JPH06318605A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH06318605A JPH06318605A JP6265793A JP6265793A JPH06318605A JP H06318605 A JPH06318605 A JP H06318605A JP 6265793 A JP6265793 A JP 6265793A JP 6265793 A JP6265793 A JP 6265793A JP H06318605 A JPH06318605 A JP H06318605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- film
- opening
- etching
- insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 MESFETのゲート電極を微細な形状にか
つ肉薄部のない形状に形成する。動作層に損傷を与えな
いようにする。 【構成】 半絶縁性GaAsからなる半導体基板10上
にn型GaAsからなる動作層11を設け、その上にS
iO2 からなる第1の絶縁膜12、WSiからなる反射
膜13を形成し、第1のレジスト膜14により、所望の
ゲート電極の形状にパターニングする(b)。レジスト
膜14、反射膜13を除去し、SiO2 からなる第2の
絶縁膜15を成膜し(c)、エッチバックして動作層1
1の表面を露出させる(d)。電極金属層16を形成
し、これをパターニングした後、第1、第2の絶縁膜1
2、15を除去する(f)。
つ肉薄部のない形状に形成する。動作層に損傷を与えな
いようにする。 【構成】 半絶縁性GaAsからなる半導体基板10上
にn型GaAsからなる動作層11を設け、その上にS
iO2 からなる第1の絶縁膜12、WSiからなる反射
膜13を形成し、第1のレジスト膜14により、所望の
ゲート電極の形状にパターニングする(b)。レジスト
膜14、反射膜13を除去し、SiO2 からなる第2の
絶縁膜15を成膜し(c)、エッチバックして動作層1
1の表面を露出させる(d)。電極金属層16を形成
し、これをパターニングした後、第1、第2の絶縁膜1
2、15を除去する(f)。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、特に化合物半導体を用いたショットキーゲート
電界効果トランジスタのゲート電極形成方法に関するも
のである。
に関し、特に化合物半導体を用いたショットキーゲート
電界効果トランジスタのゲート電極形成方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】化合物半導体を用いたショットキーゲー
ト電界効果トランジスタ(FET)では、ゲート電極の
形成方法の一つとして、半絶縁性GaAs基板上に設け
られた化合物半導体からなる動作層上に形成した絶縁膜
に、ゲート電極パターンに対応した開口を設け、該開口
内にゲート電極となる金属層を形成する方法が知られて
いる。図2の(a)〜(f)は、この従来のゲート電極
形成方法を説明するために主要工程順に示した断面図で
ある。
ト電界効果トランジスタ(FET)では、ゲート電極の
形成方法の一つとして、半絶縁性GaAs基板上に設け
られた化合物半導体からなる動作層上に形成した絶縁膜
に、ゲート電極パターンに対応した開口を設け、該開口
内にゲート電極となる金属層を形成する方法が知られて
いる。図2の(a)〜(f)は、この従来のゲート電極
形成方法を説明するために主要工程順に示した断面図で
ある。
【0003】図2の(a)に示すように、半導体基板2
0の表面にエピタキシャル成長法またはイオン注入法に
より動作層21を形成し、その上にSiO2 よりなる第
1の絶縁膜22をCVD法などにより形成し、第1の絶
縁膜22上にWSiなどからなる反射膜23をスパッタ
蒸着法などにより形成し、さらに、反射膜23上にゲー
ト電極パターンに対応した開口を有する第1のレジスト
膜24を通常のフォトリソグラフィ工程で形成する。こ
こで反射膜23は、第1の絶縁膜22の厚さのバラツキ
によって露光装置の電子ビームの反射率が変化し、第1
のレジスト膜24の開口寸法にバラツキが発生すること
