下げることなく、Iny Ga1-y
As層の表面モホロジーを向上することができ、これに
よりIny Ga1-y As層を、コンタクト抵抗及びシー
ト抵抗、さらにこれらのウエハ面内でのばらつきを低く
抑えた表面モホロジーの良好なものとできる半導体装置
を得ることを目的とする。
【0037】また、本発明は、GaAsエミッタ層上の
InGaAsエミッタコンタクト層を、エミッタ電極と
の間のコンタクト抵抗、シート抵抗、さらにこれらの抵
抗のウエハ面内でのバラツキを低く抑えた、表面モホロ
ジーの良好なものとでき、微細エミッタを再現性よく形
成できる構造の高性能なHBT素子を得ることを目的と
する。
【0038】また、本発明は、GaAsエミッタ層上の
InGaAsソース,ドレインコンタクト層を、ソー
ス,ドレイン電極との間のコンタクト抵抗、シート抵
抗、さらにこれらの抵抗のウエハ面内でのバラツキを低
く抑えた、表面モホロジーの良好なものとでき、微細な
ソース,ドレインを再現性よく形成できる構造の高性能
なHEMT素子を得ることを目的とする。
【0039】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置は、GaAs層上にInGaAs層を結晶成長してな
り、動作電流が上記InGaAs層の層厚方向に流れる
積層構造を備え、上記InGaAs層を、その内部に、
上記動作電流がトンネル効果によりほとんど通過するよ
う極薄く成長したGaAs極薄層を、GaAs結晶上の
InGaAs結晶が擬似整合している状態を保持できる
臨界膜厚以上の所定間隔で数層挿入した構造としたもの
である。
【0040】この発明は上記半導体装置において、上記
構造のInGaAs層を、GaAs層上にInGaAs
をInAs混晶比を0から所定値まで徐々に増大させて
その臨界膜厚以上の厚さに成長したInGaAsグレー
ディッド層上に形成したものである。
【0041】この発明は上記半導体装置において、上記
InGaAsグレーディッド層をInAs混晶比を0か
ら0.5まで変化させた構造とし、上記InGaAs表
面層を、その上に電極が配置されるInAs混晶比0.
5のコンタクト層としたものである。
【0042】この発明に係るHBT素子は、単結晶Ga
Asエミッタ層上にInGaAsをInAs混晶比を0
から所定値まで徐々に増大させてその臨界膜厚以上の厚
さに成長したInGaAsグレーディッド層と、該グレ
ーディッド層上にInGaAsをInAs混晶比を上記
所定値のまま変化させずにその臨界膜厚以上の厚さに成
長したInGaAs表面層とからなる積層構造のエミッ
タコンタクト層を備え、上記InGaAs表面層を、そ
の内部に、上記動作電流がトンネル効果によりほとんど
通過するよう極薄く成長したGaAs極薄層をInGa
Asの臨界膜厚以上の所定間隔で数層挿入した構造とし
たものである。
【0043】この発明に係るHEMT素子は、ノンドー
プGaAs層上にn−AlGaAs層を形成してなり、
該ノンドープGaAs層表面部分に電子層を有する積層
構造と、上記AlGaAs層上に形成されたゲート電極
と、該AlGaAs層のゲート電極両側にn−GaAs
層を介して形成されたn−InGaAsコンタクト層
と、該各コンタクト層上に形成されたソース及びドレイ
ン電極とを備え、上記n−InGaAsコンタクト層
を、その内部に、上記動作電流がトンネル効果によりほ
とんど通過するよう極薄く成長したGaAs極薄層を、
InGaAsの臨界膜厚以上の所定間隔で数層挿入した
構造としたものである。
【0044】
【作用】この発明においては、GaAs層上に形成され
たInGaAs層を、その内部にGaAs極薄層をIn
GaAsの臨界膜厚以上の所定間隔で数層挿入した構造
としたから、InGaAs層の高温成長において顕著と
なるIn原子の偏析,つまりIn原子が成長中のInG
aAs結晶内をその表面側に向かって移動する現象やI
n原子の再脱離をGaAs極薄層により抑制することが
でき、これによりGaAs層上にInGaAs層をその
表面モホロジーの悪化を招くことなく高温成長すること
ができる。
【0045】これにより表面モホロジーが良好で、しか
もコンタクト抵抗及びシート抵抗、さらにこれらのウエ
ハ面内でのばらつきの小さいInGaAs層をGaAs
層上に得ることができる。
【0046】また、GaAs極薄層はその厚みを素子の
動作電流のほとんどがトンネル効果により通過する程度
にしているため、上記GaAs極薄層をInGaAs層
中に挿入したことによる抵抗増大をほとんどなくすこと
ができる。
【0047】この発明においては、GaAsエミッタ層
上に形成されたInGaAsエミッタコンタクト層を、
その内部にGaAs極薄層を所定間隔で数層挿入した超
周期構造としたので、InGaAsエミッタコンタクト
層をその表面モホロジーの悪化を招くことなく高温成長
することができる。
【0048】このようにエミッタコンタクト層の表面モ
ホロジーが良好であるため、該エミッタコンタクト層上
での絶縁膜や導電膜の微細なパターンを再現性良く形成
することが可能となり、しかもエミッタコンタクト層の
コンタクト抵抗及びシート抵抗の増大が低く抑えられて
いるため、優れた動作特性を有するHBT素子を歩留り
よく得ることができる。
【0049】この発明においては、二次元電子ガスを供
給するn−AlGaAs層上にn−GaAs層を介して
形成したInGaAsソース,ドレインコンタクト層
を、その内部にGaAs極薄層を所定間隔で数層挿入し
た構造としたので、InGaAsソース,ドレインコン
タクト層をその表面モホロジーの悪化を招くことなく高
温成長することができ、上記と同様優れた動作特性を有
するHEMT素子を歩留りよく得ることができる。
【0050】
【実施例】
実施例1.図1は本発明の第1の実施例によるHBT素
子を説明するための外観図であり、図において、100
は本実施例のHBT素子で、このHBT素子100は、
GaAsエミッタ層231上のエミッタコンタクト層1
31の表面側部分を、10オングストローム程度のGa
As極薄層を4層挿入した超周期構造のIn0.5 Ga0.
