JPH0631478A - レーザアブレーション加工法および多層配線構造体の製造法 - Google Patents

レーザアブレーション加工法および多層配線構造体の製造法

Info

Publication number
JPH0631478A
JPH0631478A JP4191866A JP19186692A JPH0631478A JP H0631478 A JPH0631478 A JP H0631478A JP 4191866 A JP4191866 A JP 4191866A JP 19186692 A JP19186692 A JP 19186692A JP H0631478 A JPH0631478 A JP H0631478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic material
laser
laser ablation
working method
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4191866A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yamagishi
康男 山岸
Kanae Shimizu
香苗 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4191866A priority Critical patent/JPH0631478A/ja
Publication of JPH0631478A publication Critical patent/JPH0631478A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザアブレーション加工法とこの加工法を
用いた多層配線構造体の製造方法に関し、レーザアブレ
ーション加工による煤の発生を抑制する。 【構成】 レーザ光22を照射することにより有機物材
料膜13を局部的に分解除去するレーザアブレーション
加工法において、この被加工有機物材料膜13の表面近
傍を大気から遮断し、この遮断された領域内を水素ガス
雰囲気にして被加工有機物材料13が分解して生じるプ
ラズマを冷却することによって煤が生成されるのを抑制
する。この際、被加工有機物材料の表面近傍を大気から
遮断する構造物の少なくとも一部を、透明基板上に誘電
体多層膜ミラーを選択的に形成した誘電体ミラーマスク
16によって構成する。また、このレーザアブレーショ
ン加工法によって多層配線構造体の層間絶縁膜に層間接
続用ビア穴を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エキシマレーザ光を照
射することにより有機物材料を局部的に分解除去するレ
ーザアブレーション加工法、および、このレーザアブレ
ーション加工法を用いた多層配線構造体の製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、新しい微細加工技術の一つとして
エキシマレーザによってレーザ光を照射して有機物材料
を局部的に分解除去するレーザアブレーション加工法が
注目されている。
【0003】エキシマレーザとは希ガスとハロゲンとの
励起子を利用したガスレーザで高強度の紫外線を発振す
る。通常の物質は紫外線に強い吸収があるためエキシマ
レーザ光のような100MW/cm2 程度の強い光パル
スを照射すると一瞬のうちに化学接合が破壊され表面層
が蒸発(アブレーション)する。
【0004】この現象を利用したのがエキシマレーザア
ブレーション加工であり、多数の希ガスとハロゲンの組
合せのうち、材料加工でよく検討されるのはKrF(2
48nm),XeCl(308nm),ArF(193
nm)である。
【0005】一般に、従来からYAG,CO2 レーザの
ような赤外線の熱エネルギーを利用したレーザ加工法が
知られているが、このような熱エネルギーによる加工で
は被加工部の周囲が熱的損傷を受けることを避けること
ができない。
【0006】また、赤外線を用いて加工するため、スポ
ット径を小さく絞ることが困難で、微細加工に適しない
ばかりか、その反面、点加工であるためスループットの
観点から量産に適しない。
【0007】これに対しエキシマレーザは、紫外線によ
って化学結合を分解する過程を主に利用するため加工断
面の仕上がりがきれいで、また、10mm2 程度の比較
的広い面積を一括して加工することができるため、紫外
線を透過する開口を有するマスクを通して露光すること
によって多数の広い面積の微細パターンを容易に形成で
きるという特徴がある(T.A.Znotins et
al,LaserFocus,May 54,198
7,石坂,応用機械光学1990年9月号等参照)。
【0008】エキシマレーザにより金属やセラミックの
加工やマーキングを行うことも可能であるが、エキシマ
レーザアブレーション加工は、ポリマー等の有機物材料
