JPH0631570U - 折り畳み式額縁 - Google Patents

折り畳み式額縁

Info

Publication number
JPH0631570U
JPH0631570U JP6954092U JP6954092U JPH0631570U JP H0631570 U JPH0631570 U JP H0631570U JP 6954092 U JP6954092 U JP 6954092U JP 6954092 U JP6954092 U JP 6954092U JP H0631570 U JPH0631570 U JP H0631570U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
edge
forming piece
groove
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6954092U
Other languages
English (en)
Inventor
宗弘 西本
Original Assignee
株式会社和歌山トムソン
有限会社茂盛
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社和歌山トムソン, 有限会社茂盛 filed Critical 株式会社和歌山トムソン
Priority to JP6954092U priority Critical patent/JPH0631570U/ja
Publication of JPH0631570U publication Critical patent/JPH0631570U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 折り畳み式のに額縁において、折り畳み出来
上がった後に写真等の内容物を交換したい時に、額縁を
分解することなく交換することができる額縁を提供する
事を目的とする。 【構成】 底板2の周囲に折り目ロ,ハ,ニ・・・を介
して縁部形成片b,c,d,・・・を折り畳んだ際に形
成される縁部4の一辺に近接した位置に写真、絵画等の
内容物を挿入する為の挿入口3を設けると共に、縁部4
の他の三辺を形成する最外側の縁部形成片bの外側に、
該縁部形成片bより幅の狭い溝部形成片aを折り目イを
介して連設した事を特徴とする折り畳み式額縁

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、紙等の材質でできている折り畳み式額縁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、紙等を折り畳んで形成する折り畳み式額縁は写真,絵画等の内容物を入 れてから折り目に従って折り畳んで組み立てていた。そのため組み立ててから写 真、絵画等の内容物を入れ換える必要がある時は組み立てた額縁を分解して、再 び内容物を入れてから組み立てる必要があった。しかし、折り畳む際に糊や両面 テープ等で接着することが多いので、内容物の入れ換えは事実上不可能であった 。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は、従来の折り畳み式額縁が有する前記の欠点に鑑み、組み立てた後 において額縁を分解することなく必要に応じて簡単に写真,絵画等の内容物を出 し入れすることができる額縁の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案の折り畳み式額縁は、底板の周囲に折り目( ロ),(ハ),(ニ)・・・を介して縁部形成片(b),(c),(d)・・・ を連設してなる折り畳み式額縁において、底板の前記縁部形成片(b),(c) ,(d)・・・を折り畳んだ際に形成される縁部の一辺の端部に接近した位置に 写真,絵画等の内容物を挿入するための挿入口を設けると共に、縁部の少なくと も他の三辺を形成する最外側の縁部形成片(b)の外側に、該縁部形成片(b) より幅の狭い溝部形成片(a)を折り目(イ)を介して連接する事により折り畳 んだ際に縁部に溝が形成される事を特徴とするものである。
【0005】 叉、額縁の底板に,切り込み線により形成される、足型の甲の頂点に凹部を有 する長靴型の額立て部と、切り込み線により形成される、下部を左側に歪曲させ ると共に付け根に凹部を有するT字型の額立て部とを形成してなるものである。
【0006】
【作用】
本考案は、上記手段を講じたので、挿入口から挿入された写真,絵画等の内容 物は折り畳んだ際に形成される縁部形成部の溝部に沿って額縁内に収納され保持 される。
【0007】 卓上等に額縁を立て置きする場合には長靴型の額立て部の凹部とT字型の額立 て部の凹部が噛み合う為に固定される。縦方向に立て置きする場合はT字型額立 て部が額立てとして働き、長靴型額立て部が補強部として働く。又、横に立て置 きする場合は長靴型額立て部が額立てとして働き、額立て部は補強部として働く 。従って何方の方向にも安定した立て置きをすることができる。
【0008】
【実施例】
次に、本考案の実施例を図面に従って説明する。
【0009】 図1において、b,c,d,eは折り目ロ,ハ,ニ,ホを介して底板2の周囲 に連設された縁部形成片である。3はこれらの縁部形成片b,c,d,eにより 後述のように形成される縁部4の一片に接近させて設けられた、写真,絵画等の 内容物の挿入口3である。又、溝部形成片aは最外側の縁部形成片bのさらに外 側に折り目イを介して連設された溝部形成片aである。尚、溝部形成片aの幅は 縁部形成片bの幅より狭くしている。
【0010】 これを折り畳む際には折り目イに沿って溝部形成片aを外側に折り込み糊等で 溝部形成片aの裏面と縁部形成片bの裏面を固着する。次に縁部形成片b,c, d,eを折り目ロ,ハ,ニ,ホに沿って順次内側に折り込み溝部形成片aを糊等 で底板2に固着する、又、他の三辺についても同様に構成する。
【0011】 図2は上記の如く折り畳まれた縁部4の断面を示しており、溝部形成片aの幅 は縁部形成片bの幅より狭くしている為に溝5が形成される。
【0012】 図4は額縁1に写真7を挿入している挿入時の斜視図である。写真7は挿入口 3から挿入され縁部4の溝5に沿って額縁1に収納され、溝5により保持される 。そして図5はそのときの額縁1の断面図である。
【0013】 本実施例のように四辺の総ての縁部4に溝5を設け、挿入口3を図3のように 一つの縁部4の溝5に臨ませて設けると、写真7の周辺の縁が総て縁部4にカバ ーされるので、より美観を高める事ができる。しかし、このようにする必要のな い場合は、挿入口3に隣接している縁部4には溝5を設けず、三辺の縁部4のみ に溝5を有しているものも考えられる。
【0014】 額縁1に透明のプラスチック等を挿入し、その下に写真7等の内容物を挿入す ることにより、より高い付加価値を持つ額縁1にすることができると共に写真等 の内容物を保護することができる。
【0015】 尚、縁部形状は上記実施例に限られず、例えば図6〜図8のものも考えられる 。
【0016】 図9は、額縁1の背面斜視図である。額縁1の底板2に、切り込み線により形 成され、足型の甲の頂点に凹部10を有する長靴型の額立て部8,切り込み線に より形成される、下部を左側に歪曲させると共に付け根に凹11を有するT字型 の額立て部9を設ける。上記のように底板2の一部を利用しているため、不必要 な場合は畳んでおけば邪魔にならない。
【0017】 図10は縦方向に立て置きした斜視図である。使用時には長靴型の額立て部8 の凹部10とT字型の額立て部9の凹部11が噛み合う為に固定される。縦方向 に立て置きする場合は額立て部9が額立て部として働き、額立て部8が補強部と して働く。又、横に立て置きする場合は額立て部8が額立て部として働き、額立 て部9は補強部として働く。
【0018】 吊孔部12は壁等に額縁1を掛ける時に使用するものである。又、挿入補助孔 6は写真,絵画等の内容物の挿入をより簡単にしている。
【0019】
【考案の効果】
上述のように、本考案は、折り畳んだ後に額縁内に収納されている写真等の内 容物を交換したい時に、額縁を分解することなく写真等の内容物を交換すること ができる。
【0020】 卓上等に立て置きする場合においては写真等の内容物に合わして縦に立て置き することもでき、又、横にも立て置きすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】額縁の展開平面図である。
【図2】縁部の断面図である。
【図3】縁部と挿入口を示す断面図である。
【図4】挿入時の斜視図である。
【図5】挿入時の断面図である。
【図6】別の実施例の縁部の断面図である。
【図7】別の実施例の縁部の断面図である。
【図8】別の実施例の縁部の断面図である。
【図9】背面の平面図である。
【図10】縦方向に立て置きした背面斜視図である。
【符号の説明】
1 額縁 2 底板 3 挿入口 4 縁部 5 溝 7 写真 8 額立て部 9 額立て部 10 凹部 11 凹部イ,ロ,ハ,ニ,・・・・ 折り目 a 溝部形成片 b,c,d,・・・・ 縁部形成片

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板(2)の周囲に折り目(ロ),
    (ハ),(ニ)・・・を介して縁部形成片(b),
    (c),(d)・・・を連設してなる折り畳み式額縁に
    おいて、底板(2)の前記縁部形成片(b),(c),
    (d)・・・を折り畳んだ際に形成される縁部(4)の
    一辺の端部に接近した位置に写真,絵画等の内容物を挿
    入する為の挿入口(3)を設けると共に、縁部(4)の
    少なくとも他の三辺を形成する最外側の縁部形成片
    (b)の外側に、該縁部形成片(b)より幅の狭い溝部
    形成片(a)を折り目(イ)を介して連接する事により
    折り畳んだ際に縁部(4)に溝(5)が形成される事を
    特徴とする折り畳み式額縁。
  2. 【請求項2】 額縁(1)の底板(2)に,切り込み線
    により形成される足型の甲の頂点に凹部(10)を有す
    る長靴型の額立て部(8)と、切り込み線により形成さ
    れる下部を左側に歪曲させると共に付け根に凹部(1
    1)を有するT字型の額立て部(9)とを設けた事を特
    徴とする請求項1記載の折り畳み式額縁。
JP6954092U 1992-10-06 1992-10-06 折り畳み式額縁 Pending JPH0631570U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6954092U JPH0631570U (ja) 1992-10-06 1992-10-06 折り畳み式額縁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6954092U JPH0631570U (ja) 1992-10-06 1992-10-06 折り畳み式額縁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0631570U true JPH0631570U (ja) 1994-04-26

Family

ID=13405658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6954092U Pending JPH0631570U (ja) 1992-10-06 1992-10-06 折り畳み式額縁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631570U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011245131A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 J Pack:Kk 紙製額縁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011245131A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 J Pack:Kk 紙製額縁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6267413B1 (en) Double album display
JPH0631570U (ja) 折り畳み式額縁
JP4326066B2 (ja) 陳列具
KR20070063901A (ko) 도화액자첩
JP3017340U (ja) カード収納ケース
JPH0649255Y2 (ja) 組立て式写真立て
JPS609148Y2 (ja) 支持補強片を備えた展示台兼包装箱
JPH0752015Y2 (ja) 巻きテープの包装箱
JPH029701Y2 (ja)
JP2748235B2 (ja) 陳列棚
JPS609141Y2 (ja) 組立紙函
JPH0675262U (ja) 簡易陳列棚
US20100212200A1 (en) Picture frame
JPS5932352Y2 (ja) 掛立自在色紙保持具
JP2544669Y2 (ja) 組立て式簡易写真立て
JPH0322113Y2 (ja)
JPH0447062Y2 (ja)
KR20210002833U (ko) 절곡 조립형 종이액자
JPH0443467Y2 (ja)
JP3662313B2 (ja) 吊り下げ陳列板
JP3005257U (ja) 商品展示用ブリスター・パック
JPH0510231U (ja) 商品陳列台
JPH074174Y2 (ja) 展示板付紙函
JPS5942942Y2 (ja) 額縁
JPH0444151Y2 (ja)