5 As層により構成している点のみ従来のHBT素子2
00と異なっている。
【0051】以下詳述すると、図2は該HBT素子を構
成する半導体層の積層構造の詳細を示しており、図中、
201aはLEC GaAs基板201上に形成されたバッ
ファ層で、上記LEC GaAs基板201上に厚さ50オ
ングストロームのi−GaAs層と厚さ150オングス
トロームのAl0.3 Ga0.7 As層とを交互に40回繰
り返し積層してなる厚さ8000オングストロームの超
格子バッファ層201bと、該超格子バッファ層201
b上に成長してなる厚さ2000オングストロームのi
−GaAsバッファ層201cとから構成されている。
【0052】上記バッファ層201a上には、不純物濃
度5×1018cm-3のn+ −GaAs層211、及び不純
物濃度5×1016cm-3のn−GaAs層212が順次5
000オングストロームづつ、それぞれコレクタコンタ
クト層及びコレクタ層として形成されており、該n−G
aAsコレクタ層212上には、厚さ800〜1000
オングストローム程度,不純物濃度4×1019cm-3のp
+ −AlGaAsベース層221が形成されており、そ
のAlAsの混晶比は層成長方向に0から0.1まで徐
々に変化させてある。
【0053】また、該ベース層221上には、n−Al
GaAs下グレーディッド層31a,n−Al0.3 Ga
0.7 As中間層31b,及びn−AlGaAs上グレー
ディッド層31cからなるエミッタ層231が形成され
ており、さらにその上にはn−InGaAsグレーディ
ッド層32a及びn−InGaAs超周期構造層32b
からなるエミッタコンタクト層132が形成されてい
る。
【0054】ここで、上記下グレーディッド層31a
は、AlGaAsをAlAs混晶比を0.1から0.3
まで徐々に変化させて厚さ300オングストロームに成
長したもの、中間層31bはAlGaAsをAlAs混
晶比を0.3として900オングストロームの厚さに成
長したもの、上記上グレーディッド層31cはAlGa
AsをAlAs混晶比を0.3から0まで徐々に変化さ
せて厚さ500オングストロームに成長したものであ
り、上記上,下グレーディッド層31a,31c及び中
間層31bの不純物Siの濃度はいずれも5×1017cm
-3である。
【0055】さらに上記n−InGaAsグレーディッ
ド層32aは、InGaAsをInAs混晶比を0から
0.5まで徐々に変化させて厚さ500オングストロー
ムに成長したもので、その不純物Siの濃度も5×10
17から5×1019cm-3まで連続的に変化させてある。
【0056】そして、上記超周期構造層32bは、厚さ
500オングストローム,不純物Siの濃度5×1019
cm-3のn−In0.5 Ga0.5 As層中に、厚さ10オン
グストローム程度のn−GaAs極薄層1を90オング
ストロームの間隔で4層挿入したものである。
【0057】次に、上記超周期構造のInGaAs層3
2bを分子線エピタキシー法により成長する方法につい
て簡単に説明する。図3に示すように、まず成長室12
0内のウエハ支持台121にHBT形成用ウエハ100
bを載置し、これをヒータ122により所定温度に加熱
する。この状態で、シュラウド123内に配置されたI
n,Ga,及びAsのルツボ124a〜124c、及び
n型不純物Siのルツボ124dのシャッタ125を開
放して、各元素を分子線の形で蒸発させて上記ウエハ1
00b表面のGaAs層231上に不純物濃度5×10
19cm-3のn−In0.5 Ga0.5 As層2を約90オング
ストローム成長する。その後Inのルツボ124aのシ
ャッタ125を閉めて、n−GaAs極薄層1を10オ
ングストローム程度成長する。
【0058】その後はn−In0.5 Ga0.5 As層2と
GaAs極薄層1とを交互に成長し、第4層目のGaA
s極薄層1上にIn0.5 Ga0.5 As層2を成長したと
ころで、すべてのルツボのシャッタ125を閉じて、I
nGaAs超周期構造層32bを形成する。
【0059】次に作用効果について説明する。図4〜図
6は本発明のHBTにおける超周期構造のInGaAs
エミッタコンタクト層の諸特性と、従来のHBTにおけ
るIn0.5 Ga0.5 Asエミッタコンタクト層の諸特性
とを比較して示す図であり、図7(a) はInGaAs超
周期構造層の特性測定に用いたサンプル100aの構
造、図7(b) はIn0.5 Ga0.5As層の特性測定に用
いたサンプル200aの構造を示している。
【0060】ここで従来のエミッタコンタクト層の特性
測定用サンプル200aは、LEC GaAs基板201上
に厚さ2000オングストロームのi−GaAs層20
1b、厚さ500オングストロームのInGaAsグレ
ーディッド層(InAs混晶比:0〜0.5)32a、
及び厚さ500オングストロームのIn0.5 Ga0.5A
s層32を順次成長してなるものである。また本発明の
エミッタコンタクト層の特性測定用サンプル100a
は、上記サンプル200aにおけるIn0.5 Ga0.5 A
s層32に代えて、図2に示すInGaAs超周期構造
層32bを形成したものである。
【0061】図4は、GaAs層上のInGaAs層の
成長温度に対する、表面モホロジー、シート抵抗及びそ
のバラツキを示しており、表面モホロジーの荒れの程度
を示す値(HAZE)は、入射レーザ光の乱反射率を入
射光に対して規格化した値であり、この値が小さいほど
良い鏡面を示すものである。また、シート抵抗を示す値
(Rs )は、InGaAs層の導電度の逆数であり、ま
たそのウエハ面内ばらつきはその面内分布(ρ//Rs
)により示している。
【0062】図中、□,○,☆はそれぞれ従来構造のI
nGaAs層における表面モホロジー,シート抵抗,及
びシート抵抗のばらつきの測定値、黒塗りの□,○,☆
は本発明の超周期構造のInGaAs層における表面モ
ホロジー,シート抵抗,及びシート抵抗のばらつきの測
定値を示している。
【0063】この図4から、本発明の超周期構造のIn
GaAs層では、かなり良好な鏡面である,実デバイス
に応用するためのHAZE≦100ppmの条件が実現
され、しかもシート抵抗及びその面内ばらつきに著しい
増大がないことが分かる。また、本発明の超周期構造の
InGaAs層は、従来構造のInGaAs層を500
℃で成長したものに劣るところがあるように見えるが、
コンタクト抵抗の値を増加させないことが最も重要であ
り、この点をも含んで考えると最良である(図6参
照)。
【0064】図8はこのように表面モホロジーが改善さ
れるメカニズムを概念的に示している。図8(a) に示す
ようにInGaAs層2上にはIn原子13が偏析して
おり、このInGaAs層2上にGaAs極薄層1を形
成することにより、図8(b)に示すようにInGaAs
層2のIn偏析部分XがIn元素を含まないGaAs極
薄層1に被われることとなり、しかもGaAs極薄層1
の格子定数がInGaAsの格子定数より小さいため、
上記GaAs極薄層1によりIn原子の偏析やIn原子
の表面での再脱離が抑止されるものと考えられる。
【0065】また、図5にはシート抵抗Rs の内容をH
all測定にて評価した結果を示している。 Rs =ρC (S/d) ρC =1/qne μ S :面積(area) d :エミッタコンタクト層の厚さ(thickness ) ρC :コンタクト抵抗率(Contact Resistivity ratio
) q :単位電荷(unit electric charge) ne :単位体積当たりの電子密度(electron density p
er unit volume) μ :キャリア移動度(carrier mobility) 図5におけるNs は、単位体積当たりの電子密度ne を
単位面積当たりに換算した値で、Ns をd(=1000
オングストローム)で割ればne になる。厳密に言う
と、上記エミッタコンタクト層132にグレーディッド
層32aが含まれるので、In組成変化分に対する校正
が必要である。
【0066】図5から、本発明の構造のInGaAs層
では、従来構造のInGaAs層とほとんど電子密度や
電子移動度に変化がないことが分かる。つまり、Iny
Ga1-y AsはGaAsに対してバンドギャップが小さ
く、真性キャリア密度が高いことからオーミック電極を
形成する場合有利であり、従って、Iny Ga1-y As
層中にGaAs極薄層を挿入することはオーミック電極
形成に事実上不利になるが、上記GaAs極薄層はその
厚さを動作電流のほとんどが通過する程度にしているた
め、抵抗値をほとんど増加させることなく表面モホロジ
ーを向上できたものと考えらえる。
【0067】また、図6はエミッタコンタクト層を構成
するInGaAs層のコンタクト抵抗値を本発明の超周
期構造のものと従来構造のものとで比較したものを示
す。
【0068】上記抵抗値の測定は、実際のHBTで用い
られるエミッタ金属である、Ti/Mo/Auの3層構
造と、最も信頼性の高い高融点金属であるWSiの単一
層構造の2通りで実施した。
【0069】Ti/Mo/Auの場合、コンタクト抵抗
率は成長基板温度550℃,600℃では従来のものと
比較して平均値は若干高めにはなっているが、それぞれ
ばらつき内におさまり、面内ばらつきに対しては非常に
小さく抑えられていることが分かる。
【0070】WSiの場合、コンタクト抵抗率が本発明
の結晶構造において最も低い値が得られ、面内ばらつき
も従来値程度に抑えられていることが確認された。
【0071】HBTの作製では、このように表面モホロ
ジーを良好にした、GaAs結晶上のInGaAs結晶
において、コンタクト抵抗率を低くすることが最重要な
ポイントであり、実際に製品化する時に用いる高信頼,
高融点金属であるWSiに対して最も低いコンタクト抵
抗率が得られたことにも意味がある。
【0072】このように本実施例では、エミッタコンタ
クト層としてのn−Iny Ga1-yAs層32bを、そ
の内部に、10オングストローム程度の膜厚のn−Ga
As極薄層1を、500オングストローム当たり5周期
程度挿入した超周期構造としたので、上記InGaAs
層32bの表面モホロジーを、そのコンタクト抵抗及び
シート抵抗を増加させたり、それらのウエハ面内でのバ
ラツキを増大させたりすることなく、向上することがで
き、これにより上記エミッタコンタクト層上での微細パ
ターンの形成が可能となり、微細なエミッタ及びエミッ
タ電極の製造を高歩留りで行うことができる。
【0073】また、コンタクト抵抗も従来のものと同等
以上に低くできるのに加えて、そのウエハ面内での均一
性も向上できるので、HBTによりMMIC(Monolith
ic Microwave IC)を作成する上で非常に有利となる。
【0074】また上記のような超周期構造を用いること
で、電流増幅率が得られなくなる使用周波数の限界値f
T が80GHz以上の高性能なHBTを再現性よく得ら
れることが確認されている。
【0075】実施例2.図9は本発明の第2の実施例に
よるHEMT素子を説明するための断面図であり、図に
おいて、102は本実施例のHEMT素子で、その半絶
縁性GaAs基板111上には、ノンドープGaAs層
112及びn−AlGaAs層113が形成されてお
り、上記ノンドープGaAs層表面部分には電子層(二
次元電子ガス層)(図示せず)が形成されている。また
上記n−AlGaAs層113の中央部分にはアルミか
らなるゲート電極116が形成されており、上記AlG
aAs層113の、ゲート電極両側には、i−GaAs
層114を介してInGaAsソース,ドレインコンタ
クト層132が形成され、その上にAuGeからなるソ
ース,ドレイン電極115a,115bが形成されてい
る。
【0076】ここで上記ソース,ドレインコンタクト層
132は、上記実施例と同様、n−InGaAsコンタ
クト層の内部に、動作電流がトンネル効果によりほとん
ど通過するよう極薄く成長した厚さ10オングストロー
ムのGaAs極薄層を、GaAs結晶上のInGaAs
結晶の擬似整合状態を保持できる臨界膜厚以上の所定間
隔(90オングストローム)で4層挿入した超周期構造
となっている。
【0077】このような構成の本発明の第2の実施例に
おいても、上記実施例と同様、InGaAsソース,ド
レインコンタクト層132をその表面モホロジーの悪化
を招くことなく高温成長することができ、優れた動作特
性を有するHEMT素子を歩留りよく得ることができる
効果がある。
【0078】
【発明の効果】以上のように本発明に係る半導体装置に
よれば、GaAs層上に形成されたInGaAs層を、
その内部にGaAs極薄層をInGaAsの臨界膜厚以
上の所定間隔で数層挿入した構造としたので、InGa
As層の高温成長において顕著となるIn原子の偏析や
In原子の再脱離をGaAs極薄層により抑制すること
ができ、これによりGaAs層上にInGaAs層をそ
の表面モホロジーの悪化を招くことなく高温成長するこ
とができる。この結果、GaAs層上でのInyGa1-y
As層の成長温度を下げることなく、Iny Ga1-y
As層の表面モホロジーを向上することができ、Iny
Ga1-y As層を、コンタクト抵抗及びシート抵抗、さ
らにこれらのウエハ面内でのばらつきを低く抑えた表面
モホロジーの良好なものとできる効果がある。
【0079】また、GaAs極薄層はその厚みを素子の
動作電流のほとんどがトンネル効果により通過する程度
にしているため、上記GaAs極薄層をInGaAs層
中に挿入したことによる抵抗増大をほとんどなくすこと
ができる。
【0080】またこの発明によれば、GaAsエミッタ
層上に形成されたInGaAsエミッタコンタクト層
を、その内部にGaAs極薄層を所定間隔で数層挿入し
た構造としたので、InGaAsエミッタコンタクト層
をその表面モホロジーの悪化を招くことなく高温成長す
ることができ、優れた動作特性を有するHBT素子を歩
留りよく得ることができる効果がある。
【0081】またこの発明によれば、二次元電子ガスを
供給するn−AlGaAs層上にn−GaAs層を介し
て形成したInGaAsソース,ドレインコンタクト層
を、その内部にGaAs極薄層を所定間隔で数層挿入し
た構造としたので、InGaAsソース,ドレインコン
タクト層をその表面モホロジーの悪化を招くことなく高
温成長することができ、上記と同様優れた動作特性を有
するHEMT素子を歩留りよく得ることができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例によるHBT素子の外
観を示す斜視図である。
【図2】上記HBT素子を構成する半導体層の積層構造
の詳細を示す断面図である。
【図3】上記HBT素子のエミッタコンタクト層を形成
する分子線エピタキシャル装置を説明するための模式図
である。
【図4】上記HBT素子のエミッタコンタクト層を構成
する超周期構造のInGaAs層の表面モホロジー,シ
ート抵抗及びその面内分布の成長基板温度依存性を、従
来構造のInGaAsエミッタコンタクト層のものと比
較して示す図である。
【図5】上記HBT素子のInGaAsエミッタコンタ
クト層におけるシートキャリア密度Ns ,キャリア移動
度μの成長基板温度依存性を、上記シート抵抗Rs とと
もに示す図である。
【図6】上記HBT素子のInGaAsエミッタコンタ
クト層におけるコンタクト抵抗率ρcの成長基板温度依
存性を示す図である。
【図7】本発明の超周期構造のInGaAs層の諸特性
を測定するためのサンプルの構造、及び従来のInGa
As層の諸特性を測定するためのサンプルの構造を示す
図である。
【図8】上記InGaAs超周期構造層の表面モホロジ
ーが改善されるメカニズムを概念的に示す図である。
【図9】本発明の第2の実施例によるHEMT素子の構
成を示す断面図である。
【図10】従来のHBT素子の構造を示す斜視図であ
る。
【図11】従来のHBT素子の製造方法の主要工程の前
半部分を示す図である。
【図12】従来のHBT素子の製造方法の主要工程の後
半部分を示す図である。
【図13】GaAs及びInAsの結晶格子とともに、
AlGaAsとInGaAsについて、その格子定数a
とエネルギーバンドギャップEG との関係を説明するた
めの図である。
【図14】In0.5 Ga1-0.5 As層及びGaAs層の
結晶構造、及びGaAs層とInGaAs層が擬似整合
している状態を示す図である。
【図15】In原子の偏析の状態、及び転位の発生状態
を示す図である。
【図16】GaAs層上のInGaAs層の臨界膜厚と
InAs混晶比との関係を示す図である。
【図17】従来のHBTの製造プロセスにおいてダミー
エミッタを形成する工程での問題を説明するための図で
ある。
【図18】エミッタに対するベース電極の位置決めにサ
イドウォールを用いたHBTの構造を示す図である。
【符号の説明】 1 n−GaAs極薄層 2 n−In0.5 Ga0.5 As層 31a n−AlGaAs下グレーディッド層 31b n−Al0.3 Ga0.7 As中間層 31c n−AlGaAs上グレーディッド層 32a n−InGaAsグレーディッド層 32b n−InGaAs超周期構造層 100 HBT素子 132 エミッタコンタクト層 201 LEC GaAs基板 201a バッファ層 201b 超格子バッファ層 201c i−GaAsバッファ層 211 コレクタコンタクト層 212 コレクタ層 221 ベース層 231 エミッタ層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】図10は従来のHBTの素子構造を模式的
に示しており、図において、200はHBT素子で、そ
の液体封止引上げ法(Liquid Encapsulated Czochralsk
i method) により製造されたLEC GaAs基板201の
上には厚さ1μm程度のバッファ層201aを介して
レクタコンタクト層211が形成され、また該コレクタ
コンタクト層211上の中央部分にはコレクタ層212
が、その両側にはAuGe/Ni/Auの3層構造から
なるコレクタ電極210が形成されている。ここで上記
バッファ層201aは、厚さ800nmのi−GaAs
/AlGaAs超格子層とその上の厚さ200nmのi
−GaAs層とから構成されており(図2参照)、また
上記コレクタコンタクト層211は厚さ500nm,不
純物濃度5×1018cm-3のn+ −GaAs層から、さら
上記コレクタ層212は厚さ500nm,不純物濃度
5×1016cm-3のn−GaAs層から構成されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】221は上記コレクタ層212上に形成さ
れた厚さ100nm,不純物濃度1〜4×1019cm-3
+ −AlGaAsベース層で、その中央部分には不純
物濃度5×1017cm-3,厚さ150nmのn−AlGa
Asエミッタ層231が、その両側には該エミッタ層2
31から所定距離隔ててTi/Ni/Auの3層構造の
ベース電極220が形成されている。ここで上記ベース
層221はAlAs混晶比を下面から上面にかけて0か
ら0.1まで徐々に変化させた構造となっており、また
上記エミッタ層231は、AlAs混晶比を一旦0.1
から0.3まで徐々に増加させて成長したAlGaAs
層と、その上の所定厚さに成長されたAl0.3 Ga0.7
As層と、その上にAlAs混晶比を0.3から0まで
徐々に減少させて成長したAlGaAs層とから構成さ
れている(図2参照)
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】また、232は上記エミッタ層231上に
形成された厚さ100nm,不純物濃度×1019cm-3
のn+ −InGaAsエミッタコンタクト層、230は
該エミッタコンタクト層232上に形成された、Ti/
Mo/Auの3層構造のエミッタ電極であり、上記エミ
ッタコンタクト層232は、InAs混晶比を下面から
上面にかけて0から0.5まで徐々に増加させた構造と
なっている。このエミッタコンタクト層232は、エミ
ッタ層231とエミッタ電極230とのコンタクト抵抗
を低減させるものであるため、構成材料として、エミッ
タ電極230との接触抵抗が低く、しかもシート抵抗の
低いInGaAsが用いられている。なお202は上
レクタコンタクト層211の両側部に上記バッファ層
201aの表面部分に達するよう形成された絶縁領域、
203は上記ベース層221及びコレクタ層212の両
