JPH06313277A - 薬剤揮散性を有する中空繊維及び薬剤揮散方法 - Google Patents

薬剤揮散性を有する中空繊維及び薬剤揮散方法

Info

Publication number
JPH06313277A
JPH06313277A JP5103036A JP10303693A JPH06313277A JP H06313277 A JPH06313277 A JP H06313277A JP 5103036 A JP5103036 A JP 5103036A JP 10303693 A JP10303693 A JP 10303693A JP H06313277 A JPH06313277 A JP H06313277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
drug
hollow
volatile
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5103036A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Tsujii
彰司 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP5103036A priority Critical patent/JPH06313277A/ja
Publication of JPH06313277A publication Critical patent/JPH06313277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は揮発性薬剤の揮散効果の持続性に優
れ、揮発面の濡れがなく取扱いにも優れる揮発性薬剤の
揮散性を有する中空繊維及び揮散方法の提供にある。 【構成】 中空繊維の中空部に揮発性薬剤が含有されて
いて、該中空繊維の中空壁を通して前記揮発性薬剤が揮
散しうる性能を有する中空繊維。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芳香剤・消臭剤・防虫
剤などの液体状の揮発性薬剤を揮散するための中空繊維
及び揮発性薬剤の揮散方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液体状の揮発性薬剤は、我々の生活空間
を快適にしたり安全性を高めるため芳香剤や消臭剤、防
虫剤、殺虫剤など多くのかたちで利用されている。これ
らの揮発性薬剤は、効果を持続させたり取扱いを容易に
するため、様々な工夫がなされている。例えば、フエル
ト、不織布、濾紙、組み紐、スポンジ、チューブ、焼結
多孔体などを用いて揮発性薬剤を吸い上げ、これらの表
面から直接薬剤を揮散させる方法や、吸い上げられた薬
剤を揮散用多孔質シートに移行させて揮散させる方法、
揮発性薬剤を素焼きの陶器に含浸させて揮散する方法、
フエルト、不織布、濾紙、スポンジ、焼結多孔体などを
揮発性薬剤の入っている容器の口の部分に取り付け、外
気との接触を制限するためのフィルターとして利用し、
揮発性を抑制して揮散する方法などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの方法
は、効果の持続性や強度、取扱い性の面で十分ではなく
種々の欠点を有している。例えば、フエルトなどで液体
状の揮発性薬剤を吸い上げる方法では、薬剤の揮発面積
をあまり大きくできないため、濡れ性の大きな吸い上げ
材料や揮散用シートが用いられる。そのため、吸い上げ
られた揮発性薬剤が液体状で直接外気と接するため、揮
発性が高く、薬剤強度が強すぎたり、持続性が不足した
りする欠点や、吸い上げ材料に触れると濡れてしまう欠
点がある。素焼きの陶器に含浸させる方法では、薬剤の
揮発面積が比較的大きくとれる反面、薬剤の含浸量が限
られているため効果の持続性が不足したり、素焼きの陶
器であるため壊れ易いなどの欠点がある。また、多孔体
を容器の口の部分に取り付ける方法では、揮発性の高い
薬剤を使用しなければならず、揮発性の制御が難しかっ
たり、容器を倒してしまったときに薬剤がこぼれてしま
ったりする欠点がある。
【0004】本発明者らは、上記課題を解決すべく検討
した結果、中空繊維を利用することにより、目的とする
薬剤揮散用材料が得られることを見い出した。これまで
に、薬剤揮散用材料に中空繊維が利用された例はない。
本発明の目的は、揮発性薬剤の効果を持続させ、かつ、
取扱いが簡単でコンパクトな薬剤揮散性を有する中空繊