を防止するための膜であって、その形成は必要不可欠で
ある。
0の表面にエピタキシャル成長法またはイオン注入法に
より動作層21を形成し、その上にSiO2 よりなる第
1の絶縁膜22をCVD法などにより形成し、第1の絶
縁膜22上にWSiなどからなる反射膜23をスパッタ
蒸着法などにより形成し、さらに、反射膜23上にゲー
ト電極パターンに対応した開口を有する第1のレジスト
膜24を通常のフォトリソグラフィ工程で形成する。こ
こで反射膜23は、第1の絶縁膜22の厚さのバラツキ
によって露光装置の電子ビームの反射率が変化し、第1
のレジスト膜24の開口寸法にバラツキが発生すること
を防止するための膜であって、その形成は必要不可欠で
ある。
【0004】次に、図2の(b)に示すように、第1の
レジスト膜24をマスクとして反応性イオンエッチング
法(RIE法)などにより異方性ドライエッチングを行
い、反射膜23および第1の絶縁膜22にゲート電極パ
ターンに対応した開口を、第1の絶縁膜22の一部を残
して形成する。ここで、この開口に異方性ドライエッチ
ングを用いる理由は、微細ゲートを形成するためのゲー
ト開口パターンを制御性、再現性よく加工するためであ
る。しかしながら、微細加工に適したRIE法などによ
る異方性の高いドライエッチングでは、イオン衝撃が強
く動作層21が損傷を受け、表面近傍のキャリアが減少
してしまう。従来、第1の絶縁膜22の一部を残して反
射膜23および第1の絶縁膜22を開口しているのは、
この動作層21が損傷を受けないようにするためであ
る。
レジスト膜24をマスクとして反応性イオンエッチング
法(RIE法)などにより異方性ドライエッチングを行
い、反射膜23および第1の絶縁膜22にゲート電極パ
ターンに対応した開口を、第1の絶縁膜22の一部を残
して形成する。ここで、この開口に異方性ドライエッチ
ングを用いる理由は、微細ゲートを形成するためのゲー
ト開口パターンを制御性、再現性よく加工するためであ
る。しかしながら、微細加工に適したRIE法などによ
る異方性の高いドライエッチングでは、イオン衝撃が強
く動作層21が損傷を受け、表面近傍のキャリアが減少
してしまう。従来、第1の絶縁膜22の一部を残して反
射膜23および第1の絶縁膜22を開口しているのは、
この動作層21が損傷を受けないようにするためであ
る。
【0005】次に、図2の(c)に示すように、第1の
レジスト膜24を剥離して除去し、露出した反射膜23
および第1の絶縁膜22の開口内を覆うようにSiO2
からなる第2の絶縁膜25をCVD法などにより形成す
る。次に、図2の(d)に示すように、第2の絶縁膜2
5を、先の異方性の高いドライエッチングよりイオン衝
撃が少なく動作層21が損傷を受け難いマグネトロンタ
イプのRIE法(MIE法)などにより開口側壁に第2
の絶縁膜25を残すようにエッチバックする。これによ
り、動作層21に与える損傷を抑制しつつ微細なゲート
開口を形成することができる。なお、開口の側壁に第2
の絶縁膜25を残すのは、第1の絶縁膜22に形成され
た開口の寸法以下のゲート長のゲート電極を得るのに必
要となる工程である。
レジスト膜24を剥離して除去し、露出した反射膜23
および第1の絶縁膜22の開口内を覆うようにSiO2
からなる第2の絶縁膜25をCVD法などにより形成す
る。次に、図2の(d)に示すように、第2の絶縁膜2
5を、先の異方性の高いドライエッチングよりイオン衝
撃が少なく動作層21が損傷を受け難いマグネトロンタ
イプのRIE法(MIE法)などにより開口側壁に第2
の絶縁膜25を残すようにエッチバックする。これによ
り、動作層21に与える損傷を抑制しつつ微細なゲート
開口を形成することができる。なお、開口の側壁に第2
の絶縁膜25を残すのは、第1の絶縁膜22に形成され
た開口の寸法以下のゲート長のゲート電極を得るのに必
要となる工程である。
【0006】次に、図2の(e)に示すように、開口に
よって露出した動作層21の表面を含む全面にゲート電
極となる電極金属層26をスパッタ蒸着法または真空蒸
着法により形成する。次に、ゲート電極パターンを有す
る第2のレジスト膜27を通常のフォトリソグラフィ工
程によって形成する。
よって露出した動作層21の表面を含む全面にゲート電
極となる電極金属層26をスパッタ蒸着法または真空蒸
着法により形成する。次に、ゲート電極パターンを有す