側部に形成された絶縁領域である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】次に製造方法について説明する。図11
(a) 〜(f) ,図12(a) 〜(f) は上記HBTの製造プロ
セスの一例を工程順に示している。まず、GaAs基板
201上に厚さ1μm程度のi−GaAs層201aを
エピタキシャル成長し、さらに+ −GaAs層211
及びn−GaAs層212aをそれぞれ厚さ500nm
に順次エピタキシャル成長した後、その上にp+ −Al
GaAs層221aをそのAlAs混晶比を0から0.
1まで徐々に変化させて厚さ100nmにエピタキシャ
ル成長する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】その後、所定のパターンを有する第1のレ
ジスト膜205aをマスクとしてプロトン等のイオンを
上記n−GaAs層212aとn+ −GaAs層211
の境界まで達するよう注入して絶縁領域203を形成し
(図11(b) )、続いて第2のレジスト膜205bをマ
スクとして上記絶縁領域203の両側部にプロトン等の
イオンを上記バッファ層201に達するよう注入して
絶縁領域202を形成する(図11(c) )。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】その後、上記ベース電極220外部のn−
AlGaAsグレーディッド層231+ −AlG
aAs層221a,及びn−GaAs層212aを部分
的にエッチングして、該エッチング凹部内にコレクタ電
極210を形成する(図12(e) )。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】そして最後に全面に表面保護膜206を形
成し、そのコレクタ電極210上の部分を開口し、さら
に配線層207を上記表面保護膜206上に形成し、こ
の際上記配線層207とコレクタ電極210とを上記保
護膜206の開口206aを介して接続する(図12
(f) )。ここで上記配線層207は、コレクタ層212
両側の、そのコレクタ電極210との接続部分をエアー
ブリッジ配線207aにより接続した構造となってい
る。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】ところで、HBTを作製する上での1つの
問題は、n−Aly Ga1-y As(y:0.1〜0.3
〜0)からなるエミッタ層231上,つまりGaAs層
上のエミッタコンタクト層232となるIny Ga1-y
Asグレーディッド層232aの結晶成長プロセスにあ
り、以下このようなGaAs結晶上にこれとは格子不整
合なIny Ga1-y As結晶(y:0〜1.0)をコン
タクト抵抗が十分小さくなるよう所定の膜厚以上に厚く
成長するプロセスにおける問題点について説明する。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】図13(a) 及び(b) はそれぞれGaAs及
びInAsの結晶格子の説明図、また図13(c) は代表
的なIII-V 族混晶半導体であるAlGaAsとInGa
Asについて、その格子定数aとエネルギーバンドギャ
ップEG との関係を示す図であり、図中10aはAs原
子11とGa原子12とからなる格子定数5.6535
オングストロームのGaAsの単位結晶格子(以下Ga
As結晶という。)、10bはAs原子11とIn原子
13とからなる格子定数6.0584オングストローム
のInAsの単位結晶格子(以下InAs結晶とい
う。)である。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】ところが、InGaAs層は、InAs混
晶比が1である時の格子定数a2 (InAs結晶)がG
aAs結晶の格子定数a1 とは7.2%も違うものであ
るため、一般的にGaAs層上にIny Ga1-y As層
を成長しても、転位(dislocation)の発生により単結晶
を得ることができない。図14(a) は単結晶In0.5G
a1-0.5 As層(格子定数a12)20aと単結晶GaA
s層(格子定数a1 )20bとを対比してその結晶構造
を概念的に示している。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】一方、InGaAsの結晶成長において
、In原子の偏析(segregation),つまりInGaA
s結晶中のIn原子が表面側へ抜け出す現象(図15
(a) )やIn原子の再脱離が生じ、結晶欠陥が生じる。
このような結晶欠陥は上記転位を発生しやすくしている
と考えられており、GaAsと格子不整合なIny Ga
1-y Asの膜厚が臨界膜厚T0 を越えると、上記結晶欠
陥が転位の発生源となって転位22が発生し、GaAs
及びInGaAsの結晶が歪み緩和される。この結果図
15(b) に示すように、GaAs層20a上に成長した
Iny Ga1-y As層21bの臨界膜厚T0 を越えた部
分21b1 では、擬似整合な状態がくずれて、InGa
Asの成長は多結晶あるいは非晶質の状態で行われる。
またこのような結晶状態での成長ではIn原子の偏析や
In原子の再脱離が顕著となり、InGaAs層表面に
良好な表面モホロジーを得ることができなくなる。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】次にこの問題を具体的に説明する。例え
ば、上述したHBTの製造プロセスにおける絶縁膜のパ
ターニングによりダミーエミッタを形成する工程で、図
17(a) に示すように、表面モホロジーが荒れたn+
InGaAs層232a上に絶縁膜241a及び金属層
242aを形成した時、上記n+ −InGaAs層23
2aの表面モホロジー荒れの影響を受けて、絶縁膜24
1a及び金属層242aの表面モホロジーも荒れた状態
となる。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】しかし、上記p−InGaAs層とp−G
aAs層との積層構造は、ひずみ超格子構造、つまり格
子定数の異なる2つの層が擬似整合状態となっており、
この積層構造は、格子不整合状態の積層構造における
面モホロジー劣化を回避できるものではない。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】
【実施例】 実施例1.図1は本発明の第1の実施例によるHBT素
子を説明するための外観図であり、図において、100
は本実施例のHBT素子で、このHBT素子100は、
GaAsエミッタ層231上のエミッタコンタクト層1
の表面側部分を、10オングストローム程度のGa
As極薄層を4層挿入した超周期構造のIn0.5 Ga0.
