JPH06318063A - 文字の生成方法 - Google Patents

文字の生成方法

Info

Publication number
JPH06318063A
JPH06318063A JP5108104A JP10810493A JPH06318063A JP H06318063 A JPH06318063 A JP H06318063A JP 5108104 A JP5108104 A JP 5108104A JP 10810493 A JP10810493 A JP 10810493A JP H06318063 A JPH06318063 A JP H06318063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
outline data
data
dot pattern
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5108104A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sekine
秀樹 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5108104A priority Critical patent/JPH06318063A/ja
Publication of JPH06318063A publication Critical patent/JPH06318063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文字の大きさや装置の解像度によって出力さ
れる文字に潰れが生じる場合でも、識別可能な文字を出
力できる文字の生成方法を提供する。 【構成】 出力しようとしている文字が潰れるか否かを
判定し(S2)、潰れが生じる場合には、各パーツ毎に
アウトラインデータを読み込み(S7)、読み込んだア
ウトラインデータにより構成されるパーツの識別の際の
重要度を判定して(S8)、重要度の高いパーツは潰れ
生じないようなドットパターンを生成して塗りつぶし処
理を行い(S10)、重要度のあまり高くないパーツは
通常にドットパターンを生成して塗りつぶし処理を行う
(S9)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ等の文字出力
装置およびディスプレイ等の文字表示装置において、ア
ウトラインフォントにより文字を出力,表示する際の文
字の生成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】文字を出力,表示するためのデータとし
て、アウトラインフォントを持つ文字出力装置あるいは
文字表示装置では、各文字毎に文字の輪郭を特定するア
ウトラインデータを格納している。すなわち、文字の輪
郭線を直線や曲線の一部が連続したものとし、この直線
や曲線の両端点とこの両端点間の代表点からなる一連の
座標値により文字の輪郭を特定しており、始点から各点
を結んで必ず始点で閉じる一組以上のアウトラインデー
タ群を格納している。
【0003】例えば、漢字の「一」は、1組の閉じたア
ウトラインデータで構成され、漢字の「口」は2組の閉
じたアウトラインデータ群で構成されている。このアウ
トラインデータから文字を生成する場合は、出力,表示
する文字の大きさと、文字を出力,表示する装置の解像
度に合わせてアウトラインデータを座標変換するととも
に、アウトラインデータ中の曲線部分を直線で近似して
文字の輪郭を形成し、この輪郭に合わせて内部を塗りつ
ぶせるようなドットパターンを生成する。そして、この
ドットパターンに合わせて塗りつぶしを行って文字を生
成する。
【0004】図5はアウトラインフォントの原理を示す
説明図であり、例として漢字の「雪」を示している。図
中黒丸で示したP1〜P48は、アウトラインデータを
構成する各点の座標位置を表し、ここでは、P1〜P4
8は直線の端点を表しており、漢字の「雪」は、6組の
アウトラインデータから成り立っている。
【0005】図6は上述した図5に示す漢字「雪」を構
成するアウトラインデータの従来の格納構造を示す説明
図である。図中の「データNo.」は図5に示す座標位
置P1〜P48で、「座標値データ」によりその位置を
特定されている。そして、「属性」はその座標位置P1
〜P48がアウトラインデータの開始点であるのか、終
了点であるのか、または単なる直線の端点であるのかを
示す。例えば漢字「雪」の脚である「ヨ」は、1組のア
ウトラインデータを構成しており、P37がこのアウト
ラインデータの開始点、P38〜P47が通過点である
直線の端点、P48が終了点である。
【0006】図7は漢字の「雪」の生成例を示す説明図
で、上述した図5に示すアウトラインデータに基づい
て、漢字の「雪」を高解像度の出力装置で出力した時の
ドットパターンの配列を示しており、漢字「雪」の部首
である「雨」かんむりと、脚である「ヨ」がそれぞれ輪
郭通りに塗りつぶされ、その文字が「雪」であることを
容易に識別可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】アウトラインフォント
は、輪郭を特定する複数の座標値データのみを持ってお
り、簡単な計算により自由に文字の拡大,縮小あるいは
回転等ができるが、非常に小さい文字を出力する場合や
低解像度の装置に出力する場合、すなわち、1文字あた
りのドット数が少ない場合には、あらかじめそのような
ドット数向きにデザインされた文字と比べて品質がかな
り落ちる。
【0008】特に日本語の漢字等のように画数が多く、
へんやかんむり等の部首や、脚やつくり等といったいく
つかのパーツからできている文字の場合には、文字の中
の線と線がくっついて文字が潰れてしまったり、部首と
つくり等の部分がくっついて潰れてしまい、文字の識別
が不可能な場合も起こるという問題がある。すなわち、
図8は従来の問題点を示す説明図で、上述した図5に示
すアウトラインデータに基づいて漢字の「雪」を低解像
度の出力装置で出力した時のドットパターンの配列を示
しており、漢字「雪」の脚である「ヨ」が潰れてしま
い、図7の場合と異なってその文字を漢字の「雪」であ
ると識別することができず、見方によっては漢字の
「雷」と誤って識別してしまう可能性がある。
【0009】本発明は、このように文字の大きさや装置
の解像度によって、文字の品位が低下して識別不可能と
なったり誤識別してしまうという問題を解決するために
なされたもので、どのような大きさの文字であっても、
またどのような解像度の装置であっても文字の品位を低
下させることなく、確実に識別可能な文字を生成できる
文字の生成方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、直線および曲線の両端点とこの両端点間
の代表点の座標値からなり、この直線および曲線を組み
合わせてなる文字の輪郭を特定するアウトラインデータ
を格納しているとともに、アウトラインデータで特定さ
れる文字の輪郭に合わせてその内部を塗りつぶすような
ドットパターンを生成して、該ドットパターンに合わせ
て塗りつぶされた文字を生成する文字の生成方法におい
て、1つの文字を構成するアウトラインデータ毎に、潰
れが生じるか否かを判定するためのデータを付加してお
くとともに、幾つかの独立したパーツの組み合わせで構
成される1つの文字のアウトラインデータを、識別の際
に重要なパーツのアウトラインデータと重要でないパー
ツのアウトラインデータとに区別して、各パーツのアウ
トラインデータに識別の重要度を示すレベルデータを付
加しておき、文字の潰れを防ぐことができないと判定す
ると、各パーツ毎に識別の重要度を判定して、識別の重
要度の高いパーツは潰れが生じないドットパターンを生
成して塗りつぶしを行い、識別の低いパーツは、通常に
ドットパターンを生成して塗りつぶしを行うことを特徴
とする。
【0011】
【作用】上述した本発明によれば、文字が小さいかある
いは装置の解像度が低く、文字の潰れを防ぐことができ
ない場合は、各パーツを構成するアウトラインデータ毎
に付加されている識別の重要度を示すレベルデータから
各パーツの識別の際の重要度を判定し、識別の際に重要
なパーツに関しては潰れが生じないようにドットパター
ンを生成し、識別の際にあまり重要でないパーツに関し
ては、通常通り、すなわち、潰れが生じてしまうような
ドットパターンを生成する。このように、識別の重要度
に合わせて各パーツ毎にドットパターンを生成すること
で、1つの文字が生成される。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して実施例を説明する。図
1は本発明の一実施例における文字の生成方法の流れを
示すフローチャート、図2は本実施例におけるアウトラ
インデータの格納構造を示す説明図、図3は文字をアウ
トラインデータで表した一例を示す説明図で、まず、本
実施例のアウトラインデータの格納構造から説明する。
【0013】文字の一例として、漢字の「雪」を用いて
説明すると、図3に示すP1〜P48はアウトラインデ
ータを構成する各点の座標位置を表し、ここでは、直線
の端点を表しており、漢字の「雪」は6組のアウトライ
ンデータから成り立っている。ここで、文字の中でも漢
字は、へんやかんむり等の部首と、つくり,脚等の組み
合わせで構成されているものが多く、本実施例では、1
つの漢字をこれら部首やつくり等を単位として分けて考
える。例えば、上述した漢字の「雪」を、部首である
「雨」と脚である「ヨ」の2つのパーツに分けて考え、
ここでは、部首である「雨」をパーツ1、脚である
「ヨ」をパーツ2と称す。
【0014】そして、この図3に示すように漢字の
「雪」を示すアウトラインデータが、図2に示すように
格納されている。図2において、「データNo.」は、
図3に示したアウトラインデータの各座標位置P1〜P
48で、「座標値データ」によりその位置を特定されて
おり、各「データNo.」に所定の「座標値データ」を
対応させて格納している。
【0015】「属性」は、「座標値データ」により特定
される座標位置P1〜P48が、アウトラインデータの
開始点であるのか、終了点であるのか、または単なる直
線の端点であるのかを示している。例えば、漢字「雪」
の脚である「ヨ」は、1組のアウトラインデータを構成
しており、図2で指定されているように、P37がこの
アウトラインデータの開始点、P38〜P47が通過点
である各直線の端点、P48が終了点である。
【0016】また、各文字毎に文字が潰れるか否かを判
定するためのデータである限界解像度が付加されてお
り、この限界解像度は、文字を構成するドット数がこれ
以上下がると文字の潰れが生じる限界ドット数を示して
いる。ここで、漢字の「雪」の場合には、上述したよう
に2つのパーツに分けて考えており、P1〜P48まで
のアウトラインデータをこのパーツに対応させてグルー
プ化する。すなわち、パーツ1である「雨」を構成する
図2(a)に示すアウトラインデータP1〜P36と、
パーツ2である「ヨ」を構成する図2(b)に示すアウ
トラインデータP37〜P48との2つにグループ化す
る。
【0017】そして、パーツ毎にグループ化されたアウ
トラインデータの先頭に、識別優先レベルデータを付加
している。この識別優先レベルデータは、文字を構成す
るドット数が限界解像度を下回って文字の潰れを防ぐこ
とができない場合において、上述したように1つの漢字
を部首やつくり等を単位としていくつかのパーツに分け
て考えた場合に、各パーツが文字を識別する際に重要な
パーツかあまり重要でないパーツかを識別するためのデ
ータである。上述した漢字の「雪」の場合には、潰れが
生じてもパーツ1の「雨」の部分は識別可能であるが、
パーツ2の「ヨ」の識別が困難になるので、パーツ1の
「雨」よりもパーツ2の「ヨ」の方が文字を識別する際
に重要なパーツであり、あらかじめ、パーツ2のアウト
ラインデータに優先レベルが高いことを示すデータ(こ
こでは「H」と称す)を付加し、パーツ1のアウトライ
ンデータに優先レベルが低いことを示すデータ(ここで
は「L」と称す)を付加する。なお、文字が2つ以上の
パーツから構成されているときは、あらかじめ、各パー
ツ毎に識別の重要度を調べて、それぞれのパーツのアウ
トラインデータ毎に「H」あるいは「L」を付加してお
く。
【0018】以下に、図1を用いて本実施例における文
字の生成方法を説明する。まず、図3で説明した座標値
データを変換して、出力,表示する文字の大きさと文字
出力,表示装置の解像度に応じた大きさの輪郭となるよ
うな座標値を算出する(S1)。そして、この算出した
座標値データと各文字毎にアウトラインデータに付加さ
れている限界解像度から、文字の潰れが発生するかどう
かを判定する(S2)。
【0019】上記S2で、文字の潰れが発生しないと判
定すると、1文字分の全ての座標値データを読み込み
(S3)、この座標値データで特定される輪郭に合わせ
てこの輪郭内を塗りつぶせるようなドットパターンを生
成し、このドットパターンに合わせた通常の塗りつぶし
処理を行う(S4)。上記S2で、文字の潰れが発生す
ると判定すると、その文字が幾つのパーツから構成され
ているかを認識する(S5,S6)。
【0020】上記S6で、文字が1つのパーツのみから
構成されていると判定すると、1文字分の全ての座標値
データを読み込み(S3)、この座標値データで特定さ
れる輪郭に合わせてこの輪郭内を塗りつぶせるようなド
ットパターンを生成し、このドットパターンに合わせた
通常の塗りつぶし処理を行う(S4)。上記S6で、文
字が1つ以上のパーツから構成されていると判定する
と、各パーツ毎に順次アウトラインデータを読み込む
(S7)。
【0021】そして、読み込んだアウトラインデータの
識別優先レベルデータが「H」であるか「L」であるか
を判定する(S8)。上記S8で、識別優先レベルデー
タが「L」である、すなわち、識別にあまり重要でない
パーツであると判定すると、読み込んだ座標値データで
特定される輪郭に合わせてこの輪郭内を塗りつぶせるよ
うなドットパターンを生成し、このドットパターンに合
わせた通常の塗りつぶし処理を行う(S9)。
【0022】上記S8で、識別優先レベルデータが
「H」である、すなわち、識別に重要なパーツであると
判定すると、そのパーツが潰れないようなドットパター
ンを生成し、このドットパターンに合わせた潰れ不可の
塗りつぶし処理を行う(S10)。なお、パーツが潰れ
ないようなドットパターンを生成する場合は、読み込ん
