JPH0631604U - 塗布具 - Google Patents

塗布具

Info

Publication number
JPH0631604U
JPH0631604U JP7399692U JP7399692U JPH0631604U JP H0631604 U JPH0631604 U JP H0631604U JP 7399692 U JP7399692 U JP 7399692U JP 7399692 U JP7399692 U JP 7399692U JP H0631604 U JPH0631604 U JP H0631604U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
core
coating core
tip
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7399692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605023Y2 (ja
Inventor
伸之 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP1992073996U priority Critical patent/JP2605023Y2/ja
Publication of JPH0631604U publication Critical patent/JPH0631604U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605023Y2 publication Critical patent/JP2605023Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And Drying Hair (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塗布芯を先軸に対し確実に固定することがで
きて、しかも、塗布芯において塗布液の流量が制限され
ることがなく塗布芯の先端まで十分且つスムーズに塗布
液を供給することができる塗布具を提供する。 【構成】 塗布液を毛細管作用により誘導可能な、連続
気孔を有する多孔質の、又は繊維を固めて形成した塗布
芯1に対し、その長手方向に略垂直に細い針状のピン2
を貫通させて、そのピン2の両端を先軸3に止着するこ
とによって塗布芯1を先軸3に固定したことを特徴とす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、染毛具、筆記具等の塗布具に関し、特にその塗布芯の固定構造に関 する。
【0002】
【従来の技術】
従来、塗布芯を先軸に対し固定する場合は、例えば、図11に示すように、塗 布芯1の側面に研磨等によって凹部7を設けると共に、先軸3の内面にも凸部8 を設けて、その凸部8を凹部7に嵌合する方法、又は、図12に示すように、塗 布芯1には何も設けず、先軸3の内面に設けた凸部8で塗布芯1の側面を締め付 ける方法などが採用されている。
【0003】
【従来技術の問題点】
しかしながら、前者の方法は塗布芯1の凹部7を設けた部位の断面積が減少す るので、又、後者の方法は塗布芯1の締め付けられた部位の気孔等の隙間が押し つぶされるので、両者とも塗布液の流量が制限されることになり、塗布芯1の先 端まで塗布液を十分且つスムーズに供給できないという問題があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、塗布芯を先軸に対し確実に固定することができて、しかも、 塗布芯において塗布液の流量が制限されることがなく、塗布芯の先端まで十分且 つスムーズに塗布液を供給することができる塗布具の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の塗布具は、塗布液を毛細管作用により誘 導可能な、連続気孔を有する多孔質性の、又は繊維を固めて形成した塗布芯1に 対し、その長手方向に略垂直に細い針状のピン2を貫通させて、そのピン2の両 端を先軸3に止着することによって塗布芯1を先軸3に固定したことを特徴とす るものである。
【0006】
【実施例】
以下、図面に基づき実施例について説明する。まず図1乃至図3は第1実施例 に係るもので、樹脂成形品の先軸3に繊維を樹脂で固めた1本の塗布芯1を挿通 した状態で、先軸3の側壁に金属製で針状のピン2を打ち込んで貫通させたのち 更に塗布芯1に対してもその長手方向に略垂直にピン2を貫通させてから反対側 の先軸3の側壁にピン2の先端をくい込ませることによって塗布芯1を先軸3に 対し固定したものである。尚、先軸3には予めピン2を通す穴を穿設しておいて もよい。図3は塗布具の全体構造を示したもので、上記のように塗布芯1をピン 2で固定した先軸3を軸本体4の先端開口に圧入して、先軸3の後方へ突出した 塗布芯1の後端部を軸本体4の内部に収容した塗布液貯蔵体5に差し込んで接続 している。
【0007】 次に図4乃至図7は第2実施例に係るもので、これは合計12本の塗布芯1を 先軸3に対し2段6列の配置で挿通し、各段6本づつの塗布芯1をそれぞれ1本 づつ計2本のピン2により固定したものである。図6及び図7に示すように、塗 布具の先端には塗布芯1に添って櫛歯6を突設している。
【0008】 図8及び図9は第3実施例に係るもので、これは前記第2実施例と同様に合計 12本の塗布芯1を先軸3に対し2段6列の配置で挿通し、各段6本づつの塗布 芯1をそれぞれ2本づつ計4本のピン2により固定したものである。これは前記 第2実施例よりも塗布芯1の固定を強固にしたものである。
【0009】 図10は形状の異なる各種のピン2の先端面、側面、及び後端面をそれぞれ示 したものである。ピン2の先端は円錐状、又は尖鋭な扁平板状でもよい。ピン2 の断面は円形、又は四角形でもよい。又、(d)に示すようにピン2の後端面積 を広くして先軸3及び塗布芯1に貫通させる場合に強く押圧できるようにしても よい。即ち、ピン2の形状は自由である。尚、ピン2は塗布液によって腐食しな いように例えばステンレス製とすることが好ましい。
【0010】
【作用及び効果】
本考案は上記のように、塗布芯に対しピンを貫通させて、そのピンの両端を先 軸に止着することによって塗布芯を先軸に対し固定するようになしたので、塗布 芯を確実に先軸に対し固定することができる上に、塗布芯に凹部を設けたり潰す 必要がないので、塗布芯を通る塗布液の流量が制限されることがなく、塗布芯の 先端まで塗布液を十分且つスムーズに供給して円滑に塗布作業をなさしめるとい う作用効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係るもので先軸に塗布芯を固定し
た状態の断面図である。
【図2】図1の断面に対し垂直な方向の断面図である。
【図3】第1実施例に係る塗布具全体の断面図である。
【図4】第2実施例に係るもので先軸に塗布芯を固定し
た状態の断面図である。
【図5】図4の断面に対し垂直な方向の断面図である。
【図6】第2実施例に係る塗布具全体の断面図である。
【図7】図6の断面に対し垂直な方向の断面図である。
【図8】第3実施例に係るもので先軸に塗布芯を固定し
た状態の断面図である。
【図9】図8の断面に対し垂直な方向の断面図である。
【図10】各種のピンの先端面、側面、及び後端面をそ
れぞれ示したものである。
【図11】従来例を示すもので先軸に塗布芯を固定した
状態の断面図である。
【図12】他の従来例を示すもので図11と同様の断面
図である。
【符号の説明】
1 塗布芯 2 ピン 3 先軸 4 軸本体 5 塗布液貯蔵体 6 櫛歯 7 凹部 8 凸部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗布液を毛細管作用により誘導可能な、
    連続気孔を有する多孔質性の、又は繊維を固めて形成し
    た塗布芯1に対し、その長手方向に略垂直に細い針状の
    ピン2を貫通させて、そのピン2の両端を先軸3に止着
    することによって塗布芯1を先軸3に固定したことを特
    徴とする塗布具。
JP1992073996U 1992-09-30 1992-09-30 塗布具 Expired - Fee Related JP2605023Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992073996U JP2605023Y2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 塗布具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992073996U JP2605023Y2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 塗布具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631604U true JPH0631604U (ja) 1994-04-26
JP2605023Y2 JP2605023Y2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=13534253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992073996U Expired - Fee Related JP2605023Y2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605023Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130654A (ja) * 2010-08-12 2012-07-12 Mitsubishi Pencil Co Ltd 塗布具
US9271554B2 (en) 2010-08-12 2016-03-01 Mitsubishi Pencil Company, Limited Applicator
CN106966038A (zh) * 2016-01-14 2017-07-21 三菱铅笔株式会社 涂敷器具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130654A (ja) * 2010-08-12 2012-07-12 Mitsubishi Pencil Co Ltd 塗布具
US9271554B2 (en) 2010-08-12 2016-03-01 Mitsubishi Pencil Company, Limited Applicator
CN106966038A (zh) * 2016-01-14 2017-07-21 三菱铅笔株式会社 涂敷器具
KR20170085446A (ko) * 2016-01-14 2017-07-24 미쓰비시 엔피쯔 가부시키가이샤 도포구
CN106966038B (zh) * 2016-01-14 2020-06-30 三菱铅笔株式会社 涂敷器具
TWI718230B (zh) * 2016-01-14 2021-02-11 日商三菱鉛筆股份有限公司 塗抹具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605023Y2 (ja) 2000-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631604U (ja) 塗布具
JPH0121832Y2 (ja)
JPH0311568U (ja)
JPH081915Y2 (ja) シャープペンシル用消しゴム装置
JPH043606U (ja)
JPH0412639U (ja)
JPS59133775U (ja) 燃料噴射装置のノズルホルダ装置
JPS6310310Y2 (ja)
JPH026879U (ja)
JPS5819107U (ja) パネルの締結構造
JPH0462404U (ja)
JPS5865415U (ja) 装飾物等の部材固定機構
JPS62109990U (ja)
JPS6225592U (ja)
JPS6176403U (ja)
JPH01129189U (ja)
JPS5819757U (ja) 噴霧ノズル
JPS58178356U (ja) 多頭噴霧管
JPH03101705U (ja)
JPS61168982U (ja)
JPH01138648U (ja)
JPS6055824U (ja) 燃料噴霧アトマイザ
JPS63187383U (ja)
JPS60159412U (ja) 光学繊維束の光センサ用保持具
JPS62147711U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981110

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees