JPH0631396B2 - エステル交換油脂の製造法 - Google Patents

エステル交換油脂の製造法

Info

Publication number
JPH0631396B2
JPH0631396B2 JP61118338A JP11833886A JPH0631396B2 JP H0631396 B2 JPH0631396 B2 JP H0631396B2 JP 61118338 A JP61118338 A JP 61118338A JP 11833886 A JP11833886 A JP 11833886A JP H0631396 B2 JPH0631396 B2 JP H0631396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fat
thin film
film evaporator
fats
fatty acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61118338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62273293A (ja
Inventor
洋三 田所
寿 渡辺
啓三 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oil Mills Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP61118338A priority Critical patent/JPH0631396B2/ja
Publication of JPS62273293A publication Critical patent/JPS62273293A/ja
Publication of JPH0631396B2 publication Critical patent/JPH0631396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本発明は油脂と脂肪酸のエステル交換後に系に存在する
脂肪酸を効率的に除去して良質のエステル交換油脂を製
造する方法に関する。
(b)従来の技術 油脂を改質する手段としてのエステル交換反応は特定の
脂肪酸と油脂を反応させることによって液体油を固体脂
に、また、固体脂を液体油に転換せしめることができ
る。同様に固体脂と脂肪酸を反応させることにより性質
の異なる固体脂を得ることができる。さらに液体油と脂
肪酸の反応についても同様な結果を得ることができる。
油脂と脂肪酸を反応させる一例として、トリグリセリド
の2位がオレイン酸に富む油脂にパルミチン酸もしくは
ステアリン酸を1,3特異性を有するリパーゼを用いて
エステル交換を行いカカオ代用脂を得る方法がある。こ
の場合にパルミチン酸もしくはステアリン酸は油脂1モ
ルに対し相当量すなわち少なくとも2モルを超え望まし
くは3〜4モルを用いる必要がある。これらの脂肪酸は
反応により油脂(トリグリセリド)に含まれる脂肪酸と
入れ代わり、また未反応の脂肪酸が残存する。
したがって、反応終了後には目的の油脂を得るために上
記の脂肪酸を除去する必要がある。
その他の油脂と脂肪酸とのエステル交換反応の場合も、
同様である。
脂肪と共存する脂肪酸を除去もしくは分離する手段とし
て広く利用されている方法は、いわゆる水蒸気蒸留法と
よばれる方法である。この方法では一定容量を有する容
器内に油脂と脂肪酸の混合物を入れこれに高温真空下に
おいて水蒸気を吹き込んで脂肪酸を留出除去する。この
方法は脂肪酸が留出し始めてから留出し終わるまでに少
なくとも60分以上の滞留時間が必要である。このよう
な条件下においてエステル交換反応物から脂肪酸を除去
しようとすれば、油脂(トリグリセリド)と脂肪酸の間
でエステル交換および/又は分子内転移が起こり、本来
の目的とする油脂(トリグリセリド)の収率が低下す
る。この傾向は温度が高いほど、また時間が長くなるほ
ど強く現われる。又、脂肪酸を高温に長くさらすことは
着色の原因にもなり好ましくない。
(c)発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、従来用いられている水蒸気蒸留法に代
って短時間で熱変化を受けることなく連続的に効率よく
脂肪酸を分離除去し、良質のエステル交換油を製造する
方法を提供することにある。
(d)問題点を解決するための手段 本発明者らは鋭意研究の結果、脂肪酸の除去に薄膜蒸発
装置を特定条件下で用いると上記の目的が達成されるこ
とを見い出した。
本発明はかかる知見に基づいて完成されたもので、油脂
を脂肪酸とエステル交換させたのち、薄膜蒸発装置を用
いて、温度200〜260℃、真空圧力0.1〜5mmHgかつ滞留
時間が1〜10秒の条件下、反応系中に存在するエステル
交換油脂に熱的変化を生じせしめることなく、脂肪酸を
除くことを特徴とするエステル交換油の製造法である。
エステル交換反応はリパーゼを用いる方法、アルカリ触
媒を用いる方法などの公知の手段によることができる
が、カカオ代用脂を目的とする場合は、1,3特異性の
リパーゼを用いることが望ましい。
本発明で使用する薄膜蒸発装置としては円錐型固定翼式
遠心薄膜蒸発機、円筒横型固定翼式遠心薄膜蒸発機、円
筒竪型固定翼式遠心薄膜蒸発機、円筒竪型かき取り式遠
心薄膜蒸発機、凝縮器内蔵型かき取り式遠心薄膜蒸発
機、円錐型遠心薄膜蒸などを挙げることができるが、こ
のうち円筒竪型固定翼式遠心薄膜蒸発機が好ましい。薄
膜蒸発装置の運転条件は温度200〜260℃、真空圧力0.1
〜5mmHg、滞留時間1〜10秒が適当である。
(e)実施例 実施例1 オレイックひまわり油1部(重量)に対しステアリン酸
1部(重量)を混合し、70℃で溶解した。これに0.2
〜0.3%の水を加え攪拌する。これを68〜69℃に保
った固定化リパーゼの層を通しエステル交換反応を行っ
た。反応物は円筒竪型固定翼式遠心薄膜蒸発機(関西化
学機械製作(株)製)で油脂と脂肪酸を分離した。
比較のため従来の水蒸気蒸留法により脂肪酸の分離を行
った。
以上の結果を第1表に示す。
(f)発明の効果 本発明の方法では脂肪酸を分離する際の滞留時間が極め
て短いため、温度を水蒸気蒸留法に比べて20〜50℃
以上高くしても油脂の熱的変化を起こさない利点があ
る。即ち従来の水蒸気蒸留法にみられる望ましくないエ
ステル交換や分子内転移が起こらず目的とするエステル
交換油の収率が高い。また熱による着色も起きにくい。
さらに薄膜蒸発装置は熱効率が高いので熱エネルギーの
節約が可能となる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】油脂を脂肪酸とエステル交換させたのち、
    薄膜蒸発装置を用いて、温度200〜260℃、真空圧力0.1
    〜5mmHgかつ滞留時間が1〜10秒の条件下で、反応系中
    に存在するエステル交換油脂に熱的変化を生じせしめる
    ことなく、脂肪酸を除くことを特徴とするエステル交換
    油脂の製造法。
  2. 【請求項2】エステル交換をリパーゼによって行う特許
    請求の範囲第(1)項記載の製造法。
  3. 【請求項3】薄膜蒸発装置が円筒竪型固定翼式遠心薄膜
    蒸発器である特許請求の範囲第(1)項記載の製造法。
  4. 【請求項4】エステル交換油脂がカカオ代用脂である特
    許請求の範囲第(1)項記載の製造法。
JP61118338A 1986-05-21 1986-05-21 エステル交換油脂の製造法 Expired - Fee Related JPH0631396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118338A JPH0631396B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 エステル交換油脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118338A JPH0631396B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 エステル交換油脂の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62273293A JPS62273293A (ja) 1987-11-27
JPH0631396B2 true JPH0631396B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=14734199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61118338A Expired - Fee Related JPH0631396B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 エステル交換油脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631396B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8435592B2 (en) 2010-09-13 2013-05-07 General Mills, Inc. Shortening particle compositions and dough products made therefrom
US8518470B2 (en) 2010-09-13 2013-08-27 General Mills, Inc. Shortening particle compositions and products made therefrom
WO2012154413A1 (en) 2011-05-09 2012-11-15 General Mills, Inc. Fat compositions and related methods, including shortening particles and shortening compositions without added non-interesterified hardstock fat, and related products
US9801392B2 (en) 2012-04-27 2017-10-31 General Mills, Inc. Fat particle compositions containing salt, dough and baked dough articles made therefrom, and related methods