だ座標値データで特定される輪郭を、そのパーツが使用
できる領域一杯まで拡大して、この拡大した輪郭に合わ
せて該輪郭内を塗りつぶせるようなドットパターンを生
成する。
【0023】そして、次パーツがあるかどうかの判定を
行い(S11)、次パーツがある場合は、上述したS7
からS10までの処理を行い、次パーツがないと判定す
ると、一つの文字の生成が完了する。図4は上述した本
実施例の文字の生成方法による文字の生成例を示す説明
図であり、漢字の「雪」を低解像度の出力装置で出力し
た場合を示しており、漢字の「雪」の場合、パーツ2で
ある脚の「ヨ」の部分が識別優先レベルが高く、潰れが
生じないようにドットパターンを生成いて塗りつぶし処
理を行っているので、「ヨ」であることははっきりと識
別できる。また、パーツ1である部首の「雨」の部分
は、識別優先レベルが低く、通常の塗りつぶしを行って
いるので潰れが生じているが、潰れが生じていても部首
の「雨」であることははっきりと識別できるので、この
文字が漢字の「雪」であることを容易に識別できる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、文字が
小さいかあるいは装置の解像度が低いために、文字の潰
れを防ぐことができない場合は、潰れても識別にあまり
影響のない、すなわち、識別にあまり重要でないパーツ
は通常にドットパターンを生成してこのドットパターン
に合わせた塗りつぶし処理を行い、潰れると識別に影響
のある、すなわち、認識に重要なパーツは字形が潰れな
いようなドットパターンを生成してこのドットパターン
に合わせた塗りつぶし処理を行うので、出力される文字
が非常に小さい場合や出力装置の解像度が低い場合等
で、文字の潰れを防ぐことができないような場合であっ
ても、文字を容易に識別できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における文字の生成方法の流
れを示すフローチャートである。
【図2】本実施例におけるアウトラインデータの格納構
造を示す説明図である。
【図3】文字をアウトラインデータで表した一例を示す
説明図である。
【図4】本実施例における文字の生成例を示す説明図で
ある。
【図5】アウトラインフォントの原理を示す説明図であ
る。
【図6】従来におけるアウトラインデータの格納構造を
示す説明図である。
【図7】文字の生成例を示す説明図である。
【図8】従来の問題点を示す説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線および曲線の両端点とこの両端点間
    の代表点の座標値からなり、この直線および曲線を組み
    合わせてなる文字の輪郭を特定するアウトラインデータ
    を格納しているとともに、 アウトラインデータで特定される文字の輪郭に合わせて
    その内部を塗りつぶすようなドットパターンを生成し
    て、該ドットパターンに合わせて塗りつぶされた文字を
    生成する文字の生成方法において、 1つの文字を構成するアウトラインデータ毎に、潰れが
    生じるか否かを判定するためのデータを付加しておくと
    ともに、 幾つかの独立したパーツの組み合わせで構成される1つ
    の文字のアウトラインデータを、識別の際に重要なパー
    ツのアウトラインデータと重要でないパーツのアウトラ
    インデータとに区別して、各パーツのアウトラインデー
    タに識別の重要度を示すレベルデータを付加しておき、 文字の潰れを防ぐことができないと判定すると、各パー
    ツ毎に識別の重要度を判定して、識別の重要度の高いパ
    ーツは潰れが生じないドットパターンを生成して塗りつ
    ぶしを行い、 識別の低いパーツは、通常にドットパターンを生成して
    塗りつぶしを行うことを特徴とする文字の生成方法。
JP5108104A 1993-05-10 1993-05-10 文字の生成方法 Pending JPH06318063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5108104A JPH06318063A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 文字の生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5108104A JPH06318063A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 文字の生成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06318063A true