JPH06311392A - 画像補正方法およびその装置 - Google Patents

画像補正方法およびその装置

Info

Publication number
JPH06311392A
JPH06311392A JP5116333A JP11633393A JPH06311392A JP H06311392 A JPH06311392 A JP H06311392A JP 5116333 A JP5116333 A JP 5116333A JP 11633393 A JP11633393 A JP 11633393A JP H06311392 A JPH06311392 A JP H06311392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
motion
image
correction
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5116333A
Other languages
English (en)
Inventor
Moritoshi Komamaki
盛年 駒牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP5116333A priority Critical patent/JPH06311392A/ja
Publication of JPH06311392A publication Critical patent/JPH06311392A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像の動きを検出して、あらゆる状態の画像
に対して補正の最適化を図る。 【構成】 入力画像信号をA/D変換回路11でディジ
タルに変換し、その画像データを動き判別部14におい
てフレームメモリ12に記憶されている1フレーム前の
画像データと比較して画像の動きを検出し、変換テーブ
ルでその動きが所定の閾値レベルより低い場合には画像
データにその画面ごとの輝度分布に応じた動的な補正を
行ない、他方、その動きが所定の閾値レベルより高い場
合には上記画像データに変化の少ない静的な補正を行な
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はテレビジョン受像機に
代表される映像機器の画像補正方法およびそれに用いら
れる画像補正装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のテレビジョン受像機では、さらな
る高画質化に対応するために、A/D変換された画像デ
ータからその階調分布を検出し、同階調分布に適応した
ガンマ特性などを変換テーブルより読み出して画像デー
タを補正することにより、画面ごとに応じたコントラス
トの最適化を図るようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この画像補正方法は、
静止画像および緩やかな動きの階調変化の少ない画像に
対しては効果はある。しかしながら、動きが激しく階調
変化の大きい画像に対しては不自然な輝度変化が生ず
る。すなわち、このような画面ごとの画像処理による
と、動画として流れのある画像に対して不自然さが生ず
ることになる。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は上記従来の事
情にかんがみなされたもので、その構成上の特徴は、入
力画像信号をA/D変換し、その画像データを1フレー
ム前の画像データと比較して画像の動きを検出し、その
動きが所定の閾値レベルより低い場合には上記画像デー
タにその画面ごとの輝度分布に応じた動的な補正を行な
い、他方、その動きが所定の閾値レベルより高い場合に
は上記画像データに変化の少ない静的な補正を行なうよ
うにしたことにある。
【0005】
【作用】上記の構成によると、静止画および動きの緩や
かな画像に対しては輝度分布に対応した補正が行なわ
れ、画像のコントラストが向上する。これに対して、動
きの激しい画像に対しては固定関数で補正が行なわれる
ため、急激な画像変化時に不自然な画像変化が防止され
る。
【0006】
【実施例】図1にはこの発明の一実施例に係る画像補正
装置のブロック線図が概略的に示されている。これによ
ると、同装置はアナログビデオ入力信号をディジタル信
号に変換するA/D変換回路11と、同A/D変換回路
11にて変換された画像データを1フレームごとに記憶
するフレームメモリ12と、A/D変換された画像デー
タからその輝度分布を検出する輝度分布検出部13と、
A/D変換された画像データとその1フレーム前にA/
D変換されてすでにフレームメモリ12に記憶されてい
る前回の画像データとを比較してその画像の動きを判別
する動き判別部14と、この動き判別部14からの出力
信号に応じて画像データに対して動的補正もしくは静的
補正を行なう変換テーブル15と、同変換テーブル15
にて補正された画像をアナログの画像信号に変換するD
/A変換回路16および同画像信号を表示する表示手段
(この例ではCRT)17とを備えている。
【0007】図3に示されているように、変換テーブル
15には第1のテーブル15aおよび第2のテーブル1
5bの2つのテーブルが用意されている。第1のテーブ
ル15aは、動き判別部14にて動きが比較的少ないと
判別されたときに選択されるテーブルで、同第1のテー
ブル15aにおいて、画像データは輝度分布検出部13
にて検出された画面ごとの輝度分布に対応した補正画像
データに変換されCRT17に出力される。
【0008】これに対して、第2のテーブル15bは動
き判別部14にて動きが比較的激しいと判別されたとき
に選択されるテーブルで、画像データはこの第2のテー
ブル15bでCRT16の電圧対輝度特性に対応した補
正画像データに変換される。
【0009】上記した構成において、アナログビデオ入
力信号はA/D変換回路11でディジタルの画像データ
に変換され、フレームメモリ12、輝度分布検出部13
および動き判別部14の各々に供給される。
【0010】動き判別部14にはフレームメモリ12か
らも1フレーム前の画像データが供給され、その前回画
像データと今回の現画像データとが比較される。図2は
その画像データの比較状態を説明するためのタイミング
チャートである。動き判別部14は、前回画像データと
現画像データとの差を算出し、その値と所定の閾値とを
比較して、動きの例えば大小を判別する。
【0011】そして、この例では動きが有りの場合に
は、変換テーブル15に対してLレベルの信号が供給さ
れる。これにより、第2のテーブル15bがオフとさ
れ、フレームメモリ12からの画像データは第1のテー
ブル15aにて画面ごとの輝度分布に対応した補正画像
データに変換される。
【0012】これに対して、動きが無い場合には、変換
テーブル15に対してHレベルの信号が出力され、これ
により第1のテーブル15aがオフとされる。したがっ
て、画像データは第2のテーブル15bでCRT17の
電圧対輝度特性に対応した補正画像データに変換され
る。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、画像の動きを検出し、動きが緩やかで階調変化が少
ない画像にはその画面ごとの輝度分布に応じた動的な補
正を行ない、これに対して動きが激しく階調変化の大き
な画像には変化の少ない静的な補正を行なうようにした
ことにより、あらゆる状態の画像に対して補正の最適化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る画像補正装置の概略
的なブロック線図。
【図2】図1の動き判別部における画像データの比較状
態を説明するためのタイミングチャート。
【図3】図1の変換テーブルの内部構成を示したブロッ
ク線図。
【符号の説明】
11 A/D変換回路 12 フレームメモリ 13 輝度分布検出部 14 動き判別部 15 変換テーブル 15a 第1のテーブル 15b 第2のテーブル 16 D/A変換回路 17 表示手段(CRT)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像信号をA/D変換し、その画像
    データを1フレーム前の画像データと比較して画像の動
    きを検出し、その動きが所定の閾値レベルより低い場合
    には上記画像データにその画面ごとの輝度分布に応じた
    動的な補正を行ない、他方、その動きが所定の閾値レベ
    ルより高い場合には上記画像データに変化の少ない静的
    な補正を行なうようにしたことを特徴とする画像補正方
    法。
  2. 【請求項2】 アナログ入力画像信号をディジタル信号
    に変換するA/D変換回路と、同A/D変換回路にて変
    換された画像データを1フレームごとに記憶するフレー
    ムメモリと、上記A/D変換回路にて変換された画像デ
