JPH063140A - 加工物に対する座標測定法および座標測定装置 - Google Patents

加工物に対する座標測定法および座標測定装置

Info

Publication number
JPH063140A
JPH063140A JP5025265A JP2526593A JPH063140A JP H063140 A JPH063140 A JP H063140A JP 5025265 A JP5025265 A JP 5025265A JP 2526593 A JP2526593 A JP 2526593A JP H063140 A JPH063140 A JP H063140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
contact
time
scanning
scanning detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5025265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3323262B2 (ja
Inventor
Karl-Hermann Breyer
ブライヤー カール−ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH, Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JPH063140A publication Critical patent/JPH063140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323262B2 publication Critical patent/JP3323262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/045Correction of measurements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37043Touch probe, store position of touch point on surface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37193Multicoordinate measuring system, machine, cmm
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37218Compensate for offset due to probe diameter, detect exact contact point

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】軟らかい物体表面のゆっくりとした接触走査検
出の際にも接触走査検出時点の正確な接触座標を、より
正確に測定できる座標測定法および装置を提供する。 【構成】スイッチング形式の走査検出ヘッドを有する座
標測定装置で加工物を測定する際に、接触走査検出を中
心とする1つの時間間隔における接触信号の時間経過を
記憶し、同じく記憶されているパターン信号との比較ま
たは相関化の後に、正確な接触走査検出座標を算出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、測定されるべき加工物
と接触すると信号を発生するスイッチング形式の走査検
出ヘッドを有する、加工物に対する座標測定方法に関す
る。
【0002】
【従来技術】スイッチング形の走査検出ヘッドは加工物
と接触すると、例えば可動の走査検出ピンの軸受け位置
における電気スイッチにより得られるスイッチング信号
を供給する、または例えば走査検出ぴんの中にまたは近
傍における高感度の圧電エレメントにより発生されるパ
ルス状の信号を供給する。
【0003】測定過程中に2つの異なる信号を、即ち圧
電信号と、旋回された走査検出ピンの軸受け個所から付
加的なスイッチング信号を発生する形式の、スイッチン
グ形走査検出ヘッドも知られている。この場合、両方の
信号は時間的に互いに多少ずれている、何故ならばスイ
ッチング接点は感応圧電結晶が励振されるよりも遅れて
開かれるからである。この種の走査検出ヘッドは例えば
ドイツ連邦共和国特許出願公開公報第3831974号
にまたは米国特許第4177568号公報に示されてい
る。
【0004】加工物とこの種の走査検出ヘッドとの接触
接続時点の座標を測定する目的で、従来は次のように実
施している:座標測定装置の測定系(尺度系)の計数状
態が、例えば圧電結晶から送出された信号の強さが所定
のトリガ限界を上回わると、一時メモリの中に固定保持
される。200mSの所定の時間間隔内に機械制御装置
の中で軸受けから第2のスイッチング信号が現われる
と、接触走査が有効であると検出されて、続いて一時記
憶された位置測定値が座標測定値の計算器へ転送され
る。有効でないと検出されると、座標測定装置の制御装
置が測定の繰り返しを作動する。この場合、制御装置
は、圧電信号が、加工物との接触を示す信号ではなく例
えば振動または周囲からのノイズにより測定器の軸受け
にまたは駆動装置に生ぜさせた偽信号であると、いわゆ
る“空の接触走査検出”であると判定する。
【0005】ヨーロッパ特許第EP−B1002548
5号に前記と著しく類似する方法が示されている。