る第2のレジスト膜27を通常のフォトリソグラフィ工
程によって形成する。
【0007】次に、第2のレジスト膜27をマスクとし
て、イオンミリング法あるいはRIE法などによって電
極金属層26をエッチングする。次に、第2のレジスト
膜27を有機溶剤処理およびO2 プラズマ処理によって
剥離除去し、さらに、第1の絶縁膜22および第2の絶
縁膜25をウェットエッチングによって除去することに
より、図2の(f)に示す半導体装置が得られる。
て、イオンミリング法あるいはRIE法などによって電
極金属層26をエッチングする。次に、第2のレジスト
膜27を有機溶剤処理およびO2 プラズマ処理によって
剥離除去し、さらに、第1の絶縁膜22および第2の絶
縁膜25をウェットエッチングによって除去することに
より、図2の(f)に示す半導体装置が得られる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のゲート
電極形成方法では、第2の絶縁膜のドライエッチングに
は、動作層への損傷の防止を目的として、解離し易く、
Fラジカルによるイオン衝撃の少ないエッチングの行え
るSF6 ガスが主に用いられる。このガスを用いてエッ
チングを行った場合、反射膜として用いられているWS
iとSiO2 との選択比が5と大きい(WSiの方がエ
ッチング速度が速い)ため、WSi膜上の第2の絶縁膜
が除去されてしまうとWSiのエッチングは短時間で終
了してしまい、開口周囲に第2の絶縁膜の高さ約0.1
μmの突起が発生する。そして、この突起は、開口内部
のSiO2 が完全にエッチングされた後にも残り、この
突起上に電極金属層を形成した場合、図2の(f)に示
すように、この突起が原因となってゲート電極に肉薄部
28が発生し、折れや破損が生じるという問題があっ
た。
電極形成方法では、第2の絶縁膜のドライエッチングに
は、動作層への損傷の防止を目的として、解離し易く、
Fラジカルによるイオン衝撃の少ないエッチングの行え
るSF6 ガスが主に用いられる。このガスを用いてエッ
チングを行った場合、反射膜として用いられているWS
iとSiO2 との選択比が5と大きい(WSiの方がエ
ッチング速度が速い)ため、WSi膜上の第2の絶縁膜
が除去されてしまうとWSiのエッチングは短時間で終
了してしまい、開口周囲に第2の絶縁膜の高さ約0.1
μmの突起が発生する。そして、この突起は、開口内部
のSiO2 が完全にエッチングされた後にも残り、この
突起上に電極金属層を形成した場合、図2の(f)に示
すように、この突起が原因となってゲート電極に肉薄部
28が発生し、折れや破損が生じるという問題があっ
た。
【0009】また、SF6 以外のエッチングガス、たと
えばCHF3 などを用いた場合にはWSiとSiO2 の
選択比は1に近いため、上述したような突起は発生しな
いが、CF3 +などのイオンによる衝撃のため動作層に損
傷が入り、表面近傍のキャリアが減少してしまう問題が
あった。したがって、本発明の目的とするところは、半
導体動作層に損傷を与えることなく、開口周囲に突起の
ない良好の形状のゲート開口を形成しうるようにして、
特性の優れたかつ信頼性の高い半導体装置を提供しうる
ようにするである。
えばCHF3 などを用いた場合にはWSiとSiO2 の
選択比は1に近いため、上述したような突起は発生しな
いが、CF3 +などのイオンによる衝撃のため動作層に損
傷が入り、表面近傍のキャリアが減少してしまう問題が
あった。したがって、本発明の目的とするところは、半
導体動作層に損傷を与えることなく、開口周囲に突起の
ない良好の形状のゲート開口を形成しうるようにして、
特性の優れたかつ信頼性の高い半導体装置を提供しうる
ようにするである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明によれば、半絶縁性の化合物半導体基板(1
0)上に化合物半導体からなる動作層(11)を形成し
該動作層上に第1の絶縁膜(12)を形成する工程と、
前記第1の絶縁膜の表面を覆う反射膜(13)を形成す
る工程と、ゲート領域が開口されたレジスト膜(14)
を形成し該レジスト膜をマスクとして異方性ドライエッ
チング法によって前記反射膜(13)および前記第1の
絶縁膜(12)をエッチングして前記第1の絶縁膜の一
