JP2007535599A - 揮発性物質を分離するためのポリオレフィン処理 - Google Patents
揮発性物質を分離するためのポリオレフィン処理 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007535599A JP2007535599A JP2007510043A JP2007510043A JP2007535599A JP 2007535599 A JP2007535599 A JP 2007535599A JP 2007510043 A JP2007510043 A JP 2007510043A JP 2007510043 A JP2007510043 A JP 2007510043A JP 2007535599 A JP2007535599 A JP 2007535599A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyolefin
- vessel
- purge vessel
- particulate
- functionalized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title claims abstract description 139
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 8
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims abstract description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical compound [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 11
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 7
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 6
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- BDYUCKRKPVLOEW-UHFFFAOYSA-N C=C.[SiH3]C=C Chemical compound C=C.[SiH3]C=C BDYUCKRKPVLOEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910002808 Si–O–Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- YYXLGGIKSIZHSF-UHFFFAOYSA-N ethene;furan-2,5-dione Chemical compound C=C.O=C1OC(=O)C=C1 YYXLGGIKSIZHSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- DBVUAFDZHKSZJH-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;prop-1-ene Chemical compound CC=C.O=C1OC(=O)C=C1 DBVUAFDZHKSZJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004718 silane crosslinked polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F26—DRYING
- F26B—DRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
- F26B17/00—Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
- F26B17/12—Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed solely by gravity, i.e. the material moving through a substantially vertical drying enclosure, e.g. shaft
- F26B17/14—Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed solely by gravity, i.e. the material moving through a substantially vertical drying enclosure, e.g. shaft the materials moving through a counter-current of gas
- F26B17/1408—Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed solely by gravity, i.e. the material moving through a substantially vertical drying enclosure, e.g. shaft the materials moving through a counter-current of gas the gas being supplied and optionally extracted through ducts extending into the moving stack of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/08—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
- B01J8/087—Heating or cooling the reactor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/08—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
- B01J8/12—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by gravity in a downward flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/16—Auxiliary treatment of granules
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F6/00—Post-polymerisation treatments
- C08F6/001—Removal of residual monomers by physical means
- C08F6/005—Removal of residual monomers by physical means from solid polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2208/00—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
- B01J2208/00008—Controlling the process
- B01J2208/00017—Controlling the temperature
- B01J2208/00327—Controlling the temperature by direct heat exchange
- B01J2208/00336—Controlling the temperature by direct heat exchange adding a temperature modifying medium to the reactants
- B01J2208/00353—Non-cryogenic fluids
- B01J2208/00371—Non-cryogenic fluids gaseous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2208/00—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
- B01J2208/00008—Controlling the process
- B01J2208/00548—Flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2208/00—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
- B01J2208/00008—Controlling the process
- B01J2208/00548—Flow
- B01J2208/00557—Flow controlling the residence time inside the reactor vessel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/16—Auxiliary treatment of granules
- B29B2009/168—Removing undesirable residual components, e.g. solvents, unreacted monomers; Degassing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
粒状ポリオレフィンから揮発性物質を分離する方法であって、(a)粒状ポリオレフィンをパージ容器に供給し、任意に、該容器を通してこれを実質的な栓流モードで移動させる工程、(b)上記粒状ポリオレフィンを、上記パージ容器内において、30℃を超えるが該粒子を凝集させるほどには十分に高くない温度に加熱し、および/または上記パージ容器内において、前記ポリオレフィンをこの範囲の温度に維持する工程、(c)上記粒状ポリオレフィンの移動に対して向流で、前記パージ容器に空気を供給して、そこから揮発性物質を除去する工程、(d)上記粒状ポリオレフィンを、上記パージ容器から、上記粒状ポリオレフィンが冷却ゾーンを通って移動して望ましい温度に冷却される冷却容器へと輸送する工程、及び(e)上記冷却容器から前記粒状ポリオレフィンを除去する工程を含み、上記粒状ポリオレフィンが、官能化ポリオレフィンであることを特徴とする方法。
Description
本発明は、粒状ポリオレフィンから揮発性物質を除去する方法に関する。
本発明は、原理的には、揮発性成分を除去するために如何なる粒状ポリオレフィンにも適用できるが、以下の説明では主に、ペレット化された形態のポリオレフィンから揮発成分を除去することへの本発明の方法の適用に言及する。
本発明は、原理的には、揮発性成分を除去するために如何なる粒状ポリオレフィンにも適用できるが、以下の説明では主に、ペレット化された形態のポリオレフィンから揮発成分を除去することへの本発明の方法の適用に言及する。
本明細書の全体を通して、揮発性物質(以下では簡略のためにVMと称する)は、例えば、
・初期未反応モノマーの分離及び回収手順が、重合反応器から除去されたポリオレフィンに対して実行された後に、該ポリオレフィンに付随したまま残る残留モノマー、
・オリゴマー、
・重合に使用される何れかの溶媒または希釈剤、
・そこから由来する触媒物質又は触媒生成物、
・重合における添加剤(例えば分子量調節剤)、
・重合に使用されるいかなる材料に存在する不純物、又は反応器の移動部分を潤滑するために用いられる物質、
・ポリオレフィンの重合の際、または押出し工程の際に発生する副生成物、
・水分
であり得る。
・初期未反応モノマーの分離及び回収手順が、重合反応器から除去されたポリオレフィンに対して実行された後に、該ポリオレフィンに付随したまま残る残留モノマー、
・オリゴマー、
・重合に使用される何れかの溶媒または希釈剤、
・そこから由来する触媒物質又は触媒生成物、
・重合における添加剤(例えば分子量調節剤)、
・重合に使用されるいかなる材料に存在する不純物、又は反応器の移動部分を潤滑するために用いられる物質、
・ポリオレフィンの重合の際、または押出し工程の際に発生する副生成物、
・水分
であり得る。
このようなVMはまた、重合成分自身および/またはそれらの生成物の分解または相互反応からも生じ得る。最終ポリオレフィンにおけるVM等の存在は、一般に望ましくないものであり、例えば、それから製造される物品における望ましくない臭いを生じ得、又はポリオレフィンから製造した容器にパックされた食品、または携帯型水配管システムからの水における汚染を生じ得る。また、可燃性VMの存在は、火災もしくは爆発の危険を生じさせ得る。同様に、このようなVMは、毒性、刺激性または他の望ましくない薬理学的性質を有し得、そのため、通常はこれらVMの除去が望ましく、更には不可欠とされる。
ポリオレフィンにおけるVMの生成は、そのペレット化の際にも、例えばポリオレフィン自身の熱分解によって、またはペレット化プロセスに用いた添加剤の分解によって生じ得る。
粒状ポリマーからVMを除去する方法は、文献WO02/088194に既に記載されている。この方法に従えば、粒状ポリマーをパージ容器に供給し、該パージ容器中において、30℃より高いが粒子が凝集を起こすためには不充分な温度にまで加熱し、および/または該パージ容器内においてこの範囲の温度に維持し、該パージ容器にガスを供給してVMをそこから除去し、パージ容器から該粒状ポリマーを除去する。
文献WO02/088194に開示された方法の更なる実施形態に従えば、粒状ポリマーがパージ容器から冷却容器へと移送され、そこで該粒状ポリマーは冷却ゾーンを通って移動して、望ましい温度まで冷却され、最終的には該冷却容器から除去される。
官能化されたポリオレフィンについて、VMは、上記で述べた揮発性物質に加えて、該ポリオレフィンの官能化の際に発生した副生成物を含み得る。ポリオレフィンの官能化、即ち、ポリオレフィンへの官能基の組込みは、それらの化学的、物理的および/または機械的性質、例えば粘着性、彩色適性、透過性および相溶性を改変するための有用な方法として、当業界において周知である(例えば、T.C.Chung,「ポリオレフィンの官能化」アカデミックプレス社、2002年参照)。官能化ポリオレフィンの例としては、プロピレンの無水マレイン酸グラフトポリマー、エチレンの無水マレイン酸の変性ポリマー及びエチレンのビニルシラングラフトポリマーが挙げられる。
文献WO02/088194は、官能化ポリオレフィンの製造の際、特に上記ポリオレフィンがビニルシラングラフト化されたエチレンのポリマーである場合に、生成したVMを除去するための方法を記載しておらず、示差してもいない。
本発明は、官能化されたポリオレフィンからVMを除去するための方法を提供する。
即ち、本発明は、 粒状ポリオレフィンから揮発性物質を分離する方法であって、
(a)粒状ポリオレフィンをパージ容器に供給し、任意に、該容器を通してこれを実質的な栓流モードで移動させる工程、
(b)上記粒状ポリオレフィンを、上記パージ容器内において、30℃を超えるが該粒子を凝集させるほどには十分に高くない温度に加熱し、および/または前記パージ容器内において、上記ポリオレフィンをこの範囲の温度に維持する工程、
(c)上記粒状ポリオレフィンの移動に対して向流で、前記パージ容器に空気を供給して、そこから揮発性物質を除去する工程、
(d)上記粒状ポリオレフィンを、上記パージ容器から、上記粒状ポリオレフィンが冷却ゾーンを通って移動して望ましい温度に冷却される冷却容器へと輸送する工程、
(e)上記冷却容器から上記粒状ポリオレフィンを除去する工程、
を含み、
上記粒状ポリオレフィンが、官能化されたポリオレフィンであることを特徴とする方法を提供する。
即ち、本発明は、 粒状ポリオレフィンから揮発性物質を分離する方法であって、
(a)粒状ポリオレフィンをパージ容器に供給し、任意に、該容器を通してこれを実質的な栓流モードで移動させる工程、
(b)上記粒状ポリオレフィンを、上記パージ容器内において、30℃を超えるが該粒子を凝集させるほどには十分に高くない温度に加熱し、および/または前記パージ容器内において、上記ポリオレフィンをこの範囲の温度に維持する工程、
(c)上記粒状ポリオレフィンの移動に対して向流で、前記パージ容器に空気を供給して、そこから揮発性物質を除去する工程、
(d)上記粒状ポリオレフィンを、上記パージ容器から、上記粒状ポリオレフィンが冷却ゾーンを通って移動して望ましい温度に冷却される冷却容器へと輸送する工程、
(e)上記冷却容器から上記粒状ポリオレフィンを除去する工程、
を含み、
上記粒状ポリオレフィンが、官能化されたポリオレフィンであることを特徴とする方法を提供する。
この明細書の全体を通して、「栓流モード(plug flow mode)」とは、関連の容器を通過する官能化された粒状ポリオレフィンの流れが、該官能化された粒状ポリオレフィンが容器を通って移動するときに軸方向の混合が存在しないか、または少ししか存在せずに、粒子の滞留時間が実質的に均一であることを保証することを意味する。特に、考慮すべき流れが個体粒子物質である場合に、「栓流」は、ときには「マスフロー」と称される。
官能化ポリオレフィンが実質的な栓流モードでパージ容器を通して移動する場合、該パージ容器内における粒状官能化ポリオレフィンの流れ特性は、滞留時間の標準偏差が、該パージ容器内における粒状官能化ポリオレフィンの平均滞留時間の好ましくは50%以下、より好ましくは20%以下、更に好ましくは10%以下であるものである。
本発明によれば、VMの分離のためのプロセスは、一般には、前の分離工程においてモノマーから実質的に放されている粒状官能化ポリオレフィン、例えば官能化ポリオレフィン粉末、ペレット化された官能化ポリオレフィン、または顆粒状物質に対して実施される。
ポリオレフィンが遷移金属含有触媒の存在下で調製される場合、本発明の方法に従って該ポリマーを処理する前に、好ましくは、ポリオレフィン中に存在する全ての触媒残渣を不活性化させる。好ましくは、該ポリオレフィンは、気相、液相(例えば所謂「粒子形態」の重合条件を使用する)、または溶液相における1以上のモノマーの1−オレフィンの重合または共重合によって、または高温高圧法(屡々「高圧法」と称される)によって調製されたものである。該ポリオレフィンは、例えば顆粒化またはペレット化によって、いかなる粒子形態へと変換することができる。ポリオレフィンの官能化は、何れかの粒子形態に変換する前、変換の最中、または変換の後に実施することができる。該ポリオレフィンの官能化は、好ましくは、粒状への変換の最中に実施される。好ましくは、官能化された粒状ポリオレフィンは、ペレット化された官能化ポリオレフィンである。
本発明による方法の不可欠の特徴は、VMの分離が、官能化されたポリオレフィンに対して行われることである。官能化ポリオレフィンは上記に定義されている。本発明のプロセスを受けるのに特に適した官能化ポリオレフィンの中には、無水マレイン酸をグラフト化したプロピレンのポリマー、無水マレイン酸を変性したエチレンのポリマー、およびビニルシランをグラフト化したエチレンのポリマーがあげられ、これらの中でも、ビニルシランをグラフト化されたエチレンのポリマーが特に好ましい。
ビニルシランをグラフト化したエチレンのポリマーは、周知のシラン架橋ポリエチレンの製造における中間生成物である(例えば、文献GB−A−1234034およびGB−A−1286460を参照のこと)。この架橋ポリマーは、ポリエチレンから二段階プロセスで製造される。該プロセスの第一の反応工程では、ポリマー鎖にシランがグラフト化される。この反応のために、ポリエチレンがフリーラジカル源、通常は過酸化ジアラルキルもしくは過酸化ジアルキルのような過酸化物(例えば過酸化ジクミル、または2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジ−tert−ブチルペルオキシド)で処理される。該過酸化物は熱的に分解してポリエチレン鎖から水素原子を引き抜くラジカルが形成される。次いで、この活性化されたポリエチレン鎖がビニルシランのビニル基と反応するが、その際、現在のところ工業的にはビニルトリメトキシシランが最も広範に使用されている。こうして、シラン分子がポリエチレン鎖に化学的に結合されて、シラン架橋性ポリエチレンが形成される。
第二の反応工程では、上記シラン架橋性ポリエチレンから成形され、且つ通常は適切な触媒を含んでいる物品(例えばパイプ)が、水性媒質中、好ましくは熱水または水蒸気中で加熱され、それによりSi−O−Si結合が形成されて硬化(架橋)が生じる。硬化される前に、通常は顆粒の形態で得られるシラン架橋性ポリエチレンは、例えば大気中の水分によって生じる時期尚早な硬化を回避するために、更なる処理の前に水の排除下で保存されなければならない。こういう理由で、例えばアルミニウムバックの中に、如何なる水分も存在しない状態で、これら顆粒を保存しなければならない。
パージ容器に供給される官能化ポリオレフィン中に存在するVM(水を除く)の量は、好ましくは500ppm(重量で100万分の1)以下、より好ましくは60ppm以下、更に好ましくは30ppm以下である。
パージ容器に供給される官能化された粒状ポリオレフィンは、パージ容器に導入される前に、パージ容器の上流に位置する予備加熱容器を用いて予備加熱され得、或いは、パージ容器自身の中だけで加熱され得る。可能な何等かの望ましくない副反応、または官能化ポリオレフィンに担持されている官能基の分解を回避するために、上記パージ容器自身の中で粒状の官能化ポリオレフィンを加熱するのが好ましい。
粒状の官能化されたポリオレフィンがペレット化される場合、所望であれば、該ペレットは、ペレット化機械からパージ容器へ、または加熱容器が使用されるときは該加熱容器へと、直接供給することができる。ペレット化機械からパージ容器または加熱容器へとペレットを直接供給することによって、特に、上記ペレット化機械からのペレット放出物がペレット化方法由来の残留熱を含んでいる場合には、エネルギー要件における更なる節減を行うことができる。このエネルギーの節減は、例えば、冷却水の温度を適切に調節して、該ペレットが冷却後にも比較的熱いまま残るが、該ペレットの凝集が生じ得るほどには熱くないようにすることによって最適化することができる。
前記パージ容器は、バッチ条件または連続条件の下で操作され得る。連続条件下で該パージ容器を操作するのが好ましい。
粒状の官能化ポリオレフィンは、何れかの慣用的方法で、例えば空気圧搬送を使用して、または供給源とパージ容器の間に適切な供給弁を用いる重力供給装置(gravity feed device)によって、パージ容器へと供給される。当該官能化ポリオレフィン粒子を、連続的にパージ容器へと供給するのが好ましい。
粒状の官能化されたポリオレフィンが実質的に栓流でパージ容器を通って流れる場合、該容器内における粒子の滞留時間は、全ての粒子について実質的に同じである。栓流は、慣用的な工業的装置を使用して達成することができる。従って、平滑な内壁を備え、且つ容器の全長の主要部分に亘って均一な断面を有するパージ容器を用いるのが好ましい。例えば、パージ容器の出口における円錐台または他のテーパした断面は、それが容器の栓流品質を損なわない限り許容される。栓流の原理は当業界において周知であり、これらの原理を採用することによって、適切な装置を容易に設計することができる。該パージ容器は、好ましくは管状であり、実質的に均一な断面を有するものである。前記主要部分は、例えば矩形または円形の断面を有するパイプ形状を取るものであってよい。前記パージ容器は、最も好ましくは、基部に円錐形区画を有する垂直に配置された円筒形容器であり、上記円錐形区画は、上記容器の底部に配置された官能化ポリオレフィンの出口に向かってテーパしている。好ましくは、前記パージ容器は垂直に配置される。最も好ましくは、該パージ容器は、その全長の主要部分に亘って均一な円筒状断面を有するものである。
粒状の官能化されたポリオレフィンが実質的に栓流でパージ容器を通って流れる場合、流速およびパージ容器の大きさは、該パージ容器内における官能化ポリオレフィン粒子の滞留時間が約0.5〜16時間、好ましくは2〜16時間、最も好ましくは6〜10時間の範囲にあるように、適切に調節される。
パージ容器に供給される粒状官能化ポリオレフィンの流速は、好ましくは、600〜1000kg/時である。
パージ容器の大きさは、好ましくは6000〜9000kgの質量の、粒状官能化ポリオレフィンを収容するように適切に構成される。
パージ容器に供給される粒状官能化ポリオレフィンの流速は、好ましくは、600〜1000kg/時である。
パージ容器の大きさは、好ましくは6000〜9000kgの質量の、粒状官能化ポリオレフィンを収容するように適切に構成される。
前記パージ容器内で粒状の官能化ポリオレフィンが加熱される温度は、その温度が該粒子を凝集させるほどには充分に高くないことを条件として、適切には少なくとも30℃、好ましくは少なくとも50℃、最も好ましくは少なくとも70℃以上である。上記で述べた通り、大凡のガイドラインとして、この温度は、好ましくはヴィカット軟化温度よりも約5℃以上低い。例えば、ヴィカット軟化温度が80℃であれば、官能化ポリオレフィン粒子が加熱される最大温度は、好ましくは75℃以下にすべきである。官能化ポリオレフィン粒子が、少なくとも0.945kg/m3の密度を有する官能化高密度ポリエチレンである場合、パージ容器内における加熱温度は、好ましくは70〜100℃の範囲、より好ましくは70〜90℃の範囲である。他方、粒状ポリマーが、例えば0.915〜0.945kg/m3の密度を有する官能化された低密度ポリエチレンである場合、前記温度は、好ましくは60〜80℃の範囲である。何れにしても、この温度は、当該粒子を凝集するに至らしめるには十分でない高さでなければならない。このことが遵守されなければ、当該官能化ポリオレフィンが予備加熱容器またはパージ容器内で詰まりを生じ、或いはこれら容器の中で処理し難い塊を形成することになる。
粒状の官能化ポリオレフィンが実質的な栓流でパージ容器を通して流れる場合、それは何れか適切な駆動手段を介して、例えばアルキメデスのスクリュー装置を使用して、または単に重力の影響下でパージ容器を通して移動する。しかし好ましくは、該粒状ポリマーは、パージ容器の基部からの固体の連続的な除去に応答して、重力の影響下で移動する。好ましくは、パージ容器はパージングの際に熱を保持するように断熱される。
外部環境から来る空気は、パージ容器の中の粒状ポリマーの流れに対して向流で、パージ容器を通過する。この空気は、好ましくは何れか既知の手段によって濾過および乾燥される。所望であれば、粒状の官能化されたポリマーの温度を維持するために、この空気をパージ容器の中に注入される前に、所望の温度範囲で加熱することができる。所望であれば、例えば火災または爆発の潜在的危険を低減することが望まれるときには、この空気に1以上の他のガス、例えば窒素または二酸化炭素を補充することができる。しかし、本発明は一般に、その中の揮発性物質の含量が既に比較的低レベルである粒状の官能化されたポリオレフィンにおいて、その中のVMを低減するために適用される。従って、パージ容器から出て行くパージガス流中に存在するVMのレベルは、通常はガス1リットル当たり約5ミリグラム以下、好ましくはガス1リットル当たり1ミリグラム以下である。
粒状の官能化ポリオレフィンを通過する空気(他の気体で稀釈された空気)の流速は、官能化ポリオレフィンの栓流の破壊を生じるような流速よりも低いレベルに維持される。これは、粒状官能化ポリオレフィンの流動化を生じる流速よりも十分に低い。ペレット化された官能化ポリオレフィンの場合、栓流の破壊が生じる前に許容され得るガスの流速は、一般に、粉末状の官能化ポリオレフィンの場合よりも実質的に高い。好ましくは、空気の流速は、パージ容器を通る粒状官能化ポリオレフィンの流れ方向を横切る放射状に測定した断面積の1平方センチメータ当たりで、1時間当たり少なくとも0.5リットルである(以下、この単位をL・hr-1・cm-2と略す)。従って、例えばパージ容器への2〜10l.hr-1cm-2の流速は、特に有用である。所望であれば、粒状官能化ポリオレフィンの実質的栓流モードがそれによって破壊されないことを条件として、実質的に高い速度、例えば10〜50l・hr-1・cm-2の流速を用いることができる。
パージ容器中の圧力は、如何なる所望の圧力であってもよいが、実際には、大気圧に近い圧力(例えば、絶対1バールよりも若干高い)を使用することで一般には十分であり、これによって高価な圧力容器を使用する必要性が回避される。実際には、パージ容器へのパージガスの導入は、一般にその中の圧力の僅かな増大を生じるであろう。
VMは、パージ容器中の粒状の官能化ポリオレフィンから空気流の中に拡散し、官能化ポリオレフィン粒子の移動に対して向流で、官能化ポリオレフィン粒子が該容器へと供給される領域に向かって運ばれる。この空気は、好ましくは、適切な配管手段を使用してパージ容器から換気される。VMを含有する換気された空気は、燃焼煙突へと供給することができ、或いは、例えば何れかの揮発成分を回収することが望まれるときは、適切な回収ユニットへと供給してもよい。揮発性成分の濃度が小さくて、パージ容器からの空気を大気中に直接換気できることが、しばしば見出される。好ましくは、プロセス条件は、パージ容器から喚起される空気中の何れかの可燃性VMの濃度が、ガスの引火限界の25%未満、好ましくは5%未満を与えるように維持される。このようなVMの濃度は、例えば、(1)パージ容器中における官能化ポリオレフィン粒子の定在容積、(2)パージ容器を通過する粒状官能化ポリオレフィンの流速、及び(3)パージ容器中の粒状官能化ポリオレフィンの温度、のうちの1以上を減少させることによって、またはパージ容器を通過するガスの流速を増大させることによって低下させることができる。
粒状の官能化されたポリオレフィンは、粒状材料のための慣用の工業的搬送手段を使用して、パージ容器から適切に除去される。粒状官能化ポリオレフィンは、好ましくは、前記官能化ポリオレフィンをそこから連続的に抜取るための抜取り手段、例えば可変速度の電動弁、または電動スクリューを使用して、上記パージ容器から除去される。好ましくは機械的な抜取り手段としては、可変抜取り手段が挙げられ、例えば可変速度の動力化されたバルブ又はスクリューを使用する。上記容器には、それらの抜取りを制御するために使用される変数として、滞留時間またはその中の官能化ポリオレフィン粒子の重量を検出するための手段を装備することができる。前記容器には、好ましくは、その中の粒状官能化ポリオレフィンの量またはレベルを検出するための手段、例えば、容器内に沈殿した粒状官能化ポリオレフィンのレベルを検出するための手段が装備される。好ましくは、容器内の粒状官能化ポリオレフィンの量またはレベルを検出する手段は、上記容器内の粒状官能化ポリオレフィンの一定容積を維持するために、例えば可変速度の抜取り手段と結合される。この結合は、例えば、電子手段または機械的手段によって達成されてよい。
粒状の官能化ポリオレフィンがパージ容器を通過してしまった後に、それは未だ熱く、保存場所に移送される前に冷却されることを必要とし、または更なる処置または加工を受けることを必要とする。例えば、エチレンの官能化粒状ポリマーの場合、粒状官能化ポリオレフィンを希釈相または稠密相の空気圧搬送手段を使用して保存場所に移送することが望ましい場合、それは一般に約65℃未満の温度まで冷却されて、官能化ポリオレフィンに保持されている官能基が、空気圧搬送ライン中で望ましくない副反応またはその分解を生じる可能性が低減される。
こうして、粒状の官能化されたポリオレフィンは、パージ容器から、それが冷却ゾーンを通って移動する冷却容器へと移送される。該粒状官能化ポリオレフィンを冷却するために使用される手段は、例えば、バッチ条件または連続条件で動作する従来の工業的粒子冷却装置を具備する。
本発明によれば、冷却ゾーンにおける粒状の官能化ポリオレフィンの冷却は、好ましくは乾燥空気を使用して行われる。この目的のために、外部環境から来る空気は一般に濾過され、もし必要であれば、一般には0〜30℃、好ましくは15〜25℃の望ましい温度にまで冷却され、一般には−10〜−100℃、好ましくは−50〜−80℃のその露点温度まで脱水される。この方法において、粒状官能化ポリオレフィンは、水分のない環境において冷却される。
当該粒状の官能化ポリオレフィンは、一般にパージ容器におけると同じ運動で、即ち、実質的な栓流で、冷却容器を通して流れる。栓流は、慣用的な工業的設備を使用して達成することができる。
粒状の官能化ポリオレフィンが実質的な栓流で冷却容器を通って流れる場合、その流速および容器の大きさは、冷却容器内の粒状官能化ポリオレフィンの滞留時間が約0.25〜20時間、好ましくは0.5〜16時間、より好ましくは1〜12時間の範囲にあるように、適切に調節される。最も好ましい滞留時間は、1〜3時間で変化する。
冷却容器がバッチモードで操作されるとき、冷却容器内における粒状の官能化ポリオレフィンの処理は、0.25〜20時間、好ましくは0.5〜16時間、より好ましくは1〜12時間行われる。冷却容器における最も好ましい処理時間は、1〜3時間で変化する。
例えば、冷却容器は、乾燥空気流動床冷却器であることができる。
例えば、冷却容器は、乾燥空気流動床冷却器であることができる。
本発明において適切に用いられる粒状の官能化ポリオレフィンは、例えば、上記で述べたように、対応するポリオレフィンの官能化の直接生成物である粉末であり得る。これら官能化ポリオレフィンは、ポリマー材料の製造に用いられる標準品として当該技術で周知のペレットであるのが好ましい。これらペレットは、従来の面切断ペレット形成機によって調製されてよい。官能化ポリオレフィン粒子のサイズは、好適には、0.1〜10mmの範囲、好ましくは2〜7mmの範囲である。例えば、プラスチック製品の製造に用いられる官能化ポリオレフィンペレットは、一般には3〜6mmの範囲にある。
何れか既知の添加剤、たとえば抗酸化剤、加工補助剤、充填材、顔料などを、粒状の官能化ポリオレフィンの中に配合することができ、後者は粉末形態またはペレット形態である。この配合は、例えば官能化ポリオレフィンペレットと添加剤を含むマスターバッチとの既知のコンパウンディングを含む、何れか既知の方法に従って実施することができる。
官能化ポリオレフィン粒子は、1以上のポリオレフィンを含んでよい。好ましいポリオレフィン、即ち、最も容易に官能化されるポリオレフィンは、ポリエチレン、ポリプロピレン、およびエチレンと1以上のC3〜C12のαオレフィンとの共重合体である。本発明の方法を適用するために最も適した粒状の官能化されたポリオレフィンは、エチレンのビニルシラングラフト化ポリマーである。
一般には、それらをパージ容器から除去するために開示されたのと同じ抜取り手段を使用して、粒状の官能化されたポリオレフィンを冷却容器から除去した後に、それは、一般には保存ユニットまたは包装ユニットへと搬送される。官能化されたポリオレフィン粒子がエチレンのビニルシラングラフト化ポリマーである場合、それらは、例えば如何なる水分も存在しないアルミニウムバッグの中に保存される。
次に、上記で述べたようにして製造された官能化ポリオレフィンペレットのVMを低減する装置が図1に模式的に示されている添付の図面を参照して、本発明を説明する。パージ容器および冷却容器は、連続モードで動作される。
図1は、空気圧システム(図示せず)を介して、入口パイプ2により600〜900kg/時の速度でペレットが供給されるパージ容器1を示している。該ペレットは、容器1の内部に6000〜9000kgの移動床を形成する。濾過され且つ電気抵抗(図示せず)により70〜90℃まで加熱された空気が、空気を容器1の底部にある拡散器4へ搬送するパイプ3を通して、容器の中にポンプ輸送される。ペレットを容器1から放出するための電動弁10が、サーボ機構(図示せず)および容器1内のペレットのレベル5を検出する検出手段8に結合されて、容器1の中でのペレットの滞留時間が6〜10時間に設定されるようになっている。容器1の滑らかな内壁および均一な円筒断面は、ペレットが重力の影響下で下方に移動するときに、その栓流の形成を容易にする。
ペレットのベッドに存在するVMは空気中に拡散し、該空気は容器1内のペレット床を上方に通過し、パイプ6を通って前記容器から出て行く。
該ペレットは、容器1から、パイプ9、電動弁10、およびパイプ11を通って冷却容器12の中へと連続的に放出される。濾過され、20〜35℃に冷却され、−60〜−80℃の露点にまで脱水された空気が、容器12の底部にある拡散器へ空気を搬送するパイプ13を通して、容器12の中にポンプ輸送される。この空気は、容器12内のペレット床を通して上方へと通過し、パイプ15を通って該容器から出る。容器12からペレットを放出するための電動弁16は、サーボ機構(図示せず)および容器12内のペレットンレベル18を検出する検出手段17に結合されていて、その中のペレットの滞留時間が1〜3時間に設定されるようになっている。
ペレットは、最終的にはパイプ19および電動弁16を通して容器12から連続的に放出され、またパイプ20を介して包装ユニット(図示せず)へと搬送され、そこでアルミニウムバックの中に保存される。
次に、以下の実施例によって本発明を例示する。
次に、以下の実施例によって本発明を例示する。
実施例
図1に図示した装置を使用する。パージ容器1および冷却容器12を、バッチ条件下で動作させる。ビニルシラングラフト化ポリエチレンのペレットを、空気圧システム(図示せず)を介して、入口パイプ2により1000kg/時の速度でパージ容器1へと供給する。該ペレットは、容器1の内部で8000kgの固定床を形成する。濾過され且つ電気抵抗(図示せず)により90℃まで加熱された空気を、容器1の底部の拡散器4へと空気を搬送するパイプ3を通して、容器1の中へとポンプ輸送する。この空気処理は10時間行われる。
図1に図示した装置を使用する。パージ容器1および冷却容器12を、バッチ条件下で動作させる。ビニルシラングラフト化ポリエチレンのペレットを、空気圧システム(図示せず)を介して、入口パイプ2により1000kg/時の速度でパージ容器1へと供給する。該ペレットは、容器1の内部で8000kgの固定床を形成する。濾過され且つ電気抵抗(図示せず)により90℃まで加熱された空気を、容器1の底部の拡散器4へと空気を搬送するパイプ3を通して、容器1の中へとポンプ輸送する。この空気処理は10時間行われる。
ペレット床の中に存在するVMは空気の中に拡散し、該空気は容器1の中のペレット床を上方に通過し、パイプ6を通して前記容器から出る。
10時間の処理後に、ペレットは、パイプ9、電動弁10およびパイプ11を通して、容器1から冷却容器12の中へとバッチ式に放出される。濾過され、20℃に冷却され、−60℃の露点まで脱水された空気を、容器12の底部にある拡散器14に空気を搬送するパイプ13を通して、容器12の中にポンプ輸送する。空気は容器12内のペレット床を上方へと通過し、パイプ15を通って前記容器から出る。この冷乾燥空気での処理は3時間行われる。
3時間の処理の後、最終的にパイプ19および電動弁16を通して容器12から放出されたペレットは、パイプ20を介して包装ユニット(図示せず)へと搬送され、そこでアルミニウムバッグの中に保存される。
Claims (8)
- 粒状ポリオレフィンから揮発性物質を分離する方法であって、以下の工程、
(a)粒状ポリオレフィンをパージ容器に供給し、任意に、該容器を通してこれを実質的な栓流モードで移動させる工程、
(b)前記粒状ポリオレフィンを、前記パージ容器内において、30℃を超えるが、該粒子を凝集させるほど十分には高くない温度に加熱し、および/または前記パージ容器内において、前記ポリオレフィンをこの範囲の温度に維持する工程、
(c)前記粒状ポリオレフィンの移動に対して向流で、前記パージ容器に空気を供給して、そこから揮発性物質を除去する工程、
(d)前記粒状ポリオレフィンを、前記パージ容器から、前記粒状ポリオレフィンが冷却ゾーンを通って移動して望ましい温度に冷却される冷却容器へと輸送する工程、及び
(e)前記冷却容器から前記粒状ポリオレフィンを除去する工程、
を含む方法であって、
前記粒状ポリオレフィンが、官能化されたポリオレフィンであることを特徴とする方法。 - 前記官能化されたポリオレフィンが、エチレンのビニルシラングラフト化ポリマーである請求項1に記載の方法。
- 前記官能化されたポリオレフィンがペレットの形態である請求項1または2に記載の方法。
- 前記冷却容器の冷却ゾーンにおける前記粒状ポリオレフィンの冷却(d)が、乾燥空気を使用することにより行われる請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
- 前記乾燥空気が0〜30℃に冷却される請求項4に記載の方法。
- 前記乾燥空気が、その露点温度まで脱水される請求項4または5に記載の方法。
- 前記方法が、連続モードで実施され、前記冷却容器内における前記官能化された粒状ポリオレフィンの滞留時間が0.5〜16時間の範囲にある請求項1〜6の何れか1項に記載の方法。
- 前記方法がバッチモードで実行され、前記冷却容器内での前記官能化された粒状ポリオレフィンの処理が、0.5〜16時間行われる請求項1〜6の何れか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP04101869A EP1591457A1 (en) | 2004-04-30 | 2004-04-30 | Polyolefin treatment for separating volatile material |
PCT/EP2005/051974 WO2005105859A1 (en) | 2004-04-30 | 2005-04-29 | Polyolefin treatment for separating volatile material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007535599A true JP2007535599A (ja) | 2007-12-06 |
Family
ID=34929044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007510043A Pending JP2007535599A (ja) | 2004-04-30 | 2005-04-29 | 揮発性物質を分離するためのポリオレフィン処理 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080045683A1 (ja) |
EP (2) | EP1591457A1 (ja) |
JP (1) | JP2007535599A (ja) |
AT (1) | ATE434630T1 (ja) |
DE (1) | DE602005015100D1 (ja) |
DK (1) | DK1745080T3 (ja) |
WO (1) | WO2005105859A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012509981A (ja) * | 2008-11-26 | 2012-04-26 | ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー | ガスパージしながらマスフローを促進するインサートを使用するシステムおよびその方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9126353B2 (en) | 2010-11-03 | 2015-09-08 | Ineos Olefins & Polymers Usa | Method and apparatus for making polyolefin pellets |
ES2750274T3 (es) * | 2010-11-03 | 2020-03-25 | Ineos Usa Llc | Tratamiento posterior de resinas de poliolefina granuladas |
BR112019009598B1 (pt) * | 2016-12-23 | 2023-02-07 | Borealis Ag | Processo para reduzir o teor de compostos orgânicos voláteis de plastômeros granulados |
EP3708936B1 (de) * | 2019-03-15 | 2024-04-17 | Polymetrix AG | Verfahren zum recycling von polyolefinen |
WO2024025742A1 (en) * | 2022-07-25 | 2024-02-01 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Purged polymer, process and apparatus for production thereof |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5996914A (ja) * | 1982-11-26 | 1984-06-04 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | シリル変性ポリオレフイン樹脂ペレツトの製造方法 |
JPS60231726A (ja) * | 1984-05-01 | 1985-11-18 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ポリオレフインの脱臭処理法 |
JPS6422930A (en) * | 1987-07-16 | 1989-01-25 | Mitsui Petrochemical Ind | Method for removing volatile substance from thermoplastic polymer |
JPH06315930A (ja) * | 1993-05-10 | 1994-11-15 | Hitachi Cable Ltd | ポリオレフィン系樹脂のペレット製造方法 |
WO2000044958A1 (fr) * | 1999-01-29 | 2000-08-03 | Seiko Epson Corporation | Procede permettant de preserver un element traite en surface |
JP2004527622A (ja) * | 2001-04-25 | 2004-09-09 | ビーピー ケミカルズ リミテッド | 揮発性物質を分離するための重合体処理 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5292863A (en) * | 1992-11-02 | 1994-03-08 | Union Carbide Chemicals | Process for removing unpolymerized gaseous monomers from olefin polymers |
US5478922A (en) * | 1994-07-08 | 1995-12-26 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Process for post reactor purging of residual monomers from solid polymer resins |
US5688910A (en) * | 1995-09-26 | 1997-11-18 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Process and apparatus for removing unpolymerized gaseous monomers from olefin polymers |
US6214903B1 (en) * | 1998-06-16 | 2001-04-10 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Post-reactor process for treating polymers prepared in a gas phase polymerization in the presence of an inert particulate material |
-
2004
- 2004-04-30 EP EP04101869A patent/EP1591457A1/en not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-04-29 WO PCT/EP2005/051974 patent/WO2005105859A1/en active Application Filing
- 2005-04-29 EP EP05735834A patent/EP1745080B1/en active Active
- 2005-04-29 US US11/587,790 patent/US20080045683A1/en not_active Abandoned
- 2005-04-29 JP JP2007510043A patent/JP2007535599A/ja active Pending
- 2005-04-29 AT AT05735834T patent/ATE434630T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-04-29 DE DE602005015100T patent/DE602005015100D1/de active Active
- 2005-04-29 DK DK05735834T patent/DK1745080T3/da active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5996914A (ja) * | 1982-11-26 | 1984-06-04 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | シリル変性ポリオレフイン樹脂ペレツトの製造方法 |
JPS60231726A (ja) * | 1984-05-01 | 1985-11-18 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ポリオレフインの脱臭処理法 |
JPS6422930A (en) * | 1987-07-16 | 1989-01-25 | Mitsui Petrochemical Ind | Method for removing volatile substance from thermoplastic polymer |
JPH06315930A (ja) * | 1993-05-10 | 1994-11-15 | Hitachi Cable Ltd | ポリオレフィン系樹脂のペレット製造方法 |
WO2000044958A1 (fr) * | 1999-01-29 | 2000-08-03 | Seiko Epson Corporation | Procede permettant de preserver un element traite en surface |
JP2004527622A (ja) * | 2001-04-25 | 2004-09-09 | ビーピー ケミカルズ リミテッド | 揮発性物質を分離するための重合体処理 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012509981A (ja) * | 2008-11-26 | 2012-04-26 | ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー | ガスパージしながらマスフローを促進するインサートを使用するシステムおよびその方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005105859A1 (en) | 2005-11-10 |
EP1591457A1 (en) | 2005-11-02 |
DK1745080T3 (da) | 2009-10-19 |
DE602005015100D1 (de) | 2009-08-06 |
EP1745080B1 (en) | 2009-06-24 |
EP1745080A1 (en) | 2007-01-24 |
ATE434630T1 (de) | 2009-07-15 |
US20080045683A1 (en) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100891600B1 (ko) | 휘발 물질 분리를 위한 중합체 처리 | |
JP5161730B2 (ja) | 重合体の処理 | |
EP2635609B1 (en) | Posttreatment of pelletized polyolefin resins | |
JP2007535599A (ja) | 揮発性物質を分離するためのポリオレフィン処理 | |
CN110072898B (zh) | 获得低挥发物塑性体的方法 | |
CN110769993B (zh) | 粒料干燥脱气方法 | |
WO2019243006A1 (en) | Process for reducing the voc content of plastomers | |
CN100506852C (zh) | 聚合物的处理 | |
JP4008967B2 (ja) | 実質的に結晶性のα−オレフィンポリマーからオリゴマーを除去する方法 | |
US9126353B2 (en) | Method and apparatus for making polyolefin pellets | |
CN113307923B (zh) | 一种共聚甲醛高效脱挥方法及系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110606 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111031 |