JPH0631443Y2 - 連装光ファイバコネクタ - Google Patents

連装光ファイバコネクタ

Info

Publication number
JPH0631443Y2
JPH0631443Y2 JP1990069417U JP6941790U JPH0631443Y2 JP H0631443 Y2 JPH0631443 Y2 JP H0631443Y2 JP 1990069417 U JP1990069417 U JP 1990069417U JP 6941790 U JP6941790 U JP 6941790U JP H0631443 Y2 JPH0631443 Y2 JP H0631443Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
mounting case
connector pin
storage groove
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990069417U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428604U (ja
Inventor
芳郎 林
Original Assignee
大同ほくさん株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大同ほくさん株式会社 filed Critical 大同ほくさん株式会社
Priority to JP1990069417U priority Critical patent/JPH0631443Y2/ja
Publication of JPH0428604U publication Critical patent/JPH0428604U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631443Y2 publication Critical patent/JPH0631443Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は光ファイバと、発光素子または受光素子とを連
結して、発光素子からの光が光ファイバに入射された
り、受光素子へ光ファイバからの光が入射されるように
した光ファイバコネクタに関し、特に一個ではなく複数
本の光ファイバを連装することのできるようにしたもの
である。
《従来の技術》 従来この種の光ファイバコネクタとしては、図示されて
いないフランジ式、第3図の如きBNC式のもの、そし
て第4図の如き所謂竹の子式のもの等が知られている。
上記フランジ式のものは、光ファイバの一端部を固定し
た上部フランジと、受光部を取り付けた下部フランジと
を突き合せ状態とし、両フランジをビスなどの止め具に
よって一体にしたものであり、これによるときは、光フ
ァイバと受発光部との結合状態を解くのは、止め具を外
して両フランジを解体しなければならず、従って、この
ような光ファイバが連装されているときは、一つの光フ
ァイバだけの結合を解き、他の光ファイバの結合は保持
したいといった要望を満足させることが困難となる。
次に、上記のBNC式なるものは、第3図に明示の通り
光ファイバaを導出した雄円筒体bの外周面に、係止杆
cを突設しておき、一方受発光素子dを内設した雌円筒
体eの外周部fには長手方向へ欠切した直線状スリット
と、その終端g寄りから側方へ連続して欠切した
弧状スリットgとによる係止用スリットgを形成せし
め、前記の雄円筒体bを雌円筒体eに嵌合するに際し、
雄円筒体bの係止杆cを、雌円筒体eの直線状スリット
から差し入れるようにした後、この係止杆cを回動
させて、弧状スリットg側へ係入させるようにするこ
とで、光ファイバaと受発光素子dとの結合を着脱自在
に保持させ得るようにしたものである。
このようなコネクタによるときは、確かに当該結合を随
時解くことができるものの、雄円筒体b等を回動操作し
なければならないので、操作が面倒であるだけでなく、
当該結合状態が振動などにより弛み易いばかりか、多数
の光ファイバを連装することはできず、単一のコネクタ
を、ただ連設するだけのものとなる。
また、前掲竹の子式のものは、第4図の通り光ファイバ
aを有する雄体b′の先端部に縦断面が台形状の抜止円
錐台h′,h′……を多数連結して抜止体hを形成し、
これを図示されていない受発光素子の内設された雌体
e′にあって、その端部に開口された連結口iに着脱自
在なるよう嵌合させるようにしたもので、同図中jは通
光路を示している。
このようなコネクタによるときは、確かに連結口iに対
する抜止体hの嵌合状態が強固となり、振動による弛み
の問題も改善されるが、雄体b′の着脱操作に可成りの
力を必要とすることになる。
また、実開昭62−63708号にあっては、開ループ
状に形成されたスプリングを用い、その自由端に形成さ
れた一対の挟持用端部間に、光ファイバ付きのプラグを
差し込み、そのテーパ部に、上記の両挟持用端部を落入
することで、当該スプリングによって、プラグを弾圧挟
持するようにしたものも提案されている。
しかし、上記従来例によるときは、スプリングを適切に
曲成加工して用いなければならないだけでなく、自由端
である一対の挟持用端部によって弾圧挟持することか
ら、片持ち状態となって充分な挟持力を発揮し難く、ま
た複数のプラグを弾圧挟持するためには、当該プラグ数
だけの開ループ状としたスプリングを各別に用意して、
これをハウジングに設けた夫々のスプリング挿入溝に装
填しなければならない。
《考案が解決しようとする課題》 本考案は、上記従来の技術に鑑み検討されたもので、光
ファイバを有するコネクタピンには係止周溝を凹設して
おき、これを、差入口から嵌入させてやることで、収納
溝条に、前掲開ループ状スプリングなどのように特殊な
加工を要しない単なる直線状で、両端支持の状態にて収
納されたスプリングシャフトが、前記係止周溝に係嵌自
在なるよう構成しこれにより、コネクタピンの単なる差
し込み操作と引き抜き操作だけで簡易、迅速なコネクタ
ピンの着脱を可能にすると共に、前記収納溝条には適所
に細成溝と、突出受部なるものを形成しておくことによ
り、上記一対のスプリングシャフト間に、所要複数個の
コネクタピンを連装状態にて挟持可能となし、しかも振
動などによる連結状態の弛みなどの問題をも解消しよう
とするのが、その目的である。
《課題を解決するための手段》 本考案は上記の目的を達成するため、取付ケースと、そ
の上面に着脱自在なるよう取着された上蓋板と、取付ケ
ースに複数個設けた各連結用孔にあって、その下位側に
内設して下方かた端子を引き出すようにした夫々の受発
光素子と、前記上蓋板に設けた複数個の各差入口から、
上記上蓋板の前記各連結用孔の上位側に挿脱自在なるよ
う嵌合される先細り部をもったコネクタピンとからな
り、当該各コネクタピンには、上記受発光素子に端面が
受光状態にて対向する所要長の光ファイバが連結され、
前記取付ケースの上面または上蓋板の下面には、各連結
用孔または各差入口の両側にあって収納溝条を凹設する
と共に、当該収納溝条の長手方向へ向けて収納したスプ
リングシャフトの両端部を、当該収納溝条の両端部にお
ける巾方向中央部から外向きに連結した細成溝に摺動自
在なるよう収納すると共に、上記収納溝条の各連結用孔
または各差入口間における各外側壁には、前記スプリン
グシャフトと押当自在な突出部を設け、前記のコネクタ
ピンには、上記両スプリングシャフトが係脱自在な係止
周溝を凹設してなる連装光ファイバコネクタを提供した
ようとするものである。
《作用》 本考案にあって、コネクタピンを、その先細り部から上
蓋板の差入口を介して、取付ケースの連結用孔内へ差し
込んで行けば、当該コネクタピンの外周面が、一対のス
プリングシャフトを夫々外側へ押し拡げることとなり、
さらに差し込みを進めれば、上記の如く変形したスプリ
ングシャフトは、その復元力によって、コネクタピンの
係止周溝に係嵌するに至り、これにより、コネクタピン
は抜止め状態に保持され、取付ケースの下位側に設けら
れている受発光素子と、光ファイバの端面とが対向して
光学的な結合状態となる。
そして、上記の結合状態を解きたいときには、コネクタ
ピンを、多少強く引張れば、前記の係止周溝に対するス
プリングシャフトの係嵌が外れて、当該コネクタピン
を、上蓋板の差入口から抜き去ることができる。
この際、上記の収納溝条に形成された細成溝に、一対の
スプリングシャフトにおける両端部が摺動自在に収納さ
れているので、一度に多数の連装されたコネクターピン
を差し込むことで、一対のスプリングシャフトが可成り
外側へ向け弯曲しても、当該スプリングシャフトは、一
対の細成溝から離脱することなく、従って同上スプリン
グシャフト間の離間距離は一定に保持されることとな
る。
しかも、この収納溝条には複数差入口の間にあって突出
受部が設けられているから、スプリングシャフトは細成
溝と突出受部間または突出受部間にて支持された状態に
て、コネクタピンを挟持することとなるので、連装式と
した場合でも充分な挟持力を発揮し得ることになる。
《実施例》 本考案を図示の実施例によって詳記すると、第1図と第
2図により明示の如く取付ケース1と、その上面1aに止
螺子2,2……により着脱自在なるよう取着された上蓋板
3とを具有し、上記取付ケース1には、所望複数個の連
結用孔4,4……が上下方向に貫設されており、当該連結
用孔4,4……の下位側である細成部4aには発光素子また
は受光素子である受発光素子5が夫々収納されていて、
当該受発光素子5の端子5a,5aが、取付ケース1の下端
凹所1bに設けられた基板1cから下方へ導出されている。
一方、前記の上蓋板3には、これまた所要複数個の差入
口6,6……が開口され、取付ケース1に止螺子2,2……に
て取着されたとき、当該差入口6,6……が、前記連結用
孔4,4……の上位側である大径部4bと合致するように略
同じ寸法となっており、図示例では当該大径部4bの終端
である細成部4aとの連設段縁には、ゴム等による緩衝用
リング4cが嵌着されている。
さらに、本考案では図示例のように上記取付ケース1の
上面1aか、反対に上蓋板3の下面3aの何れかに、各連結
用孔4,4……または各差入口6,6……の両側にあって、収
納溝条7a,7bを凹設しておくと共に、当該収納溝条7a,7b
の長手方向へ向けて夫々スプリングシャフト8a,8bを、
互いに平行状に収納するのである。
そして、上記収納溝条7a,7bの両端部には、その巾方向
中央部から外向きに細成溝9a,9bが連設されていて、こ
れにスプリングシャフト8a,8bの両端部が摺動自在なる
よう収納されている。
また、同上収納溝条7a,7bには、その各連結用孔4,4……
または各差入口6,6……間における各外側壁にあって、
突出受部10a,10bが相対向して突設されており、当該突
出受部10a,10bにスプリングシャフト8a,8bが当接または
近接することで、当該スプリングシャフト8a,8bの支持
箇所となるようにしてある。
次に、別体として形成されているコネクタピン11は、そ
の先端側に先細り部11aが形成されていると共に、基端
側の大径部11bから、軸心位置にあって光ファイバ12が
嵌着されていて、その端面12aが、コネクタピン11内に
て終焉しており、当該端面12aからコネクタピン11の先
端面までは通光路11cが貫設されているだけでなく、コ
ネクタピン11の外周面11dには、その先端面寄りにあっ
て、軸心に直交状にて係止周溝13が周設されている。
尚、ここで前記のスプリングシャフト8a,8bは、収納溝
条7a,7bに収納されていると共に、上蓋板3により収納
溝条7a,7bが閉成されているので、スプリングシャフト8
a,8bは、収納溝状7a,7bから離脱しない状態に保持され
ている。
そこで、上記のコネクタピン11を先細り部11aから差入
口6に嵌入させれば、先細り部11aは一対のスプリング
シャフト8a,8b間から連結用孔4内へ進入して行き、外
周面11dがスプリングシャフト8a,8bを外側へ押圧弯曲さ
せながら、さらに進入した後、外周面11dに周設された
係止周溝13に、当該スプリングシャフト8a,8bが係嵌す
るに至る。
従って、このときコネクタピン11は一対のスプリングシ
ャフト8a,8bにより、抜き止め状態にて挟持されること
となり、図示例では、この際コネクタピン11の先端が、
前記の緩衝用リング4cに内装状態にて受承されると共
に、光ファイバ12の端面12aと受発光素子5とは互いに
対向し、相互に光の授受が可能な状態となり、光ファイ
バ12と受発光素子5の結合が完結する。
そして、上記の結合を解除したいときには、上蓋板3か
ら突出しているコネクタピン11を引き抜くようにすれば
よく、かくて、挟持されていた一対のスプリングシャフ
ト8a,8bが、係止周溝13から外れ、コネクタピン11を差
入口6から抜き去ることができる。
また、前記の結合状態にあっても、一対のスプリングシ
ャフト8a,8bは、単に全長にて所要複数のコネクタピン1
1を挟持するのではなく、細成溝9a,9bと突出受部10a,10
b間の短い部分とか、突出受部10a,10b間の短い部分によ
り、夫々のコネクタピン11を挟持することとなるので、
その挟持力も大となる、単なる振動でスプリングシャフ
ト8a,8bの係止周溝13に対する係止状態が弛んだりして
しまうこともない。
《考案の効果》 本考案は上記のようにして構成されているので、コネク
タピンが押入だけで光ファイバと受発光素子との結合が
極めて迅速にして、かつ容易に行い得るだけでなく、当
該結合の解除も、コネクタピンの引き抜き操作で、これ
また簡易、迅速に行うことができる。
しかも、一対のスプリングシャフトは、細成溝と突出受
部を有する収納溝条に収納されていることから、多数の
光ファイバを連装するようにしても、スプリングシャフ
トの動きが円滑にして、挟持力も大となり、コネクタピ
ンの振動による不本意な変位や抜き出しもなく、信頼性
と耐久性を兼備した連装光ファイバコネクタを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る連装光ファイバコネクタの一部を
切欠した平面図、第2図は同上コネクタの一部を切欠し
た側面図、第3図は従来の光ファイバコネクタを示す結
合前を示す斜視図、第4図は同上従来の他例を示した結
合状態の部分縦断正面図である。 1……取付ケース 1a……取付けケースの上面 3……上蓋板 3a……上蓋板の下面 4……連結用孔 5……受発光素子 5a,5b……端子 6……差入口 7a,7b……収納溝条 8a,8b……スプリングシャフト 9a,9b……細成溝 10a,10b……突出受部 11……コネクタピン 11a……コネクタピンの先細り部 12……光ファイバ 12a……光ファイバの端面 13……係止周溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】取付ケースと、その上面に着脱自在なるよ
    う取着された上蓋板と、取付ケースに複数個設けた各連
    結用孔にあって、その下位側に内設して下方かた端子を
    引き出すようにした夫々の受発光素子と、前記上蓋板に
    設けた複数個の各差入口から、上記上蓋板の前記各連結
    用孔の上位側に挿脱自在なるよう嵌合される先細り部を
    もったコネクタピンとからなり、当該各コネクタピンに
    は、上記受発光素子に端面が受光状態にて対向する所要
    長の光ファイバが連結され、前記取付ケースの上面また
    は上蓋板の下面には、各連結用孔または各差入口の両側
    にあって収納溝条を凹設すると共に、当該収納溝条の長
    手方向へ向けて収納したスプリングシャフトの両端部
    を、当該収納溝条の両端部における巾方向中央部から外
    向きに連結した細成溝に摺動自在なるよう収納すると共
    に、上記収納溝条の各連結用孔または各差入口間におけ
    る各外側壁には、前記スプリングシャフトと押当自在な
    突出部を設け、前記のコネクタピンには、上記両スプリ
    ングシャフトが係脱自在な係止周溝を凹設してなる連装
    光ファイバコネクタ。
JP1990069417U 1990-06-29 1990-06-29 連装光ファイバコネクタ Expired - Lifetime JPH0631443Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990069417U JPH0631443Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 連装光ファイバコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990069417U JPH0631443Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 連装光ファイバコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0428604U JPH0428604U (ja) 1992-03-06
JPH0631443Y2 true JPH0631443Y2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=31604703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990069417U Expired - Lifetime JPH0631443Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 連装光ファイバコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631443Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150310U (ja) * 1985-03-07 1986-09-17
JPS6263708U (ja) * 1985-10-11 1987-04-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428604U (ja) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11262507B2 (en) Fiber optic adapter with integrally molded ferrule alignment structure
US11635574B2 (en) Fiber optic ferrule and a guide pin clamp with field changeable guide pins
US10215932B2 (en) Fiber optic ferrule with rear holes to align a guide pin clamp with field changeable guide pins
US6227719B1 (en) Plastic optical fiber connector
US5953473A (en) Connector
TW293959B (ja)
JPH0631443Y2 (ja) 連装光ファイバコネクタ
JPH1138278A (ja) 多心光コネクタ
JP4043697B2 (ja) コネクタ着脱工具
JP2623998B2 (ja) 光コネクタ
JPH11305071A (ja) 光コネクタ
JPH0943453A (ja) 光コネクタ
JPH05313040A (ja) 集合型光コネクタ
JP2531211Y2 (ja) 光伝送装置
JPH05313043A (ja) 集合型光コネクタ
JP2006317496A (ja) 多心光コネクタ用接合装置
JPH10319274A (ja) 光コネクタ及び光モジュール
JP2000111759A (ja) 光コネクタ
JPS63301008A (ja) 光コネクタ
JPH10170763A (ja) 光コネクタ用の着脱治具
JPH07198994A (ja) 積層型光コネクタ及びその積層状態保持具
JPH04151113A (ja) 光コネクタ
JPH1152179A (ja) 光コネクタ
JP2002296449A (ja) 光ファイバ用コネクタ