部を残す開口を形成する工程と、前記レジストおよび前
記反射膜を除去する工程と、前記第1の絶縁膜の表面お
よび前記第1の絶縁膜の前記開口の内壁を覆う第2の絶
縁膜(15)を形成する工程と、前記第2の絶縁膜をド
ライエッチング法によりエッチバックして前記開口の側
壁に前記第2の絶縁膜を残すとともに前記開口の底面に
残されていた第1の絶縁膜を除去して前記動作層の表面
を選択的に露出させる工程と、金属層(16)を堆積し
該金属層を前記開口内に残すようにパターニングする工
程と、前記第1および第2の絶縁膜をエッチング除去す
る工程と、を有することを特徴とする半導体装置の製造
方法、が提供される。
め、本発明によれば、半絶縁性の化合物半導体基板(1
0)上に化合物半導体からなる動作層(11)を形成し
該動作層上に第1の絶縁膜(12)を形成する工程と、
前記第1の絶縁膜の表面を覆う反射膜(13)を形成す
る工程と、ゲート領域が開口されたレジスト膜(14)
を形成し該レジスト膜をマスクとして異方性ドライエッ
チング法によって前記反射膜(13)および前記第1の
絶縁膜(12)をエッチングして前記第1の絶縁膜の一
部を残す開口を形成する工程と、前記レジストおよび前
記反射膜を除去する工程と、前記第1の絶縁膜の表面お
よび前記第1の絶縁膜の前記開口の内壁を覆う第2の絶
縁膜(15)を形成する工程と、前記第2の絶縁膜をド
ライエッチング法によりエッチバックして前記開口の側
壁に前記第2の絶縁膜を残すとともに前記開口の底面に
残されていた第1の絶縁膜を除去して前記動作層の表面
を選択的に露出させる工程と、金属層(16)を堆積し
該金属層を前記開口内に残すようにパターニングする工
程と、前記第1および第2の絶縁膜をエッチング除去す
る工程と、を有することを特徴とする半導体装置の製造
方法、が提供される。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1の(a)〜(f)は本発明によるゲー
ト電極形成方法を説明するために、主要工程を工程順に
示した断面図である。まず、図1の(a)に示すよう
に、半絶縁性GaAsからなる半導体基板10上に、動
作層11として、分子線エピタキシー法(MBE法)に
より、Siを不純物とするキャリア濃度2×1017cm-3
のn型GaAs層を膜厚2000Åに成長させる。その
上にSiO2 よりなる第1の絶縁膜12をCVD法によ
り6000Åの厚さに成膜し、さらに第1の絶縁膜12
上にWSiよりなる反射膜13をスパッタ蒸着法により
1000Åの厚さに形成する。
て説明する。図1の(a)〜(f)は本発明によるゲー
ト電極形成方法を説明するために、主要工程を工程順に
示した断面図である。まず、図1の(a)に示すよう
に、半絶縁性GaAsからなる半導体基板10上に、動
作層11として、分子線エピタキシー法(MBE法)に
より、Siを不純物とするキャリア濃度2×1017cm-3
のn型GaAs層を膜厚2000Åに成長させる。その
上にSiO2 よりなる第1の絶縁膜12をCVD法によ
り6000Åの厚さに成膜し、さらに第1の絶縁膜12
上にWSiよりなる反射膜13をスパッタ蒸着法により
1000Åの厚さに形成する。
【0012】続いて、フォトレジストを5000Åの厚
さにスピンコートし、乾燥させ、その後、通常のフォト
リソグラフィ工程によってゲート電極パターンに対応す
る、長さ0.45μm、幅100μmの開口を設けて、
第1のレジスト膜14を形成する。次に、図1の(b)
に示すように、第1のレジスト膜14をマスクとしてS
F6 +CF4 混合ガスを用いたRIE法により反射膜1
3を、またCHF3 +O2混合ガスを用いたRIE法に
より第1の絶縁膜12を、それぞれエッチングしてゲー
ト電極パターンに対応する形状の開口を形成する。その
際、開口の底面に第1の絶縁膜12を約1000Åの厚
さに残しておく。
さにスピンコートし、乾燥させ、その後、通常のフォト
リソグラフィ工程によってゲート電極パターンに対応す
る、長さ0.45μm、幅100μmの開口を設けて、
第1のレジスト膜14を形成する。次に、図1の(b)
に示すように、第1のレジスト膜14をマスクとしてS
F6 +CF4 混合ガスを用いたRIE法により反射膜1
3を、またCHF3 +O2混合ガスを用いたRIE法に
より第1の絶縁膜12を、それぞれエッチングしてゲー
ト電極パターンに対応する形状の開口を形成する。その
際、開口の底面に第1の絶縁膜12を約1000Åの厚
さに残しておく。
【0013】次に、図1の(c)に示すように、第1の
レジスト膜14を有機溶剤処理およびO2 プラズマ処理
により剥離し除去した後、SF6 +CF4 混合ガスを用
いたMIE法により反射膜13を除去し、次に、開口内
壁を含む全面にSiO2 からなる第2の絶縁膜15をC
VD法により1000Åの厚さの成膜する。次に、図1
の(d)に示すように、第2の絶縁膜15をSF6 ガス
を用いたMIE法によりエッチバックして開口底面に動
作層11の表面を露出させるとともに開口側壁に第2の
絶縁膜15を残す。このエッチバック工程後の開口の長
さは、所望のゲート長の電極に対応する約0.43μm
であった。そして、図1の(d)に示すように、このエ
ッチバック工程終了後に、開口周囲に第2の絶縁膜15
の突起は見られない。
レジスト膜14を有機溶剤処理およびO2 プラズマ処理
により剥離し除去した後、SF6 +CF4 混合ガスを用
いたMIE法により反射膜13を除去し、次に、開口内
壁を含む全面にSiO2 からなる第2の絶縁膜15をC
VD法により1000Åの厚さの成膜する。次に、図1
の(d)に示すように、第2の絶縁膜15をSF6 ガス
を用いたMIE法によりエッチバックして開口底面に動
作層11の表面を露出させるとともに開口側壁に第2の
絶縁膜15を残す。このエッチバック工程後の開口の長
さは、所望のゲート長の電極に対応する約0.43μm
であった。そして、図1の(d)に示すように、このエ
ッチバック工程終了後に、開口周囲に第2の絶縁膜15
の突起は見られない。
【0014】次に、図1の(e)に示すように、開口に
よって露出した動作層11の表面を含む全面に1000
Åの膜厚のWSiと、500Åの膜厚のTiNと、20
00Åの膜厚のAuよりなる電極金属層16をスパッタ
蒸着法および真空蒸着法により順次成膜し、通常のフォ
トリソグラフィ工程によって電極金属層16をゲート電
極パターンに加工するための第2のレジスト膜17を形
成する。
よって露出した動作層11の表面を含む全面に1000
Åの膜厚のWSiと、500Åの膜厚のTiNと、20
00Åの膜厚のAuよりなる電極金属層16をスパッタ
蒸着法および真空蒸着法により順次成膜し、通常のフォ
トリソグラフィ工程によって電極金属層16をゲート電
極パターンに加工するための第2のレジスト膜17を形
成する。
【0015】次に、図1の(f)に示すように、第2の
レジスト膜17をマスクとして電極金属層16をArを
用いたイオンミリング法で所望のパターンにエッチング
加工し、第2のレジスト膜17を有機溶剤処理およびO
2 プラズマ処理によって剥離除去する。さらに、第1の
絶縁膜12および第2の絶縁膜15をウェットエッチン
グにより除去することにより、ショットキーゲート電極
の形成を完了する。
レジスト膜17をマスクとして電極金属層16をArを
用いたイオンミリング法で所望のパターンにエッチング
加工し、第2のレジスト膜17を有機溶剤処理およびO
2 プラズマ処理によって剥離除去する。さらに、第1の
絶縁膜12および第2の絶縁膜15をウェットエッチン
グにより除去することにより、ショットキーゲート電極
の形成を完了する。
【0016】このように形成された半導体装置では、図
1の(f)に示されるように、ゲート電極は肉薄部のな
い良好な形状に形成されるので、ゲート電極に折れや破
損が生じることはなくなる。また、上記製造工程におい
て、動作層11がドライエッチングによって受ける損傷
は軽微なものであるので、動作層11の表面近傍のキャ
リアの減少はほとんど見られなかった。
1の(f)に示されるように、ゲート電極は肉薄部のな
い良好な形状に形成されるので、ゲート電極に折れや破
損が生じることはなくなる。また、上記製造工程におい
て、動作層11がドライエッチングによって受ける損傷
は軽微なものであるので、動作層11の表面近傍のキャ
リアの減少はほとんど見られなかった。
【0017】次に、本発明の第2の実施例を、先の実施
例の場合と同様に図1を参照して説明する。本実施例に
おいても、図1の(a)〜(c)の工程までは先の実施
例の場合と同様である。図1の(c)の状態に加工した
後のエッチバック工程において、本実施例では、高真空