5 As層により構成している点のみ従来のHBT素子2
00と異なっている。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0052
【補正方法】変更
【補正内容】
【0052】上記バッファ層201a上には、不純物濃
度5×1018cm-3のn+ −GaAs層211、及び不純
物濃度5×1016cm-3のn−GaAs層212が順次5
000オングストロームづつ、それぞれコレクタコンタ
クト層及びコレクタ層として形成されており、該n−G
aAsコレクタ層212上には、厚さ00〜1000
オングストローム程度,不純物濃度1〜4×1019cm-3
のp+ −AlGaAsベース層221が形成されてお
り、そのAlAsの混晶比は層成長方向に0から0.1
まで徐々に変化させてある。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】さらに上記n−InGaAsグレーディッ
ド層32aは、InGaAsをInAs混晶比を0から
0.5まで徐々に変化させて厚さ500オングストロー
ムに成長したもので、その不純物Siの濃度も5×10
17から×1019cm-3まで連続的に変化させてある。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正内容】
【0056】そして、上記超周期構造層32bは、厚さ
500オングストローム,不純物Siの濃度5×1019
cm-3のn−In0.5 Ga0.5 As層中に、厚さ10オ
ングストローム程度のn−GaAs極薄層1を90オン
グストロームの間隔で4層挿入したものである。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0057
【補正方法】変更
【補正内容】
【0057】次に、上記超周期構造のInGaAs層3
2bを分子線エピタキシー法により成長する方法につい
て簡単に説明する。図3に示すように、まず成長室12
0内のウエハ支持台121にHBT形成用ウエハ100
bを載置し、これをヒータ122により所定温度に加熱
する。そして、上記シュラウド123内に配置されたp
型不純物Beのルツボ124eのシャッタ125を閉じ
状態で、シュラウド123内に配置されたIn,G
a,及びAsのルツボ124a〜124c、及びn型不
純物Siのルツボ124dのシャッタ125を開放し
て、各元素を分子線の形で蒸発させて上記ウエハ100
b表面のGaAs層231上に不純物濃度×1019cm
-3のn−In0.5 Ga0.5As層2を約90オングスト
ローム成長する。その後Inのルツボ124aのシャッ
タ125を閉めて、n−GaAs極薄層1を10オング
ストローム程度成長する。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0058
【補正方法】変更
【補正内容】
【0058】その後はn−In0.5 Ga0.5 As層2と
GaAs極薄層1とを交互に成長し、第4層目のGaA
s極薄層1上にIn0.5 Ga0.5 As層2を成長したと
ころで、すべてのルツボのシャッタ125を閉じて、I
nGaAs超周期構造層32bを形成する。なお、上記
超周期構造のInGaAs層32bの成長膜にはこの層
32bがp型半導体層を含んでいないため、上記ルツボ
124eのシャッタは常に閉じた状態としておく。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0059
【補正方法】変更
【補正内容】
【0059】次に作用効果について説明する。図4〜図
6は本発明のHBTにおける超周期構造のInGaAs
エミッタコンタクト層の諸特性と、従来のHBTにおけ
るIn0.5 Ga0.5 Asエミッタコンタクト層の諸特性
とを比較して示す図であり、図7(a) は本発明のエミッ
タコンタクト層の特性測定に用いたサンプル100aの
構造、図7(b) は従来のエミッタコンタクト層の特性測
定に用いたサンプル200aの構造を示している。
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0061
【補正方法】変更
【補正内容】
【0061】図4は、GaAs層上のInGaAs層の
成長温度に対する、表面モホロジー、シート抵抗及びそ
のバラツキを示しており、表面モホロジーの荒れの程度
を示す値(HAZE)は、入射レーザ光の乱反射率を入
射光に対して規格化した値であり、この値が小さいほど
良い鏡面を示すものである。また、シート抵抗を示す値
(Rs )は、InGaAs層の導電度の逆数であり、ま
たそのウエハ面内ばらつきはその標準偏差のと平均値
(/Rs )とにより、シート抵抗のその面内分布(ρ/
/Rs )として示している。
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】変更
【補正内容】
【0062】図4では、□,○,☆はそれぞれ従来構造
のInGaAs層における表面モホロジー,シート抵
抗,及びシート抵抗のばらつきの測定値、黒塗りの□,
○,☆は本発明の超周期構造のInGaAs層における
表面モホロジー,シート抵抗,及びシート抵抗のばらつ
きの測定値を示している。
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0063
【補正方法】変更
【補正内容】
【0063】この図4から、本発明の超周期構造のIn
GaAs層では、かなり良好な鏡面である,実デバイス
に応用するためのHAZE≦100ppmの条件が成長
温度450℃で実現され、しかもシート抵抗及びその面
内ばらつきに著しい増大がないことが分かる。また、本
発明の超周期構造のInGaAs層は、従来構造のIn
GaAs層を00℃で成長したものに劣るところがあ
るように見えるが、コンタクト抵抗の値を増加させない
ことが最も重要であり、この点をも含んで考えると最良
である(図6参照)。
【手続補正24】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0065
【補正方法】変更
【補正内容】
【0065】また、図5にはシート抵抗Rs の内容をH
all測定にてInGaAs層の成長温度別に評価した
結果を示している。図5では、□,☆,○はそれぞれ従
来構造のInGaAs層における電子密度,キャリア移
動度,シート抵抗、黒塗りの□,☆,○は本発明の超周
期構造のInGaAs層における電子密度,キャリア移
動度,シート抵抗である。 Rs =ρC d/S) ρC =1/q(n e μ e S :面積(area) d :エミッタコンタクト層の厚さ(thickness ) ρC :コンタクト抵抗率(Contact Resistivity ratio
) q :単位電荷(unit electric charge) n e :単位体積当たりの電子密度(electron density p
er unit volume) μ e :キャリア移動度(carrier mobility) 図5におけるNs は、単位体積当たりの電子密度n e
単位面積当たりに換算した値である。厳密に言うと、上
記エミッタコンタクト層132にグレーディッド層32
aが含まれるので、In組成変化分に対する校正が必要
である。
【手続補正25】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0067
【補正方法】変更
【補正内容】
【0067】また、図6はエミッタコンタクト層を構成
するInGaAs層のコンタクト抵抗値をInGaAs
層の成長温度別に本発明の超周期構造のものと従来構造
のものとで比較している
【手続補正26】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0068
【補正方法】変更
【補正内容】
【0068】上記抵抗値の測定は、実際のHBTで用い
られるエミッタ金属である、Ti/Mo/Auの3層構
造と、最も信頼性の高い高融点金属であるWSiの単一
層構造の2通りで実施した。図6では、○,□はそれぞ
れ従来構造のInGaAs層とWSi層,Ti/Mo/
Au層とのコンタクト抵抗、黒塗りの○,□はそれぞれ
本発明の越周期構造のInGaAs層とWSi層,Ti
/Mo/Au層とのコンタクト抵抗を示している。
【手続補正27】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0069
【補正方法】変更
【補正内容】
【0069】Ti/Mo/Auの場合、コンタクト抵抗
率は成長基板温度50℃,00℃では従来のものと
比較して平均値は若干高めにはなっているが、それぞれ
ばらつき内におさまり、面内ばらつきに対しては非常に
小さく抑えられていることが分かる。
【手続補正28】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0070
【補正方法】変更
【補正内容】
【0070】WSiの場合、測定温度の範囲(300〜
500℃)内でコンタクト抵抗率が本発明の結晶構造に
おいて最も低い値が得られ、面内ばらつきも従来値程度
に抑えられていることが確認された。
【手続補正29】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0075
【補正方法】変更
【補正内容】
【0075】実施例2.図9は本発明の第2の実施例に
よるHEMT素子を説明するための断面図であり、図に
おいて、102は本実施例のHEMT素子で、その半絶
縁性GaAs基板111上には、ノンドープGaAs層
112及びn−AlGaAs層113が形成されてお
り、上記ノンドープGaAs層表面部分には電子層(二
次元電子ガス層)(図示せず)が形成されている。また
上記n−AlGaAs層113の中央部分にはアルミか
らなるゲート電極116が形成されており、上記AlG
aAs層113の、ゲート電極両側には、−GaAs
層114を介してInGaAsソース,ドレインコンタ
クト層132が形成され、その上にAuGeからなるソ
ース,ドレイン電極115a,115bが形成されてい
る。
【手続補正30】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0077
【補正方法】変更
【補正内容】
【0077】このような構成の本発明の第2の実施例に
おいても、上記実施例と同様、InGaAsソース,ド
レインコンタクト層132をその表面モホロジーの悪化
を招くことなく高温成長することができ、優れた動作特
性を有するHEMT素子を歩留りよく得ることができる
効果がある。このようなコンタクト層の構造は、pseudo
morphic 系のHEMTやMESFET等のオーミックコ
ンタクト層すべてに応用できることは言うまでもない。
【手続補正31】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正32】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正33】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正34】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正35】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正36】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正37】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正38】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正39】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正40】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【手続補正41】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】
【手続補正42】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
【手続補正43】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図15
【補正方法】変更
【補正内容】
【図15】
【手続補正44】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図18
【補正方法】変更
【補正内容】
【図18】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/06 29/205 21/331 29/73 29/804 7376−4M H01L 29/80 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GaAs層上にInGaAs層を成長し
    てなる積層構造を有し、動作電流が上記積層構造中をI
    nGaAs層の層厚方向に流れるよう構成した半導体装
    置において、 上記InGaAs層を、 その内部に、上記動作電流がトンネル効果によりほとん
    ど通過するよう極薄く成長したGaAs極薄層を、Ga
    As結晶上のInGaAs結晶が擬似整合な状態を保持
    できる臨界膜厚以上の所定間隔で数層挿入した構造とし
    たものであることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 GaAs層上にInGaAsをInAs
    の混晶比を0から所定値まで徐々に増大させて、GaA
    s結晶上のInGaAs結晶が擬似整合な状態を保持で
    きる臨界膜厚以上の所定厚さに成長したInGaAsグ
    レーディッド層と、該グレーディッド層上にInGaA
    sをInAsの混晶比を上記所定値のまま変化させずに
    上記臨界膜厚以上の所定厚さに成長した、その表面上に
    絶縁性膜あるいは導電性膜が形成されるInGaAs表
    面層とからなる積層構造を有し、動作電流が上記積層構
    造中をInGaAs層の層厚方向に流れるよう構成した
    半導体装置において、 上記InGaAs表面層を、 その内部に、上記動作電流がトンネル効果によりほとん
    ど通過するよう極薄く成長したGaAs極薄層を、Ga
    As結晶上のInGaAs結晶が擬似整合な状態を保持
    できる臨界膜厚以上の所定間隔で数層挿入した構造とし
    たことを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 GaAsエミッタ層上にInGaAsを
    InAs混晶比を0から所定値まで徐々に増大させて、
    GaAs結晶上のInGaAs結晶が擬似整合な状態を
    保持できる臨界膜厚以上の厚さに成長したInGaAs
    グレーディッド層と、該グレーディッド層上にInGa
    AsをInAs混晶比を上記所定値のまま変化させずに
    上記臨界膜厚以上の厚さに成長したInGaAs表面層
    とからなる積層構造のエミッタコンタクト層を備えたH
    BT素子において、 上記InGaAs表面層を、 その内部に、上記動作電流がトンネル効果によりほとん
    ど通過するよう極薄く成長したGaAs極薄層を、上記
    臨界膜厚以上の所定間隔で数層挿入した構造としたこと
    を特徴とするHBT素子。
  4. 【請求項4】 ノンドープGaAs層上にn−AlGa
    As層を形成してなり、該ノンドープGaAs層表面部
    分に電子層を有する積層構造と、上記AlGaAs層上
    に形成されたゲート電極と、該AlGaAs層のゲート
    電極両側にn−GaAs層を介して形成されたn−In
    GaAsコンタクト層と、該各コンタクト層上に形成さ
    れたソース及びドレイン電極とを備えたHEMT素子に
    おいて、 上記n−InGaAsコンタクト層を、 その内部に、上記動作電流がトンネル効果によりほとん
    ど通過するよう極薄く成長したGaAs極薄層を、Ga
    As結晶上のInGaAs結晶が擬似整合状態を保持で
    きる臨界膜厚以上の所定間隔で数層挿入した構造とした
    ことを特徴とするHEMT素子。
JP5107917A 1993-05-10 1993-05-10 半導体装置,並びにhbt素子及びhemt素子 Pending JPH06318606A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107917A JPH06318606A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 半導体装置,並びにhbt素子及びhemt素子
US08/190,892 US5459331A (en) 1993-05-10 1994-02-03 Semiconductor device, heterojunction bipolar transistor, and high electron mobility transistor
EP94106749A EP0624907A3 (en) 1993-05-10 1994-04-29 Semiconductor device heterojunction bipolar transistor and transistor with high electron speed.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107917A JPH06318606A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 半導体装置,並びにhbt素子及びhemt素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06318606A true JPH06318606A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14471332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5107917A Pending JPH06318606A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 半導体装置,並びにhbt素子及びhemt素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5459331A (ja)