維及び揮散方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決するために、揮発性薬剤を中空繊維の中空部に有し
ている中空繊維を応用することを手段とするものであ
る。即ち中空繊維の中空部に揮発性薬剤が含有されてな
り、該中空繊維の中空壁を通して前記揮発性薬剤が揮散
される薬剤揮散性を有する中空繊維、前記の中空繊維の
少なくとも一方の端部が開口され、該開口端部の少なく
とも一方が液体状の揮発性薬剤に浸漬され、該揮発性薬
剤が直接揮散されることを防ぐための仕切壁を有する薬
剤揮散用構造体、中空繊維の中空壁を通して揮発性薬剤
を揮散させる揮発性薬剤揮散方法及び中空繊維の少なく
とも一方の端部を開口し、該開口端部の少なくとも一方
を液体状の揮発性薬剤に浸漬し、前記中空繊維の中空部
に毛管現象により前記液体状の揮発性薬剤を導入し前記
中空繊維の中空壁を通して前記揮発性薬剤を揮散させる
前記の揮発性薬剤揮散方法である。
【0006】以下に本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて、中空繊維とは海水淡水化などに用いられる逆浸
透膜、酸素富化などに用いられる気体分離膜、人工腎臓
などに用いられる透析膜、果汁濃縮などに用いられる限
外ろ過膜、浄水器や血漿分離などに用いられる精密ろ過
膜などの分離用途の中空繊維をいう。このような中空壁
面に微小孔をもつ中空繊維の中空部に固体状又は液体状
の揮発性薬剤を存在させることにより、中空繊維の中空
壁を通して薬剤を持続的に揮散することができる。ここ
でいう中空部とは、中空繊維の長さ方向に貫通している
中空の芯部をいう。
【0007】一般に、分離用途の中空繊維は、分離対象
物によって中空壁に存在する微小孔(非対称膜では活性
層の)の平均孔径の違う膜が用いられる。すなわち、粒
子レベルを分離する場合は、平均孔径が大きい精密ろ過
膜が、コロイドレベルを分離する場合には、平均孔径が
もう少し小さい限外ろ過膜が、分子・イオンレベルを分
離する場合は、さらに平均孔径が小さい逆浸透膜・気体
分離膜が用いられる。この平均孔径の違いを利用するこ
とにより、揮散薬剤の強度や、持続性を変えることがで
きる。つまり、平均孔径の大きい中空糸膜を使えば薬剤
の揮発性が高くなり、薬剤強度は強く、持続性は低くな
る。一方、平均孔径の小さい膜を使えば薬剤の揮発性が
抑えられ、薬剤強度は弱く、持続性は高くなる。好まし
い中空繊維は平均孔径が小さい(Åレベル)の逆浸透膜
や気体分離膜として用いられる繊維である。この他に
も、中空繊維の本数や長さによっても薬剤強度や持続性
を変えることができる。
【0008】中空繊維の素材は揮発性薬剤で劣化しない
素材を選択しなければならない。中空繊維の外径は、あ
まり大きくなりすぎると毛管現象による薬剤の吸い上げ
が小さくなること、単位容積あたりの表面積が小さくな
ることより2000μm以下が、あまり小さくなりすぎ
ると中空繊維の製造が難しくなることより10μm以上
が好ましい。中空率(内半径2/外半径2×100%)
は、大きすぎると中空繊維の強度が不足し、小さすぎる
と内径の制御が難しくなることより5%以上95%以下
が良い。このような中空繊維を複数本束ねることによ
り、小さな容積で大きな揮散面を得ることができコンパ
クト化が可能である。また、中空繊維は柔軟性を持って
いるため壊れることもなく取扱いが簡単である。
【0009】中空繊維の少なくとも一方の端部は開口さ
れており、その開口端部に固形状の揮発性薬剤(ナフタ
リンなど)が包埋されていてもよいが、その開口端部が
液体状の揮発性薬剤に浸漬されていることが好ましい。
これにより、開口端部から揮発性薬剤が毛管現象で中空
繊維の中空部に導入される。その結果、中空繊維の中空
壁面から薬剤が揮散しても、常に中空繊維の内部に揮発
性薬剤が供与されることになり、薬剤の効果が持続され
る。また、液体状の揮発性薬剤は中空繊維の中空部にあ
るため、中空繊維の表面に触れても濡れることはない。
この場合、中空繊維を複数本の束にすると、中空繊維の
単繊維間の隙間から揮発性薬剤が毛管現象で上昇し、中
空繊維の外表面を濡らしてしまう。そこで、中空繊維1
本1本の、束の長さ方向の一部を樹脂で固めた仕切壁を
設け即ち中空繊維間の隙間を埋めれば、中空繊維間から
の揮発性薬剤の吸い上げを防ぎ繊維表面からの直接の揮
散を防止することができる。
【0010】本発明で用いられる揮発性薬剤は、それ自
身が常温で固体で昇華性を有するもの、常温で液体のも
の及びそれらの溶媒溶液を包含し、芳香剤、消臭剤、防
虫剤、殺虫剤などが単独あるいは混合で用いられる。例
えば、芳香剤なら天然香料、合成香料のどちらでもよ
く、揮発性の溶剤との溶液にしてもよい。天然香料で
は、動物性香料のムスク、シベット、カストリウム等
が、植物性香料では、レモン油、ペパーミント油、シナ
モン油等があげられる。また、合成香料では、α−ピン
ネン、リモネン、グラニオール、リナロール、ネロリド
ール等があげられる。
【0011】本発明の中空繊維を揮発性薬剤容器の吸い
上げ用芯材として用いる場合は、容器内の薬剤に中空繊
維の一方の開口端を浸漬し、もう一方の端部は容器の外
部に出しても、容器内に戻してもよい。容器外部に端部
を出す場合は、容器内の薬剤の液面より高い位置に端部
を維持しなければならない。容器の外部に出た中空繊維
は薬剤揮散面として機能するので、本発明の中空繊維に
より、吸い上げ用芯剤と揮散面を兼ねることができる。
【0012】
【実施例】以下に例をあげて、本発明を具体的に説明す
る。なお、芳香性の評価については、10人が各々5段
階で評価を行い、最適な芳香性と感じたものを0、少し
弱いと感じたものを−1、弱いと感じたものを−2、少
し強いと感じたものを1、強いと感じたものを2と採点
し、その平均点で示した。持続芳香性は、この中空糸膜
を室内に放置し、20日後、40日後、60日後の芳香
性について、同様に評価した。
【0013】実施例1 薬剤揮散性を有する中空繊維は気体分離膜であるホロセ
ップ・ガスタイプ(東洋紡(株)製)を構成している中
空繊維を用いた。中空繊維の外径は約150μm、内径
は約60μmであった。この中空繊維の長さ10cmの
単糸100本を1束とし、両端部は開口にした。揮発性
薬剤として、天然香料であるラベンダー油(ユニ・チャ
ーム(株)製エアウイック香りのオイル)を用いた。つ
いで、該揮発性薬剤5mlをガラス瓶に入れ、中空繊維
の一方の端部をガラス瓶中の薬剤に浸漬した。もう一方
の端部は、ガラス瓶の外部に6cm出た状態であった。
中空繊維束の単繊維間の隙間から薬剤が毛管現象で上昇
するのを防ぐため、ガラス瓶の出口のところで中空繊維
束の一部をエポキシ樹脂で包埋し、単繊維間の隙間を塞
いだ。得られた薬剤揮散容器(図1)の芳香性評価結果
を表1に示す。
【0014】実施例2 薬剤揮散用中空繊維としてポリスルホン製の限外ろ過膜
を用いた。該中空繊維の分画分子量は20,000、外
径170μm、内径70μmであった。この中空繊維の
長さ8cm単糸50本を1束とし、両端部は開口にし
た。揮発性薬剤は、実施例1と同様のものを用いた。つ
いで、該揮発性薬剤5mlをガラス瓶に入れ、中空繊維
の一方の端部をガラス瓶中の薬剤に浸漬した。もう一方
の端部は、ガラス瓶の外部に4cm出た状態であった。
ガラス瓶の出口のところで、実施例1と同様に中空繊維
束の一部をエポキシ樹脂で包埋した。得られた薬剤揮散
容器(図1)の芳香性評価結果を表1に示す。
【0015】実施例3 薬剤揮散用中空繊維としてポリスルホン製の精密ろ過膜
を用いた。該中空繊維の分画分子量は500,000、
外径180μm、内径80μmであった。この中空繊維
の長さ7cmの単糸30本を1束とし、両端部は開口に
した。揮発性薬剤は、実施例1と同様のものを用いた。
ついで、該揮発性薬剤5mlをガラス瓶に入れ、中空繊
維の一方の端部をガラス瓶中の薬剤に浸漬した。もう一
方の端部は、ガラス瓶の外部に3cm出た状態であっ
た。ガラス瓶の出口のところで、実施例1と同様に中空
繊維の一部をエポキシ樹脂で包埋した。得られた薬剤揮
散容器の芳香性評価結果を表1に示す。
【0016】実施例4 薬剤揮散用中空繊維として気体分離膜であるホロセップ
・ガスタイプ(東洋紡(株)製)を構成している中空繊
維を用いた。該中空繊維の外径は約150μm、内径は
約60μmであった。この中空繊維の長さ12cmの単
糸100本を1束とし、両端部は開口にした。揮発性薬
剤として実施例1と同じ香料を用いた。ついで、該揮発
性薬剤5mlをガラス瓶に入れ、中空繊維の一方の端部
をガラス瓶中の薬剤に浸漬した。もう一方の端部は、一
度ガラス瓶の外部に出したあとループ状にしてガラス瓶
内部に戻した。戻した端部は液面に浸漬しないようにし
た。ガラス瓶の外部に中空繊維は6cm出た状態であっ
た。中空繊維の単繊維間の隙間から薬剤が毛管現象で上
昇するのを防ぐため、ガラス瓶の出口のところで中空繊
維の一部をエポキシ樹脂で包埋し、単繊維間の隙間を塞
いだ。得られた薬剤揮散容器(実施例4)の芳香性評価
結果を表1に示す。
【0017】比較例1 薬剤揮散用芯材として密度0.6g/cm2の羊毛フエ
ルトを直径1cm、長さ6cmの円柱状にして用いた。
揮発性薬剤は、実施例1と同様のものを用いた。つい
で、該揮発性薬剤5mlをガラス瓶に入れ、フエルトの
一方の端部をガラス瓶中の薬剤に浸漬した。もう一方の
端部は、ガラス瓶の外部に2cm出た状態であった。得
られた薬剤揮散容器の芳香性評価結果を表1に示す。
【0018】比較例2 薬剤揮散用芯材として、長さ4cm、外径1500μ
m、内径250μmのテフロン製チューブを用いた。揮
発性薬剤は、実施例1と同様のものを用いた。ついで、
該揮発性薬剤5mlをガラス瓶に入れ、テフロンチュー
ブの一方の端部をガラス瓶中の薬剤に浸漬した。もう一
方の端部は、ガラス瓶の外部にある薬剤揮散用 紙に接
触させた。薬剤揮散用濾紙の面積は、5cm2とした。
得られた薬剤揮散容器の芳香性評価結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】本発明の揮発性薬剤の揮散性を有する中
空繊維及び揮散方法は、揮発性薬剤の揮散効果の持続性
に優れており、かつ、単位容積あたりの揮発面積が大き
く、揮発面の濡れもないため取扱いにも優れている。ま
た、中空繊維の長さや本数をかえることにより、好みの
薬剤強度に変えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薬剤揮性を有する中空繊維を用いた揮
発性薬剤を揮散させるひとつの例の概略図である。
【図2】本発明の薬剤揮散性を有する中空繊維を用いた
揮発性薬剤を揮散させるひとつの例の概略図である。
【図3】本発明の薬剤揮散性を有する中空繊維を用いた
揮発性薬剤を揮散させるひとつの例の概略図である。
【符号の説明】
1 容 器 2 中空繊維 3 中空繊維の開口部 4 仕切壁 5 香 料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06M 13/00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空繊維の中空部に揮発性薬剤が含有さ
    れてなり、該中空繊維の中空壁を通して前記揮発性薬剤
    が揮散される薬剤揮散性を有する中空繊維。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の中空繊維の少なくとも一
    方の端部が開口され、該開口端部の少なくとも一方が液
    体状の揮発性薬剤に浸漬され、該揮発性薬剤が直接揮散
    されることを防ぐための仕切壁を有する薬剤揮散用構造
    体。
  3. 【請求項3】 中空繊維の中空壁を通して揮発性薬剤を
    揮散させる揮発性薬剤揮散方法。
  4. 【請求項4】 中空繊維の少なくとも一方の端部を開口
    し、該開口端部の少なくとも一方を液体状の揮発性薬剤
    に浸漬し、前記中空繊維の中空部に毛管現象により前記
    液体状の揮発性薬剤を導入し前記中空繊維の中空壁を通
    して前記揮発性薬剤を揮散させる請求項3記載の揮発性
    薬剤揮散方法。
JP5103036A 1993-04-28 1993-04-28 薬剤揮散性を有する中空繊維及び薬剤揮散方法 Pending JPH06313277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5103036A JPH06313277A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 薬剤揮散性を有する中空繊維及び薬剤揮散方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5103036A JPH06313277A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 薬剤揮散性を有する中空繊維及び薬剤揮散方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06313277A true JPH06313277A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14343438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5103036A Pending JPH06313277A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 薬剤揮散性を有する中空繊維及び薬剤揮散方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06313277A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001082982A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Alberto Giovannone Suspended container for essences with means for their absorption and diffusion of their perfume to the surrounding ambient
JP2018079185A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 小林製薬株式会社 揮散器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001082982A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Alberto Giovannone Suspended container for essences with means for their absorption and diffusion of their perfume to the surrounding ambient
JP2018079185A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 小林製薬株式会社 揮散器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4915301A (en) Container with sorbent member and microporous membrane for dispensing vapor from volatile liquid
US4413779A (en) Vapor dispersing device
US4419326A (en) Vapor dispersing process
CA2571685C (en) Volatile dispenser with oriented fibrous emanator
TW200407177A (en) Wick-based delivery system with wick having sections of varying porosities
US10960097B2 (en) Composite membrane
GB2289409A (en) Porous body for the storage and regulated release of vapourizing substances
AU690182B2 (en) A device for vaporizing an active substance
JPH06313277A (ja) 薬剤揮散性を有する中空繊維及び薬剤揮散方法
WO1984000015A1 (en) Wettable hydrophobic hollow fibers
EP0134360A1 (en) A vapor dispersing device and process
JPH1192303A (ja) 薬剤保持用担体、薬剤保持材及び薬剤の揮散方法
JP2974725B2 (ja) 徐放具
AU684281B2 (en) Device for continuously dispensing an active component to the surroundings
JPS59209307A (ja) 多層液の同時吸上げ方法及びその芳香容器
JPS5931701A (ja) 液状活性物質含有膜及びその製造方法
JP2563814B2 (ja) 液状活性物質徐放デバイス
JPH038301Y2 (ja)
US20210368861A1 (en) Infused scented essential oil blow through sheets
JP2018038277A (ja) 薬剤揮散体及び揮散方法
JP2003160778A (ja) 揮散成分保持用担体
US7584901B2 (en) Dispensing device for active gels
JPH03114508A (ja) 微細多孔質膜層を有する空気浄化機器用機能要素
JPH0579665A (ja) 空調器
JPH06200459A (ja) 持続的な芳香性を有する不織布