状態でもラジカルが多く存在するためにイオン衝撃が少
なく動作層が損傷を受けにくいSF6 を用いたECR法
(エレクトロンサイクロトロンレゾナンス法)を適用し
た。このECR法を用いたエッチバック工程終了後にお
いて、本実施例においても図1の(d)に示すように、
開口周囲に第2の絶縁膜15のの突起は見られなかっ
た。また、この工程終了後の開口の長さは0.42μm
であった。
例の場合と同様に図1を参照して説明する。本実施例に
おいても、図1の(a)〜(c)の工程までは先の実施
例の場合と同様である。図1の(c)の状態に加工した
後のエッチバック工程において、本実施例では、高真空
状態でもラジカルが多く存在するためにイオン衝撃が少
なく動作層が損傷を受けにくいSF6 を用いたECR法
(エレクトロンサイクロトロンレゾナンス法)を適用し
た。このECR法を用いたエッチバック工程終了後にお
いて、本実施例においても図1の(d)に示すように、
開口周囲に第2の絶縁膜15のの突起は見られなかっ
た。また、この工程終了後の開口の長さは0.42μm
であった。
【0018】その後、電極金属層の堆積とそのパターニ
ングおよび第1、第2の絶縁膜の除去を行って半導体装
置を作製した。本実施例によっても、ショットキーゲー
ト電極は、図1の(f)に示されるように、良好な形状
のものが得られた。さらに、ドライエッチング損傷によ
る動作層11の表面近傍のキャリアの減少は、MIE法
の場合と同様にほとんど見られなかった。
ングおよび第1、第2の絶縁膜の除去を行って半導体装
置を作製した。本実施例によっても、ショットキーゲー
ト電極は、図1の(f)に示されるように、良好な形状
のものが得られた。さらに、ドライエッチング損傷によ
る動作層11の表面近傍のキャリアの減少は、MIE法
の場合と同様にほとんど見られなかった。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体装
置の製造方法は、電子ビーム露光時に反射膜として用い
られるWSiなどの膜を、開口を微細な形状に加工する
ための第2の絶縁膜を形成する前に除去するものである
ので、本発明によれば、動作層への損傷の少ないSF6
ガスを用いて第2の絶縁膜をエッチングした場合でもW
SiとSiO2 のエッチング速度の差が大きいために生
じる開口周囲のSiO2よりなる突起は発生せず、その
ためにこの開口上部にゲート電極を形成した場合でも、
肉薄部のない良好な形状のゲート電極を形成することが
でき、ゲート電極の折れ、破損事故を回避することがで
きる。
置の製造方法は、電子ビーム露光時に反射膜として用い
られるWSiなどの膜を、開口を微細な形状に加工する
ための第2の絶縁膜を形成する前に除去するものである
ので、本発明によれば、動作層への損傷の少ないSF6
ガスを用いて第2の絶縁膜をエッチングした場合でもW
SiとSiO2 のエッチング速度の差が大きいために生
じる開口周囲のSiO2よりなる突起は発生せず、その
ためにこの開口上部にゲート電極を形成した場合でも、
肉薄部のない良好な形状のゲート電極を形成することが
でき、ゲート電極の折れ、破損事故を回避することがで
きる。
【0020】また、第2の絶縁膜のエッチバック後の開
口の寸法を、FETの特性上要求される長さのゲート電
極を形成するのに適合するサイズの約0.42〜0.4
3μmとすることができる。さらに、ドライエッチング
による半導体動作層の損傷を低く抑えることができるの
で、損傷による動作層の表面近傍のキャリアの減少をほ
とんど生じさせないようにすることができる。
口の寸法を、FETの特性上要求される長さのゲート電
極を形成するのに適合するサイズの約0.42〜0.4
3μmとすることができる。さらに、ドライエッチング
による半導体動作層の損傷を低く抑えることができるの
で、損傷による動作層の表面近傍のキャリアの減少をほ
とんど生じさせないようにすることができる。
【図1】本発明の実施例を説明するための主要工程断面
図。
図。
【図2】従来例の主要工程断面図。
10、20 半導体基板(半絶縁性GaAs基板) 11、21 動作層(n型GaAs層) 12、22 第1の絶縁膜(SiO2 膜) 13、23 反射膜(WSi膜) 14、24 第1のレジスト膜 15、25 第2の絶縁膜(SiO2 膜) 16、26 電極金属層(WSi/TiN/Au) 17、27 第2のレジスト膜 28 肉薄部
Claims (3)
- 【請求項1】 半絶縁性の化合物半導体基板上に化合物
半導体からなる動作層を形成し該動作層上に第1の絶縁
膜を形成する工程と、前記第1の絶縁膜の表面を覆う反
射膜を形成する工程と、ゲート領域が開口されたレジス
ト膜を形成し該レジスト膜をマスクとして異方性ドライ
エッチング法によって前記反射膜および前記第1の絶縁
膜をエッチングして前記第1の絶縁膜の一部を残す開口
を形成する工程と、前記レジストおよび前記反射膜を除
去する工程と、前記第1の絶縁膜の表面および前記第1
の絶縁膜の前記開口の内壁を覆う第2の絶縁膜を形成す
る工程と、前記第2の絶縁膜をドライエッチング法によ
りエッチバックして前記開口の側壁に前記第2の絶縁膜
を残すとともに前記開口の底面に残されていた第1の絶
縁膜を除去して前記動作層の表面を選択的に露出させる
工程と、金属層を堆積し該金属層を前記開口内に残すよ
うにパターニングする工程と、前記第1および第2の絶
縁膜をエッチング除去する工程と、を有することを特徴
とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項2】 前記第1の絶縁膜をエッチングして前記
開口を形成する際に採用されるエッチング手段より、前
記第2の絶縁膜をエッチバックする際に採用されるエッ
チング手段の方が被エッチング物に対するイオン衝撃が
少ないことを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製
造方法。 - 【請求項3】 前記第2の絶縁膜をエッチバックする際
に採用されるエッチング手段が、マグネトロンタイプの
リアクティブイオンエッチング法またはエレクトロンサ
イクロトロンレゾナンス法を用いたものであることを特
徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5062657A JP2551315B2 (ja) | 1993-02-26 | 1993-02-26 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5062657A JP2551315B2 (ja) | 1993-02-26 | 1993-02-26 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06318605A true JPH06318605A (ja) | 1994-11-15 |
JP2551315B2 JP2551315B2 (ja) | 1996-11-06 |
Family
ID=13206603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5062657A Expired - Fee Related JP2551315B2 (ja) | 1993-02-26 | 1993-02-26 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2551315B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6159861A (en) * | 1997-08-28 | 2000-12-12 | Nec Corporation | Method of manufacturing semiconductor device |
CN117542733A (zh) * | 2024-01-10 | 2024-02-09 | 合肥晶合集成电路股份有限公司 | 半导体结构的制作方法、电路及芯片 |
-
1993
- 1993-02-26 JP JP5062657A patent/JP2551315B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6159861A (en) * | 1997-08-28 | 2000-12-12 | Nec Corporation | Method of manufacturing semiconductor device |
KR100307986B1 (ko) * | 1997-08-28 | 2002-05-09 | 가네꼬 히사시 | 반도체장치의제조방법 |
CN117542733A (zh) * | 2024-01-10 | 2024-02-09 | 合肥晶合集成电路股份有限公司 | 半导体结构的制作方法、电路及芯片 |
CN117542733B (zh) * | 2024-01-10 | 2024-04-26 | 合肥晶合集成电路股份有限公司 | 半导体结构的制作方法、电路及芯片 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2551315B2 (ja) | 1996-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4839304A (en) | Method of making a field effect transistor with overlay gate structure | |
US5963841A (en) | Gate pattern formation using a bottom anti-reflective coating | |
US6107172A (en) | Controlled linewidth reduction during gate pattern formation using an SiON BARC | |
US20040051183A1 (en) | Method of forming self-aligned contact structure with locally etched gate conductive layer | |
JPH06140396A (ja) | 半導体装置とその製法 | |
US4977100A (en) | Method of fabricating a MESFET | |
US6121123A (en) | Gate pattern formation using a BARC as a hardmask | |
US5254213A (en) | Method of forming contact windows | |
US4897365A (en) | Reduced-beak planox process for the formation of integrated electronic components | |
JPH0897194A (ja) | 窒化シリコンのエッチング方法 | |
US5512518A (en) | Method of manufacture of multilayer dielectric on a III-V substrate | |
US5821170A (en) | Method for etching an insulating material | |
JPH10326830A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2551315B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09148269A (ja) | T型ゲート電極の重畳方法およびt型低抵抗金属の重畳方法 | |
JP3181741B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5237192A (en) | MESFET semiconductor device having a T-shaped gate electrode | |
JP3348542B2 (ja) | シリコン系材料層のパターニング方法 | |
KR0161878B1 (ko) | 반도체장치의 콘택홀 형성방법 | |
JP2003534659A (ja) | 半導体装置の反射防止膜をドライエッチングにより除去する方法 | |
JP2914022B2 (ja) | ゲート電極の形成方法 | |
JP2708018B2 (ja) | コンタクトホール形成方法 | |
JPH1187322A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2708019B2 (ja) | コンタクトホール形成方法 | |
JPH11307516A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |