JPH0631749Y2 - プリント板のカードバスケット - Google Patents

プリント板のカードバスケット

Info

Publication number
JPH0631749Y2
JPH0631749Y2 JP1986028310U JP2831086U JPH0631749Y2 JP H0631749 Y2 JPH0631749 Y2 JP H0631749Y2 JP 1986028310 U JP1986028310 U JP 1986028310U JP 2831086 U JP2831086 U JP 2831086U JP H0631749 Y2 JPH0631749 Y2 JP H0631749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed board
connector
card basket
printed
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986028310U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62140793U (ja
Inventor
正人 壁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1986028310U priority Critical patent/JPH0631749Y2/ja
Publication of JPS62140793U publication Critical patent/JPS62140793U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631749Y2 publication Critical patent/JPH0631749Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、プリント板を収納するカードバスケットに
於いて、プリント板の脱着をするプリント板脱着機構に
関するものである。
[従来の技術] 第7図は従来のプリント板のカードバスケットを示す側
面図で、第8図はその正面図を示す。第7図及び第8図
において、(1)はカードバスケット、(1a)はカードバス
ケット本体、(2)はカードバスケット本体(1a)に固定さ
れたマザーボード、(3)はプリント板、(4)はプリント板
(3)を案内するガイドレール、(5)(6)はマザーボード(2)
とプリント板(3)を結合するそれぞれのコネクタ、(7)は
プリント板(3)を保持する押え金具、(8)はプリント板
(3)の上下に装着されたプリント板脱着装置、(9)は外部
機器とのインターフェース用コネクタである。第9図、
第10図はプリント板脱着装置(8)の拡大図であり、第
9図はプリント板(3)をカードバスケット(1)に挿入、固
定した状態を示し、第10図はプリント板(3)を抜いた
状態を示す。
次に動作について説明する。カードバスケット本体(1a)
に固定されたマザーボード(2)にプリント板(3)をカード
バスケット本体の(1a)上下に取り付けられたガイドレー
ル(4)を案内として指定位置に差し込む場合は、指の押
す力によって各々のコネクタ(5)(6)は結合され、電気的
接続が行われる。また、外的負荷(振動、衝撃等)によ
って、プリント板(3)が挿脱方向に作動し、コネクタ結
合部の電気的接触不良が生じないよう、カードバスケッ
ト本体(1a)の上下より押え金具(7)をプリント板(3)に当
てて保護している。
次に、保守等によりプリント板(3)を抜く場合は、第1
0図に示すように、上下の押え金具(7)を取外した後、
プリント板(3)の反コネクタ結合部の上下に装着された
プリント板脱着装置(8)の操作部(8b)を指で引き起すこ
とにより、プリント板脱着装置(8)の固定部(8a)を支点
とし、先端部(8c)が力点となってカードバスケット(1)
面を押し、プリント板(3)が抜ける方式になっている。
プリント板脱着装置(8)は第7図に様に反コネクタ結合
部の上下に装着されており、外部機器とのインタフェイ
スコネクタ(9)を実装する場合、プリント板脱着装置(8)
を除いたスペースの範囲で考慮する必要がある。
[考案が解決しようとする問題点] 従来のプリント板のカードバスケットは以上の様に構成
されているので、プリント板脱着装置(8)と押え金具(7)
の2種類の部材を必要とし高価になると共に組立、保守
時にドライバ等の工具を使用して押え金具(7)を取外し
た後、プリント板(3)を抜く為、工数がかかる欠点があ
った。また、外部機器との接続用のコネクタ(9)数も、
プリント板(3)側に縦長の脱着装置(8)を装着する結果、
コネクタ(9)の実装スペースが制限され、必要コネクタ
数が実装出来ず、プリント板(3)を2枚に分割する場合
も有り、大きなコスト高の要因になる等の欠点もあっ
た。
これら欠点のうち特に前者に欠点を無くすのもとして、
実願昭58-141739号(実開昭60-49687号)のマイクロフ
ィルム等に示されるように、プリント板脱着装置をカー
ドバスケット本体側に取付けたものも知られるが、これ
らのものは脱着装置の操作レバーの鉤部をプリント板の
凹部に係合させるもので、これらのものは、プリント板
の脱着の際、操作レバーの操作力が直接プリント板の凹
部に伝わり、プリント板の端部を欠損させる虞れが有る
と共に、振動により操作レバーの鉤部がプリント板の凹
部から外れ、プリント板の固定が不能となる虞れががあ
る。
この考案は上記のような欠点及び虞れを解消する為にな
されたもので、外部機器との接続コネクタ等を実装する
ために、プリント板の全長を利用でき、また脱着の際の
プリント板の欠損を無くすことができ、、さらに振動に
よってもプリント板の固定状態を保持できるプリント板
のカードバスケットを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この考案に係るプリント板のカードバスケットは、カー
ドバスケット本体に固着されたマザーボードと、該マザ
ーボードに設けられた第1のコネクタと、該第1のコネ
クタに係着する第2のコネクタを有するプリント板と、
該プリント板の外端面に対向配置され、該プリント板の
外端部において固定されて該プリント板を補強するプリ
ント板補強部材と、前記カードバスケット本体の開口端
部に設けられた支持台と、該支持台に回動自在に取付け
られた操作レバーとを備え、該操作レバーの一端に前記
プリント板補強部材と係合する鉤部を、他端に回動によ
り前記プリント板補強部材に当接して前記第2のコネク
タを前記第1のコネクタから抜き去る作用部を設けると
共に、前記操作レバーと前記支持台とのいづれか一方に
凸部を、他方に該凸部と嵌合する凹部を設けたものであ
る。
[作用] この考案においては、操作レバーの回動操作により、カ
ードバスケットに収納されたプリント板を、プリント板
補強部材を介して、操作レバーの鉤部で固定することが
でき、その固定状態を操作レバーと支持台の凸部と凹部
の嵌合で保持することができると共に、プリント板補強
部材を介して、操作レバーの作用部で第1・第2コネク
タ相互の係着を解放することができる。
[考案の実施例] 以下この考案の一実施例を図について説明する。第1図
はカードバスケットの側面図で、第2図はその正面図を
示す。第1図および第2図に於いて、(1)はカードバス
ケット、(1a)はカードバスケット本体、(2)はカードバ
スケット本体(1a)に固定されたマザーボード、(3)はプ
リント板、(4)はプリント板(3)を案内するガイドレー
ル、(5)(6)はマザーボード(2)とプリント板(3)が結合す
る第1・第2コネクタ、(9)は外部機器とのインタフェ
ースコネクタ、(10)はプリント板(3)を補強する為の補
強部材たる補強枠、(11)はカードバスケット本体(1a)に
固着されたプリント板脱着装置であり、第3図に正面
図、第4図に第3図のIV−IV断面図を示す。図におい
て、(12)は操作レバー、(13)は支持台、(14)は操作レバ
ー(12)と支持台(13)を連結するピン、(12a)はプリント
板(3)をロックする鉤部、(12b)はプリント板(3)を抜去
する作用部たる作用点を示す。また、第5図、第6図は
各々プリント板挿入後の固着状態とプリント板(3)を抜
いた状態に於ける脱着装置(11)を示し、(12c)(13a)は操
作レバー(12)がプリント板(3)を固定した場合に自由に
作動するのを防止する為の凹凸部を示す。
次に本考案の動作に就いて説明する。カードバスケット
本体(1a)に固定されたマザーボード(2)にプリント板(3)
をガイドレール(4)を案内として指定位置に差込む場合
は指の押す力によって第1・第2コネクタ(5)(6)が結合
され、電気的接続が行われる。また、外的負荷(振動、
衝撃)によってプリント板(3)が挿脱方向に作動し、コ
ネクタ(5)(6)結合部の電気的接触不良が生じない様プリ
ント板(3)挿入後固定する必要があるが、この場合第5
図に示すように、カードバスケット本体(1a)に固着され
たプリント板脱着装置(11)の操作レバー(12)の鉤片(12
a)とプリント板(3)補強の為に固着された補強枠(10)の
端部とを係合させることにより、固定機能を果たしてい
る。また、操作レバー(12)が振動等により自由に動作し
て係合から外れない様、操作レバー(12)と支持台(13)に
は、凹凸部(12c)(13a)を設けて嵌合させている。次に、
プリント板(3)を抜去る場合第6図に示すように、指に
て係合部を外す方向に押し上げると、操作レバー(12)の
作用点(12b)が補強枠(10)にと当接し、、ピン(14)を支
点としてプリント板3が抜去方向に移動して抜去出来る
ことになる。
このように、プリント板の脱着装置をカードバスケット
本体に設け、ワンタッチでプリント板の固定、抜去が出
来るため、プリント板押え金具が不要となり、保守性が
良くなる。
[考案の効果] 以上のように、この考案によれば、インタフェース用コ
ネクタの実装スペースが拡大され、例えばコネクタ数の
増大が可能となってプリント板枚数の削減の大きな効果
が得られる。
また、プリント板の脱着に際して、プリント板を脱着す
る操作レバーがプリント板に直接作用するのではなく、
プリント板に取り付けた補強枠を利用するため、プリン
ト板に余分な力が加わらなくてすむ、更に、プリント板
自体の実装面積をも増加できる効果もある。
また、プリント板取扱時に、補強枠を使用できるため、
不用意にプリント板裏側に触れてしまう機械が減るとい
う効果もある。
さらに、振動によっても、操作レバーと支持台の凸部と
凹部が嵌合されているので、操作レバーが外れることが
なく、プリント板が常に固定状態におかれる効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例によるプリント板のカード
バスケットを示す側面図、第2図は同正面図、第3図は
この考案によるプリント板脱着装置の正面図、第4図は
第3図におけるIV−IV断面図、第5図及び第6図はこの
考案によるプリント板脱着装置の動作説明図、第7図は
従来のプリント板のカードバスケットを示す側面図、第
8図は同正面図、第9図及び第10図は従来のプリント
板脱着装置の動作説明図である。図において、(1)はカ
ードバスケット、(1a)はカードバスケット本体、(2)は
マザーボード、(3)はプリント板、(5)(6)は第1・第2
コネクタ、(10)は補強枠(補強部材)、(11)はプリント
板脱着装置、(12)は操作レバー、(12a)は鉤部、(12b)は
作用点(作用部)、(12c)は凸部、(13)は支持台、(13a)
は凹部である。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カードバスケット本体に固着されたマザー
    ボードと、該マザーボードに設けられた第1のコネクタ
    と、該第1のコネクタに係着する第2のコネクタを有す
    るプリント板と、該プリント板の外端面に対向配置さ
    れ、該プリント板の外端部において固定されて該プリン
    ト板を補強するプリント板補強部材と、前記カードバス
    ケット本体の開口端部に設けられた支持台と、該支持台
    に回動自在に取り付けられた操作レバーとを備え、該操
    作レバーの一端に前記プリント板補強部材と係合する鉤
    部を、他端に回動により前記プリント板補強部材に当接
    して前記第2のコネクタを前記第1のコネクタから抜き
    去る作用部を設けると共に、前記操作レバーと前記支持
    台とのいずれか一方に凸部を、他方に該凸部と嵌合する
    凹部を設けたことを特徴とするプリント板のカードバス
    ケット。
JP1986028310U 1986-02-28 1986-02-28 プリント板のカードバスケット Expired - Lifetime JPH0631749Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986028310U JPH0631749Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 プリント板のカードバスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986028310U JPH0631749Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 プリント板のカードバスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62140793U JPS62140793U (ja) 1987-09-05
JPH0631749Y2 true JPH0631749Y2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=30831147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986028310U Expired - Lifetime JPH0631749Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 プリント板のカードバスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631749Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2663958B2 (ja) * 1992-03-16 1997-10-15 富士通株式会社 電子回路パッケージ用挿抜機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049687U (ja) * 1983-09-12 1985-04-08 古野電気株式会社 基板脱着装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
公開技報85−3993

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62140793U (ja) 1987-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100351595B1 (ko) 컴퓨터의 카드 보유 장치 및 이를 이용한 컴퓨터
JPH0836876A (ja) コンピュータ・ハード・ドライブなどのクリブ装置
JPH0631749Y2 (ja) プリント板のカードバスケット
JP3534972B2 (ja) カードモジュールのケースの着脱装置
EP0182361A2 (en) Large picture display device
JP4256052B2 (ja) 基板保持具
JPS6240375Y2 (ja)
JPH04188794A (ja) プリント基板の挿抜機構
JP2943553B2 (ja) カード抜脱装置
JPS5832311Y2 (ja) プリント基板の実装構造
JPH079430Y2 (ja) 電子装置におけるプリント配線板挿抜補助装置
JPH0621274Y2 (ja) 電子回路パッケージの抜去レバー機構
CN217428544U (zh) 电子装置及其固定组件
JP4051975B2 (ja) プリント基板の挿抜構造および挿抜方法
KR0180854B1 (ko) 도킹 스테이션의 휴대형 컴퓨터 착탈 장치
JPH0451516Y2 (ja)
KR19980060191U (ko) 휴대용 컴퓨터의 팩 착탈장치
JPH048459Y2 (ja)
JPS6373698A (ja) プリント基板の装着方法
JPH075667Y2 (ja) モジュール取付装置
JPH0720953Y2 (ja) 電子機器の実装構造
KR19980056590U (ko) 컴퓨터 메인보드의 조립장치
KR200349228Y1 (ko) 메인 인쇄 배선기판 고정 및 분해구조
KR200369536Y1 (ko) 인이젝터
JPH04124550U (ja) 電子機器の取付構造