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950746A (ja) * 1972-09-18 1974-05-17
JPS5512080A (en) * 1978-07-13 1980-01-28 Takeshi Hiramatsu Method of bonding label to extruded polyethylene net sack
JPS5544120A (en) * 1978-09-19 1980-03-28 Nec Corp Rotary air bearing
JPH0783718B2 (ja) * 1986-05-21 1995-09-13 日清製油株式会社 1,3−ジステアロ−2−オレインの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62273293A (ja) 1987-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1717318B1 (en) Process for producing fat or oil
JP3892463B2 (ja) アルキルエステルの製造方法
US4004041A (en) Production of liquid edible oil from palm oil or similar oils
JP2000023688A (ja) 部分グリセリドの製造法
MX2007009932A (es) Produccion de biodiesel y glicerina a partir de materiales de abastecimiento con contenido elevado de acidos grasos libres.
CN101720821A (zh) 甘油二酯含量高的油脂的制造方法
JPH0439995B2 (ja)
EP1928989A1 (en) Process for producing triglycerides
JPH11169191A (ja) 油脂の改質方法
CN107326050B (zh) 一种中链和中长链混合甘油二酯的纯化方法
EP1003824A1 (en) Method for reducing saturated fatty acids from fatty acid compositions
EP2592133B1 (en) Enzymatic degumming
JPH0631396B2 (ja) エステル交換油脂の製造法
JP2009513738A (ja) 精製された脂肪酸を調製する方法
US3855254A (en) Interesterification process
JPS63307843A (ja) トリグリセリドの製法
JPH11106782A (ja) 脂肪酸類からの飽和脂肪酸の低減方法
JP5576513B2 (ja) 油脂の製造方法
CN114807253A (zh) 一种1,3-不饱和脂肪酸-2-棕榈酸甘油三酯的制备方法
TWI233448B (en) A method for producing a fatty acid
CN116287036B (zh) 一种生产1,3-二油酰2-棕榈酰甘油的方法
SU499695A1 (ru) Способ получени твердого жира дл кондитерских изделий
US3012047A (en) Production of esterification product
JP2011078328A (ja) 不飽和脂肪酸類の製造方法
US2685592A (en) Method of making hard butter

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees