JPH06315930A - ポリオレフィン系樹脂のペレット製造方法 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂のペレット製造方法

Info

Publication number
JPH06315930A
JPH06315930A JP10712693A JP10712693A JPH06315930A JP H06315930 A JPH06315930 A JP H06315930A JP 10712693 A JP10712693 A JP 10712693A JP 10712693 A JP10712693 A JP 10712693A JP H06315930 A JPH06315930 A JP H06315930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellets
pellet
cooling
water
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10712693A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Minegishi
憲二 峯岸
Yasuhiko Sakamoto
康彦 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP10712693A priority Critical patent/JPH06315930A/ja
Publication of JPH06315930A publication Critical patent/JPH06315930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多量の冷却水を使用せずペレットを冷却固化し
ペレットに水分を含ませせることを減じて、冷却後の乾
燥時間を短縮するポリオレフィン系樹脂のペレット製造
方法を提供する。 【構成】ポリオレフィン系樹脂は、ます押出機1と、押
出機1に設置されたダイスプレート2により棒状に押し
出され、ダイスプレート2の近傍に設けられた回転刃3
により所定の寸法に切断される。ここで切断されたペレ
ットに直ちに水混合エア吹き付けノズル4により吹き付
け、ペレット表面を冷却する。その後、ペレットは個々
に垂直方向に自然落下し送風乾燥冷却装置7の整流板8
上に落下し、送風乾燥冷却装置の振動用モータ9と送風
乾燥冷却装置に取付たスプリング10により、ペレット
落下出口13方向に送られながら、送風装置12から整
流板8を通して出てくる乾燥冷却用空気により乾燥冷却
され、ペレット落下出口13より出てくる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリオレフィン系樹脂
のペレットを製造する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、熱可塑性成形用樹脂の取扱い
を簡便にするため、原料に老化防止剤、着色剤、安定
剤、滑剤等の各種配合剤を混練し粒状に成形したペレッ
トを用いている。
【0003】このようなペレットは、押出成形機とダイ
スプレートにより直径数mmの棒状体に押出され、破断
機で数mmの長さに切断して製造されるが、ポリエチレ
ンのようなポリオレフィン系樹脂においては軟化温度の
巾が広く、温度の低下による溶融粘度の低下の度合が小
さいため、完全に常温までの冷却の過程でペレット同志
が融着しあってしまう。このため、水を用いた冷却が一
般に行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ペレッ
トを水冷却する場合、多量の冷却水を必要とするし、ま
た、次の成形時にペレットに水分を含んでいると、その
水分が熱を加えることにより気化し、樹脂内で発泡が起
こる原因となるため、冷却後、脱水、乾燥を行なわなけ
ればならなかった。
【0005】本発明の目的は、従来技術の欠点を解消
し、多量の冷却水を使用せずペレットを冷却固化し、ペ
レットに水分を含ませることを減じて冷却後の乾燥時間
を短縮するポリオレフィン系樹脂のペレット製造方法を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、押出成
形機と回転刃により成形されたペレットに直ちに水でな
く水混合エアを吹き付けることにより、粒子間に霧状の
層をつくりペレット表面を瞬時に冷却し、しかも水を多
量使用せずして相互融着を防止する。その後、振動式送
風乾燥冷却装置上に落下させ、冷却固化し、同時にペレ
ット表面の水分を吹き飛ばすことにより、ペレットの乾
燥時間を短縮したものである。
【0007】即ち、本発明の上記目的は、 押出成形機とダイスプレートにより棒状体に押出
し、破断機によって短い長さのペレットに切断し、該ペ
レットを水によって冷却するポリオレフィン系樹脂のペ
レット製造方法において、前記ペレットに水混合エアを
吹き付けて冷却した後、該ペレットを振動式送風乾燥冷
却装置上に固化落下させ、更に、ペレットに付着した水
分を前記振動式送風乾燥冷却装置によって乾燥冷却させ
ることを特徴とするポリオレフィン系樹脂の製造方法、
及び 前記水混合エアの吹き付けが、回転刃が回転する前
方でペレットが飛び出てくる反対の方向から吹付けるこ
とが望ましい。
【0008】によって達成される。
【0009】本発明における特徴としてペレットを水に
よって冷却するのでなく、ペレットに水混合エアを吹付
けるということは、霧吹きによって空気中に水が噴霧状
態になっていることにより、水滴がペレットの表面につ
いて蒸発潜熱によって冷却することを意味し、水によっ
て冷却する場合に比較して、水量は甚だ少くなり更につ