の加工に最も威力を発揮し、ポリイミドなどの難加工性
ポリマーへの適用が大いに期待されている。エキシマレ
ーザアブレーション加工の有用性が注目されている分野
に、多層配線構造体の層間接続用の穴あけ(ビア加工)
がある。
【0009】近年、電子部品を高密度実装するために回
路基板が多層化、微細化されつつあり、そのため、回路
基板においても、半導体素子内の多層配線と同様に、一
層ずつ絶縁膜と配線層を積み上げていく薄膜法が注目さ
れている。
【0010】この薄膜法による多層配線構造が高密度実
装に適するであろうことは以前から知られていたが、実
際に適用されることが少なかった理由の一つとして、配
線層間の接続を行うためのビア穴の形成が困難であった
ことが挙げられる。
【0011】半田耐熱性の要請から、層間絶縁膜として
の薄膜材料として、優れた耐熱性を有するポリイミドが
主に検討されているが、薄膜法とはいっても、多層回路
基板においては、層間絶縁膜の厚さは数10μmにも達
し、半導体装置内の多層配線構造体に比較して1桁以上
厚いため、ポリイミドのような難加工性の材料に微細な
穴を確実に、かつ簡便な工程によって形成することは困
難であった。
【0012】例えば、光硬化性の材料にパターン露光を
行い、これをマスクにしてエッチングするプロセスで
は、露光光が膜の下部まで浸透しにくいという問題や、
溶剤によるウェットエッチングでは穴径が高々膜厚の3
倍程度までしか微細化できず、また穴の断面形状も逆テ
ーパー状になるという問題がある。
【0013】被加工膜の上にレジスト層を形成し、ドラ
イエッチングする方法では、上記のウェットエッチング
による場合より微細な穴を形成できるが、プロセスが煩
瑣で、またポリイミドに適した選択比の大きいレジスト
を見出すのが困難であるといった問題がある。
【0014】これに対し、エキシマレーザによるアブレ
ーション加工は、マスクに忠実な形状の穴を露光のみの
プロセスで形成できるため、難加工性のポリイミド等の
膜のビア穴加工の技術として注目されている。
【0015】ところが、エキシマレーザによりポリマー
(有機物材料)にパターン加工を施す場合の問題点とし
て被加工有機物材料の周辺部への煤の付着がある。エキ
シマレーザ光の照射によって化学結合が破壊されたポリ
マーが低分子量の破片(フラグメント)となってガス化
するが、このガスの温度が下がると通常の燃焼と同様、
一部は煤となって被加工部の周辺に付着する。
【0016】このような煤は外観を損なうだけでなく、
例えば、多層配線構造体においては表面の絶縁抵抗の低
下をもたらす虞がある。被加工部の周辺に付着した煤の
殆どはアルコール等の低表面張力の液に浸漬して超音波
洗浄することによって除去できるが、完全に除去するこ
とは難しく煤が付着していた部分の黒ずみは取れない。
【0017】洗浄液を含ませたスポンジローラ等で拭き
取った場合、被加工部の周辺に付着した煤は除去できる
が、加工した穴の中に入り込んで付着した煤を除去する
ことは困難である。
【0018】これに対し、レーザアブレーション加工の
後に被加工部の近傍に付着した煤を除去するのではな
く、ヘリウムガスを吹きつけながらレーザアブレーショ
ン加工することによって、煤の発生自体を抑制する方法
が知られている(石坂、応用機械光学1990年9月号
参照)。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ヘリウムガスを吹きつけながらレーザアブレーション加
工する方法には、ヘリウムガスが高価であるため、多層
配線構造体等の製造コストが上昇するという問題があ
る。本発明は、被加工材料である有機物材料の表面近傍
を大気から遮断した状態で、被加工材料の表面近傍を安
価な水素ガス雰囲気にしてエキシマレーザ等の紫外線を
照射することによって、煤の発生を抑制してレーザアブ
レーション加工を行うことを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる、レーザ
光を照射することにより有機物材料を局部的に分解除去
するレーザアブレーション加工法において、前記の目的
を達成するため、加工有機物材料の表面近傍を大気から
遮断し、遮断された領域内を水素ガス雰囲気に置換する
工程を採用した。
【0021】この場合、被加工有機物材料の表面近傍を
大気から遮断する構造の少なくとも一部を、透明支持基
板上に誘電体多層膜ミラーを選択的に形成したマスクに
よって構成した。
【0022】また、本発明にかかる多層配線構造体の製
造法においては、前記のレーザアブレーション加工法に
より、層間絶縁膜に層間接続用ビア穴を形成する工程を
採用した。
【0023】
【作用】ポリイミドをレーザアブレーション加工する
際、被加工材料の周辺雰囲気の熱伝導率が大きいほど煤
の発生が少ないことが、前記の文献(石坂)に示唆され
ている。
【0024】本発明者らの検討によると、被加工材料の
周囲雰囲気の熱伝導率が大きい程レーザアブレーション
時のプラズマの発光量が小さいこと、および、このプラ
ズマの発光量が小さいほど、煤の発生が少ないことがわ
かった。
【0025】図1は、レーザアブレーション時のプラズ
マの発光量を示す図である。この図の横軸は波長を示
し、縦軸はプラズマの発光量を示している。エキシマレ
ーザの紫外パルス光によって、被加工物である有機物材
料が分解され励起されて生じる個々のプラズマは、高温
状態で発光し、低温状態になると発光しなくなる。この
図におけるプラズマの発光量は、時間的に平均化した発
光量を測定しているため、個々のプラズマが高温状態を
維持する時間が長いと平均化した発光量が増大し、高温
状態を維持する時間が短くなると平均化した発光量が減
少する。
【0026】そして、プラズマが高温状態を維持する間
は、分解した有機物材料のフラグメントの活性が高く、
ラジカルとなっているフラグメントは再結合してガス
(プラズマ)から固体(煤)になるが、熱伝導率が高い
ガス雰囲気中ではプラズマが速やかに冷却されるため、
分解したフラグメントが短時間で失活し、煤の発生が抑
制されるものと考えられる。
【0027】この考察から、従来から行われていたよう
に、27℃(300K)における熱伝導率が0.145
W/mkと空気の熱伝導率0.026W/mkに比較し
て著しく大きいヘリウムガス雰囲気中でレーザアブレー
ション加工を行うと、図1にも、発光量の低減という形
で間接的に示されているように、プラズマが急速に冷却
されて、煤の発生が抑制されることが理解できる。
【0028】このようにヘリウムガスは、レーザアブレ
ーションの雰囲気として適したガスであるが、高価であ
るため、これを吹きつけながらレーザアブレーション加
工を行うことはコスト高につながる。
【0029】雰囲気ガスの熱伝導率に着目するならば、
ヘリウムガスよりも安価で熱伝導率が大きいガスとして
水素を挙げることができる。水素の熱伝導率は、27℃
(300K)で0.182W/mkとヘリウムガスをも
上回っている。また、水素による還元作用によって、フ
ラグメントの再結合が防止される効果も期待できる。し
かし、水素ガスを吹きつけながらレーザアブレーション
加工を行うことは従来報告されていない。
【0030】水素ガスを吹きつけながらレーザアブレー
ション加工を行うことの最大の問題は、水素ガスの燃焼
や爆発である。エキシマレーザ加工は、通常、露光マス
クを通したレーザ光を被加工面上に縮小投影して行われ
るが、被加工面付近に水素を流すと、高温のアブレーシ
ョンガスによって、空気と水素の混合ガスが発火するた
め極めて危険である。
【0031】本発明のように、加工する有機物材料の表
面近傍を透明な材料で覆って大気から遮断し、この空間
に安価かつ高熱伝導率の水素ガスを充填してレーザアブ
レーション加工を行うと、水素の発火を防止し、低コス
トで煤の発生を抑制することができる。なお、未だ確認
するに至っていないが、水素ガスを用いる場合、前記の
プラズマの冷却効果の他、煤を形成する過程で生じる酸
化物を還元することによって、煤の生成量を低減する効
果を生じている可能性があるものと考えられる。
【0032】被加工面近傍の水素ガスを大気から遮断す
る方法として、下記の態様が考えられる。図2は、レー
ザアブレーション加工装置の説明図(1)である。この
図において、1はステージ、2は基板、3は有機物材料
膜、4はビア穴、5aは石英チャンバ、6はガス導入
口、7はガス排出口、8は投影レンズ、9はマスク、1
0はレーザ光である。
【0033】この例によると、移動できるステージ1の
上に、有機物材料膜3が形成された基板2を載置し、こ
の基板2を石英チャンバ5aで覆い、そのガス導入口6
から水素を導入し、ガス排出口7から水素を排出して、
石英チャンバ5a内の空気を水素によって置換する。
【0034】この状態で、エキシマレーザから放出され
た紫外レーザ光10をマスク9の開口を通し、投影レン
ズ8によって集束して、石英チャンバ5aを透過させて
基板2上の有機物材料膜3のビア穴4を形成すべき部分
に照射してレーザアブレーションによってビア穴4を形
成する。
【0035】この方法は、被加工面近傍の水素ガスを大
気から遮断する方法として、石英のような紫外光に対し
て透明な材料からなるチャンバに被加工物全体を収納
し、このチャンバ内に水素ガスを流す方法であるが、チ
ャンバの容量に比例して、空気を置換するのに必要な水
素ガスの量も増え、置換時間も長くなり、加工のスルー
プットが低下するという問題を残している。
【0036】図3は、レーザアブレーション加工装置の
説明図(2)である。この図において、5bが石英ガラ
ス板、5cがスペーサであるほかは図2において同符号
を付して説明したものと同様である。
【0037】この例によると、移動できるステージ1の
上に、有機物材料膜3が形成された基板2を載置し、こ
の基板2の上にスペーサ5cを介して、被加工面である
有機物材料膜3を石英ガラス板5bで覆い、そのガス導
入口6から水素を導入し、ガス排出口7から排出して、
石英ガラス板5bで覆われた空間内の空気を水素によっ
て置換する。
【0038】この状態で、前記の例と同様に、エキシマ
レーザから放出された紫外レーザ光10をマスク9の開
口を通し、投影レンズ8によって集束して、石英チャン
バ5aを透過させて基板2上の有機物材料膜3のビア穴
4を形成すべき部分に照射してレーザアブレーションに
よってビア穴4を形成する。
【0039】この方法は、被加工面近傍の水素ガスを大
気から遮断する方法として、被加工面上に0.1〜数m
m程度の間隔をもたせて紫外光に対して透明な石英ガラ
ス板を重ね、その隙間に水素を流す方法であるが、石英
ガラス板によって形成される空間の容量が小さいため、
この空間内の空気を置換するのに必要な水素ガスの量が
少なく、置換に要する時間も短縮され、加工のスループ
ットが向上するという利点を有している。
【0040】図3に示されたレーザアブレーションは縮
小投影露光を採用しているため、水素ガスを大気から遮
断する手段を新たに付加する必要があるが、本発明者ら
が先に開発した等倍ミラーマスク法を採用すると、被加
工面上にレーザアブレーションによって発生するガスを
排除するためにギャップが形成されるため、これに水素
ガスを等倍ミラーマスクと被加工面との間のギャップに
導入する手段と、ガスを回収する手段を付加すればよ
い。
【0041】図4は、レーザアブレーション加工装置の
説明図(3)である。この図において、11はXYステ
ージ、12は基板、13は有機物材料膜、14はビア
穴、15は枠体、16は誘電体ミラーマスク、17は誘
電体多層膜、18は開口、19はガス導入口、20はガ
ス排出口、21はエキシマレーザ発振装置、22は紫外
レーザ光、23はミラー、24は第1レンズ、25は第
2レンズである。
【0042】この例によると、XY方向に移動できるX
Yステージ11の上に、有機物材料膜13が形成された
基板12を載置し、この基板12を取り囲んで枠体15
を置き、この枠体15に、被加工面である有機物材料膜
13との間に0.1〜数mm程度の間隔をもたせて、被
加工面にビア穴14を形成すべき部分に開口18を有す
る誘電体多層膜17が形成された誘電体ミラーマスク1
6を配置する。
【0043】そして、被加工面である有機物材料膜13
と誘電体ミラーマスク16の間の空間に導通するガス導
入口19から水素を導入し、ガス排出口20から排出し
て、その空間内の空気を水素によって置換する。
【0044】この状態で、エキシマレーザ発振装置21
から放出された紫外レーザ光22をミラー23によって
45°方向を変え、第1レンズ24によって集束し、ア
ブレーションを起こすのに充分な程度に強度を高めた
後、第2レンズ25によって平行光に変換し、しかる後
に、石英ガラス基板上に紫外レーザ光を反射する誘電体
多層膜が開口18を残して選択的に形成された誘電体ミ
ラーマスク16に入射し、開口18を透過した紫外レー
ザ光によって有機物材料膜13にビア穴14を形成す
る。
【0045】この場合は、被加工面である有機物材料膜
13と誘電体ミラーマスク16の間にはアブレーション
ガスを逃がすための0.1〜1mm程のギャップが必要
であるから、このギャップに水素ガスを流すようにする
ことができる。
【0046】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 (第1実施例)この実施例は、前記の図3に示されるレ
ーザアブレーション加工装置を用いた例であるが、その
諸条件を説明する。
【0047】1.ガラス基板上に形成したポリイミド膜
(日立化成PIX−3500、膜厚30μm)の1cm
角の領域に、下記の条件で、直径50μmのビア穴を縦
横0.25mmピッチで形成した。
【0048】2.光源には、エキシマレーザ発振装置に
はルモニクスEX−700を用い、発振波長を248n
m(KrF)、出力を300mJ/パルス(パルス幅1
6ns)、露光強度を1パルス当たり1.0J/c
2 、照射パルス数を1回当たり200パルスとし、縮
小率を4:1とした。
【0049】3.水素ガスの供給手段として、被加工面
と石英ガラス板との間隔を1mmとし、この間隙に水素
ガスを流量2リットル/minの割合で供給した。
【0050】上記の条件でアブレーション加工を行い、
水素ガスを流した場合と、石英ガラス板を除去して大気
中で加工した場合において煤の発生状況を比較した。煤
の多寡は、加工域の平均透過率(5mmφの光で測定、
空間平均)を加工直後の煤の付いている状態(T1
と、煤をラビング洗浄で除去した後(T0 )とで比較
し、T1 /T0 で評価した。
【0051】その結果、大気中加工では加工域は煤で黒
ずんでおり、T1 /T0 は50%程度と低かったが、水
素ガスを流した場合はT1 /T0 は95%と高く、目視
でも煤による黒ずみは殆ど見られなかった。また、加工
中に水素に着火することはなかった。
【0052】(第2実施例)この実施例は、前記の図4
に示されるレーザアブレーション加工装置を用いた例で
あるが、その諸条件を説明する。
【0053】1.ガラス基板上にベンゾシクロブテン系
熱硬化樹脂(ダウケミカル膜厚30μm)を形成したも
のにビア穴を形成した。
【0054】2.マスクには、248nmの紫外光を反
射する誘電体ミラー内の20mm角の領域に直径30μ
mの穴を縦横0.20mmピッチで形成したものを用
い、樹脂面とマスクとの間隔は0.4mmとし、他の条
件は第1実施例に準じた。
【0055】水素ガスを流さない場合、T1 /T0 は6
0%で膜の表面が黒ずんでいたが、水素ガスを流すこと
で第1実施例と同様T1 /T0 が95%以上と煤の発生
を大幅に抑制できた。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
エキシマレーザアブレーション加工を行う際、被加工面
近傍を大気から遮断し、レーザアブレーション加工が行
われる空間を水素ガス雰囲気にすることによって、従来
のエキシマレーザアブレーション加工において発生して
いた煤を安全かつ低コストで抑制することができ、高密
度多層配線構造体の実用化に寄与することが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザアブレーション時のプラズマの発光量を
示す図である。
【図2】レーザアブレーション加工装置の説明図(1)
である。
【図3】レーザアブレーション加工装置の説明図(2)
である。
【図4】レーザアブレーション加工装置の説明図(3)
である。
【符号の説明】
1 ステージ 2 基板 3 有機物材料膜 4 ビア穴 5a 石英チャンバ 5b 石英ガラス板 5c スペーサ 6 ガス導入口 7 ガス排出口 8 投影レンズ 9 マスク 10 レーザ光 11 XYステージ 12 基板 13 有機物材料膜 14 ビア穴 15 枠体 16 誘電体ミラーマスク 17 誘電体多層膜 18 開口 19 ガス導入口 20 ガス排出口 21 エキシマレーザ発振装置 22 紫外レーザ光 23 ミラー 24 第1レンズ 25 第2レンズ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を照射することにより有機物材
    料を局部的に分解除去するレーザアブレーション加工法
    において、該加工有機物材料の表面近傍を大気から遮断
    し、該遮断された領域内を水素ガス雰囲気とすることを
    特徴とするレーザアブレーション加工法。
  2. 【請求項2】 被加工有機物材料の表面近傍を大気から
    遮断する構造の少なくとも一部が、透明基板上に誘電体
    多層膜ミラーを選択的に形成した誘電体ミラーマスクで
    あることを特徴とする請求項1に記載されたレーザアブ
    レーション加工法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載されたレ
    ーザアブレーション加工法により、層間絶縁膜に層間接
    続用ビア穴を形成することを特徴とする多層配線構造体
    の製造法。
JP4191866A 1992-07-20 1992-07-20 レーザアブレーション加工法および多層配線構造体の製造法 Withdrawn JPH0631478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4191866A JPH0631478A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 レーザアブレーション加工法および多層配線構造体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4191866A JPH0631478A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 レーザアブレーション加工法および多層配線構造体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0631478A true JPH0631478A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16281795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4191866A Withdrawn JPH0631478A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 レーザアブレーション加工法および多層配線構造体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631478A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10508798A (ja) * 1994-07-18 1998-09-02 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレイテッド 紫外線レーザ装置及び多層ターゲットに孔を形成する方法
WO2002076666A3 (en) * 2001-03-22 2004-02-12 Xsil Technology Ltd A laser machining system and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10508798A (ja) * 1994-07-18 1998-09-02 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレイテッド 紫外線レーザ装置及び多層ターゲットに孔を形成する方法
WO2002076666A3 (en) * 2001-03-22 2004-02-12 Xsil Technology Ltd A laser machining system and method
JP2005507318A (ja) * 2001-03-22 2005-03-17 エグシル テクノロジー リミテッド レーザ加工システム及び方法
US7887712B2 (en) 2001-03-22 2011-02-15 Electro Scientific Industries, Inc. Laser machining system and method
JP4643889B2 (ja) * 2001-03-22 2011-03-02 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド レーザ加工システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816409B2 (ja) レーザビア穴あけのためのスループットを高める方法
Elliott Ultraviolet laser technology and applications
US4568632A (en) Patterning of polyimide films with far ultraviolet light
JP3212405B2 (ja) エキシマレーザ加工方法及び装置
KR100750412B1 (ko) Euv 방사선 생성 방법, euv 방사선에 의한 장치 제조 방법, euv 방사선 소스 유닛, 리소그래피 투영 장치
JP2592369B2 (ja) 多層配線回路基板の製造方法及び誘電体ミラーマスクの製造方法
JPH08222371A (ja) エレクトロルミネッセンス素子の微細パターン化方法及びそれより得られた素子
JP2010186167A (ja) 洗浄方法及び洗浄装置
Brannon Excimer-laser ablation and etching
JPH07308791A (ja) ビアホール形成法及びフィルム切断法
EP0108189A2 (en) A method for etching polyimides
JPH0631478A (ja) レーザアブレーション加工法および多層配線構造体の製造法
Elliott et al. Single & Multiple Pulse Ablation of Polymeric and High Density Materials with Excimer Laser Radiation at 193NM and 248NM
KR100752831B1 (ko) 유기 재료의 레이저 드릴링을 위한 방법 및 장치
JP2001219290A (ja) レーザエッチング方法及びレーザエッチング装置
JP3998974B2 (ja) 回路基板のパターニング方法
Mansour et al. Ablation of polyethylene terephthalate at 266 nm
JPH08309566A (ja) ビアホール形成方法及びレーザ光照射装置
JP2000202664A (ja) レ―ザ穴あけ加工方法
JP3106040B2 (ja) 基板表面のドライ・クリーニング・システム
Rymell et al. Liquid-jet target laser-plasma sources for EUV and X-ray lithography
JPS595621A (ja) 薄膜形成方法
JP2003285183A (ja) レーザ加工装置及び加工方法
Rymell et al. X-ray and EUV laser-plasma sources based on cryogenic liquid-jet target
Paetzel Comparison excimer laser–Solid state laser

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005