JPH06317334A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH06317334A
JPH06317334A JP5106721A JP10672193A JPH06317334A JP H06317334 A JPH06317334 A JP H06317334A JP 5106721 A JP5106721 A JP 5106721A JP 10672193 A JP10672193 A JP 10672193A JP H06317334 A JPH06317334 A JP H06317334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air conditioner
fan
cross
tongue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5106721A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Kikuchi
芳正 菊池
Takeyoshi Okawa
剛義 大川
Toru Inazuka
徹 稲塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP5106721A priority Critical patent/JPH06317334A/ja
Publication of JPH06317334A publication Critical patent/JPH06317334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クロスフローファンを用いた空気調和機の送
風装置では、舌部側の流速が速く、渦位置が舌部から離
れた位置にあるために貫流幅が小さく吹き出し流速が増
大する。その結果、吹き出し流速が大きく騒音が大きく
なる。そこでこれを解決する。 【構成】 空気吸込口3から空気吹出口5に到る空気流
通路7の上流側から下流側にかけて順に熱交換器1およ
びクロスフローファン2を設けてなる空気調和機におい
て、上記クロスフローファン2の空気吸込側にメッシュ
部材(11,21,31)を配設した。クロスフローファン
2の吸い込み側にメッシュ部材(11,21,31)を取付
け、舌部12側の流速を低下させ渦を舌部12側に近付
けることによって貫流幅を広くし、吹き出し流速を低下
させる。この結果、性能を低下させることなく、騒音の
低いクロスフローファンを実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、クロスフローファン
を備えた空気調和機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば特開平3−87529号公報に示
されるように、近年の空気調和機では、装置コンパクト
化などの見地からその送風機としてクロスフローファン
を採用したものが多くなっている。
【0003】ここで、該クロスフローファンを備えた従
来の空気調和機(壁掛け型)の構造の一例を図13に示
す。
【0004】先ず、同図中符号10は当該空気調和機の
本体ハウジング(本体ケーシング)である。
【0005】該本体ハウジング10の前面側上方部分に
は空気吸込口3が、また同下方部分には空気吹出口5が
各々形成されている。そして、該本体ハウジング10内
には、上記上流側空気吸込口3から下流側空気吹出口5
に至る空気流通路(送風路)7、空気吹き出し通路15が
連続して形成されており、空気流通路7には、その上流
側から下流側にかけてフィルタ8、プレートフィン型の
クロスフィン熱交換器1、クロスフローファン2がそれ
ぞれ順番に並設されている。
【0006】上記クロスフィン熱交換器1は、伝熱管と
該伝熱管にクロスして多数枚並設されたプレートフィン
(図示省略)からなり、上記空気吸込口3の背後に位置し
て図示のように設置されている。さらに、クロスフロー
ファン2は、上記空気流通路7の設置形状に対応して、
上記クロスフィン熱交換器1の下部背後に位置して図示
のように配設されており、上記本体ハウジング10側フ
ァンガイド突部13とドレンパン側舌部12との間に空
気吸込口を形成している。
【0007】他方、符号30は上記クロスフィン熱交換
器1の下部に位置して設けられたドレンパン部であり、
冷房運転時等のクロスフィン熱交換器1からのドレン水
を受け止めるようになっている。
【0008】そして、冷暖房時において上記クロスフロ
ーファン2が駆動されると、室内の空気は図示矢線のよ
うに、空気吸込口3からフィルタ8を介して吸込まれ、
クロスフィン熱交換器1に供給されて効率良く熱交換
(加熱又は冷却)される。その後、該熱交換された空気
は、クロスフローファン2を介して空気吹き出し通路1
5を通って上記空気吹出口5より室内に適宜所定の角度
で図示のように吹き出される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
なクロスフローファンを用いた送風装置では、図14に
示すように、その空気吸込口舌部12側の流速の方が速
くなり、しかも空気吸込時に生じる渦の位置が当該舌部
12から離れた位置にあるために必然的に貫流幅が小さ
くなって、ファンからの吹き出し流速が増大する。その
結果、結局空気吹出口5からの吹き出し流速も大きく、
騒音が高くなる問題がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1〜3各項
記載の発明は、各々上記の問題を解決することを目的と
してなされたものであって、それぞれ次のように構成さ
れている。
【0011】(1) 請求項1記載の発明の構成 該発明の空気調和機は、空気吸込口3から空気吹出口5
に到る空気流通路7の上流側から下流側にかけて順に熱
交換器1およびクロスフローファン2を設けてなる空気
調和機において、上記クロスフローファン2の空気吸込
側にメッシュ部材(11,21,31)を配設したことを特
徴としている。
【0012】(2) 請求項2記載の発明の構成 該発明の空気調和機は、上記請求項1記載の発明の上記
メッシュ部材21が、上記クロスフローファン2の空気
吸込側の全体に設けられ、かつ舌部12付近ではクロス
フローファン2に近く舌部12から離れるに従って遠く
なるように配設されていることを特徴としている。
【0013】(3) 請求項3記載の発明の構成 該空気調和機は、上記請求項1記載の発明の上記メッシ
ュ部材31が、上記クロスフローファン2の空気吸込側
舌部12付近にのみ配設されていることを特徴としてい
る。
【0014】
【作用】上記構成により、本願の請求項1〜3各項記載
の発明は、それぞれ次のような作用を奏する。
【0015】(1) 請求項1記載の発明の作用 上記の如く、該発明の構成では、クロスフローファン2
の吸い込み側にメッシュ部材(11,21,31)を取付け
ることによって、舌部12側の流速を低下させ渦を舌部
12側に近付けることによって、できるだけ貫流幅を広
くし、クロスフローファン2からの吹き出し流速を低下
させるようにしている。従って、性能を低下させること
なく、騒音の低いクロスフローファンを実現することが
可能となる。
【0016】(2) 請求項2記載の発明の作用 上記の如く、該発明の構成では、クロスフローファン2
の吸い込み側において舌部12付近ではクロスフローフ
ァン2に近く、舌部12から遠くなるとクロスフローフ
ァン2から離れた状態のその全域に亘りにメッシュ部材
21を取付けることによって、特に舌部12側の流速を
低下させ渦を舌部12側に近付けることによって、でき
るだけ貫流幅を広くし、クロスフローファン2からの吹
き出し流速を低下させるようにしている。従って、性能
を低下させることなく、騒音の低いクロスフローファン
を実現することが可能となる。
【0017】(3) 請求項3記載の発明の作用 上記の如く、該発明の構成では、クロスフローファン2
の吸い込み側舌部12付近にのみメッシュ部材31を取
付けることによって、特にその舌部12側の流速を低下
させ渦を舌部12側に近付けることによって、できるだ
け貫流幅を広くし、クロスフローファン2からの吹き出
し流速を低下させるようにしている。従って、性能を低
下させることなく、騒音の低いクロスフローファンを実
現することが可能となる。
【0018】
【発明の効果】以上の結果、本願発明の空気調和機によ
ると、可及的に送風音の低い、低騒音の空気調和機の実
現が可能となる。
【0019】
【実施例】
(1) 第1実施例 図1は、本願発明の第1実施例に係るクロスフローファ
ンを備えた空気調和機の構成を示している。
【0020】先ず、同図中符号10は当該空気調和機の
本体ハウジング(本体ケーシング)である。
【0021】該本体ハウジング10の前面側上方部分に
は空気吸込口3が、また同下方部分には空気吹出口5が
各々形成されている。そして、該本体ハウジング10内
には、上記上流側空気吸込口3から下流側空気吹出口5
に至る空気流通路(送風路)7、空気吹き出し通路15が
各々連続して形成されており、空気流通路7には、その
上流側から下流側にかけてフィルタ8、クロスフィン熱
交換器1、半筒体状のメッシュ部材11、クロスフロー
ファン2が各々順番に図示のように並設されている。
【0022】上記クロスフィン熱交換器1は、伝熱管と
該伝熱管とクロスして空気流通方向に平行に多数枚並設
されたプレートフィン(図示省略)からなり、上記空気吸
込口3、フィルタ8の背後に位置して図示のように設置
されている。また、半筒体状のメッシュ部材11は、図
示のように上記クロスフローファン2の本体ハウジング
10側ファンガイド突部13とドレンパン側ファンガイ
ド舌部12とにより形成される空気吸込口の全体に亘り
クロスフローファン2の中心軸から等距離(L1=L2)の
状態にして設けられている。さらに、上記クロスフロー
ファン2は、上記空気流通路7の設置形状に対応して、
上記クロスフィン熱交換器1およびメッシュ部材11の
背後下流に位置して図示のように配設されている。
【0023】他方、符号30は上記クロスフィン熱交換
器1の下部に位置して設けられたドレンパン部であり、
冷房運転時等の上記クロスフィン熱交換器1からのドレ
ン水を受け止めるようになっている。
【0024】そして、冷暖房運転時において上記クロス
フローファン2が駆動されると、室内の空気は図示矢線
のように、空気吸込口3から、フィルタ8を介して吸込
まれ、上記クロスフィン熱交換器1に供給されて効率良
く熱交換(加熱又は冷却)される。その後、該熱交換され
た空気は、上記半筒体状のメッシュ部材11により舌部
12付近の流速が低下された後に上記クロスフローファ
ン2を介して上記空気吹出口5より室内に適宜所定の角
度で図示のように吹き出される。
【0025】以上のように、クロスフローファン2の吸
い込み側に半筒体状のメッシュ部材11を取付けると、
図2に示すように、該メッシュ部材11のメッシュによ
って、上記クロスフローファン2の空気吸込口のファン
ガイド舌部20側の流速を低下させることができ、渦を
舌部20側に近付けることが可能となる。その結果、貫
流幅が広くなり、クロスフローファン2の吹き出し流速
を低下させることができる。従って、その結果、ファン
自体の送風性能を低下させることなく、しかも吹き出し
騒音の低いクロスフローファンを備えた空気調和機を実
現することが可能となる。
【0026】図3および図4は、上記構成の空気調和機
において上記メッシュ部材16とクロスフローファン2
の中心軸との距離Lを0.6D、0.8D、1D、1.5Dと変
化させた時の送風量および吹き出し騒音の変化を各々示
したものであり、特にL=0.8D〜1.5Dの範囲のもので
は送風量自体はメッシュ部材11があっても余り大きな
変化がないにも拘わらず、騒音は従来のようなメッシュ
部材11がない時に比較して大きく低下していることが
理解される。
【0027】(2) 第2実施例 図5は、本願発明の第2実施例に係るクロスフローファ
ンを備えた空気調和機の構成を示している。
【0028】先ず、同図中符号10は当該空気調和機の
本体ハウジング(本体ケーシング)である。
【0029】該本体ハウジング10の前面側上方部分に
は空気吸込口3が、また同下方部分には空気吹出口5が
各々形成されている。そして、該本体ハウジング10内
には、上記上流側空気吸込口3から下流側空気吹出口5
に至る空気流通路(送風路)7、空気吹き出し通路15が
各々連続して形成されており、空気流通路7には、その
上流側から下流側にかけてフィルタ8、クロスフィン熱
交換器1、変形半筒体状のメッシュ部材21、クロスフ
ローファン2が各々順番に図示のように並設されてい
る。
【0030】上記クロスフィン熱交換器1は、伝熱管と
該伝熱管とクロスして空気流通方向に平行に多数枚並設
されたプレートフィン(図示省略)からなり、上記空気吸
込口3、フィルタ8の背後に位置して図示のように設置
されている。また、変形半筒体状のメッシュ部材21
は、図示のように上記クロスフローファン2の本体ハウ
ジング10側ファンガイド突部13とドレンパン側ファ
ンガイド舌部12とにより形成される空気吸込口の全体
に亘りクロスフローファン2の中心軸から舌部12側で
は近く舌部12から遠くなると遠く離れるようにして
(L1<L2)設けられている。さらに、上記クロスフロー
ファン2は、上記空気流通路7の設置形状に対応して、
上記クロスフィン熱交換器1およびメッシュ部材21の
背後下流に位置して図示のように配設されている。
【0031】他方、符号30は上記クロスフィン熱交換
器1の下部に位置して設けられたドレンパン部であり、
冷房運転時等の上記クロスフィン熱交換器1からのドレ
ン水を受け止めるようになっている。
【0032】そして、冷暖房運転時において上記クロス
フローファン2が駆動されると、室内の空気は図示矢線
のように、空気吸込口3から、フィルタ8を介して吸込
まれ、上記クロスフィン熱交換器1に供給されて効率良
く熱交換(加熱又は冷却)される。その後、該熱交換され
た空気は、上記変形半筒体状のメッシュ部材21により
舌部12付近の流速が効果的に低下された後に上記クロ
スフローファン2を介して上記空気吹出口5より室内に
適宜所定の角度で図示のように吹き出される。
【0033】以上のように、クロスフローファン2の吸
い込み側に舌部12側でクロスフローファン2の中心に
近付けて設置した変形半筒体状のメッシュ部材21を取
付けると、やはり上記図2に示すように、当該メッシュ
部材21のメッシュによって、上記クロスフローファン
2の空気吸込口のファンガイド舌部20側の流速を低下
させることができ、渦を舌部20側に近付けることが可
能となる。その結果、貫流幅が広くなり、クロスフロー
ファン2の吹き出し流速を低下させることができる。従
って、その結果、ファン自体の送風性能を低下させるこ
となく、しかも吹き出し騒音の低いクロスフローファン
を備えた空気調和機を実現することが可能となる。
【0034】(3) 第3実施例 図6は、本願発明の第3実施例に係るクロスフローファ
ンを備えた空気調和機の構成を示している。
【0035】本実施例のものは、上記第1、第2実施例
のものと同様の作用を、断面円弧状のメッシュ部材31
をクロスフローファン2の空気吸込口側舌部20側領域
にのみ全体をクロスフローファン2の中心軸と等距離に
設けることによって実現するようにしたことを特徴とす
るものである。
【0036】このような構成によると、本来空気流速の
速い舌部20付近の空気流速のみをより有効に低下させ
ることができ、上記第1、第2実施例と同様に渦を舌部
20側に近付けることができるようになり、クロスフロ
ーファン2での貫流幅も広くなる。その結果、吹き出し
流速も低下し、上記第1、第2各実施例の場合と同じよ
うに吹き出し騒音も低下する。
【0037】(4) 第4実施例 図7は、本願発明の第4実施例に係るクロスフローファ
ンを備えた空気調和機の構成を示している。
【0038】上記第1〜第3実施例の構成のように、ク
ロスフローファン2の吸い込み口側にメッシュ部材1
1,21,31を取付けることによってファンガイド舌部
12側の流速を低下させ、渦を同舌部12側に近付ける
ことによって貫流幅を広くして最終的な吹き出し流速を
低下させるようにすると、送風性能を低下させることな
く可及的に騒音の低いクロスフローファンを実現するこ
とが可能となる。
【0039】ところで、一般に上記のような空気調和機
では、上記低騒音化の要求を満たしながら、しかも、そ
の吹き出し風量を幅広く可変できることが要求される。
【0040】しかし、上記第1〜第3実施例の構成で
は、空気吹き出し通路15の通路断面積自体が常時一定
であることから、次のような問題が生じる。
【0041】(1) 風量の小さい場合、吹き出し流速が
小さくなり、室内全体を空調できない。
【0042】(2) 風量の大きい場合、吹き出し風速が
大きくなり過ぎて、室内空間に温度むらが生じ、室内の
快適性を損なったり、騒音が大きくなる。
【0043】このような問題を解決するには、吹き出し
風速に応じて吹き出し通路面積を可変できるようにすれ
ばよく、例えば実公平3−47165のような吹き出し
風速検出手段と駆動部を持つ吹き出し通路面積変更部材
によって吹き出し通路面積を変える方法が知られてい
る。しかし、このような構成の場合、構造が複雑でかつ
駆動部及び検出部が必要なためコストの増加を招く。
【0044】そこで、本実施例は吹き出し通路面積変更
部材をバネ部材によって支持し、吹き出し風速の大きさ
によって自動的に吹き出し面積を変化させることができ
るようにしたことを特徴とするものである。
【0045】すなわち、本実施例の空気調和機では、例
えば上記第3実施例の空気調和機の構成に加えて、さら
に上記本体ハウジング10の空気吹き出し通路15の下
面側に所定深さの凹部18を形成し、該凹部18内に上
流側端部を回転支軸17によって上下方向回転可能に支
持され、かつ下流側端部をコイルバネ19によって上方
側に弾圧付勢されたダンパー構造の通路面積変更部材1
6を設置して構成されている。
【0046】また、符号14は上記空気吹き出し通路1
5の上下方向中央部に位置して設けられた回転可能な風
向変更板である。
【0047】そして、該構成において、例えば冷暖房時
に上記クロスフローファン2が駆動されると、室内の空
気は図示矢印実線のように、空気吸込口3から吸込ま
れ、フィルタ8を介してクロスフィン熱交換器1に供給
されて効率良く熱交換(加熱又は冷却)される。その後、
該熱交換された空気は、上述したメッシュ部材21によ
って風速が均等化された後クロスフローファン2を介し
て上記空気吹き出し通路15を通して空気吹出口5より
室内に適宜所定の角度で図示のように吹き出される。
【0048】この時、上記ダンパー構造の通路面積変更
部材16は、例えば図8に詳細に示すように、その時の
上記風向変更板14の傾斜角によって決定される空気吹
き出し通路15における空気流の吹き出し角度(a,b,c)
とその時の上記クロスフローファン2の回転数によって
決定される送風量とにより、図示Vのような押圧ベクト
ルを受け、該押圧ベクトルVと上記コイルバネ19のバ
ネ定数Kによって決まる反発弾性とのバランス点で決ま
る所定の上下方向傾斜角θに応じて通路面積を最適なも
のに可変調整する。
【0049】今、図示空気調和機において、クロスフロ
ーファン2の軸方向の長さLをL=0.6m、その吹き出し
幅AをA=0.05m(5cm)、吹き出し面積変更部材の長さ
BをB=0.08m、通路抵抗ρをρ=1.2kg/m3として、風
量QをQ=3〜15m3/minまで可変する必要があると
する。このとき空気流の吹き出し平均風速VはV=Q/
(LA60)=1.67〜8.3m/s(Δ6.63m/s)まで変化す
る。しかし、ここで吹き出し幅A=0.03〜0.07m(無風時
〜最大風速時)まで変化させてやると、吹き出し平均風
速VはV=Q/(LA60)=2.78〜5.9m/s(Δ3.12m/
s)となる。
【0050】このときのバネ定数Kを求める。吹き出し
平均風速Vのうち図8の押圧ベクトル分Vaは約20%
であるとすると、最大風速時Va=1.18m/sとなる。こ
のとき空気吹き出し通路15の通路面積変更部材16が
受ける力Fは、F=ρ・Va・Va・L・B/2g=1.2×
1.18×1.18×0.6×0.08/2/9.8=0.00408kg=4.08gと
なる。
【0051】従って、今、コイルバネ19を4本使うと
するとコイルバネ19の1本あたりに対し1.02gの力が
かかることになる。そして、このとき4cm動くことにな
るから、最適なバネ定数kはk=F/ΔA=1.02/4=0.
26g/cmとなり、該値のコイルバネ4本を使用すること
で、適切な吹き出し流速のコントロールが可能となる。
【0052】そして、水平羽根よりなる上記風向変更板
14を例えば下向きに動かすと上記図8のVaは大きく
なるため、吹き出し口を絞ることなく吹き出し方向を変
えることができるようになる。従って、吹き出し時の騒
音も低下する(図9参照)。
【0053】(5) 第5実施例 図10は、本願発明の第5実施例に係るクロスフローフ
ァンを備えた空気調和機の構成を示している。
【0054】本実施例では、上記第4実施例の通路面積
変更部材16の上流側端部の支持構造を上述した回転支
軸17からコイルバネ19aに変更したもので、上流側
および下流側端部を共にコイルバネ19a,19bによっ
てフローティング支持するようにしたことを特徴とする
ものである。
【0055】該構成によっても、各コイルバネ19a,1
9bのバネ定数を適切に設定することにより、上記第4
実施例のものと全く同様の作用効果を得ることができ
る。
【0056】(6) 第6実施例 図11は、本願発明の第6実施例に係るクロスフローフ
ァンを備えた空気調和機の構成を示している。
【0057】本実施例の空気調和機では、例えば上記第
3実施例の空気調和機の構成に加えて、さらに上記本体
ハウジング10の空気吹き出し通路15の上面側(ドレ
ンパン30部下面)に所定深さの凹部20を形成し、該
凹部20内に上流側端部を回転支軸24によって上下方
向回転可能に支持され、かつ下流側端部をコイルバネ2
3によって下方側に弾圧付勢された上記第4実施例と同
様のダンパー構造の通路面積変更部材22を設置して構
成されており、該ダンパー構造の通路面積変更部材22
によって上記第4実施例と同様の作用効果を得るように
したものである。
【0058】すなわち、該構成でも、例えば冷暖房時に
上記クロスフローファン2が駆動されると、室内の空気
は図示矢印のように、空気吸込口3から吸込まれ、フィ
ルタ8を介してクロスフィン熱交換器1に供給されて効
率良く熱交換(加熱又は冷却)される。その後、該熱交換
された空気は、上述したメッシュ部材21によって風速
が均等化された後クロスフローファン2を介して上記空
気吹き出し通路15を通して空気吹出し口5より室内に
適宜所定の角度で図示のように吹き出される。
【0059】この時、上記ダンパー構造の通路面積変更
部材22は、その時の風向変更板14の傾斜角によって
決定される空気吹き出し通路15における空気流の吹き
出し角度とその時の上記クロスフローファン2の回転数
によって決定される風量とにより、上記コイルバネ23
の付勢力に抗した押圧ベクトルを受け、該押圧ベクトル
と上記コイルバネ23のバネ定数Kによって決まる反発
弾性とのバランス点で決まる所定の上下方向傾斜角θに
応じて通路面積を最適なものに可変調整することができ
る。
【0060】そして、風向変更板14を例えば上向きに
動かすと上記押圧ベクトル成分は大きくなるため、吹き
出し口を絞ることなく吹き出し方向を変えることができ
る。従って、吹き出し時の騒音も低下する。
【0061】(7) 第7実施例 図12は、本願発明の第7実施例に係るクロスフローフ
ァンを備えた空気調和機の構成を示している。
【0062】本実施例の空気調和機では、上記第3実施
例の空気調和機の構成に加えて、さらに上記本体ハウジ
ング10の空気吹き出し通路15の下面側および上面側
の各々に所定深さの凹部18および20を形成し、該凹
部18,20内に各々上流側端部を支軸17,24によっ
て上下方向回転可能に支持され、かつ下流側端部をコイ
ルバネ19,23によって上方および下方側に各々弾圧
付勢されたダンパー構造の第1、第2の通路面積変更部
材16,22を設置して構成されており、該上下2組の
ダンパー構造の通路面積変更部材16,22によって上
記第4実施例と同様の作用効果を得るようにしたもので
ある。
【0063】すなわち、該構成でも、例えば冷暖房時に
は上記クロスフローファン2が駆動されると、室内の空
気は図示矢印のように、空気吸込口3から吸込まれ、フ
ィルタ8を介しクロスフィン熱交換器1に供給されて効
率良く熱交換(加熱又は冷却)される。その後、該熱交
換された空気は、上述したメッシュ部材21によって風
速が均等化された後クロスフローファン2を介して上記
空気吹き出し通路15を通して空気吹出し口5より室内
に適宜所定の角度で図示のように吹き出される。
【0064】この時、上記ダンパー構造の上下一対の第
1、第2の通路面積変更部材16および22は、その時
の風向変更板14の傾斜角によって決定される空気吹き
出し通路15における空気流の吹き出し角度とその時の
上記クロスフローファン2の回転数によって決定される
風量とにより、それぞれ上記コイルバネ19および23
の付勢力に抗した押圧ベクトルを受け、該押圧ベクトル
と上記コイルバネ19および23のバネ定数K,K2
によって決まる反発弾性とのバランス点で決まる所定の
上下方向傾斜角θ12に応じて通路面積を最適なもの
に可変調整することができる。
【0065】そして、上記風向変更板14を例えば下向
き又は上向きに動かすと上方側又は下方側何れか一方の
押圧ベクトル分は大きくなるため、吹き出し口を絞るこ
となく吹き出し方向を変えることができる。従って、吹
き出し時の騒音も低下する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本願発明の第1実施例に係る空気調和
機の構成を示す断面図である。
【図2】図2は、同空気調和機の要部の作用の説明図で
ある。
【図3】図3は、同空気調和機の構成における吹き出し
風量の変化をメッシュ部材とクロスフローファン中心軸
との距離に応じて示した測定データのグラフである。
【図4】図4は、同空気調和機の騒音低減効果を図3の
同じくメッシュ部材とクロスフローファンの中心軸との
距離に応じて示した測定データのグラフである。
【図5】図5は、本願発明の第2実施例に係る空気調和
機の構成を示す断面図である。
【図6】図6は、本願発明の第3実施例に係る空気調和
機の構成を示す断面図である。
【図7】図7は、本願発明の第4実施例に係る空気調和
機の構成を示す断面図である。
【図8】図8は、同空気調和機の要部の作用の説明図で
ある。
【図9】図9は、同空気調和機の騒音低減効果を示す測
定データのグラフである。
【図10】図10は、本願発明の第5実施例に係る空気
調和機の構成を示す断面図である。
【図11】図11は、本願発明の第6実施例に係る空気
調和機の構成を示す断面図である。
【図12】図12は、本願発明の第7実施例に係る空気
調和機の構成を示す断面図である。
【図13】図13は、従来例に係る空気調和機の構成を
示す断面図である。
【図14】図14は、同従来の空気調和機の問題点を示
す説明図である。
【符号の説明】
1はクロスフィン熱交換器、2はクロスフローファン、
3は空気吸込口、5は空気吹き出し口、7は空気流通
路、11はメッシュ部材、12は舌部、14は風向変更
板、15は空気吹き出し通路、16は通路面積変更部
材、17は回転支軸、19,19a,19bはコイルスプリ
ング、22は通路面積変更部材、23はコイルスプリン
グ、30はドレンパン部である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気吸込口3から空気吹出口5に到る空
    気流通路7の上流側から下流側にかけて順に熱交換器1
    およびクロスフローファン2を設けてなる空気調和機に
    おいて、上記クロスフローファン2の空気吸込側にメッ
    シュ部材(11,21,31)を配設したことを特徴とする
    空気調和機。
  2. 【請求項2】 上記メッシュ部材21が、上記クロスフ
    ローファン2の空気吸込側の全体に設けられ、かつ舌部
    12付近ではクロスフローファン2に近く舌部12から
    離れるに従って遠くなるように配設されていることを特
    徴とする請求項1記載の空気調和機。
  3. 【請求項3】 上記メッシュ部材31が、上記クロスフ
    ローファン2の空気吸込側舌部12付近にのみ配設され
    ていることを特徴とする請求項1記載の空気調和機。
JP5106721A 1993-05-07 1993-05-07 空気調和機 Pending JPH06317334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5106721A JPH06317334A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5106721A JPH06317334A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06317334A true JPH06317334A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14440822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5106721A Pending JPH06317334A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06317334A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292356A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の室内機
JP2018025315A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 シャープ株式会社 空気調和機
WO2018163574A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292356A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の室内機
JP2018025315A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 シャープ株式会社 空気調和機
WO2018163574A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100344593B1 (ko) 공기조화기
EP1326054B1 (en) Decorative panel for air conditioning system, air outlet unit, and air conditioning system
WO2006038442A1 (ja) 空気調和機
CN110762614B (zh) 立式空调器室内机
JPH07115579B2 (ja) 車輌用空気調和装置
AU729725B2 (en) Air conditioner
WO2021169803A1 (zh) 壁挂式空调室内机及其导风板
AU2001282563B2 (en) Decorative panel for air conditioning system, air outlet blow-off unit, and air conditioning system
KR102321173B1 (ko) 팬 및 이를 구비하는 공기 조화기 실내기
JP2007333356A (ja) 天井埋込型室内機ユニットの吹出構造
US5722484A (en) Louver assembly for fan discharge duct
JP2019196866A (ja) 空気調和機の室内機
JPH06317334A (ja) 空気調和機
JP3054563B2 (ja) 空気調和機
WO2003033965A2 (en) Indoor unit of packaged air conditioner
EP1245908B1 (en) Air conditioner and indoor unit therefor
JP3898411B2 (ja) 貫流送風機の設計方法および空気調和機
JP3675895B2 (ja) 空気調和機の風向変更装置
JP3473788B2 (ja) 空気調和機
JP2000111079A (ja) 空気調和機
JPWO2019123743A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP2910628B2 (ja) 空気調和装置
JPH10176861A (ja) 空気調和機
JPH055395Y2 (ja)
WO2023157289A1 (ja) クロスフローファン