づいて水分の乾燥による冷却も効率的に行なわれること
になる。ペレットに吹き付ける水混合エアは、回転刃が
回転する前方で、切断されたペレットが飛び出てくる反
対となる方向から吹き付けることにより、又はペレット
が振動式送風乾燥冷却装置に落下する所で行ってもよ
い。ペレット間に霧状の層をつくり、ペレット表面全体
を水の蒸発によって冷却する。
【0010】その後、ペレットを数10cm、垂直落下
させその間付着した水分の乾燥冷却を促進して融着温度
以下に冷却してから、落下方向と直角に設けられた振動
式送風乾燥冷却装置上により水平方向に移動しながら更
に空冷する。
【0011】本発明における振動式送風乾燥冷却装置と
は、振動によってペレット同志が付着することを防ぐこ
と、及びペレットをペレット落下出口に運ぶ2つ機能を
有し、送風乾燥冷却装置としては、ペレットに付着した
小量の水を送風によって乾燥し、ペレットの温度を大気
温に冷却させる機能を有するもので、送風機と装置下面
の孔明き整流板とよりなり、上記の振動を与えるための
該孔明き整流板を支えるスプリングと、整流板を振動さ
せる振動用モータより構成される。
【0012】
【作用】ペレット同志が融着しあう温度においてはペレ
ットを自然落下させ速く送り、ペレット密度を低くし、
ペレット間に空気を介在させて乾燥による温度低下の促
進と、相互融着が無くなってから振動式送風乾燥冷却装
置上でペレット密度を高め送風冷却装置によってペレッ
ト表面についている水分を蒸発させ冷却するため、装置
をL型に設置した。これにより、効果的な冷却が行なえ
る。
【0013】
【実施例】本発明の一実施例を図を用いて詳しく説明す
る。
【0014】図1において、ポリオレフィン系樹脂は、
まず押出機1と、押出機1に設置されたダイスプレート
2により棒状に押し出され、ダイスプレート2の近傍に
設けられた回転刃3により所定の寸法に切断される。こ
こで切断されたペレットに直ちに水混合エア吹き付けノ
ズル4により水混合エアを吹き付け、ペレット表面を冷
却する。その後、ペレットは個々に垂直方向に自然落下
し送風冷却装置7の整流板8上に落下し、送風乾燥冷却
装置の振動用モーター9と送風乾燥冷却装置に取付たス
プリング10により、ペレット落出口13方向に送られ
ながら、送風装置12から整流板8を通して出てくる乾
燥冷却用エアにより乾燥冷却され、ペレット落下出口1
3より出てくる。
【0015】送風冷却乾燥装置(7) は送風冷却乾燥装置
の振動用モーター9のモーター回転数を変えることで自
由にペレット送り速度を変えることができる。
【0016】尚、図中5は回転刃を動かすモーター、図
中11は水排出口である。
【0017】図2は図1の回転刃3の部分を拡大した断
面を示す。
【0018】ペレット相互の融着を防止する方法とし
て、図3(A)のようにペレットが落下する反対方向の
下方より水混合エアを吹き付けノズル4を設置する方
法。
【0019】図3(b) のように、送風冷却装置の整流板
8をペレットが融着しあう初めの部分を斜めにすること
でペレット送り速度を速くする方法等が考えられる。
【0020】また、本発明の方法において、ポリオレフ
ィン系樹脂の他に、ポリオレフィンを含むゴム材料、E
VA、EPT系のゴム材料も同様に製造することができ
る。
【0021】
【発明の効果】本発明のポリオレフィン系樹脂のペレッ
トの製造方法により、ペレットの冷却に使用していた、
多量の冷却水を必要としなくなった。
【0022】また、ペレットを冷却固化した後の、脱水
乾燥時間を無くし、生産効率及び品質を向上させること
が出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のポリオレフィン系樹脂のペレットの製
造方法の装置の一実施例を示す側面断面図。
【図2】図1の回転刃部分を拡大して示す断面図。
【図3】本発明の変形例を示す側面図(A)、(B)で
ある。
【符号の説明】
1 押出機 2 ダイスプレート 3 回転刃 4 水混合エア吹き付けノズル 5 回転刃を動かすモーター 6 ペレット 7 送風乾燥冷却装置 8 整流板 9 送風乾燥冷却装置の振動用モーター 10 送風乾燥冷却装置の取付スプリング 11 水排出口 12 送風装置 13 ペレット落下出口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押出成形機とダイスプレートにより棒状体
    に押出し、破断機によって短い長さのペレットに切断
    し、該ペレットを冷却するポリオレフィン系樹脂のペレ
    ット製造方法において、前記ペレットに水混合エアを吹
    き付けて冷却した後、該ペレットを振動式送風乾燥冷却
    装置上に固化落下させ、更に、ペレットに付着した水分
    を前記振動式送風乾燥冷却装置によって乾燥冷却させる
    ことを特徴とするポリオレフィン系樹脂の製造方法。
  2. 【請求項2】前記水混合エアの吹き付けが、回転刃が回
    転する前方でペレットが飛び出てくる反対の方向から吹
    付けることを特徴とする請求項1記載のポリオレフィン
    系樹脂のペレット製造方法。
JP10712693A 1993-05-10 1993-05-10 ポリオレフィン系樹脂のペレット製造方法 Pending JPH06315930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10712693A JPH06315930A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 ポリオレフィン系樹脂のペレット製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10712693A JPH06315930A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 ポリオレフィン系樹脂のペレット製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06315930A true JPH06315930A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14451160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10712693A Pending JPH06315930A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 ポリオレフィン系樹脂のペレット製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06315930A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535599A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 揮発性物質を分離するためのポリオレフィン処理
CN102672842A (zh) * 2012-05-20 2012-09-19 湖州展望药业有限公司 一种树脂颗粒的制造设备及其制备方法
CN112895205A (zh) * 2021-03-02 2021-06-04 濉溪县宗诺塑业有限公司 一种应用在塑料生产线上的冷却装置
CN113276307A (zh) * 2021-06-11 2021-08-20 深圳兴旺环保代塑材料开发有限公司 一种用于生产低压吹膜机专用料的三螺杆挤出机装置
CN114261078A (zh) * 2021-12-28 2022-04-01 江苏益帆高分子材料有限公司 一种交联聚乙烯绝缘电缆料生产设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535599A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 揮発性物質を分離するためのポリオレフィン処理
CN102672842A (zh) * 2012-05-20 2012-09-19 湖州展望药业有限公司 一种树脂颗粒的制造设备及其制备方法
CN112895205A (zh) * 2021-03-02 2021-06-04 濉溪县宗诺塑业有限公司 一种应用在塑料生产线上的冷却装置
CN113276307A (zh) * 2021-06-11 2021-08-20 深圳兴旺环保代塑材料开发有限公司 一种用于生产低压吹膜机专用料的三螺杆挤出机装置
CN113276307B (zh) * 2021-06-11 2023-01-13 深圳绿能粒子开发有限公司 一种用于生产低压吹膜机专用料的三螺杆挤出机装置
CN114261078A (zh) * 2021-12-28 2022-04-01 江苏益帆高分子材料有限公司 一种交联聚乙烯绝缘电缆料生产设备
CN114261078B (zh) * 2021-12-28 2023-08-08 江苏益帆高分子材料有限公司 一种交联聚乙烯绝缘电缆料生产设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160193771A1 (en) Method for producing superficially crystalline spherical granules by means of air-cooled hot die face pelletizing and apparatus for carrying out the method
KR101959233B1 (ko) 재활용 플라스틱을 이용한 펠릿 제조장치
JP2000355015A (ja) 熱可塑性プラスチックを造粒するための水中造粒装置及び方法
US2594894A (en) Apparatus for pelletizing
JPH06315930A (ja) ポリオレフィン系樹脂のペレット製造方法
JP5028197B2 (ja) ペレットの製造方法およびペレット製造装置
KR102384268B1 (ko) 플라스틱 폐기물을 원료로 사용한 고강성 밴드 제조 시스템
JP2003200422A (ja) 樹脂ペレットの製造方法
CN212400015U (zh) 一种聚丙烯改性微粒子造粒线
JP5303480B2 (ja) ペレット冷却装置
US20150097311A1 (en) Method and device for granulating melted material
JPH1119927A (ja) 粒質物の製造のための方法及び装置
JP4452762B2 (ja) カット断片を生産するための切断式造粒装置及びカット断片の生産方法
JP4824003B2 (ja) プラスチックペレット形成装置
JPH06155455A (ja) 熱可塑性樹脂の造粒装置
JP3578792B2 (ja) 再生合成樹脂製ペレットの製造装置
KR100984493B1 (ko) 플라스틱 펠릿 형성 장치
JP4326139B2 (ja) 押出し成形機及びこれを用いた成形方法
JP2514110B2 (ja) 合成樹脂成形粒の分級冷却機
JP2000127150A (ja) 空冷ホットカットペレタイザー
CN111251499A (zh) 一种聚丙烯改性微粒子造粒线
CN110732291A (zh) 有机肥快速干燥制粒机
CN100421897C (zh) 亲水性树脂粒状体的制造方法
JPH08504668A (ja) 圧縮された表面粘着性の粒状物を製造する方法および装置
JP2003311738A (ja) ペレットの連続式乾燥方法