JPH06318063A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14475983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5108104A Pending JPH06318063A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 文字の生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06318063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015471A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha 文字データ生成装置、電子情報機器、文字データ生成プログラムおよび可読記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015471A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha 文字データ生成装置、電子情報機器、文字データ生成プログラムおよび可読記録媒体
EP1916650A1 (en) * 2005-08-02 2008-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha Character data generation device, electronic information device, character data generation program, and readable recording medium
JPWO2007015471A1 (ja) * 2005-08-02 2009-02-19 シャープ株式会社 文字データ生成装置、電子情報機器、文字データ生成プログラムおよび可読記録媒体
JP4726017B2 (ja) * 2005-08-02 2011-07-20 シャープ株式会社 文字データ生成装置、電子情報機器、文字データ生成プログラムおよび可読記録媒体
EP1916650A4 (en) * 2005-08-02 2013-09-18 Sharp Kk DRAWING DATA GENERATION EQUIPMENT, ELECTRONIC INFORMATION DEVICE, DRAWING DATA PROGRAM, AND READABLE RECORDING MEDIUM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130335424A1 (en) Character display method and device
JPH04500130A (ja) アウトライン文字をビットマップ文字に変換するための方法及び装置
US20070139412A1 (en) Automatic font control value determination
JP2909273B2 (ja) アウトライン・フォントの線幅調整方法および装置
JPH05143742A (ja) ベクトル画像描画装置
JP3247988B2 (ja) ラスタ表示装置に文字を表示する方法
US5068803A (en) Method and apparatus for filling contours in digital typefaces
JP2655729B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPH06318063A (ja) 文字の生成方法
US20060125829A1 (en) Silhouette-oriented gray font generation
JPH10143134A (ja) 文字の生成と記憶のための方法と装置
JPH09325750A (ja) 画像処理装置および方法
US6504543B1 (en) Polygon drawing method and polygon drawing apparatus
JP2650324B2 (ja) 多値文字フォント発生システム
JPH03213367A (ja) 印刷装置及びその制御方法
KR100225762B1 (ko) 문자 패턴 생성 장치 및 방법
JP2819961B2 (ja) 印刷制御装置
JP3367806B2 (ja) アウトラインデータからのグレーフォント生成方法およびその装置
JP3352563B2 (ja) 文字出力装置
JPS60109888A (ja) パターン出力方法
JP2771629B2 (ja) 文字処理装置
JP3018426B2 (ja) 文字・図形描画装置
JP3039287B2 (ja) ベクトルフォント描画方法及びその装置
JPH0580741A (ja) 文字フオント生成方式及び装置
JPH08272983A (ja) 文字生成装置