EP (1) EP0624907A3 (ja)
JP (1) JPH06318606A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825796A (en) 1996-09-25 1998-10-20 Picolight Incorporated Extended wavelength strained layer lasers having strain compensated layers
US5719895A (en) * 1996-09-25 1998-02-17 Picolight Incorporated Extended wavelength strained layer lasers having short period superlattices
US5719894A (en) * 1996-09-25 1998-02-17 Picolight Incorporated Extended wavelength strained layer lasers having nitrogen disposed therein
TW365069B (en) * 1997-08-27 1999-07-21 Nat Science Council Syntonic penetrative transistor component of long-period GaInAs/AlInAs superlattice
US6118136A (en) * 1998-07-31 2000-09-12 National Science Council Of Republic Of China Superlatticed negative-differential-resistance functional transistor
US6031256A (en) * 1999-01-05 2000-02-29 National Science Council Of Republic Of China Wide voltage operation regime double heterojunction bipolar transistor
GB2358959B (en) * 1999-10-07 2002-01-16 Win Semiconductors Corp Metamorphic heterojunction bipolar transistor having material structure for low cost fabrication on large size gallium arsenide wafers
CN112803240B (zh) * 2021-01-15 2022-06-21 陕西科技大学 一种InGaAs/AlGaAs阱垒外延层结构的优化方法及其应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2225207B1 (ja) * 1973-04-16 1978-04-21 Ibm
JPS6211221A (ja) * 1985-07-08 1987-01-20 Sharp Corp 分子線エピタキシヤル成長方法
JPS63156356A (ja) * 1986-12-20 1988-06-29 Fujitsu Ltd pnp型バイポ−ラトランジスタ
JPH07107895B2 (ja) * 1987-01-28 1995-11-15 シャープ株式会社 化合物半導体基板
JPH01120061A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2690922B2 (ja) * 1987-12-25 1997-12-17 株式会社日立製作所 共鳴トンネリング素子
US5146295A (en) * 1988-03-29 1992-09-08 Omron Tateisi Electronic Co. Semiconductor light emitting device having a superlattice buffer layer
JPH02199825A (ja) * 1989-01-27 1990-08-08 Nec Corp 電極の製造方法
JP3116954B2 (ja) * 1990-03-28 2000-12-11 株式会社東芝 化合物半導体薄膜の成長方法
JPH0469922A (ja) * 1990-07-10 1992-03-05 Kyocera Corp 半導体装置
JPH0472740A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Nec Corp オーム性電極
JP2919581B2 (ja) * 1990-08-31 1999-07-12 三洋電機株式会社 速度変調トランジスタ
JPH04177737A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 電界効果トランジスタ
US5166766A (en) * 1991-10-15 1992-11-24 United Technologies Corporation Thick transparent semiconductor substrate heterojunction acoustic charge transport multiple quantum well spatial light modulator
US5283444A (en) * 1992-07-24 1994-02-01 United Technologies Corporation Increased well depth hact using a strained layer superlattice

Also Published As

Publication number Publication date
EP0624907A2 (en) 1994-11-17
EP0624907A3 (en) 1995-05-03
US5459331A (en) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7531397B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device on GAN substrate having surface bidirectionally inclined toward <1-100> and <11-20> directions relative to {0001} crystal planes
JP3428962B2 (ja) GaN系高移動度トランジスタ
US6765242B1 (en) Npn double heterostructure bipolar transistor with ingaasn base region
WO2001061733A2 (en) Double recessed transistor
JPH03266439A (ja) 3―5族化合物半導体ヘテロ構造基板および3―5族化合物ヘテロ構造半導体装置
JP3449116B2 (ja) 半導体装置
US5952672A (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US20070029640A1 (en) III- V group compound semiconductor device
JPH11297713A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH05160161A (ja) 高電子移動度トランジスタ
US5104825A (en) Method of producing a semiconductor device
JPH06318606A (ja) 半導体装置,並びにhbt素子及びhemt素子
US7030462B2 (en) Heterojunction bipolar transistor having specified lattice constants
US5773853A (en) Compound semiconductor device
TW202201798A (zh) 半導體結構及具有半導體結構的高電子遷移率電晶體裝置
JPH0793428B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002043333A (ja) 化合物半導体装置
JP2530496B2 (ja) 半導体ヘテロ構造およびその製造方法
JPH08241896A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(hbt)
JP2808671B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2980630B2 (ja) 化合物半導体装置
JP4794022B2 (ja) 半導体装置
EP0690511A1 (en) Compound semiconductor device and its manufacturing method
JP3131929B2 (ja) 炭素添加化合物半導体結晶成長方法
JPH08250711A (ja) 化合物半導体装置