【0006】この公知の方法は多くの状況において満足
できるが、いくつかの適用例においては不利な接触走査
検出を生ぜさせる。例えば凹凸のあるアルミニウム表面
を有する部材がまたは一般的に加工物がわずかな接触走
査速度で測定される時は、圧電エレメントの信号が現わ
れないか障害信号レベルに低下する。この場合は測定の
繰り返しが何の別の成果ももたらすことなく、そのため
接触走査速度を高めるかまたは軸受け個所からの電気的
機械的スイッチング信号だけを接触走査検出信号の機能
が引き受けなければならない。しかしそれに伴って測定
精度の低下も生ずる、何故ならば軸受け個所からのスイ
ッチング信号は圧電エレメントの信号よりも遅れた時点
に現われ、そのためもはや接触走査検出時点の正確な接
触座標を示さないからである。
【0007】
【発明の解決すべき問題点】本発明の課題は、前述の欠
点を回避して例えば軟らかい物体表面のゆっくりした接
触走査検出の際にも接触時点をないし接触座標をより正
確に測定できる、スイッチング形の走査検出ヘッドを有
する、加工物に対する座標測定法および装置を提供する
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は請求項1の特
徴部分に示された構成により解決されている。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、接触信号の時間経過お
よび座標、測定装置の測定系(尺度)の位置測定値
(x,y,z)が十分に大きい測定用時間間隔におい
て、走査検出ピンないし走査検出ボールと加工物との接
触時点の前、間中、後に記憶され、さらに正確な時点が
以降に算出される。この場合、接触走査検出信号のない
し接触信号の信号経過全体が接触時点の算出ないし補間
のために用いられる。そのためこの方法により一層正確
な結果が得られる。そのため座標測定の精度はもはや、
例えば接触信号にたまたま重畳される障害パルスがトリ
ガ閾値を早期にないし遅すぎるように導通接続するか否
かに依存しなくなる。
【0010】この方法は、走査検出ヘッド−その接触信
号は高感度のセンサ例えばピエゾエレメントにより供給
される−に対しても、接触信号を走査検出ピンの軸受け
におけるスイッチだけから発生する走査検出ヘッドに対
しても、適する。2つの異なるセンサの2つの異なる信
号を供給する走査検出ヘッドと結びつけると、特別な利
点が得られる。この場合、両方の信号の時間経過を記憶
すると有利である。
【0011】さらに接触信号を、センサから供給された
形で記憶する必要はない。センサ信号を、記憶前に整流
する、および/または濾波することもできる。この場
合、“より簡単な”信号が設けられ、この信号はよりわ
ずかなメモリ容量でないしより低い走査検出周波数で以
後に評価できる。
【0012】正確な接触走査時点を算出するために、記
憶されている信号経過を1つまたは複数個のパターン信
号の信号経過により相関化すると有利である。この方法
は、接触走査を妥当性検査で処理させる。このことは次
のような実施できる。即ち記憶されている接触信号パタ
ーンとの相関化が所定の相関係数を下回わると、接触走
査過程がさらに繰り返される。相関化が所定の限界値を
上回わると、はじめて、続いて正確な接触時点がないし
所属の接触位置が信号経過から補間される。
【0013】この目的で評価ユニット−これにより相関
化が実施される−のメモリの中に複数個のパターン信号
経過が、接触走査速度、材料の組み合わせまたはパラメ
ータたとえば走査検出の長さまたは走査検出ボールの直
径に依存して、ファイルされる。この場合、正しいパタ
ーン信号が、走行中の接触走査点に有効な機械的パラメ
ータに応じて選択される。
【0014】その他の本発明の構成は実施例と添付の図
1〜図8を用いて説明する。
【0015】
【実施例】図1に簡単に示されている座標測定装置
(1)は走査検出ヘッド2を有し、そのヘッドの走査検
出ボール8により加工物9の表面が測定される。4で制
御装置が、5で座標測定装置の評価計算器が示されてい
る。走査検出ヘッド2は信号ケーブル3を介して制御装
置4と接続されている。
【0016】図2に示されている様に、走査検出ヘッド
2の走査検出ボール8を有する走査検出ピンは、可動に
ボール上に支承されている。この場合、それぞれ120
°ずつずらされて配置されている3つのボール対の中に
係合する、走査検出ピンのシリンダ体は、ボール対と共
に電気スイッチを構成する。これらの電気スイッチは直
列に接続されている。この第1のスイッチング信号の信
号線路は13で示されている。スイッチング信号13は
増幅段14とフィルタ段15を介して、マルチプレクサ
16の両方の入力側の一方へ達する。
【0017】さらに走査検出ピンは圧電センサ7を有す
る。この圧電センサは第2信号線路13′を介して第2
増幅器14′の入力側へ加えられる。
【0018】増幅器14′へ、高域通過フィルタ15′
が、さらにこれに整流器16′が後置接続されている。
整流器16′の出力側はマルチプレクサ16の第2入力
側と接続されている。
【0019】マルチプレクサ16の出力側はサンプル・
ホールド段17と接続されている。このサンプル・ホー
ルド段により、時分割多重動作において交番的に、整流
されて濾波された、圧伝結晶7のないしスイッチング接
点6の信号の強さが交番的に検出され、続いて信号処理
装置18へ転送される。この信号処理装置19はメモリ
ユニット19と接続されている。メモリユニットの中に
は両方の信号列の時間経過がファイルされている。
【0020】完全な測定過程中に信号列を記憶すること
は、もちろん必要とされない。それどころか、後述の評
価中に走査検出が有効であると検出された時に、記憶さ
れている信号過程が書き換えできる。
【0021】メモリ19の中へのデータ引き受けはクロ
ックパルス発生器25の機械的動作クロックと同期化さ
れ、著しく短かい時間間隔で例えば10μSで行なわれ
る。さらに機械接点6の信号はもう1つの信号線路35
を介して座標測定装置の制御装置へ導びかれる。この制
御装置は例えば付加的な妥当性検査の後に接点が開かれ
る際に、走査検出ピンを再び加工物9から離して走行さ
れる目的で、駆動を遮断する、ないし駆動を切り換え制
御する。
【0022】図3に圧電結晶7から信号線路23へ送出
される信号経過が一例として示されている。a,b,c
で示された3つの障害パルスに、時点tkで想定された
加工物との接触後に、信号28が続く。この信号は直流
成分と交流成分から合成されている。
【0023】この信号経過は接触走査検出過程を表わ
す。この場合、直流成分は、ばね作用の下に加工物表面
に当接する走査検出ピンの力信号に相応する。直流成分
に重畳された交流成分は障害パルスに起因されるのでは
なく、加工物との接触の際に接触走査検出の瞬間に発生
される音波を表わす。
【0024】高域通過フィルタ15′を通過した後に圧
電結晶7の信号は図4に示された経過を有し、さらに整
流段36を通過した後は、図5に示された、圧電信号に
対する時間経過が生ずる。この信号の経過30はメモリ
19の中にファイルされる。
【0025】接触走査検出の間中に同時に、座標測定装
置1のx−,y−,z−スケール21,31,41の測
定スケール21,31,41の読み出しヘッド22,3
2,42から供給されるインクリメント式測定装置の信
号列は、3つの補間器23,33,43におけるディジ
タル補間の後に、計数器ユニット24,34,44へ導
びかれる。計数器出力側は第2メモリユニット36と接
続されており、次にこの中に計数器状態の時間経過が、
同じく機械の動作クロックで例えばミリ秒の時間間隔で
ファイルされる。
【0026】記憶された位置測定値ないし計数状態を有
するメモリ36も常に再び新しく書き換えられる。必要
とされるのは、位置測定値が例えば1秒の時間間隔にわ
たり記憶されたままに存在することである。
【0027】1つの接触走査検出過程を信号処理装置1
8が例えば、スイッチング接点6から供給された信号列
が所定のトリガ閾値を所定の時間間隔中に上回わったこ
とにより、検出する。この場合、信号処理装置18は、
記憶された圧電信号の信号経過30を、および記憶され
ているスイッチング信号の信号値を、ならびにメモリ1
9の中に記憶されている複数個のパターン信号のうちの
1つを、マイクロプロセッサ20へ転送する。パターン
信号としては、当該の接触走査検出速度を、および当該
の材料組み合わせを、ならびに交換された走査検出ピン
を特徴づける、多くの走査検出過程から求められた“良
好な”信号が、いわゆる“テンプレートTemplat
e10”が用いられる。この経過が図6に示されてい
る。
【0028】マイクロプロセッサ20はこの“テンプレ
ート”10を信号経過30と相関化し、しかも時間軸t
の上の“テンプレート”10の種々の位置に対する相関
化する。即ち“テンプレート”10は時間軸上で信号経
過30にわたり変位され、さらに相関係数が時間軸上の
種々異なる位置に対する相関係数が測定される。この相
関係数が所定の限界値を上回わると、有効な接触走査検
出に対する第1の尺度が満たされ、続いて正確な接触走
査検出時点tkが測定される。
【0029】正確な接触走査検出時点tkはマイクロプ
ロセッサによりテンプレート10の信号経過から、時間
軸tの、相関係数の最も高い値の生じた個所において導
出される。“テンプレート”10に、その信号経過に関
連づけて“正確な”接触時点tk′が配置され、さらに
この時点tk′に対して記憶された計数器状態が相応
に、接触走査検出された測定点に対する正確な接触走査
検出座標zk,yk,zkを形成する。
【0030】同様に機械的接触の時間経過が処理され
る。この信号経過も、記憶されている、“テンプレー
ト”の“良好な”信号経過と相関化される。続いて機械
的な接触の解除の時点tbが、最大の相関係数の生じた
テンプレートの信号経過から算出される。両方の時点t
b,tk′は、例えば100mSの所定の時間窓の中に
設ける必要がある。窓の中にある場合に、有効な接触走
査検出に対する第2の尺度が満たされる。窓の中にない
場合は測定が繰り返される。
【0031】マイクロプロセッサ20は、算出された接
触走査検出時点tkに所属する座標値xk,yk,zk
をデータバス27を介して、座標測定装置の計算器5へ
転送する。
【0032】前述の実施例において圧電結晶7の信号は
記憶される前に濾波されて平滑化された。もちろん、前
置増幅器14′から送出された信号を直接記憶すること
もできるし、さらに例えば交流分のほかに、正確な接触
走査検出の妥当性検査ないし算出の際に接触信号の直流
電圧成分も共に考慮することができる。
【0033】相関化ではなく、ディジタル信号処理の別
の方法も使用できる。最も簡単な場合は、例えば記憶さ
れた信号の後からの濾波および、例えば所定の閾値を上
回るか否かの監視も行なえる。この場合、記憶された信
号を相次いで複数回、異なるディジタル濾波過程で処理
し、さらに濾波された信号を、異なる基準の充足に関し
て例えば信号の強さ、信号持続時間、周波数分布等に関
して検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の適用される、座標測定装置の斜
視図である。
【図2】本発明の方法により信号処理のために必要とさ
れる重要な部品を示すブロック図である。
【図3】信号処理の段階における接触信号のないしパタ
ーン信号の時間経過図である。
【図4】信号処理の段階における接触信号のないしパタ
ーン信号の時間経過図である。
【図5】信号処理の段階における接触信号のないしパタ
ーン信号の時間経過図である。
【図6】信号処理の段階における接触信号のないしパタ
ーン信号の時間経過図である。
【図7】信号処理の段階における接触信号のないしパタ
ーン信号の時間経過図である。
【符号の説明】
1 座標測定装置 2 走査検出ヘッド 3 信号ケーブル 4 制御装置 5 評価計算器 6 スイッチング接点 7 圧電センサ 8 走査検出ボール 9 加工物 13 信号線路 13′ 第2信号線路 14 増幅器 15 フィルタ段 15′ 高域通過フィルタ 16 マルチプレクサ 16′ 整流段 17 サンプルホールド段 18 信号処理装置 19 メモリユニット 25 クロックパルス発生器 36 メモリユニット

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定されるべき加工物と接触すると信号
    を発生するスイッチング形式の走査検出ヘッド(2)を
    有する、加工物(9)に対する座標測定法において、少
    なくとも1つの時間間隔において接触接続信号の時間経
    過28と位置測定値(x,y,z)を接触時点の前、間
    中、および後に記憶し、該時間間隔内に存在する接触時
    点(tk)をないし接触座標(xk,yk,zk)を次
    に算出することを特徴とする、加工物に対する座標測定
    法。
  2. 【請求項2】 走査検出ヘッド(2)が、加工物(9)
    との接触中に、2つの異なる信号(13;13′)を異
    なるセンサ(6,7)から供給し、両方の信号の時間経
    過を記憶する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 信号をマルチプレクサ(16)を介して
    時分割多重形式でそのメモリ(19)の中へ読み込む、
    請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 信号(13′)を、記憶の前に整流ない
    し濾波する、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 信号を、記憶の後に、ディジタル形式で
    濾波する、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 記憶された信号経過(30)の正確な接
    触時点(tk)の算出のために、1つまたは複数個のパ
    ターン信号の信号経過(10)と相関化する、請求項1
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 相関値が所定の限界値を下回わる時に、
    走査検出過程がさらに繰り返され、他方、相関値が限界
    値に達するかまたは上回わると、続いて正確な走査検出
    時点(tk′)をないし所属の接触位置(xk,yk,
    zk)を信号経過(10)から補間する、請求項6記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 測定されるべき加工物(9)と接触する
    と信号(13,13′)を発生する、スイッチング形の
    走査検出ヘッド(2)を有する座標検出装置において、 信号を、第1のメモリユニット(19)を有する信号処
    理装置(18)へ導びき、該メモリユニットの中に接触
    信号の時間経過(10;28,29,30)が記憶さ
    れ、 第2メモリユニット(26)が設けられており、該メモ
    リユニットの中に、走査検出ヘッドの位置(x,y,
    z)に対する測定値が、加工物との接触の時点を含む少
    なくとも1つの時間間隔にわたり記憶され、 メモリユニット(19,26)が評価ユニット(20)
    と接続されており、該評価ユニットは以後に接触信号の
    時間経過(10)から、正確な接触時点(tk′)をな
    いしこれに相応する正確な接触位置(xk,yk,z
    k)を求めることを特徴とする座標測定装置。
  9. 【請求項9】 走査検出ヘッドが、接触信号(13′)
    を発生する、1つまたは複数個の圧電エレメント
    (7)、ストレンゲージまたはその他の感応センサを含
    む、請求項8記載の座標測定装置。
  10. 【請求項10】走査検出ヘッド(2)が少なくとも2つ
    の異なる形式の信号発信器(6,7)を含み、これらの
    信号発信器が少なく2つの異なるないし時間のずらされ
    た接触信号(13;13′)を供給する、請求項8記載
    の座標測定装置。
  11. 【請求項11】 信号路において信号発信器とメモリの
    間にフィルタ(15)ないし整流器(16′)が挿入され
    ている、請求項8記載の座標測定装置。
JP02526593A 1992-02-15 1993-02-15 加工物に対する座標測定法および座標測定装置 Expired - Lifetime JP3323262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4204602A DE4204602A1 (de) 1992-02-15 1992-02-15 Verfahren zur koordinatenmessung an werkstuecken
DE4204602.5 1992-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH063140A true JPH063140A (ja) 1994-01-11
JP3323262B2 JP3323262B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=6451828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02526593A Expired - Lifetime JP3323262B2 (ja) 1992-02-15 1993-02-15 加工物に対する座標測定法および座標測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5425180A (ja)
EP (1) EP0556574B1 (ja)
JP (1) JP3323262B2 (ja)
DE (2) DE4204602A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009036632A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Mitsutoyo Corp 共振センサの測定位置検出方法及び装置
JP2009036678A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Mitsutoyo Corp 共振センサの測定位置検出方法及び装置
CN106441055A (zh) * 2016-08-16 2017-02-22 王宝全 位置检测装置
JP2020001136A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 Dmg森精機株式会社 測定装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0605140B2 (en) * 1992-12-24 2002-10-09 Renishaw plc Touch probe and signal processing circuit therefor
GB9305687D0 (en) * 1993-03-19 1993-05-05 Renishaw Metrology Ltd A signal processing for trigger probe
DE4331069A1 (de) * 1993-09-13 1995-03-16 Zeiss Carl Fa Koordinatenmeßgerät mit einem Taster in Form eines Festkörperschwingers
DE4330873A1 (de) * 1993-09-13 1995-03-16 Zeiss Carl Fa Koordinatenmeßgerät mit einem Tastkopf und einer Elektronik zur Verarbeitung des Tastsignals
DE4342312A1 (de) * 1993-12-11 1995-06-14 Zeiss Carl Fa Verfahren zur Korrektur von schwingungsbedingten Meßfehlern bei Koordinatenmeßgeräten
DE4409469C1 (de) * 1994-03-19 1995-05-11 Leitz Mestechnik Gmbh Verfahren zum Antasten eines Meßpunktes auf einem Werkstück mit Hilfe einer Koordinatenmeßmaschine
GB9415338D0 (en) * 1994-07-29 1994-09-21 Renishaw Plc Trigger probe circuit
DE19525592A1 (de) * 1995-07-13 1997-01-16 Zeiss Carl Fa Verfahren zur Koordinatenmessung an Werkstücken
DE19529574A1 (de) * 1995-08-11 1997-02-13 Zeiss Carl Fa Koordinatenmeßgerät mit einer Steuerung, die den Tastkopf des Meßgeräts nach Solldaten verfährt
US5657549A (en) * 1995-10-04 1997-08-19 Shen; Yin-Lin Method of improving accuracy of touch trigger probe
EP0858015B1 (en) * 1997-02-10 2003-05-07 Mitutoyo Corporation Measuring method and measuring instrument with a trigger probe
ES2136568B1 (es) * 1997-12-02 2000-05-01 Doiki S Coop Aparato electronico para medicion y control dimensional de piezas mecanizadas.
US6470587B1 (en) 1999-07-09 2002-10-29 Vought Aircraft Industries, Inc. Method and system for part measurement and verification
DE10023713A1 (de) * 2000-05-16 2001-11-22 Wolfgang Madlener Messtaster mit einem auslenkbaren Taststift sowie Taststift für einen Messtaster
JP3763124B2 (ja) * 2001-05-31 2006-04-05 株式会社ミツトヨ タッチ信号プローブの信号処理装置および信号処理方法
EP1397642A1 (de) * 2001-06-21 2004-03-17 Werth Messtechnik GmbH Verfahren und vorrichtung zum ermitteln eines objektpunktes an einem objekt
ATE363060T1 (de) * 2001-09-05 2007-06-15 Renishaw Plc Auslösung eines tasters
GB0703423D0 (en) 2007-02-22 2007-04-04 Renishaw Plc Calibration method and apparatus
DE102010018250A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zur Koordinatenmessung an Werkstücken auf einem Koordinatenmessgerät
US9250055B2 (en) 2014-05-09 2016-02-02 Mitutoyo Corporation High speed contact detector for measurement sensors
JP6212148B2 (ja) * 2016-02-26 2017-10-11 株式会社ミツトヨ 測定プローブ
DE102016118617B4 (de) 2016-09-30 2019-02-28 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Messsystem
DE102016118616B4 (de) 2016-09-30 2018-11-22 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Messvorrichtung für ein optisches Messsystem
US9835433B1 (en) 2017-05-09 2017-12-05 Tesa Sa Touch trigger probe

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2712181C3 (de) * 1977-03-19 1981-01-22 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Tastsystem
DE2937431A1 (de) * 1979-09-15 1981-04-02 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Einrichtung zur messwerterfassung an prueflingen
DE2947394A1 (de) * 1979-11-24 1981-05-27 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Einrichtung zur messwerterfassung an prueflingen
DE3336854C2 (de) * 1983-10-11 1986-01-16 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Tasteinrichtung zur Ermittlung von Lage und/oder Abmessungen eines Prüfobjekts
GB8610088D0 (en) * 1986-04-24 1986-05-29 Renishaw Plc Probe
DE3831975A1 (de) * 1988-04-12 1989-10-26 Wegu Messtechnik Piezogesteuerter dynamischer tastkopf
DE3831974A1 (de) * 1988-09-21 1990-03-29 Wegu Messtechnik Tastkopf
GB8920447D0 (en) * 1989-09-09 1989-10-25 Renishaw Plc Method and apparatus of datuming a coordinate positioning machine
US5209131A (en) * 1989-11-03 1993-05-11 Rank Taylor Hobson Metrology
EP0521703B1 (en) * 1991-07-03 1995-11-02 Renishaw Metrology Limited Signal processing circuit for trigger probe
DE4123081C2 (de) * 1991-07-12 2001-05-17 Zeiss Carl Tastkopf vom schaltenden Typ
DE4316236C1 (de) * 1993-05-14 1994-07-21 Leitz Mestechnik Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Koordinaten des Antastpunktes auf einem Werkstück bei der dimensionellen Messung von Werkstücken mit Hilfe eines Sensors

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009036632A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Mitsutoyo Corp 共振センサの測定位置検出方法及び装置
EP2031369A2 (en) 2007-08-01 2009-03-04 Mitutoyo Corporation Method and apparatus for detecting measurement position of resonance sensor
JP2009036678A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Mitsutoyo Corp 共振センサの測定位置検出方法及び装置
CN106441055A (zh) * 2016-08-16 2017-02-22 王宝全 位置检测装置
JP2020001136A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 Dmg森精機株式会社 測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3323262B2 (ja) 2002-09-09
EP0556574B1 (de) 1997-07-09
DE59306848D1 (de) 1997-08-14
DE4204602A1 (de) 1993-08-19
EP0556574A2 (de) 1993-08-25
EP0556574A3 (ja) 1995-05-10
US5425180A (en) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH063140A (ja) 加工物に対する座標測定法および座標測定装置
US5862604A (en) Process for coordinate measurement on workpieces
CN102947671B (zh) 用于测量坐标测量装置上的工件的坐标的方法
US5258707A (en) Method of noise rejection in a magnetostrictive position detector including determining a valid time range for propagation of sonic pulses over a reference distance
US5736695A (en) Device for detecting position
DE69223662D1 (de) Elektronischer Blutdruckmesser
JP2000221021A (ja) 物体位置検知装置
JP2004077346A (ja) 触覚センサとそれを用いた表面形態計測システム並びに表面形態計測方法
JP3532482B2 (ja) 物体位置検知装置
US6704684B2 (en) Method for determining measuring points on a workpiece and a measuring system therefor
US6510363B1 (en) Surface texture measuring apparatus
CA2296472C (en) Device for detecting position
JP2650935B2 (ja) 部分放電位置標定方法
JP4455938B2 (ja) 電圧測定装置
JPS6031009A (ja) 鋳片凝固厚み測定装置
JPH09318328A (ja) レーザ非接触伸び計
JPH068806B2 (ja) 超音波測定装置
SU1133479A1 (ru) Способ вихретокового контрол
JP2512840B2 (ja) 座標入力装置
SU1019224A1 (ru) Измеритель ширины проката
SU1132145A1 (ru) Способ регистрации сигналов датчиков положени движущихс в продольном потоке изделий
JPS61195303A (ja) シ−ト状物体特性測定装置
SU650683A1 (ru) "Устройство дл определени средне
JPS6140564A (ja) Ae計測装置
JPH0519168B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8