    ータと上記フレームメモリに記憶されている1フレーム
    前の画像データとを比較してその動きを検出する動き判
    別部と、上記画像データからその輝度分布を検出する輝
    度分布検出部と、上記動き判別部からの信号に応じて上
    記画像データに静的もしくは動的な補正を行なう変換テ
    ーブルとを備えていることを特徴とする画像補正装置。
  3. 【請求項3】 アナログ入力画像信号をディジタル信号
    に変換するA/D変換回路と、同A/D変換回路にて変
    換された画像データを1フレームごとに記憶するフレー
    ムメモリと、上記A/D変換回路にて変換された画像デ
    ータと上記フレームメモリに記憶されている1フレーム
    前の画像データとを比較してその動きを検出する動き判
    別部と、上記画像データからその輝度分布を検出する輝
    度分布検出部と、上記動き判別部からの信号に応じて上
    記画像データに静的もしくは動的な補正を行なう変換テ
    ーブルと、同変換テーブルにて補正された画像データを
    表示する表示手段とを備え、上記変換テーブルには上記
    輝度分布検出部からその画面ごとに出力される輝度分布
    に応じた動的な補正を行なう第1のテーブルと、上記表
    示手段の電圧対輝度特性に対応した静的な補正を行なう
    第2のテーブルとが設けられており、上記動き判別部か
    らの信号に基づいて上記第1もしくは第2のテーブルの
    いずれかが選択されることを特徴とする画像補正装置。
JP5116333A 1993-04-20 1993-04-20 画像補正方法およびその装置 Withdrawn JPH06311392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116333A JPH06311392A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 画像補正方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116333A JPH06311392A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 画像補正方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06311392A true JPH06311392A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14684368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116333A Withdrawn JPH06311392A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 画像補正方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06311392A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108873A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Nikon Corp 動画像処理装置及び方法
JP2006349909A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Seiko Epson Corp 画像表示装置とその制御方法
US7310113B2 (en) * 2000-02-21 2007-12-18 Fujifilm Corporation Camera for automatically adjusting image brightness for an image on a display
WO2009090751A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Hitachi, Ltd. プラズマディスプレイ装置及びその処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7310113B2 (en) * 2000-02-21 2007-12-18 Fujifilm Corporation Camera for automatically adjusting image brightness for an image on a display
JP2006108873A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Nikon Corp 動画像処理装置及び方法
JP4677753B2 (ja) * 2004-10-01 2011-04-27 株式会社ニコン 動画像処理装置及び方法
US8514293B2 (en) 2004-10-01 2013-08-20 Nikon Corporation Moving image processing device and method for performing different image processings to moving object region and still object region
JP2006349909A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Seiko Epson Corp 画像表示装置とその制御方法
US7809209B2 (en) 2005-06-15 2010-10-05 Seiko Epson Corporation Image display device, and control method for the same
JP4701851B2 (ja) * 2005-06-15 2011-06-15 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置とその制御方法
WO2009090751A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Hitachi, Ltd. プラズマディスプレイ装置及びその処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3501252B2 (ja) 階調補正装置
US5631706A (en) Converter and method for converting video signals of interlace format to video signals of progressive format
JPH04271669A (ja) 階調補正装置
AU624760B2 (en) Gradation correcting apparatus
KR930011182B1 (ko) 영상신호의 계조 보정장치
JP2003018457A (ja) 撮像装置及び映像信号処理方法
JP3470906B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH06311392A (ja) 画像補正方法およびその装置
WO2002047373A3 (en) Apparatus and method for correcting signal and color degradation in a video image using known icons from video image
JPH0434594A (ja) 映像回路
JPH0530442A (ja) デイジタル映像処理回路
JP2910883B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2630872B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH05167888A (ja) 映像信号の階調補正回路
JPS5853826B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2001169143A (ja) テレシネ検出による自動ガンマ補正方法及び装置
JP2938090B2 (ja) 動き適応処理装置
JP2798562B2 (ja) 信号補正回路
JP2937339B2 (ja) 動き適応処理装置
JPH0410794A (ja) 画質補正回路
JPH07212621A (ja) 階調補正回路
JPH0330586A (ja) 動き検出回路
JP2506205B2 (ja) 黒レベル補正装置
JP2002369003A (ja) 画像処理回路および画像処理方法
JPS58123284A (ja) 静止画像信号補償回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704